fc2ブログ
めぐろのY子より ホーム » Y子農園から

10月29日肉の日!&農業体験話!

ヤバイ!!


大事な事忘れてたっ!!!




みなさ〜ん!
耳かっぽじって、

いえ、目をかっぽじって、

よ〜くご覧くださいね〜!!



181012告知01



Y子ダイアリー&カレンダー

今月末、10月29日(月)!
販売受付開始です!





29日!
肉の日です!



今回、販売期間が2週間しかない為、
(スイマセン!!!)




みなさん、

壁とか机の上とかカバンの中とか
空けて待っててくれるととても嬉しいです〜!







さてさて、

続・伊那の農業体験ですが、


参加者の中に、




速水もこみちが居たよ!

ビックリ!







いやいや、もこみちソックリ君でした!






なるみ




もこみちソックリくんは


伊那のご当地アイドル
なるみさん


といらしてて、


更に芸人を名乗る
オリラジ藤森ソックリくんも


ジャンケン大会で大活躍されてました!
(ワイン3本持ってってたよ)










そんな中、

Y子が最もツボに入り、

最もお近づきになりたかったのが、




この方!




181011まんが02


仮に健さんと言っておきましょう。


仕草も声も高倉健ソックリ!


稲刈りする姿も健さんソックリ!
(って見たこと無いけど)



いや〜今回はメンツがきらびやかだなあ〜と




そんな中、



謎のY子の4コママンガ教室が
始まったのでした。





なんで?
農業体験なのに4コママンガ教室??



実は、
農業体験3日前位に

ヒロミチさんから電話かかってきて、


「なんか授業やってくんないかなあ?」


といきなり請われたのであります。



農業体験のネタが尽きたのか、
新鮮なコンテンツが必要と思われたのか。


とにもかくにも、


Y子の4コママンガ教室は
ビニールハウスの中で始まったのでした。




181011まんが03




赤塚不二夫風に描けったって
簡単に描けるもんじゃあないよ!


この方、やっぱタダモノではないっ!






181011伊那けんさん


伊那の健さんはとても感じのいい方で、
爽やかで、奥さんも可愛くて、



健さんに会うために
田植えに行っちゃおうかな〜!





ちなみに、
2日目の文化祭で踊らされたのは、

荻野目慶子洋子「ダンシング・ヒーロー」
バブリーダンスでありました。。。
くじゃさんご指摘ありがとう。



【新月ノート&トイレの神様倶楽部】

新月ノートに夢をカキカキされ、
トイレの神様倶楽部にも参加されてる
Sさまから「すっごい夢が叶った」と
狂喜乱舞のご報告が!



「もうびっくりです!
そのお願い事とは・・・
自分を高められる職場へ就職すること、でした
何回も試験を受けて落とされ、職場見学に行くも、
ここじゃないとがっかりし
もう私は仕事なんか見つからないんじゃないのって
思っていたのが嘘みたいに
トントン拍子に進んで、
来週から会社員になります。
やっぱり、新月の願い事&トイレ掃除のご利益はすごいです」



Sさん、おめでとうございます!
ホントよく頑張られましたね!
きっとね、ずっとずっと諦めないでチャレンジし続けてたの、
神様(この場合トイレの?)が全部見てたんですよ。
もがいてるな〜それでもへこたれないな〜
よっしゃ〜そろそろ時期がきたね〜!って。
これから初めて且つ、アウェイの職場では
色々初めて体験あるかもしれませんが、
きっとアナタなら大丈夫!
アナタ色の道を歩まれて行ってね!
おめでとうございます!






-------------------------------------------
★★
バイオイーザー2018の大キャンペーン実施中!★★
体を芯から温めて、肩こり・腰痛、サヨウナラ~
厚生労働省認可の、電気磁気治療器。
パルス波の効果は絶大で、不思議ですよ!


-------------------------------------------
詳細はコチラ!







もちろん赤いジュリ扇フリフリしましたよ!

