fc2ブログ
めぐろのY子より ホーム » 2014年04月

タケノコの最高に美味しい食し方!

キムさんトコのタケノコ掘り、




楽しみ上手くんのアイデアで、

最高に盛り上がった瞬間の話です!




タケノコ2014




いや〜〜〜〜


香ばしくて
コクがあって
甘くて
ほのかにエグくて
栗みたいで(Y子の最上級の褒め言葉)




七輪優秀ーーっ!







全身筋肉痛で、描く手もブルブルですが



それを上回る美味さじゃった〜〜





ハハに木漏れ日を見せたかったオトト

4月末の日曜日のことです。


空は真っ青!

若葉がキラキラ光る朝。



家族で森に2


母とオトト日差し


母とオトト




久しぶりに木漏れ日見れたって



大喜びのハハでした





〜心配性のオトトより〜

姉へ

僕の写真見て、ご家族にしてあげたいと、思う方がいるかもしれない。
でも気軽にやっちゃうと危ないかもしれない。
だから、僕からの注意点を載せてください。


「車椅子傾けをどうしてもしてあげたい時」

・何より安全第一です。

・車椅子の大きい方のブレーキは絶対にかけてくださいね。

・必ず自分でコントロール出来る範囲の重さであることが大事。

・一人では無理っぽいなら、止めるか複数人で行うこと。

・車椅子に乗っている人が車椅子を傾けることに同意してて、
 声かけしてあげる。

・広い場所、平なところで行うのが大事。

・車椅子を傾けから戻す時はゆっくりなこと。

・不安がちょっとでもあるなら絶対しないでね。

-------------------------------------------


だそうです^^




こっちもオススメ!
タケノコ

2012/05/02

水道事故

2012/06/21

しっかり縛って!強く縛って!

その時思ったのは、






「もっと強く縛って!」








ただそれだけでした・・・






ゴミ飛んだ



いやはややれやれ・・・






Y子メルマガ

「Y子秘密の裏日記」

発行しました〜

おっちゃんを病院に迎えに行った時の
ハハに話せなかった裏話とか、
ちょろっと色々書きました^^

よろしかったら、GWにでも読んでくだされ〜!



GWが始まりますっ!



みなさまうんと楽しまれてくださいね!(^0^)





園長先生のお話

可愛い小悪魔姪っ子に

メロッメロの社長。



その小悪魔ちゃんを上手に手なずけるは、

社長オカン!



幼稚園の園長先生として、

何十年も保母さん達をまとめてきただけあって、



あーちゃんごとき、

赤子の手をひねるようなもんらしい!
(ま、ホンモノの赤子だが・・・)



オカン強し!

社長弱し・・・


リンゴ白雪姫


こまかいことは

ど〜でもいいっちゅうねんっ!



・・・・・・・・・・・・・・・・・・・・



Y子農園から、4月のお米が届きました〜^0^
(Y子は隔月注文!)

Y子米4月


今月のオマケは

ぷりぷりの採れたてアスパラ!
アスパラ


と、


桜を報じた長野日報!(^0^)


地元の桜の写真いっぱいの新聞を
オマケに入れてくれるなんて、シャレてます!
Y子米4月2
シロアリの字が何気にインパクト・・・


伊那市高遠の桜は「日本の桜三大名所」にも
選ばれてるそう!
桜便り


大雪でボロボロになったビニールハウスも
皆で直して、
Y子農園春
5月の田植えに向けて、稲を育てているそうです〜!


田植えしてみたい〜〜

けど、今は手では植えないらしい〜〜



大阪発ー小悪魔VS園長先生の話と



長野発ー伊那のY子農園の方達の話でした〜(^^)





こっちもオススメ!

社長は姪っ子にメロメロ!

社長の弟くん
社長弟顔


の娘ちゃんも、

もう3才になりました。






社長は可愛くて可愛くて


鼻の下が・・・・




あらあらあら・・・

あやねちゃん01




しゃ、社長にこんな一面があること事体、

信じられないっ!



