E美ちゃんは関西地方に住む女の子。
その昔E美ちゃんから聞いた、お話です^^
ちょっと臭ったらごめんなさい^^;笑いに転化って ↓ ↓ ↓
さすがですね~!! ↓ ↓ ↓
読者の方から、「コメントがはねられることがある」と
ご報告がありました。
Y子はそういう設定はしてないので(できないので^^;)
どうしてそういう現象が起こるのかわかりません。。。
もし、わかる方がいたら、教えてくだされ!
これからGWシーズン、
皆さん、
若葉の季節を楽しんでくださいね~^^
初めての人はここから見て〜
2012-04-27 │
思い出話 │
コメント : 13 │
トラックバック : 0 │
Edit
いや~
こういうコトもあるもんだ、と^^
単純バカ?愛妻弁当は非常に美味で、 ↓ ↓ ↓
社長は幸せモンであります。。。 ↓ ↓ ↓
初めての人はここから見て〜
2012-04-26 │
会社での出来事 │
コメント : 6 │
トラックバック : 0 │
Edit
桜は散っちゃったけど、
今度は八重桜がキレイな季節になりました^^

目と目が合ったそうです・・・
ホントの一瞬! ↓ ↓ ↓
よくぞ気付きました!社長! ↓ ↓ ↓
初めての人はここから見て〜
2012-04-25 │
会社での出来事 │
コメント : 13 │
トラックバック : 0 │
Edit
※解説:マッサージ屋さんのベッドは、
うつぶせになっても息が苦しくならないよう、
顔のところが穴になってるんです・・・周りに気付かれぬよう・・・ ↓ ↓ ↓
コソソ・・と拭きました ↓ ↓ ↓
初めての人はここから見て〜
2012-04-23 │
日々ネタ │
コメント : 16 │
トラックバック : 0 │
Edit
Y子ダイアリーをお持ちの方、
昨日のコマをちょっと見てみてくださいね^^

例えば、
「笑顔に満ちた日々を送る!」ってテーマでも
いいと思う~^0^
よく言われるけど ↓ ↓ ↓
「今」が人生で一番若い! ↓ ↓ ↓
そうそう。
私の師匠が「自分の才能を発見する為」の本を出されました。
内容は、
前半が、スティーブ・ジョブスやココ・シャネルなど、
有名人達の才能のルーツをたどった、
何を起爆剤として成功していったのかという読みもの。
後半が、
「才能」とは何か。
例えば、愛が足りずに育った人は、
「愛はどのように与えられれば、嬉しいか」
を知っている。
それが「才能」なんだ!
という切り口で、
「才能、能力」を解明していく内容です。
「自分にはまったく才能がない!」
って思い込んでる方が読むと意外な発見があるかも!
私も「絵を描く」だけが自分の才能じゃあない、って
気付けました^^
6月30日までに100人セッションをやるので協力してください!私の友人で「心理カウンセラー兼メンタルコーチ」をしている
さとぼう君が、自己研鑽の為に、
沢山の人とセッションしたい!と目標を掲げました。
そこで、無料セッション(コーチング&カウンセリング)に
協力してくださる方を募集しているんです。
内容は、
スカイプ・電話・対面などで60分間の無料セッションをして、
その後、30分程度のフィードバック(感想)を欲しいとのこと!
私もスカイプで(無料で電話がかかってきます)
セッションやってみましたが、
色々お話しして、なんだか頭の混乱がほどけた感じ。
とても話しやすいので、恋愛相談、仕事の悩み等、
気軽にできますよ!
イヤな方は自分の本名を名乗らなくても大丈夫です。
(もちろん、秘密は厳守されます!)
さとぼうの自己紹介は→コチラ
お問い合わせは→コチラ
メルアドは→satobou1000☆gmail.com (☆→@)
ちなみにさとぼうは優しくてとってもいい人ですよ^^!
初めての人はここから見て〜
2012-04-20 │
幸せに生きる工夫 │
コメント : 26 │
トラックバック : 0 │
Edit
こんな季節に
なりました・・・

真冬でもお日さまさえ照ってれば、
結構イケます。
本気で集中して妄想すると、 ↓ ↓ ↓
限りなくワイキキの太陽に近づきます! ↓ ↓ ↓
初めての人はここから見て〜
2012-04-19 │
会社での出来事 │
コメント : 8 │
トラックバック : 0 │
Edit
いや、今ね、
やってることがね、
なかなかに面白くてですね、
皆さまにもちょっと
お伝えしたいな~と思いましてね^^

