昨日の消火器おじさんのお話で、
なんだかY首を沢山の方から
ご心配いただいてしまったようで、
スイマセンでした。
そんなご心配をおかけしてしまったワケで、
一応、ご報告です~

みなさん、
ほんっと姿勢には
気をつけてくださいね~!!こんなんなっちゃいますよ~→
Y首水泳したり、運動したり、 ↓ ↓ ↓
血行よく暮らせ、と神のお告げだと思います^^; ↓ ↓ ↓
初めての人はここから見て〜
2012-01-31 │
日々ネタ │
コメント : 17 │
トラックバック : 0 │
Edit
ちょっと首が変だったので、
大きな病院に検査に行ってきましたよ。
いや~初診だったからか、
待ちましたね~~
こういう天然なヒト(おバカと言われがちだけど) ↓ ↓ ↓
大好きだな~^0^ ↓ ↓ ↓
初めての人はここから見て〜
2012-01-30 │
日々ネタ │
コメント : 13 │
トラックバック : 0 │
Edit

初夏の風、たかはし先生→
たかはし眼科いつもお世話になってます^^
キムさんのタケノコ掘りの帰り、 ↓ ↓ ↓
タケノコ届けたら喜んでました^^ ↓ ↓ ↓
初めての人はここから見て〜
2012-01-27 │
ステキな人 │
コメント : 8 │
トラックバック : 0 │
Edit
その休日も、
例によって例のごとく、
我々の目覚めは正午に近く・・・
不意打ちに弱い ↓ ↓ ↓
くつろぎスタイルなのだった・・・ ↓ ↓ ↓
初めての人はここから見て〜
2012-01-26 │
笑える! │
コメント : 12 │
トラックバック : 0 │
Edit
警戒解除せずトイレに駆け込んだ時も、
肉を焼いた煙モウモウの時も、
セコムくん、
緊急事態を教えてくれましたっけ^0^;。
寒いから、いつも以上に ↓ ↓ ↓
湯気モウモウだったんでしょうね~^^;! ↓ ↓ ↓
初めての人はここから見て〜
2012-01-25 │
ウチでの話 │
コメント : 13 │
トラックバック : 0 │
Edit

シンカン先生の言葉、削除されてしまったようです。
うろ覚えですけれど簡単に載せておきますね!
「自分は小学校の頃、音楽の先生に歌を否定されてから
歌わない子供になってしまった。
幼少期の大人の言葉は非常に影響力があると思う。
自分が教師になった時から、自分は絶対
生徒を否定したことはない。
どんな子供にも可能性があるからだ。
そして、褒めて育てることで、どれだけ多くの生徒達が
自分の才能を花開かせて飛び立っていったことか。。」
というようなことが書かれてありました。
そんなシンカン先生のことを
高校の先輩が2012年3月8日の
日経のコラムで書かれてました。
→
シンカン先生の新聞記事私の授業方針は ↓ ↓ ↓
この方の影響だったみたい^^; ↓ ↓ ↓
初めての人はここから見て〜
2012-01-23 │
シンカン先生 │
コメント : 16 │
トラックバック : 0 │
Edit
今日、東京に初雪が降りました。
葉が落ちて枝ばかりの雑木林に
雪がブワ~ッと降る光景は、
私の一つの原風景を思い出させるんです。
あの時あの場所だったから ↓ ↓ ↓
すっごく楽しかったのかも^^ ↓ ↓ ↓

今年初の
Y子メルマガア~~ップ!
よろしかったらお読みになって^^
初めての人はここから見て〜
2012-01-20 │
思い出話 │
コメント : 11 │
トラックバック : 0 │
Edit
かれこれ、そんなお年頃です
・・・とほほ
一応これも ↓ ↓ ↓
接客業みたいなもんですからね~^^; ↓ ↓ ↓
初めての人はここから見て〜
2012-01-18 │
学校 │
コメント : 13 │
トラックバック : 0 │
Edit
トム・クルーズ主演の
「ミッション・インポッシブル」
かんちゃんのお友達が大絶賛してるというので、
観てきましたよ。
いや~~~~~~~~~~~~~
こういう何も考えずただただ楽しい
「ジェットコースタームービー」は
いいっすねっ!
この映画は、ひどい暴力シーンもなく、
エッチなシーンもなく、
絶対主人公は助かるってわかってるので、
ご家族でも全員楽しめると思いますっ^^
スカっとして、
楽しくって、
後味も悪くない!
疲れた方にもオススメかも!

