Y子本、発売キャンペーンに、
沢山のご応募、ありがとうございますっ!
いよいよ本日で終了となりま~す!
せっかくなので、まだの方は
ご応募くださいね~っ!!
と、以前、予約キャンペーンでの
シークレットプレゼントだった
「Y子とアナタの似顔絵を
アナタのお好きなシチュエーションで」
が仕上がり、続々発送しております!
あまりにも皆さんのご提示なさる
シチュエーションが面白かったので、
ちょっとご紹介していいですか?
A子さん「お 題」
サイコロの5の目のそれぞれに、
ご本人と、Y子メンバーが、トランプのキャラでいる。

発想が面白いっ、こんな感じかしら~?
ありがとうございます~^^
今回のY子本発売キャンペーンシークレットプレゼントも
色々面白いこと考えてます^0^!
と、いうことで、あとちょっとですが
どんどんご応募くださいね~!!
↓ ↓ ↓ ↓
Y子本、発売キャンペーンさて、今日は先日両親から聞いた
ありがた~いオハナシです。
教訓になった方は、是非、今日からでも
試されるとよろしいか、と^^
ありがたい!と思った方はワンクリック!↓ ↓ ↓
さらなる御利益をお求めの方はこちらもワンクリック!↓ ↓ ↓
初めての人はここから見て〜
2010-03-31 │
思い出話 │
コメント : 14 │
トラックバック : 0 │
Edit
「ええ~ムリっすよー」
「そうかーっ?」
「ムリムリムリムリ!」
「マンガ描いてる人がええんやてー」
「そんなんムリです~~!」
なんと!
4コママンガの描き方の講師をして欲しい
とのお話がきまして・・・
この4コマに納まりきらないので有名な私に
4コママンガの描き方講師を、なんて、
しかも・・・
テレビカメラの前で教えて欲しいなんて~~~!!!
ムリムリムリ~~!!
本を出すと、ホント色んなオハナシがくるものだとビックリ!・・・で、最後には社長に押し切られ・・・
テレビで講師する羽目になりましたですっ!!!せめて、せめてもの対策として社長にお願いしたのが
「せめて・・・歯を、歯を白くさせてください・・」
でした。
ゲーノー人は歯が命。
ゲーノー人じゃなくて画面に出ちゃう人は
尚更命の歯を白くしとかないと、いかんでしょうがっ!
駆け込んだのがいつもの
ミロデンタルクリニック。
ここぞという時にお世話になるマンボ先生・・・
助けてくださ~い!!

放映日は後日決まるそうです・・・
一応、全国のあちこちを網羅してる番組だそうです。そんな私に一押しを↓ ↓ ↓
こちらにも一緒に一押しをっ!↓ ↓ ↓
初めての人はここから見て〜
2010-03-30 │
会社での出来事 │
コメント : 29 │
トラックバック : 0 │
Edit
桜の季節ですね!
目黒川の桜が咲き始めました。
毎年、二つ隣駅の中目黒に、何度も桜を見に行きます。
開花状況を見ると、
目黒川は五分咲きという感じでしょうか。
4月1日からライトアップが始まるのですが、
これがステキなんですよ~
ピンク色の提灯がズラ~ッと並び、
頭上に天蓋の様にかぶさる桜と
川面にチロチロ映る桜と
なんとも言えない妖艶な桜並木が
遥か向こうまでず~っと、続くのですよ。
と、春気分で浮かれた東京から、
まだ冬の気配の残った新潟に行ってきました。
途中、雪のこんもりした町々を通り、
ママの故郷へ行ってきました。
見晴らしの良い、丘の上は、
風通しも、非常に良かった・・・
一日一回ここをポチリとしていただけますと。↓ ↓ ↓
ついでにこっちもポチリとしていただけますと、非常に嬉しいです。↓ ↓ ↓
初めての人はここから見て〜
2010-03-29 │
ウチでの話 │
コメント : 18 │
トラックバック : 0 │
Edit
早いものです。
あれから一年たってしまいました。
まだ、茨城に行けば、
美味しいお料理作って、待っててくれていそうです。
今からママのご実家のある、新潟に行ってきます。
見晴らしの良い丘の上で、ママに会ってきます。
新潟は↓ ↓ ↓
寒いかな↓ ↓ ↓
初めての人はここから見て〜
2010-03-27 │
ウチでの話 │
コメント : 28 │
トラックバック : 0 │
Edit
カメ吉だの、テッペイ君だの、
Y子さん最近、色気づいてるんじゃな~い?
