fc2ブログ
めぐろのY子より ホーム » 2014年02月

どんな天気でも〜!

ど〜〜〜んより曇りの日。


そんな日に出張だ。


どんよりの朝って
どっぷり暗いのね〜



どんより曇り空でも〜


暗い空がパッと開け、

青空見えたら、

子供みたいにキャッキャしちゃった!




虹の輪っかを

初めて見ました〜^0^!!



お天気に差別する気はないんだけど
太陽が見えるとやっぱ安心します〜^^




見えてなくっても



絶対そこにあるんだね!





突発的伝染病に注意!

何らかの刺激で、

突然襲ってくる発作!



ジャンクフード病



コーラとかポテチ(堅焼き)とか



どん兵衛にカップヌードル・・・






こ、これだけは・・・ダメ・・

誰しも

「こ、これだけは
 ど〜にも苦手で・・・」

ってものがあるのではないでしょうか・・・



私は子供の頃から、


これだけはどーしようもなく
苦手で・・・




蛾柄



毛虫が苦手な方は毛虫柄の、
クモが苦手な方はリアルクモ柄の
パーカだったと想像してみてください・・・





蛾サイドからしたら



何も悪いことしてないのにね〜〜







こっちもオススメ!
銀杏プリン

2009/10/10

無言の食事

2018/03/22

パグ編集長の話!

パグ編集長の話
パグ編集長の話02


これがパグ編集長の記事→コレ


4輪の痔花が小さくなって良かった〜^0^



バイオイーザーのメーカーさんは
(山陽放送サービス)
岡山県のテレビ局が100%出資している
創業50年以上の信頼ある会社さんですよ。



試してみたい!という方、
ご連絡いただければ、
目黒区の弊社で体験可能です!

info☆m-yko.net(☆→@)

までご連絡くださいね!


全ての疾病は血流です。



それを良くすることが言葉では簡単ですが、
一番難しい事です。(by 政木先生)





プチサプライズーY子農園2月編

おっきな箱が届きました!


ちょ、
ちょっとちょっとちょっと〜!



嬉しいぞーっ!


Y子農園2月-01


でも、やはり・・・

色々と大変だった模様。


Y子農園2月-02


自然の脅威がダイレクトに響きます。

そんな中、色々心づくしの物産を
送っていただけてありがたいです。


雪よ早よ溶けろ〜



毎月何が来るのかわからないから、



楽しみであります〜^^




こっちもオススメ!
Y子米まとめ

2018/09/14

真央ちゃんよくやった!ありがとう!

真央ちゃん頑張った



真央ちゃんは泣き言も言わず、

ただひたすらに前を向いていた。


無駄な事は何一つ言わず、

今するべきことにいつも集中してた。



それだけで、
何十万人何百万人何千万人もの人々に
力を与えられた。



彼女はスケートを通して、

人に力を与え続けたんだな〜



涙溢れて仕事が・・・



って言い訳してみたりする〜






かんちゃん前から後ろからヴァージン喪失!

今日の記事は・・・




すべて真実です。





しかも、証言を元に、

かなり正確に再現している。







けれどっ!






こういう表現形式が

お好きじゃない方もいらっしゃるかと。






そういう方は、ここから先は見ず、




静かにウィンドウを閉じられることを

おすすめします。









いきますよっ!






いいんですかっ?









いきますよっ!









いいんですねっ!!?







かんちゃんレポート02
かんちゃんレポート01


かんちゃんいっぺんに
二カ所のヴァージン奪われたと、
ぐったり帰ってきましたよ。



おつかれサンマ!




あの青い勝負パンツ



良い意味で便利そう!