私が同じ事言ったら

「私は白雪姫」

の時点で会話は終了〜






そんな社長と弟くんの感動のお話。

何度読んでも、うっかり涙してしまいます。

社長兄弟物語 上

社長兄弟物語 中

社長兄弟物語 下




罪つくりな



姪っ子ちゃん!





甘いずら!

シンカン先生!



シンカン先生のつなげてくれた絆は

まだまだ続いてますよ〜!


おとといも、10コ上の先輩達のランチ会に

お呼ばれ行ってきました!


なぜシンカン先生の教え子さんは

皆、面白いの?




甘いずら!



記憶中枢がたぶん



とろけてる・・・




アメーラ

皆さんと集まったのは、
麻布十番の→「ル・ポトローズ」
シェフも高校の先輩。
もともと表参道ヒルズでフレンチレストランやられてたそう!
前日に初めてのお子さんが生まれたばかりとか!
おめでとうございます〜〜!^^
野菜たっぷりフレンチも美味しかったです〜!




五十路をすっごくエンジョイされて皆様に会うと



五十路が楽しみで楽しみで〜〜〜^0^





Y子の引き寄せられたもの〜

その日、


陽気も穏やかで、

何もかもがとてもホワ〜っとしてて、



半分寝てるような感じで

ホワホワ歩いてたんですわ・・・



深層意識




呼ばれたのか

寄ってったのか・・・


お持ち帰りしたいような

いいカラダ達で〜・・・




一家に一体欲しいような



いや、各部屋に一体欲し・・もう、いいから・・





荒川静香さんオメデタ♥

おおおおおお〜〜〜

おめでたい〜〜!


荒川赤ちゃん



見えるおじさん、

気が気じゃなかったんではっ!?

(だから誰っ!?)





どうもしばらくお休みされるそうで

良いタイミングで生イナバウアー観れました!


うひうひ




ママと一緒に滑れて



赤ちゃんも良い思い出できましたね〜^^




あの感動が再び!?

きょんちゃんと、お坊さんと、薬屋さんの講演会、
LGO(Life Goes On)

5月18日(日)行われます!


2014年05月18日(日)
開場 13:30
開始 14:00
終了 17:00
場所 浄土真宗東本願寺派 長福寺 本堂
   神奈川県横浜市港北区綱島台28-1




Y子はへっぽこ司会で参加します〜

今回は、ALS(筋萎縮性側索硬化症)を発症しながらも、
ポジティブに生きるマカさんがゲスト出演!

彼の明るい生き様にはファンがいっぱい!
小学校で講演会されると、
子供たちが感動して「僕も頑張るから〜!」って
なっちゃうそう!
そんなマカさんに会えるので、
Y子もワクワクです。


第二回LGO講演会


ナマ真央ちゃんナマ羽生君の奇跡!


目の前の光景が信じられないことって


ありますよね。




昨日の私が、正に!

そんな感じでありました。。。



ナマ真央ちゃんナマ羽生君の奇跡!



フィギュアスケートを

生で見てみたいとは思ってました。






それがね!

つい一昨日までは、見れるとは思ってなかったんですが、


ひょんなことから!





STARS ON ICE
JAPAN TOUR 2014




という名のアイスショーのチケットが
金曜の夜、手に入り、





日曜の午後、




生真央ちゃん、かなこちゃん、樹くん、羽生君、織田くん、
荒川静香さん、パトリック・チャンさん等の美演技を


目の前で見ることができまして〜〜〜





いや〜スバラシイ。

テレビで見るのと全然違って、




迫力、スピード感がすごいっ!





海の中をスイスイ
人魚達が泳ぎ回っているよう。





なんじゃかんじゃめんどくさいこといっぱいあるけど〜



生きてるといいこと
あるもんだな〜〜〜!!


痛感いたしましてございます。



ホントホントホント!