ま、春ですし。
世の中、春休みらしいですし。
「春休み中に新年度の授業計画出してください」
と、昨日メールきてたし。
やっぱ春休みなんだ。私も。
春休みなんですよっ。私もきっと!
普通に仕事してますけど~っ。ううう・・・
私の中の春爛漫妄想夢芝居、
今回、コラボ最終回でございます。
よんよんさま、ありがとうございます!
読んでくださった皆様、ありがとうございました~
春休みなんだよ
お~~
↑↑↑よんよんさまサイドからご覧になると・・・?カメ吉をめぐる仁義なき戦いは↓ ↓ ↓
カメ吉に決めさせるのが一番良いと思う。。。↓ ↓ ↓
初めての人はここから見て〜
2010-03-26 │
ウチでの話 │
コメント : 13 │
トラックバック : 0 │
Edit
ええ、ええ、
時は2月、
修正の嵐の真っ最中に、一通のメールが・・・・
「私の方は昨日、入校後のチェックも終わり・・」
それが昨日のブタちゃん、よんよんさんでした。
お互いの苦労話で盛り上がり、
盛り上がりついでに、面白いことしてみませんか、と
今回のコラボにつながったワケでございます。
よんよんさんは「カメ吉」との日々にいたく感動され、
私とカメ吉を背徳の渦へといざなおうと
カメ吉をご指名に。
かんちゃんの会社から、
また一時お預かりしたはいいけれど・・・

よんよんさんちのインコ「山椒」ちゃんをクリック!たった今、モスバーガー創業に関する
歴史的ニュースが飛び込んできました!
→
モスニュースここにも一押しを↓ ↓ ↓
ついでにこっちも一押しを↓ ↓ ↓
初めての人はここから見て〜
2010-03-25 │
ウチでの話 │
コメント : 12 │
トラックバック : 0 │
Edit
春ですねっ!
Y子本を色んな方が紹介してくださってるようで、
本当にありがとうございます!
先日、思いもかけない方から
嬉しい言葉をいただきました。
「お久しぶりです。お元気ですか。
ご出版おめでとう。
早速読ませていただきました。
とても面白かったし、泣けました。
これはただのマンガじゃない。
行間を読める、貴重な本ですね。
読む人が自分の人生をこの本に反映させて、
しみじみ共感していく本だと思いました。
だから「1冊分の情報量」という単位じゃなくて、
読んだ人の人生模様もフツフツと込み上げてくる分、
何千ページ分もの広がりを含んだ本だと思います。
この本を作ってくれてありがとう。」
と。
以前、ちょっとした誤解から
交流が途絶えてた方だったので
本当に本当にビックリいたしました。
Y子本がほころびをつなぎ直してくれたようで、
ご飯を食べてるY子に「ありがとう」と
小さな声で言ってみました。
長くなるので、これ以上はメルマガの方に続けます
さて、春ですね!
暖かくなったから外に出よう!
なにか出会いがあるかもよ!
変な出会いもあるかもよ!
↓このブタさん誰? Push!!
のどかな春ののどかな道で↓ ↓ ↓
のどかな出会いがありまして↓ ↓ ↓
初めての人はここから見て〜
2010-03-24 │
日々ネタ │
コメント : 17 │
トラックバック : 0 │
Edit
3連休でした。
みなさまはどのように過ごされましたか?
私は実家に帰ってきました。
私が実家に帰ると、
ちんまりとつくろい物の山が待ってます。
セーターの首のところの空いちゃった穴とか
ハハのズボンのゴムを通すところのほつれとか。
それを縫い縫いしながら
ペチャクチャとお喋りするのが、実家での過ごし方です。
そんな時にフと思い出した、
あの誕生会。
大変な1年の後の、
忘れ難い誕生会。
あれ、どうなったのかな~
NEWS号外号外!マガジンハウスのホームページに、
生Y子と社長の顔写真が掲載されたぞ!