気持ち良いので、ちょっとお試しあれ。
「骨をちょっと強めになでる感じ」
がコツでございますよ^^
年とると骨がくっついちゃうって ↓ ↓ ↓
へええ~~~でした。 ↓ ↓ ↓
初めての人はここから見て〜
2012-04-18 │
へええ~~~ │
コメント : 12 │
トラックバック : 0 │
Edit
実は、今日から私の新学期でして、
今年から全学年を教えることになりまして、
非常にバタバタしておりまして、
ちょっと滞っておりまして、
スイマセンでした^^;
そんなバタバタしてた中で小耳にはさんだ、
カワイイお話です^^

社長と瓜二つな青年に育ちましたよ!
「さ」と「ち」って幼児にとっては ↓ ↓ ↓
結構難しいですよね~^^; ↓ ↓ ↓
初めての人はここから見て〜
2012-04-18 │
会社での出来事 │
コメント : 7 │
トラックバック : 0 │
Edit
先生をやってみて思ったこと。
叱ることの難しさ。
生徒の胸にストーンと落ちるように伝えるには
どうしたらいいのかな?って
ものすご~く考えました。
でも
逆の立場をやると
ほうぅぅぅぅ・・・・と思います。
私の悪い点については、充分謝罪したので、
ご安心を^^;上手に伝えられる人になりたいって ↓ ↓ ↓
心から思いました ↓ ↓ ↓
パワスポ巡りで皆を先導してくれたマクシミリアンさんが、
Y子に手作りの鍋つかみを持ってきてくれましたっ!
なんと手縫いっ!中はタオルです!
オオッと見慣れた顔が!フェルトのアップリケ!
手にはめるとこんな感じ。
おや、何か見えるぞ?
うほっ!
かんちゃんだ~!
ありがとうございました^^
初めての人はここから見て〜
2012-04-13 │
日々ネタ │
コメント : 16 │
トラックバック : 0 │
Edit
こんな夜もある。。。
あの足さえ出てなければ ↓ ↓ ↓
もうちっと広々と寝れたそうです。。。 ↓ ↓ ↓
初めての人はここから見て〜
2012-04-11 │
ウチでの話 │
コメント : 17 │
トラックバック : 0 │
Edit
昨日は、沢山のBDメッセージをありがとうございました!
感激屋のワタクシは、感涙むせぶ一日でありました。
年をとる、じゃなくて、
年を重ねる。
これからも、そういうスタンスでいたい、
と思います^^
さて、私の手癖、でございます。
そこにあれば、
ついつい手に取って、
何かコニョコニョってやっちゃうんです。

よく怒られます・・・
先日、お仕事で海辺の工務店さんの突撃取材を決行!
“木の家”と言うフリーペーパーなのですが
サイトにアップされたようなので、
よろしかったら見てくだされ。
→
「突撃!めぐろのY子が行く!」そして今日、目黒のY子2(別名ルミエールさま)さんが
わざわざ会社にお越しくださり、
素敵なアレンジメントを持ってきてくださいましたっ!
うわぁ~~~!!!子羊と大騒ぎ!
ご自宅のお庭のお花なんですって!
Y子の祖母が大好きだった花だと知って、
お持ちくださったとのこと!
ありがとうございます^^
そんな目黒のY子2(別名ルミエールさま)さんのお庭、
ホントステキなんです!
印象派の絵画のような、季節折々のお庭を作られてて、
夢のよう!
よろしかったら、ご覧になってみて!
→
「アトリエ・ルミエール」美大の学食では、ソース、醤油の瓶すべてに ↓ ↓ ↓
それぞれ個性的なお顔が描かれてましたっけ・・・ ↓ ↓ ↓
初めての人はここから見て〜
2012-04-10 │
ウチでの話 │
コメント : 14 │
トラックバック : 0 │
Edit
会社の二つ向こうの駅に、
中目黒という駅がありまして、
「目黒川」という川があり、
そこの桜がほんっとうにキレイ!
今日、ドドドドド満開でしたっ!
皆さまも写真から ↓ ↓ ↓
桃色空気吸って~吸って~!! ↓ ↓ ↓
初めての人はここから見て〜
2012-04-09 │
会社での出来事 │
コメント : 26 │
トラックバック : 0 │
Edit
長いこと生きてると、
長い目でモノが見れるようになる。
と、思う。