ま、典型的な
映画館出た直後に「ブルース・リー」に
なりきるタイプですな。
「ミッション!」のかけ声で ↓ ↓ ↓
「めんどくさい」が消えうせます^^ ↓ ↓ ↓
初めての人はここから見て〜
2012-01-16 │
ウチでの話 │
コメント : 11 │
トラックバック : 0 │
Edit
お正月話のつづき。
この正月は、「外気の中で運動!」が
目標の一つでありました。
寒くても、外で動いてると、
後からポカポカ体の芯から
温まってくるんですよね~
さてさて、この方も
健康を維持していただかなくてはっ!
毎日散歩したのですが、 ↓ ↓ ↓
毎回「お外のご報告」してましたよっ! ↓ ↓ ↓
初めての人はここから見て〜
2012-01-14 │
実家ネタ │
コメント : 13 │
トラックバック : 0 │
Edit
去年の記事から随分コメ返しもできず
スミマセ~~ン!
今年の初出社日、
メールを開けたら
「本日締め切り!」と
「12日締め切り!」と、鬼スケジュールが待っておりまして、
(ええ、ええ、去年の小人話の今年の分の締め切りでした)コメ返し等、ままならない状況でございましたっ!
お年賀状、お年賀メールくださった方にも
お返しもできず、
スイマセンでした~m(_ _)m!
でも、さっき最後の絵を納品し、
やっっっっと
すべて終わり、
ホッとしているところでございます。
年季奉公のあけた身の清々しさ!
自由っていいなあ~
そんな私の正月話でございます。
小さい細い手が ↓ ↓ ↓
大きく感じたひとときでした。 ↓ ↓ ↓
初めての人はここから見て〜
2012-01-12 │
実家ネタ │
コメント : 26 │
トラックバック : 0 │
Edit
人さまから見たら、
なんてことないことですが・・・
なんてことないことが ↓ ↓ ↓
なんてことあるんだな~ ↓ ↓ ↓
初めての人はここから見て〜
2012-01-09 │
特番 │
コメント : 14 │
トラックバック : 0 │
Edit
何年も一緒に暮らしてると、
独特の「ルール」ができてきまして・・・
一歩はずすと「人の容貌にケチつけるんじゃねえっ!」と
全世界女子を敵にまわすような、
地雷を踏む難度の高いラインでの成功談なのでした・・・小さな笑いから ↓ ↓ ↓
福はやってくるんだぞ、と ↓ ↓ ↓
初めての人はここから見て〜
2012-01-07 │
特番 │
コメント : 6 │
トラックバック : 0 │
Edit
1人の阿呆な
サイレントナイト、ホーリーナイト
でした。
1人で何やってるんだ、と ↓ ↓ ↓
ホントアホかと思いました。 ↓ ↓ ↓
初めての人はここから見て〜
2012-01-05 │
特番 │
コメント : 6 │
トラックバック : 0 │
Edit
このお正月は
「お正月特番」として
平和な日々ネタシリーズで
ほんわかいこうと思ってま~す^^
一日おき位のゆったり更新ですが、
一緒にほんわかしていただけたらいいなと思います~^^

濡れ具合が、ホンモノと瓜二つで・・・^^;
でも、湯たんぽくんには ↓ ↓ ↓
ホント助けられてますよ~ ↓ ↓ ↓
初めての人はここから見て〜
2012-01-03 │
特番 │
コメント : 18 │
トラックバック : 0 │
Edit
皆さん、のんびり過ごされてますかー?
昨日の記事で
「運よくコトが運んだら、
プレゼントが・・・」
と、書きましたが、
実に、運よく、
コトが運びましたので、
皆さんにもおすそ分けですー(^0^)
日本中の神々の集まるという
伊勢神宮の
元日撮れたてのホヤホヤ~
「伊勢神宮鳥居ど真ん中
初日の出ショット~っ!!」
あ~ありがたや~ありがたや~
もう、ね、初日の出上がった瞬間、
人々の間から「うおおお~~~!」と
歓声があがりましたですよ。

群衆の頭入りでよろしかったら、
更に神々しい一発をっ!
ここの初日の出は素晴らしいと、
社長が毎年行っておりまして、
一生に一度は見る価値がある!
と熱く語られるので、
大晦日から一晩かけて
行ってきたんです!さすがにものすごい数の人々が、
初日の出ショットを撮ろうと待ち構え、
鳥居の真ん中に初日の出を入れるのが大変でした。
Y子の小地味な2012初努力
「初日の出を鳥居の中に入れる作戦!」↓ ↓ ↓ ↓
日の出直前、
かなり鳥居からはずれた場所しかとれず・・

うわっ!出てきちゃった!出てきちゃった!
と、鳥居からはずれてるし~!!
でもすごい人でセンターにい、い、行けない!

な、なんとか鳥居には入った。
入ったけど、端っこだ・・・
ううう・・・人がすごい!

じりじり地道に幅寄せ。。。

撮影に満足した一団が去り、
「やった~センターへ!」
・・・・ちょっと、行き過ぎた!
右に寄ってる!!

てな地味な努力の末、
冒頭のど真ん中ショットが
なんとか撮れまして、
天気予報で全国的に曇り・・とか
いってたので、撮れるかどうか心配でした。
でも・・・当日朝は快晴で、
バッチリ!
いや~~~ほんとにキラキラ輝いて
美しい初日の出でした。
どうぞ!お持ちになって!
待ち受けにでもされてください^^
伊勢神宮はご神木の発する ↓ ↓ ↓
良い香りで満たされてましたよ~/strong>
↓ ↓ ↓
初めての人はここから見て〜
2012-01-02 │
特番 │
コメント : 20 │
トラックバック : 0 │
Edit
明けましておめでとうございます~っ
もし、運よくコトが運んだら、
明日のブログでプレゼントさせていただきますねっ^^
今年もよろしくです~
Y子
今年も一緒に ↓ ↓ ↓
「楽しい」をやりましょね~ ↓ ↓ ↓
初めての人はここから見て〜
2012-01-01 │
日々ネタ │
コメント : 17 │
トラックバック : 0 │
Edit