初顔出しなのに、Y子はハグキむき出し
「もっとなんとかならなかったのか・・・」と・・・とほほ
→
マガジンハウスHP→
Y子,社長,書店の方,編集M-初登場!結構熱しやすく冷めやすい↓ ↓ ↓
あっけらかんとした一家です^0^;↓ ↓ ↓
初めての人はここから見て〜
2010-03-23 │
実家ネタ │
コメント : 44 │
トラックバック : 0 │
Edit
Y子の官能体験ー最終回です。
え?全然官能的じゃない?
ちょっと杉本彩大先生の著書を読みながら
研究してみたんですけどね~
と、話は変わりますが、
先日、とっても懐かしい人が
会社に遊びに来てくれまして、
その際に、とっても気になることをおっしゃって
帰って行ったのです。
関西出身の彼は言いました。
↓これはスコップ
↓これはシャベル
ええ~!?違う違う違う~
反対だよ~~???
↓これがシャベル
↓こっちがスコップ
じゃないの?さて、皆さまはどう呼ばれてますか?
はいっ、
官能シリーズ最終回です。

Y子渾身の官能表現どっぷりの三日間は
いかがだったでしょうか。
あれ?え?あれれ?おい??
みんな~どこ行っちゃったのか~い??
あれ~~~~~???
てっぺい君のマッサージは↓ ↓ ↓
人の心を清くするんです・・・↓ ↓ ↓
初めての人はここから見て〜
2010-03-21 │
大人のY子 │
コメント : 38 │
トラックバック : 0 │
Edit
私はめぐろの学芸大学という所で
働いてます。
昔ながらの商店が軒を連ね、
ノスタルジーを誘うような小さな飲み屋街などあって、
昭和40年代のドラマのセットか!?と毎回思います。
美味しいラーメン屋さんも多いです。
その学芸大学駅前の本屋さんにノコノコでかけ
「あの~、こんな本を出したのですが~」と
手作りポップを持って行きましたら

こんなに派手やかに飾ってくれましたっ!!
学芸大学駅前の
恭文堂さん!ありがとう!皆さまも、
もし東急東横線 学芸大学駅に降りられたら
駅前の恭文堂さんに立ち寄ってみてくださいね!
もれなくY子直筆手描きポップが
小判顔を並べてますから~( ̄・・ ̄) ( ̄・・ ̄) ( ̄・・ ̄)
Y子の官能体験その2です。
もう、展開わかっちゃってるからとか言わず、
見てよ見てよ見てってよ~!
てっぺい君の責めに↓ ↓ ↓
Y子は耐えられるのか!?↓ ↓ ↓
初めての人はここから見て〜
2010-03-20 │
大人のY子 │
コメント : 10 │
トラックバック : 0 │
Edit
こんばんは!
今夜から3夜にかけて、
特番!Y子の官能体験!!を
お送りしてみようか、と・・・
ちょっと大人のY子に挑戦です。
どうも、下ネタは多くとも、
エロにまでは到達し得なかった
この小心者が、
渾身の表現に挑みます!でも・・・なんか、反応が大体よめる・・・
なあ~~んだ・・・やっぱり・・・
とか
どうせそうだと思ったさ!
とか
とかとかとか~~~~!!
ま、覚悟を決める前に、
キムさまからお送りいただいた
「食べてクリ」に継ぐ、
第二段を、ご紹介いたしましょう!
キムさん第二段!!!

はい、美味しい
「干しいも」を
お送りいただきました~
ありがとうキムさん!
美味しく皆でいただいてますよ~~!!
Y子の官能体験その1
さて、どうなるY子!↓ ↓ ↓
というか、既に結末見えてるかも疑惑!?↓ ↓ ↓
初めての人はここから見て〜
2010-03-20 │
大人のY子 │
コメント : 11 │
トラックバック : 0 │
Edit
昔のビリー仲間から連絡ありまして、
「今度、娘のシェリーが来日する」と。
ええ、ええ、あのビリー隊長の横で
華麗にコンバットキックをかましてた、
可憐な金髪美人さんです。
気になる方はどうぞ、いらっしゃってみてください。
→
シェリー来日もう、紹介ついでに紹介だ~!