お互い世間でもまれて、
あの時突き合ってた角が取れてて、
前よりお互い柔らかくなって
「縁」って面白いもんです^^
人生まだまだ! ↓ ↓ ↓
おばあちゃんになっても回遊は続く ↓ ↓ ↓
初めての人はここから見て〜
2012-04-06 │
幸せに生きる工夫 │
コメント : 14 │
トラックバック : 0 │
Edit
たらの芽とかフキノトウとか
春の山菜が、大大大好きなんですっ!
それに・・・
春キャベツでしょ~
新ジャガでしょ~
炊き立てのゴハンでしょ~
みんな美味しくって~
美味しくって~
美味しくって~
ま、食べた分だけ ↓ ↓ ↓
動くのが理想・・・だけど^^; ↓ ↓ ↓
初めての人はここから見て〜
2012-04-05 │
幸せに生きる工夫 │
コメント : 18 │
トラックバック : 0 │
Edit
昨日の暴風雨はすごかったですね~!
皆さま大丈夫でしたか?
ちょっと外に出たら、
身動き取れない程の暴風に、
身ぐるみ剥がされるかと思いましたっ!
自分のサイフは ↓ ↓ ↓
どーなんだよっ!えっ!? ↓ ↓ ↓
初めての人はここから見て〜
2012-04-04 │
ウチでの話 │
コメント : 14 │
トラックバック : 0 │
Edit
先日、
一通の手紙が届きました・・・

淡々とした文面には
ほとんど感謝の言葉しか書かれてないのに、
逆に、壮絶な体験だったろうに・・と
我々の胸に深く響きました。
ほんのちょっとでも
お役に立ててよかった・・・
・・・って思いました^^
皆さん、
その節はご協力ありがとうございました。
あの地震のことは ↓ ↓ ↓
いつまでも忘れちゃいけないと思う ↓ ↓ ↓
ヨガ教室を開く!の夢をかなえた
まるよいこちゃんが、
4月29日に東日本大震災チャリティーワークショップを
開催されるそうです。
PINDA YOGAチャリティーワークショップ
【開催日時】
4月29日(日)・10:00~ ・14:00~
各回 10名様(完全予約制)
(所要時間 約1時間 )
【参加費】1,500円
【持ち物】動きやすい服装、汗拭きタオル等、お水などのお飲み物
「太陽礼拝」という、全身を使う動きがあるのですが、
(初心者の方もできます)
それを複数回(今回は27回)くり返すことで、
自分の体、内面に意識が集中し、
新しい自分を発見する!
という内容だそうです。
参加費の1500円を、南三陸志津川町の
被災者の方達へ、「カフェお食事券」として
プレゼントするそうです。
何度も被災地に足を運び、
現状を目の当たりにしてきた、まるよいこちゃん、
きっとステキな体験になることと思います。
詳しくは→PINDA YOGAチャリティーワークショップまた、Y子ダイアリーを作ってくださった
「書きま帳」さん、
ええ、ええ、志のあるクマ部長のいる会社です。
そこで、オリジナルの学習ノートを作られてるのですが、
新学期に入る今年4月、
陸前高田市立米崎小学校
陸前高田市立小友小学校
の校長先生のご要望のもと、
1000冊のノートを寄進されたんです。
その間を取り持ってくださったのが、
たすきプロジェクトと
陸前高田の仮設住宅にお住まいの
ヤクルトレディース小松さんという方。
ご自身がまだ仮設住宅住まいなのに、
学校の為に奔走してくださって・・・
小松さんの配るヤクルトには
愛がこもってるんだろうな~^^
初めての人はここから見て〜
2012-04-03 │
皆でできること │
コメント : 10 │
トラックバック : 0 │
Edit
週末、有休をとって、
新潟に行って参りました。
もう4月になるというのに、
まだ3mもの雪に埋もれた地域もあり、
雪の壁の間を縫うように、
車は進んで行きました。
ママの眠ってる丘に、
進んで行きました。

一度位、流してあげたかったろうな・・・
私もあんなに丁寧に ↓ ↓ ↓
洗ってほしいっ!・・・ス、スイマセン・・・ ↓ ↓ ↓
初めての人はここから見て〜
2012-04-02 │
実家ネタ │
コメント : 11 │
トラックバック : 0 │
Edit