fc2ブログ
めぐろのY子より ホーム » 時にはマジメに・・・

ちょっとご相談。。友人宅が火事に

150930火事


友人は60代のご夫婦。。。
とてもお世話になってて
ホントにいい人。。。

住む所はあるそうです。
幸いお怪我はなく・・・



私の思いつくのは



自分でも情けないほどちっぽけで




こんな時になんですが・・・

以下、
社長からのメッセージです
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【Y子米、本日申込終了】

2015年産「Y子米」のお申込み枠、
本日で終了です。

■詳しくは→コチラ

■お申込みフォームは→
コチラ

■FAX注文は→コチラ


「ご注文確認書とお振込用紙」は、
後日ご郵送させていただきます。


※定員になり次第、終了させていただきます。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー


しずちゃんさん レンズ豆さん みをちゃん
きのこさん 朔太郎と豆兄弟さん いわくらさん 
みょんさん  ちゃちゃさん

コメントありがとうございました!
ダブルクリック!OKどころか!

また遊びにきてくださいね!!

Y子




今年もありがとうございました!

いただいたお餅を
持って帰るのを忘れないよう、
思い出させてください!と、

社長に頼んでしまった
Y子でありましたが・・・・




本日最終日 大掃除の日!



2014ご挨拶

今年はホントに
お世話になりました!


皆さんの存在で
どれだけ救われたか!



来年もどうぞ
よろしくお願いいたしますっ!



そうそう、
お正月にはY子から
ちょっとステキな(?)
お年玉があるので
お楽しみに!


色々あってこその人生と思うけど



人っていいなあ〜〜(^^)


友人Wへ

友人Wのお父さん




長い旅路、

ホントにホントにおつかれさまでした。

遊びに行くたびにあったかい笑顔、

ありがとうございました。









友人W!!



立派だったよ!!





飛行機雲


どうしても描かずにおれなかったこと・・・

悲しい気分になっちゃう人がいたらごめんなさい。




でも、彼女の「決心」に

心打たれまして・・・


yukichann


すっごい沢山の思いがあると思うけど、
彼女は「カラッと生きる」を
選択したんだな〜と思う。


励まされたよ!Yちゃん!



カラッの向こう側に、



彼女の3年半の色々が見えたんだ。




マツオ頑張ってるよ!

海岸の松林って、ほとんどすべて、

人工的に作られたものだって、

知ってました?


※震災がらみのお話です。
 胸が重くなる方はご自身のご判断で
 読み進むかどうかお決めくださいね。


まつお01


マツオは競争に弱い子で、

砂地や岩場でひっそり生きてたんです。

生きる為に一生懸命、

根を下へ下へ伸ばし、
太く、強く、なんとか生きようと、
頑張ってたんですね。


まつお002


大正時代まで、海岸周りの村は、
それはそれはヒドイものでした。

砂に埋まっちゃう家、塩害で畑にできない土壌。

そこで昔の人々は、
一番海からのストレスに強い
マツオ達に海岸林になってもらったんです。


まつお03


あの津波の威力は本当にすごいものでした。


まつお04


マツオ達は、最後まで海と戦ってました。

最後まで大地に根を張ってるモノ、
根っこから抜けて倒れてしまったモノ。

根を張ってたマツオは、ものすごい力で
ねじ伏せられておりました。




今、強い(と言われる)クロマツの苗木を


地元の方達とクロマツお助け隊の方達が、
0から学びながら、マツオ達を育てています。



世界中のどこにも、今、苗木が無いからです。



青々と育ちつつあるマツオの赤ちゃんは
元気いっぱいツヤツヤしてて、

未来の日本の希望を象徴するかのよう!

まつお05

この子達が立派に海岸林に成長するのに、

あと20年かかるんです。


Y子ダイアリー2013では
売上げの一部をマツオの養育費に
寄付させていただきます。



皆さんも一緒に、
マツオプロジェクト、参加しませんか?



Y子ダイアリー2013

10月15日(月)、予約締切です。



ツヤツヤ元気いっぱいのマツオ赤ちゃん達は
   


空に向かって両手をいっぱい伸ばしてました!