知り合いにコーキ君というミュージシャンがおりまして、
コレが実は天才青年なんですよ~
以前、カフェで彼の演奏を何度か聴いたのですが、
フワ~ッて気持ちよくあっちの世界に行けちゃうんです。
私は音楽はほとんどわからない人間なんですがね。
その彼が今週末ライブやるようなので、
良かったらいらしてみてください。
なんだか優しいんだかクールなんだか
妙な魅力をプンプン発散してる青年です。
ええ、ええ、独身ですよ~^^
→
コーキ君→
コーキ君の天才ぶり記事最後の紹介だぞ~!
私の数少ない友人の中に、
芸能界に住んでいる子がおります。
その名も「あんじ」
その子と出会ったのはもう10年も前。
その頃彼女は10代の少女達の憧れの的で
CUTiE とか Zipper といった少女ファッション誌の
表紙をことごとく飾っておりました。
私が出会ったのは、彼女が「ポンキッキーズ」で
ピンクのウサギをしてた頃。
はっきり言って、ついていけない程
テンションの高い子でした。
でも、いい子だったんですね~
なぜなら10年も友情が続いてるから。
今でも一生懸命女優として頑張ってます。
皆さんも是非、応援したって~~~!
→
あんじ
そんな私に一押しを↓ ↓ ↓
こちらにも一緒に一押しをっ!↓ ↓ ↓
初めての人はここから見て〜
2010-03-18 │
日々ネタ │
コメント : 25 │
トラックバック : 0 │
Edit
もともとこのブログは
母にハガキにマンガを描いて送っていたのが
始まりだと前にも描いたかと。
それに母がどんな形で返信するか
描いたことなかったかも。
私のマンガ通信に対し、
母は日々の出来事を俳句にしては
ハガキに沢山書いて送ってきます。
私がマンガにすると、
物事を表現しやすいように、
母にとっては、俳句という形で
気持ちを表現するのが楽なようで。
マンガ 対 俳句 の
母娘通信が行き交っております~^^
ご高尚なお宅、とかとらないでね。
たまたまその形がお互いに
楽だっただけなのですから。
お絵描きはいつの間にか↓ ↓ ↓
仕事になっちゃいました!↓ ↓ ↓
初めての人はここから見て〜
2010-03-17 │
ウチでの話 │
コメント : 30 │
トラックバック : 0 │
Edit
今日、とても嬉しいことがありました!
ヨロコビのおすそ分けを皆さんに是非!
どうぞ寄ってってくださいませっ!!!
いつもいつも
ありがとうございます~~っっ!
沢山のご応募、& 応援メッセージありがとうございました!
当選発表はプレゼントの発送をもって
かえさせていただきます!
コメントもいつもありがとう!
aiko@デザイン事務所さん、こうすけさん、maiさん、mamaさん、イブさん、へのへのもへじさん、
とーますさん、ねーさんさん、いわくらさん、あきすけさん、yutayutayumさん、もみじんちゃん、
pinoちゃん、すももちゃん、手乗りパンダさん、キムさん、みずなさん、マンボ#5先生、
marssさん、強固ちゃん、omaruさん、なつきさん、くぅちゃん、chibikoさん、
かたみんさん、BOOHさん、ひろさん、コザキさん、ryo♪さん、
Marcyさん、raphaelさん、Rさん、jeruさん、酔虎さん、yukiさん、AKKOさん
まるさん、桃子さん、なみなみさん、すみれさん、みかんがにさん、
yutayutayumさん、へっちーさん、tarakoさん、熊猫さん、ぺあとらさん、
鶏田熊吉。さん、comanche_bullさん、Kngさん、Susieさん、のりたまさん、
きなこぱんさん、T馬さん、ぎうぎう?さん、ゆう2さん、あぷりこさん、
mikiさん、yoshiさん、Licoさん、都筑ネーゼさん、めがね女子さん、ぷぅ父さん、44さん、
vonoさん、MAYさん、じゃんぼおかんさん、それいゆちゃん、hideさん、
momokaさん、tecologyさん、アゴゴンさん、こきゆさん、あおさん、
りぼんさん、ねこさん、正宗さん、みのばーさん、とりさん、若女将さん、
コザキさん、よーこさん、micaちゃん、ゆき珠 さん、だんごさん、ともぞうさん、
セレナーデさん、tommyさん、79さん、R子さん、Mapleさん、
keyさん、笑う鬼さん、あきすけさん、ももちさん、緑鳥ちゃん、ひめこひめはん、pharyさん、cielさん、べべさん、
Coyuriさん、hanameganeさん、mmさん、アリヲさん、
youkanntさん、Linusさん、jojoさん、もあままさん、りんころさん、
arustさん、reiさん、mimiさん、じゅんぼーさん、あゆみさん、ジネンマスコさん、ウオさん、
きょんここさん、あべかよこさん、こんさん、テノコさん、あやのちゃん、書ききれなかった方、ごめんなさい~~!!いつもいつも一押しを↓ ↓ ↓
ありがとうございます!!↓ ↓ ↓
初めての人はここから見て〜
2010-03-16 │
会社での出来事 │
コメント : 39 │
トラックバック : 1 │
Edit
未だに、そうです。
他のお宅はどうなのか・・・
ウチの実家は、未だにそうであります。
基本、
余程のことがないかぎり
人は変わらない
だから、自分が変わる
と、いう、人生相談ご推奨の
スタンスでいるのですが、
今回はちょっと困りました。
いや~なんだか自分に対して一種罪悪感?