政木和三・・・人々の暮らしをラクにした科学者

政木先生01
政木先生02


政木先生の考え方、生き様は、

合理的であったかい。



生きる事は修行である。
とおっしゃってます。


「人間性を高めることが生きる目的。
 1分でもいい、3分でもいいから、
 自分以外の人間に喜びを与えなさい。
 それが人間の最高の修業である」



生前、金属探傷測定器、聴力測定器等、
何千件もの発明をし、
(普通そんなにできない!)
それらが今の人々の役に立ってるんですね〜


そんな政木先生が最後に作ったのが、
バイオイーザー。


やはり沢山の方から
喜びの声があがっています。



もし試してみたい!という方、
ご連絡いただければ、
目黒区の弊社で体験可能です!

info☆m-yko.net(☆→@)

までご連絡くださいね!




健康はなによりの宝物!
一緒に元気でいきましょう!


ありがとうノート、



やっぱいいんだ!




大雪で得たもの!

先日の大雪で
まだ孤立状態の村や町があるそうで、
心よりお見舞い申し上げます。


かくいう私も大雪当日は、


最寄りの電車が丸一日動かず、


周りに商店のない、
陸の孤島、

かる〜く孤立状態でありました。




先だっての大震災で、
食べ物の備蓄だけはしっかりしてたので、
助かった〜^0^


大雪01大雪02


いつもね、
土日、実家に帰っちゃうので、
ホントご近所とつきあいがなくて・・・


雪かきもしてもらうばかりで
申し訳なかったので、
なんだか懺悔できた感じ。


ホント心がホクホクいたしました〜^^




大雪で大変なニュースも多いけど、



素敵なニュースもあるんですね〜

アンパンマンのヤマザキパン!

大渋滞にお菓子で救援


お年寄りばかりの雪国も



大変じゃろうなあ〜


羽生君の祝!金!と、大雪に一言!

やってくれました!

羽生君!金メダルおめでとう〜!^0^!!


大雪の東京、

「北の国から」の五郎さんのように、
ヒザまで雪に埋もれながら、
(東京では滅多にできない体験でした!)

雪原の先の自宅までなんとかたどり着き、

凍えた体で
テレビの前にかじりつき〜!


もう〜

いいもんですね〜!


個人的に、
高橋大輔くんの
なんともいえない笑顔の演技に、
涙があふれました〜



羽生君とどか雪


寝たのが明け方4時過ぎで、

ま、一言言ってやりました。
夢の中。


それでも、また今週半ばに一発
かましてくれそうで。。。


皆さん足下お気をつけ遊ばして!




それにしても、羽生君嬉しいな!

あの小さかった男の子が立派になって!^^


そうそう!41才の葛西選手もおめでとう!



四十路の星です〜!^0^




滋賀のきょんちゃんーその2

昨日の

「滋賀のきょんちゃんーその1」

のつづきです。



今でこそ、会う人会う人、
ジーンと泣かされちゃう
菩薩顔のきょんちゃんですが、



その昔はどこに行っても

「嫌われ者」だったって〜!?



今日は、

きょんちゃんが人生をグイイっと
逆上がりした経緯です。


私が初めて出会った頃は
全然嫌われ者ではなかったけど、



菩薩顔はまだ発展途上中だった!

と思う^^



きょんちゃん02-01


きょんちゃんは
自分の心の中を見つめ直したんですね。


今まで自分の中で「普通」だと思ってたことが
そうじゃない、とわかった時、

本当に心の底からびっくりしたそうです。



自分を責めてる時、
すでに心は痛すぎる状態。

心をかばう反応が
人を攻撃する形になってしまう・・・




きょんちゃんは

「自分にやさしくする」

許可を自分に出したのでした。



きょんちゃん02


そんな今のきょんちゃんの→笑顔



それでね、それでね、


3月から横浜で仲間たちと
講演会を開くことにしたんですって!


お坊さんと、薬剤師さんと3人で、


「いのちを支える仕事に
 かかわってきた3人の
 今を生きるヒント」


というタイトルでお話会するそうです^^


菩薩顔きょんちゃんの
生プレイ、ぜひ、ご覧になって〜!