話は変わりますが、

スケート鑑賞の際の防寒につきまして・・・



スケートリンクって、
滑ってる分には暑いけど、

かなり寒い印象がございまして、



かなりの防寒具合の私でしたが・・・


服




結果・・・




服2



てな感じでありました!

普通の恰好+ブランケット
(寒がりさんは足下の防寒!)

程度で良いかもしれませぬ!

私の席はリンク近くアリーナSという場所でありました。



みなさま、厚着過ぎにはくれぐれもご注意を〜^^;



テレ東系列で4月16日19時より
鼻血の厚着のY子が
STARS ON ICE
JAPAN TOUR 2014を
放映するようです。




ホント色々めんどい事もあるけれど



たま〜のご褒美を信じて生きていこうと思ったナリ





こっちもオススメ!
いい朝だの巻

2007/11/13

一日一ウマ!

2007/10/25

バクダン風邪っぴき〜!

あっという間に訪れ
あっという間に去っていった・・・


風邪一過


もともと私は
ジクジク長〜く風邪を引くタイプで、


最低でも一週間、

長いと何ヶ月も
風邪をひきずる女でありました。



それがっ!


何コレ?



風邪で苦しんだの、
たった一晩と一日だけ!



予告なしに訪れて、

「か、風邪?」

と、とまどっている内に行ってしまった・・・



体中スッキリ気分いいです。
12時間前とえらい違い。



健康な風邪のひきかた?なんでしょうかねえ。

そう思って、ちょっと振り返るに、


そういや、ここ1,2年、


風邪に対する免疫力?抵抗力?を
ちょっくら鍛えたろうと、


風邪ひいても薬飲まないで治すことに
トライしてましたっけ。



それで体が風邪対策を覚えたのでしょうか?

たまたま今回、体が丈夫だったのでしょうか?



わかりませんが、



「良い風邪のひきかた」

でなんとな〜く聞いていた、



「あっという間に訪れ
 あっという間に過ぎ、
 あとはスッキリとした体が残る
 風邪っぴきデトックス」




が体験できました〜^0^のほほ




一晩と一日は



壮絶でしたが・・・





おっちゃん同窓会事件その2

昨日の

「おっちゃん同窓会事件」

の続きです。



同窓会に出席する為に、いそいそ

都会に出かけたおっちゃんですが、




夕方、救急隊から実家に

おっちゃんが病院に搬送されたと、

電話があったのでした・・・




おっちゃんのお出かけ2



ま〜!


ケガもなく、無事で何より!


救急隊の方も、病院の方も、
ホントに親切で頭が下がりましたっ!



おっちゃんにとって致命的だったのは、


これが、初めてじゃあ

なかったことなんだな・・・(^^;)




ヤレヤレ



ハハがお仕置きとして



ブログに描いちゃえ描いちゃえ!と・・・(^^;)





薔薇の館のルミエールさんが、お庭のクリスマスローズを!美しすぎる!
かんちゃんのママも大好きだった花!嬉しい!

クリスマスローズ
こっちもオススメ!
4444

2014/01/09

キャッツ!

2009/12/04

おっちゃん同窓会事件

おっちゃんは普段、実家で


家事をしたり、
ハハの面倒を見たり、


それはそれは一生懸命
動いてくれてます。


そんなおっちゃんの楽しみは
同窓会!


何ヶ月も前から楽しみにしてて、
私もその日は前の晩から実家に帰り、
おっちゃんを送り出す準備をします。



それなのに・・・


おっちゃんのお出かけ



その午後はとても暖かくて穏やかで



のんびり流れてただけに。。。





朝ミーティングでブルブル

弊社は毎朝の

朝ミーティングから

一日が始まります。


子羊ストレッチ





一生懸命な証拠ですっ!




どうもストレッチを



兼ねてた模様・・・





天空の寺!宿坊・太陽寺!!


子鹿のクリンちゃんと、
お父さんの和尚のお話のお寺は



「太陽寺」という名の、



写経、座禅、読経等体験できる、

宿坊なのでした。。。




太陽寺01



ま〜

私が気に入ったのは、

和尚さんのお人柄!