でも・・・丸く納まるのにはこれしかない、と
弟と結論づけまして・・・
許してください・・・
許してくださ~い!!
3/14読売新聞朝刊にY子本の広告が載っていたそうで、
教えてくださった方々、ありがとうございました~^0^
そういう「発見情報」またございましたら
教えてくださいね~~!!^0^
そんな私に一押しを↓ ↓ ↓
こちらにも一緒に一押しをっ!↓ ↓ ↓
初めての人はここから見て〜
2010-03-15 │
実家ネタ │
コメント : 19 │
トラックバック : 0 │
Edit
「うう~ん!うう~ん!
うう~んっ!!助けて~ううう~ん!!」
「何甘えてんのっ!?生むことより、
育てることの方がよっぽど大変なのよっ!
がんばりなさーいっ!!」
「ひーふーはー!はーへーほー!!」
「ひーひーふーっ!ひーひーひゃーっ!!」
「うっが~~~~~っっっ!!!」
そして・・・・
ようやく生まれました。
第一子です。
かわいいです。
ホントカワイイです。
だから、皆さんに愛してもらいたい。
愛される子に育って欲しい。
そんな思いで育てていこうと思います。

と、いうことで、
もし、ココをご覧になっている書店員の方、
いらっしゃいましたら、
店頭用POP作りましたっ!

もし、この子を飾ってくださるのでしたら幸いです。
ダウンロードしてお使いください。
あと、
発売記念キャンペーンも開催中です。
もれなく全員プレゼントがついてきます♩
またまた新たなシークレットプレゼントも
待ってますっ!
よろしかったら、ご参加くださいね!
皆さん応援団のおかげでここまでこれました。
生みっぱなしじゃあダメだけど、
皆さんがいらっしゃらなかったら、
生むこともかなわなかった。
本当に本当に
ありがとうございました~そんなこの子に一押しを↓ ↓ ↓
こちらにも一緒に一押しをっ!↓ ↓ ↓
初めての人はここから見て〜
2010-03-13 │
Y子本!? │
コメント : 35 │
トラックバック : 0 │
Edit
いよいよ
Y子本、明日の発売となりました。
アマゾンから既に届いた方も
いらっしゃるようで、
皆さんの反応が気になるところです。^^;
今日はとても暖かい、
春のような陽気でしたね!
まさかおとといの晩、吹雪いていたとは思えない、
そんな暖かさでした。
そう、吹雪いてたんです。
雪がベチャベチャと、地面を埋め尽くす、
雨雪でした。
春なのに~春のはずなのに~~~っっ!!
Y子本読まれた方、もし、よろしければ、アマゾンの書評欄に
一筆よろしくお願いいたします。たまたまいい人に見つけてもらって↓ ↓ ↓
良かった~~~↓ ↓ ↓
初めての人はここから見て〜
2010-03-11 │
会社での出来事 │
コメント : 34 │
トラックバック : 0 │
Edit
ラジオを聴きながら、仕事してます。
その中でも特にお気に入りの
番組がありまして、
もう、放送コードギリギリの展開に、
いつも大爆笑させていただいてます。
その番組のコーナーの一つに
ちょろっと出させていただきました。
頭真っ白で、何をしゃべったか、
記憶がぶっとび、
真冬の外からでしたが、
終わった後、ものすごい汗をかいておりました。
社内はなぜか大爆笑。
ああいう場で面白可笑しくしゃべれる人って
ホントに凄いです・・・・
私が笑われてた理由は全然違うみたいだったけど・・・
あれだけ「出ろ出ろ」と言っておきながら↓ ↓ ↓
終わった後、「君、度胸あるね」と言われました・・・↓ ↓ ↓
初めての人はここから見て〜
2010-03-10 │
会社での出来事 │
コメント : 37 │
トラックバック : 0 │
Edit
Y子本の発売が、いよいよ今週金曜日に迫りました!