Y子はお手伝いさんで応援しに行きます〜^^





Life goes on  
第一回講演会

三橋 皓揮(長福寺 副住職)
比留間 康二郎(薬剤師)
橋中今日子(理学療法士)(きょんちゃん)

それぞれ異なる分野で
”いのち”を支える仕事に
携わって来た3人。

3人が
学んだこと、
経験したこと
行動してきたことを通じて得た

”今を生きる”ヒントを
お届けします


[場所] 
浄土真宗東本願寺派 長福寺
最寄り駅 綱島
綱島駅より徒歩8分


[住所]
223-0054
神奈川県横浜市港北区綱島台28-1


[日時]

2014年3月9日(日)

13:30開場
14:00開演
16:30終了


[参加費]:1000円
[定員]50名


→詳細・申し込みフォーム



どんな辛い体験でも



光にできる力が人間にはある!と思う





滋賀のきょんちゃんーその1

たまにここに出てくれる

滋賀のきょんちゃん


菩薩顔で、我らを癒してくれる存在ですが、


実は!巨乳!



あ、そんな事はどうでもいい!?

失礼失礼・・・




実は!





最近更に巨乳に!


あ〜
そんな事じゃなくて〜
 そんな事じゃなくて〜!




きょんちゃん14_01


ちょっと前までは

職場でもどこでも
一番の嫌われ者だった

と言うきょんちゃん


どんな風に菩薩顔になっていったのか!?

皆から頼られる存在になっていったのか!?



明日につづきます。



きょんちゃん話は



沖縄のユタを思い起こさせる〜





本日お手上げ〜!

いきなり!


プツッと!!



消えた


いきなり暗くなりまして。


もう、コンピュータが明かり取り状態!



蛍光灯がたぶん切れたと思われます!



本日お手上げ〜〜!


でございますっ!



社長命令だし、


帰ろうっと(^^)!



みなさんまた明日!





Y子記事はペンで手書きなので



誠に申し訳ござらん!




ミッション!スパイ大作戦!

土曜日、
東京はものすごい大雪でした。
みなさん大丈夫でしたか?

外に出てみたら、
うわわわ〜!!

吹雪状態で、横から下から
雪が吹き付ける!

うわうわうわーっ!




雪に慣れぬ我々、
土日は家に軟禁状態でありました。


そんな軟禁状態の中、
大好きな
「ミッション・インポッシブル4」を


テレビでやっておりまして・・


ミッション2



未だ、テーマソングが
頭の中をぐるぐるぐる。。

ホントわかりやすい人間であります。


シリーズ全部見たけど、
色々意見はあるだろうけど、
やっぱ4が一番面白いと思う!


しかし、以前映画館に観に行った時と、
同じ言い訳してる自分に笑いました・・


同じ言い訳ー2012年1月の記事
「ミッション!」



この映画を見た後は



しばらく手早くなれます!




金曜の深夜、
オリンピック開会式見ました!

出てくるバレリーナが超一流!超豪華!
さすがバレエ大国!

初女性宇宙飛行士テレシコワさんが出てて
びっくらこきまろ!



Y子の四十肩がバイオイーザーで!


私の周りにも、続々と
バイオイーザー仲間が増えてきて
嬉しいかぎり!

みんなで「聞いて聞いて!」と、
ビックリ体験を語り合っております。





とはいえ・・



バイオイーザーの記事を書くのは
結構根性がいるんです。


お高いものだし、


磁気治療器って響きが、もう、
あやしい感じがするし。



それでも紹介させていただくのは、

「自分がスゴイ!と思ってる」から

ホントこれだけ。



今まで両親の体験を目の当たりにして、
色々語ってきましたが、


今回、
私自身で「えええっ!?」という
体験をさせていただきましたよ。



バイオイーザー140207



うそみたい!

実感です。




Y子の周りのご愛用者のお一人!

この方のハマりっぷりはハンパないっ!?


バイオイーザー140207-2


バイオイーザーの輪が広がってきて、
なんだか嬉しいやらホッとしてるやら〜
友人達のお話も、是非読んでみてください!