↑押してくれるととっても嬉しいです



今の若い人は正しい振り方を知らないから!


↑こっちも一緒に押してくれると超嬉しい!





伊那の農業体験談!!

長野県伊那に農業体験行ってきました〜!


ラテン気質なおじさん達と一緒に
稲刈りしてきましたよ〜



ここの人たちはどうして、
こんなにいっつも馬鹿笑いしてるんだ?



と不思議だったのですが、



今回気づいた!



この人達は、笑うために
言葉を発してるんだ!



181011まんが01


笑い菌がうつっちゃって、
こっちも馬鹿笑いしちゃう。



会話が笑いって楽しすぎる。
ここの人たちは、笑いが動力源なんだ!
きっとそうに違いない!




さて、今年もY子農園
豊作でしたよ〜!



黄金の田んぼを
皆で鎌で刈ってみます。



いやはや結構力いります!



181011かん稲刈り

  

しゃがんで刈ってるうちはまだまだ!

基本中腰!


と、言われましたですよ。

なので、目立たない所で
しゃがんでシコシコやってました。



それでも
太陽の元での農作業は
なんだか楽しくなってきちゃう。



181011みんな稲刈り




刈った稲は、
20本位まとめて縛って干します。
これは昔の子供の仕事だったとか!



181011Y.jpg






稲刈り終わったら、
皆で伊那の写真撮影会!


どんな写真が撮れるかな?



Y子が撮った渾身の1枚。
かんちゃんがカッコよく見える!?



181011kan.jpg



その後、Y子の
4コママンガ教室があり
(これのレポは明日!)



例の酒池肉林懇親会がありました!


ただの懇親会じゃあありません。



まず場所が
ビニールハウスの中!



そこに
鍋をズラッと並べ、

長野県の酒やらここで作ったワインやら
いーっぱいいただくのですが、

ここでのウリは



争奪ジャンケン大会が
壮絶だってこと!




ワインやら、松茸やら商品をかけて、
参加者全員がジャンケンするのですが、



踊らないと参加できない!




踊って踊って最後にジャンケン!


あいこだったら最初からやり直し、で
延々と踊り続ける地獄なのです!


その1部をご紹介しましょう。


ヒロミチさん(Y子農園便りを作ってる人)が
音頭をとって、全員で踊ります。



181011じゃんけん01



181011じゃんけん02



181011じゃんけん03



181011じゃんけん04




勝った〜負けた〜!
会場大騒ぎです。



ウチラの鍋班では、
地元の若者がジャンケンに勝ってくれたおかげで
マツタケいただけましたっ!


181011松茸



すき焼きに入れたマツタケは
香り豊かで美味しかった〜!






田舎での宴会はお開きも早い。

20時半時には撤退です。





宿に戻ってきたら、剥製がいたので、
一応ごあいさつ。






181011ただいま



おやすみなさ〜い!






次の日、

朝7時に起きて、
キノコ狩りに向かいます。




宿の剥製にご挨拶。



181011言ってきます




皆で軽トラに相乗りし、

向かった山の奥!


約1時間キノコ狩りしました!





キノコ見つけると嬉しくって、

急な斜面もガンガン上がって行っちゃう。

最近キノコ採り事故が多いのは、このせいでしょう。





181011きのこ



黄色いキノコをガッツリ採り、



名人のおじさんに見てもらったら

「99%毒キノコ!」




と褒められました!やっほー!ちっくしょ〜!




きのこ狩りの後、りんご狩りに向かったのですが、

なぜかY子はリンゴを撮影し忘れ、



前の人の頭にとまったトンボの写真がありました。

秋ですねえ〜


181011トンボ




その後皆で餅つき!


餅つきの餅って美味しいですよね〜ホントに!
Y子米の方はお正月のオマケにお餅がついてくるので
お楽しみに!




181011餅つき




伊那の文化祭に我ら農業体験参加者は

「ダンス」で参加したのですが、

どうしてここではこう、踊らされるのか、

でもとても楽しかったです。





明日は、今回の参加者たちのお話と、
Y子4コママンガ教室のお話をしたいと思います。



今回参加者さん達、濃かった〜〜〜!