ドキドキドキドキ・・・
ご予約キャンペーンでは、出版社さんが驚く程の
数字が出たそうです!
ご予約いただいた皆さまに、大大大感謝!
ありがとうございました!
ただ、予約キャンペーンの申込メールがうまく送信されず
エラーになってしまった!
予約キャンペーンに間に合わなかった!という声が
聞こえてきたりと、どうも不完全燃焼気味なので、
出版社さんと相談しました。
そこで、
「是非、
Y子発売記念キャンペーン をやりましょう!」
とのお話があり、決定いたしました!
詳しくは→
コチラをご覧ください。
今回は、サーバも移転し、メールアドレスも変えました!
だからご安心してご応募ください!
(たぶん…)前回、応募したのに、エラーが出ちゃった!
前回、応募したのに、PDFが送られてこない!
という方々も、前回の注文番号でご参加ください!
前回、間に合わなかった!という方々も
お友達にもう一冊という方々も!
どうぞこの
機会に、こぞってご応募くださいね!
・
・
・
トラ話最終回です。
トラって顔はコワイのに、
性格が可愛いんだよな~
だから可愛がられる。
トラは何もしていないのに、
トラがいることで街の人々が仲良くなれる不思議。
「トラ話」で知らない人と盛り上がれるんです。
それって「縁招き猫」って言ってもいいですよね!
こないだお隣さんとトラ話で盛り上がりまして↓ ↓ ↓
懐かしさ余り余ってのトラ特集でした^^↓ ↓ ↓
初めての人はここから見て〜
2010-03-09 │
会社での出来事 │
コメント : 28 │
トラックバック : 0 │
Edit
トラはお金持ちの家の息子です。
でも、そんなことは関係なく(当たり前だ!)
仲良くしてました。
まさか・・・こんなことが!
まさか・・・こんなオマケが!!?
トラの恩返し?
っていうか恩、売ってないし~!!!

まだ、全員プレゼント(特典PDFメール)が
届いていらっしゃらない方、どうも、
応募メール送信時にエラーになっている方が
おられるようなので、お手数ですが、応募メールを
readers@chukei.co.jpinfo@m-yko.net
へ再送していただけますか?
メールがどうしても送信できない方は
コメント欄に「管理者にだけ表示を許可する」を
チェックして、メルアドとお名前と住所をお送りくださいね!
先日発表されました、シークレットプレゼント
「あなたの似顔絵(Y子サイン入り)色紙」本日、抽選にて選ばれた5名のご当選者の方へ
ご連絡メールが中経出版さんより送付される予定でしたが、
処々事情の為、明日の送付となりました!
楽しみにされてる方、もう少々お待ちくださいねっ!
尚、
「ビビビの3滴茶 50名」発表は
商品の発送をもって、これに代えさせていただきます。
そんな私に一押しを↓ ↓ ↓
こちらにも一緒に一押しをっ!↓ ↓ ↓
初めての人はここから見て〜
2010-03-08 │
会社での出来事 │
コメント : 18 │
トラックバック : 0 │
Edit
隣のトラ息子トラ、
本名:トラボルタ!彼は目つきはコワイけど、
大変律義な猫で
どんな時でも、どんな場合でも
義理は欠かさないのでありましたっ!
予約キャンペーンの全プレまんがPDFは
3月3日水曜日に出版社から発送してます!
まだ届いていない!という方、
readers@chukei.co.jp
info@m-yko.net
にもう一回送っていただけますか!?