ろじぱらさんの記事→「B級健康フェチの日々」
とてもオモシロ詳しい体験談なので是非読んで!


痔に悩んでた編集長の話
4種の「痔」にも効くらしいですよ!




バイオイーザーご紹介サイト↓
バイオイーザー






お高いものなので、試してみたい!という方、
ご連絡いただければ、
目黒区の弊社で体験可能です!

info☆m-yko.net(☆→@)

までご連絡くださいね!



健康はなによりの宝物!
一緒に元気でいきましょう!



体の中心からホカホカしてくる感じ



リラックスして細かいことがどうでも良くなっちゃう感じ!




かんちゃん朝帰りのオリンピック

明日、いよいよ

ソチオリンピック開会式ですね〜


時間的に、なんとか見れそう!


とっっっっても楽しみです!




さて・・・オリンピックと言えば・・・




フィギュアスケートで
微笑ましい思い出があるんです


かんちゃん朝帰りオリンピック



かんちゃん朝帰りの理由は


「副社長に、キャバクラ
 連れ回された」


からだったそうです。
はいはいおつかれさま!




朝帰りより何より



金メダルの瞬間見れたのが嬉しくて!




こっちもオススメ!
ベルばら

2009/07/31

フィギュアー羽生君に挑戦!

我が家も、我が実家も


フィギュアスケートに首ったけです。

ソチ五輪なんか楽しみすぎて、
今からテレビ予定を組んでる始末!



そんなある晩、
羽生結弦くんの演技に喚起された我ら、


羽生くんの技に挑戦してみたよ!


フィギュアに首ったけ



無謀なることこの上なしっ!



止まってるのに、


どのポーズも
一個もできなかったよっ!


真央ちゃんも、高橋大輔くんも、
鈴木明子ちゃんも、町田樹くんも、

どんだけ訓練訓練の日々だったんだか!



み〜んな応援してるからねっ!



っていうか〜


ソチ五輪、どの競技もぜ〜んぶ
応援してるからね〜!



スケートって



滑るだけでも難しいのにね!





ハハの着物ー番外編その2

昨日のつづきでっす!
ハハの着物ー番外編その1




実家の魔窟捜索の末、

出てきた衣装箱!



開けたら、





ま、ま、まぶしい〜!





思わず息を呑んだ!





こ、これ

何でしょう〜〜〜????





緞帳?
(どんちょう?)








140204ハハの着物−02



ホントビカビカ光ってまして
オトトとビックリ!



私は着物に詳しくないので、

最初、何か緞帳とか掛け軸とかかと・・・
(知らないってコワイ!)



でもね、でもね、


50年ぶりに出現した婚礼衣装は、
キラキラピカピカしてて、


ハハもおっちゃんも、
懐かしさとショックで
10年は軽く若返ったのでありますっ!




両親にもスウィートな
嬉し恥ずかし新婚時代があったんだなあ〜〜
うくく・・・





ハハは思い出話しまくり、
おっちゃんは照れまくり、
とにかく盛り上がった晩となりました!




「もの忘れで言葉が出てこない・・・」



な〜んて言ってたお口でペラペラペラペラ!!(^0^)




ハハの着物ー番外編その1

ハハの着物どないしょ〜!

に沢山のコメントありがとうございました!




直せるものなら直してみるか!


「ハハの思い、
 私が昇華させたる!」



と、思ったものの。



着物って、
巻く物が無いと着れないのに気付いた!


そうっ!


帯ですっ!



帯って、


ア〜レ〜


ってやる為だけのものじゃなくて、

巻き付ける為にあるんですね〜!




週末、オトトも巻き込んで

実家の大捜索でございました!


140203ハハの着物-01



思いもかけぬものが

出てきたよ!



明日につづく




後々オトトと



この大捜索は意味があった!と。。





こっちもオススメ!
眠り王子?

2016/12/21