ではでは明日につづく!




-------------------------------------------
★★
バイオイーザー2018の大キャンペーン実施中!★★
体を芯から温めて、肩こり・腰痛、サヨウナラ~
厚生労働省認可の、電気磁気治療器。
パルス波の効果は絶大で、不思議ですよ!


-------------------------------------------
詳細はコチラ!







これだけ内容が濃くて、この農業体験

↑押してくれるととっても嬉しいです



1人2000円なんですよ!ビックリ!


↑こっちも一緒に押してくれると超嬉しい!





2018Y子米受付開始&鍋炊きごはん!

【2018年度産めぐろのY子米】
ご新規さま、Y子米の受付を開始しましたよ!

リピーターの方で、ご注文を忘れていた方も
是非お申込みくださいね。


が、あっという間に定員に達しました!
ありがとうございました〜!


ちょっとタイミング逃して間に合わなかった方、




さて、

世の中には知られてないお米の銘柄って
実は沢山あるのです。

Y子米と名づけられたこのお米も
そんなお米の1つでした。



お申込みは最後の方にありま〜す。

ーーーーーーーーーーーーー


最近、休みの日には、

コレにハマってます。


とにかく美味しいんです。



180919米01



昔はル・クルーゼで!とか

お鍋にこだわってた時期もありましたが、

普通のお鍋で十分美味しい!



昔はお米を蒸らす時に、
バスタオルで包んで〜とかやってたけど、

ただの放置で十分美味しい!




何もつけなくても
ゴハンだけで十分美味しい。



「鍋炊き」だけで、
1つのイベントみたいで楽しい。(^^)







さて!

Y子が感じた疑問や、読者からの質問を、



Y子農園のヒロミチおじさんに
率直に聞いてみました〜。



180919米_0222  



伊那のおじいさん達は、
「七人の侍だ!」





伊那のおじいさん達は、
耕作放棄地再生ってのに取り組んでるんです。



誰も耕さなくなっちゃった荒れ畑は
虫・病害・雑草が周りに伝染してくから、



荒れ畑をみんなで再生させて、
その土地自体の力を強くしていこうって。



ひとりひとりじゃ非力だから
一軒一軒の農家で集まって
法人を作り、
チームで活動することにした。




みんなで力合わせたら、
大きな機械も買える。

広大な土地も耕せる。





そこで作られてるのが
Y子米という(安っちい!?)名前の
最高米だったり、
お野菜だったりするわけです。



その、知恵を寄せ集めて頑張ってる姿が


黒澤明の「七人の侍」みたいで感動して、



あまりにも無骨で不器用で、

美味しいのに宣伝とかされないものだから、



Y子米として売り出してみませんか?って
声をかけたっていうのもあります。


日本の食料自給自足率を上げようと
試行錯誤してる伊那のおじいさん達のお米は



すっごく美味しいですよ〜〜〜!!







ありがとうございました。
Y子米定員に達しました。


この1年、一緒にY子米&オマケを楽しみましょう♪

ちょっと間に合わなかった方、
また来年も募集ありますから大丈夫ですよ!(^^)




-------------------------------------------
★★
バイオイーザー2018の大キャンペーン実施中!★★
体を芯から温めて、肩こり・腰痛、サヨウナラ~
厚生労働省認可の、電気磁気治療器。
パルス波の効果は絶大で、不思議ですよ!


-------------------------------------------
詳細はコチラ!







伊那の七人の侍は陽気で

↑押してくれるととっても嬉しいです



飲んでは踊る、踊っては歌う


↑こっちも一緒に押してくれると超嬉しい!





Y子米まとめ

Y子は毎年、かんちゃんと
農業体験に行ってます。


そこから始まったY子農園!
あれからもう6年たちました!


180914Y子農園222


長野県伊那市のY子農園の皆さま
Y子米を愛してくれた方たち、
1年間ありがとう!
今年もどうぞよろしくね!