見逃すにはもったいない、
もったいない内容となっております~っ!!たとえ屋根の上にいても↓ ↓ ↓
律義に良いお返事が返ってきます↓ ↓ ↓
初めての人はここから見て〜
2010-03-06 │
会社での出来事 │
コメント : 16 │
トラックバック : 0 │
Edit
ある日、ウチの事務所の隣に
3階建ての豪邸が建ったんです。
黄色い壁の
イタリアの城の様なたたずまいが
この古い住宅地の中で、とても光ってて
そして、誰かが引っ越してきて
そして、彼が現れたんです。
その家の息子さん
最初に近づいて来たのは彼の方でした。
そして、彼と私はとても仲良くなりました。
ほとんど毎日の様に顔を合わせ
楽しいひとときを過ごし
彼は私に抱かれて愛撫されるのが
何よりも、何よりも
大好きだったみたいです。

予約キャンペーンの全プレまんがPDFは
3月3日水曜日に出版社から発送してます!
まだ届いていない!という方、
readers@chukei.co.jp にもう一回送っていただけますか!?
見逃すにはもったいない、
もったいない内容となっております~っ!!
目つきがすごく悪いんで↓ ↓ ↓
最初近づいてきた時はコワかったです~↓ ↓ ↓
初めての人はここから見て〜
2010-03-05 │
会社での出来事 │
コメント : 15 │
トラックバック : 0 │
Edit
かんちゃんは「全国秘湯を守る会」
というものに入っておりまして、
ヒマさえあれば、秘湯巡りをするという、
まことに
ジジむさいシブイ趣味を持っております。
ま、私もひきずられて「秘湯」に行くわけですが、
これが、ま、いいんですよ。
「平家の落人の里」の秘湯なんか、
新潟の山奥の端っこにひっそりあったりして、
こんなとこまで逃げてきたんだ~と感嘆するし、
「日本三大秘湯」の一つは「秘湯ぶり」が
あまりにドラマチックで
(おどろおどろしいとも言う)映画の舞台としてよく使われてるし。
ご飯は全体的に非常に美味しいし、
GWだろうが、夏休みだろうが、すいてるのが尚いい。
(宿的にはよくないんだろうけど)
そんな秘湯でのひとときを思い出しました。

予約キャンペーンでは、出版社が仰天するほどの
数字がでたそうです!
ご予約頂いた皆様に、感謝!ありがとうございました!
そこで、
シークレットプレゼントの発表です!
「あなたの似顔絵(Y子サイン入り)色紙」
のプレゼント!!
あなたのお好きなシチュエーションに合わせて
(例えばY子に肩をもんでもらってるアナタ、とかね!)あなたの似顔絵をお描きいたしますっ!
■当選人数:5名
■当落結果
ご当選した方々へメールにてお知らせいたします。
※メールは、3月8日(月)に中経出版よりお送りいたします。「ビビビの3滴茶」は、ご当選された50名の方へ
3月中旬に発送させて頂きます。
※当選者の発表は、「ビビビの3滴茶」の発送をもって
これに代えさせて頂きます。ご協力ありがとうございました!
ボ~ッとしてて↓ ↓ ↓
人のピンチを救えませんでした・・・↓ ↓ ↓
初めての人はここから見て〜
2010-03-04 │
日々ネタ │
コメント : 19 │
トラックバック : 0 │
Edit
今日は、ものすご~く記事が長いです。
だから、覚悟してちょ。
日本をかっこよくする方法先日、かっこいい幼稚園児と出会いました。
友だちが経営している、陽なた屋という
居酒屋へ行った時のこと。
彼のお子さんもいて、なんとその子は
「早く大人になりたい」と言っていたのです。
その店のスタッフがいつも楽しそうに働いてるので、
そんなお兄さん、お姉さんの仲間入りをしたいからと。
大人たちが人生を楽しんでいると
子供たちは大人に憧れます。
つまり、かっこいい大人が増えると、
かっこいい子供が増える。
すると日本がかっこよくなるのです。
では、かっこいい大人になるには、
どうすればいいか核心に迫っていきましょう。
ここで、かっこいい大人代表・小泉今日子さんに
登場いただきます。
(中略)
小泉さんは、子供の頃から見るもの、聞くことが
気になってしまう性格で、
考え過ぎて慢性的に睡眠不足だったんだとか。
でも、色んなことをへて辿り着いたのは、
「ものごとはすべて変化するもの」
という心境。
この境地こそ、かっこいい大人になるために
最も必要なものだと思います。
すべては変化するものと考えていれば、
いまの状況にもあまり執着しないようになります。
手放せるようになるのです。
だから、予測もつかない大変なことが起きても、
小泉さんはその変化を楽しめるようになったのだとか。
「新しい体験ができて、おもしろいじゃん!」って。
つかんでいるその手を放さなければ
新たな可能性はつかめません。
安定することも大事ですが、
変化することを恐れてはいけない。
変化を前提に、変化に身をさらすのです。
変化し続ける。それこそが進化の本質だからです。
変化を楽しめる。それがかっこいい大人です。
ーーーーーーーーーーーーーーーーー
Y子さん、どうしちゃったの?
