雪とか海とか嵐とかに弱いです。
育った場所が雪が滅多に降らず、
見渡す限りの住宅地だった為、
いちいち敏感に反応してしまいます。
遠くに細~く青い海が見えるだけで
アドレナリンが沸々してきますし、
晴れた日に富士山が見えたりすると、
その日一日嬉しいし、
台風の日はドキドキ窓の外を見てたりします。
津軽海峡辺りに住んだら、
血圧上がって大変だろなあ。

いつもコメントをいただいてる「おっとっと」さんの実話が
マンガになられたようでそれのご紹介です。
http://aisinboduyokusinsetu.cocolog-nifty.com/blog/adhd/index.html以前、同じ内容の書籍も出されているようで
それのアマゾンの書評を載せておきます。
「adhdの息子を持つ著者の 体験談です。
一言で言えばそういう本です。
でも、adhdの家族がいなくても是非お勧めしたい1冊です。
恭平君が生まれてからの様子、小学校入学から、4年生の3学期に 不登校
を選択して、ホームスクーリングを始めるまでの足取りが淡々と語られていますが、学校に理解されず、ひどいいじめを繰り返しうけるなど、本当に 読むのが辛いほどのぺージもあります。
ただ、恭平くんにとって、幸いだったことは 著者が母親だったこと。
愛情溢れる家庭での様子は 教えられることばかりです。
家族の愛情に包まれて伸び伸びと子供が過ごせるー甘やかしではなく、よりよき方向へ導きつつーこうありたいものです。
先ほども述べましたが、adhdだけでなく、親子関係、いじめで悩んでいる人、教育について考えたい全ての人にとって役立つ本だと思います。」
http://www.amazon.co.jp/exec/obidos/ASIN/4434002163/peneropeおっとっとさん、恭平くん、おめでとう!
こりからも頑張ってくださいね!!
ブログランキングに登録しました。
ワンプッシュ プリーズぅ↓
人気ブログランキングにも参加してみました。
皆さんの愛はやる気の素!
↓↓↓こちらもついでにポチしてくださいな!
初めての人はここから見て〜