一口食べると「ウマッ!」と思わずつぶやく、
美味しいお米や野菜たち。



偶数月に、Y子米と一緒に届くオマケ達は
Y子農園のおじさん達が
毎回一生懸命考えてくれてます。




1年分、どんなんか見てみたくない?

並べたら面白くって!
ダ〜ッと見て見て〜!





【2017年度産「Y子米&おまけ」まとめ】

■2017年10月20日

Ykkめ




■2017年12月28日
Y子農園からお米とオマケが送られてきましたよ!

yko0111.jpg
今回は盛り沢山!
・杵と臼でついたお餅!
・りんごジャム
・エリンギ
・里芋




■2018年2月22日
伊那からY子米が届いた

0222Yko農園

Y子米オマケのお花
アルストロメリア
ヒロミチおじさんの自慢の作。
今年は見事!第2席
農林水産省生産局長賞を授与!




■2018年4月26日
Y子農園からお米とオマケが
送られてきました〜!

今回のY子農園だよりに
ヒロミチおじさんのデリケートな
人間関係が書かれてて、

笑った!


180426Y子農園

今夜はホクホク極太アスパラだ!





■2018年6月28日
Y子農園から、Y子米セットが!
盛り沢山で嬉しい〜!
お花は今週末の「歯医者さんのデッサン教室」で使おうかな!

180628Y子米





■2018年8月24日
Y子農園から、お米とオマケが届いたよ!

180824農園


Y子農園のある伊那は
冬は氷点下20度にもなる寒い所なんだけど、
この夏は37度超えたって!

ヒロミチおじさん家にはエアコンなかったから
暑かったって〜!(でしょうねえ)
りんご美味しい〜!(既に一個食べた)



・・・・・・・

いやいや!
こうやって並べると
ヒロミチおじさん達が一生懸命
何を送ろうかな〜と考えてくれてたのが
がわかりますね!



どれもぷりっぷりで大きくて
味が濃いい〜
焼くだけで美味しい野菜達です。




南アルプスからの水が
ゼロ磁場で日本三大パワスポ「分杭峠」を通り
この伊那の大地を潤してくれてるんです。

伊那市のHPにも載ってる→分杭峠



そんなY子米、


リピーターの方たち受付

新規の募集で〜す!





社長からのメッセージで〜す
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【2018年度産めぐろのY子米&おまけ】
リピーターの皆さま、
先行受付は来週9月18日(火)迄ですよ!


ご新規さま!来週9月19日(水)より、
受付開始です!お楽しみに〜








-------------------------------------------
★★
バイオイーザー2018の大キャンペーン実施中!★★
体を芯から温めて、肩こり・腰痛、サヨウナラ~
厚生労働省認可の、電気磁気治療器。
パルス波の効果は絶大で、不思議ですよ!


-------------------------------------------
詳細はコチラ!






米もオマケも手作り感満載で

↑押してくれるととっても嬉しいです



優しくてあったかくて美味しいの


↑こっちも一緒に押してくれると超嬉しい!



とうもろこしどう食べる?

とんもろこしの季節になりましたな〜



170818愛のスイートコーン





nouendayori.jpg

「Y子農園便り」より抜粋↑






Y子農園から送られてくるお米達の他に、



Y便



という密書がついてきます。





ヒロミチおじさんが作って
くださってるんですが、





コレが、ホンワカしてるフリをして、
そこここに毒が仕込まれており、
なかなか読ませるんですな〜




Y子のアホづら写真を
いっぱい載せるのは
やめてくださいっ!



と言ってもやめないヒロミチおじさんに
ファン続出中・・・





Y子農園からの密書↓
Y子たより
表も裏も、写真と文でみっしり読み応えバッチシ




狂乱の宴と言い、農園便りといい、


↑押してくれると嬉しい



ヒロミチおじさんタダモノじゃなさすぎ

↑こっちも押してくれると更に嬉しい