いきなり、ステキなコト言っちゃって~~
・・・・・・はい
私の言葉ではございません。
私の口から、コレくらい
説得力のある言葉が出てこないものかっ。
おいっ!口!おいっ!!
これは、Y子を出版社にご紹介くださった
恩人、
藤沢あゆみさんと、
言葉の魔術師、ひすいこたろうさんの
共著本の、とある1ページです。
それがこの本、
「ザ・バースデー」
とある1ページでこんな含蓄ある内容なんです。
すごくないですか?
これがギッシリ詰まって上下巻あるのですよ。
私は寝る前に、1~3ページこの本を読んで
そのまま眠りの世界へ行きます。
気分が落ち込んでても、嬉しい時でも
どんな気分の時でも気楽に読める本。
そして、読後感が
「なんとな~く温かい気持ちでやる気になれる」
そんなステキな本です。
よろしければお手にとってみてくださいね!
語ってんじゃねーよ!とか↓ ↓ ↓
思わないでね~↓ ↓ ↓
初めての人はここから見て〜
2010-03-03 │
学校 │
コメント : 19 │
トラックバック : 0 │
Edit
お新香が好きです。
大好きです。
カツ丼を食べてる時、
二切れのお新香を大事に大事にかじりながら
いただきます。
カツより、下手するとお新香の方が、
扱いの丁寧度は上かもしれません。
もちろん福神漬けも大好きです。
カレーと福神漬けの割合をさりげなく計算しつつ、
メインのカレーとのバランスに感動しつついただきます。
カレーだけだと、なんだか違うんです。
物足りないんです。
カツ丼とお新香の関係と一緒かもしれません。
どちらもハシ休め的存在なのに、
すごい存在感です。
メインじゃあないけど、
なんとなく安心して欲してしまう、
そんな存在っていいですよね。
と、長々と書いてきましたが、
今日のマンガはハシ休め的かな?^0^;
真黄色のお新香↓ ↓ ↓
結構好きです^^;↓ ↓ ↓
初めての人はここから見て〜
2010-03-02 │
日々ネタ │
コメント : 18 │
トラックバック : 0 │
Edit
3月です。
春はすぐそこです。
我が家にも小さなひな人形を飾りました。
幅3cm高さ5cmの、マッチ箱大ミニ5段飾りです^0^
お雛さまの顔が米粒位なんですよ。
そして・・・
先日の予約キャンペーンにご参加いただいた皆さん、
本当にどうもありがとうございました!キャンペーンの結果としては
出版社が驚いて増刷を考える程の
素晴らしい成果だったそうです!!
ホントありがとうございました!
皆さん、自分のことのように、応援くださり、
一緒になって喜びを共に分かち合ってくださり、
それに伴う沢山のコメントの内容に
いちいちウルウルしたりして
この3年間のことが走馬灯のように駆け巡りました。
みなさんと出会えて、私、幸せです。
せっかくキャンペーンにご参加いただいたので、
プレゼント応募も是非、お忘れなく!
これからも、みなさまと共に
楽しいひとときを過ごすべく、
面白いこと、心動かされたことを
発信していきたいと思っております。
これからもどうぞ、よろしくお願いいたします^^
幸せと言えば、この方も、今幸せの絶頂なのではないのでしょうか。
カメラマン君、久々の登場です!
逆子ちゃんだったのを、毎日カメラマン君↓ ↓ ↓
まっすぐなれ~ってマッサージしてあげてたら治ったそうです!↓ ↓ ↓
初めての人はここから見て〜
2010-03-01 │
会社での出来事 │
コメント : 17 │
トラックバック : 0 │
Edit