とてもとても気さくで

面白くって、人間くさくて(って言っていいのか!?)



笑い通しでしたよ。



写経、座禅、読経、講話と

色んなメニューがあるのですが、

参加してもしなくても良し。



大自然の中で、ただただボーッと

ありのままの自分でいる



ボーッとしてるうちに

色んな余計なものが削ぎ落とされて

「空」になる



そんな場として宿坊されてるそうです。


太陽寺02


無我の境地って気持ちいい〜!

ランナーズハイとか〜
瞑想とかでたどり着く境地?


頭の中に思考が一切なく、
ただただ「今」に「在る」。



そんな感じであります。





和尚の心づくしの精進料理がね、

とてもとても美味しかったんですよっ!


夕餉(揚げたての春野草の天ぷらに始まり、美味すぎでしたっ!)
夕餉


朝餉(白粥ー最後の一粒まで美味しかった)
朝餉



皆、「ゴハン何が出るんだろう〜」と

ワクワクしちゃって、



座禅が雑念だらけになってしまったと

大笑い。



私は和尚のお味噌汁があまりにも美味しいので、

レシピをいただいてきましたよっ。






埼玉、秩父の山奥の天空の寺、



比較的実家から近いもので、

また行こっかなっと!と

気楽に思いました!






太陽寺のHP

太陽寺の記事



都会から2時間弱の所に



日本のマチュピチュがあるなんて!





山奥のお寺のあったか〜いお話!



そのお寺は

人里離れた山奥に

ポツンとありました




鹿01










和尚さんはたった1人で

掃除をしたり お経をあげたり 

お寺を訪れる人々の話を聞いたり



大きなお寺を切り盛りしてました



鹿02













和尚さんは ある日 

山で親とはぐれた 

シカの赤ちゃんを見つけました




鹿03









ヘソの緒もついたまま

小さな体も とても弱ってます



「こりゃ大変だ 寺へ連れて帰って
手当してあげなきゃ」




鹿04





和尚さんはどうしていいかわからず

弱った子ジカの赤ちゃんに

牛乳をあげてみました




「飲まないな〜弱ったな〜」





鹿05








動物病院に電話したら



「ウチは犬猫ばかりで

シカの赤ちゃんが何を飲むかなんて

わかりませんよ」


鹿06







動物園に電話してみたら

「シカの赤ちゃんでしたら

牛の脱脂乳を飲ませてあげるといいですよ」



「おお!ありがとうございます!」


鹿07









ようやくシカの赤ちゃんは

美味しそうにゴクゴク牛の脱脂乳を飲みました



「うまいか〜 よかったよかった
 もっと飲め飲め〜」


鹿08










シカの赤ちゃんはめきめき元気になり

和尚さんの後ろを

チョコチョコついてくるようになりました


鹿09










和尚さんは子ジカに

「クリン」と名前をつけてあげました

クリンも名前ができて

とても嬉しそうでした


鹿10









和尚さんはクリンを娘のように可愛がり、

クリンも和尚さんの姿が見えないと

チュンチュン鳴いて

和尚さんを探しまわるのでした


鹿11









クリンは和尚さんが大好き

和尚さんもクリンが大好き

1人と一匹は本当の親子のよう


鹿12









そんなある日


お寺の庭に知らないシカたちが

顔を出すようになりました





「ややや!雄ジカばかり!

さては可愛いクリンを

狙っているな!」

鹿14












庭に顔を出す雄ジカの数は

日を追うごとに

ますます増えていくばかり

鹿15













和尚さんは

フと思いました





鹿16










そういえばクリンもお年頃

いつまでも自分の元にいたら

シカの世界へ戻れなくなってしまう




恋して子供を持つことが

クリンにとっての

幸せじゃあなかろうか


鹿17














「ほうらクリン 仲間とちょっと遊んできなさい」



鹿18









クリンは最初は戸惑っていましたが

トコトコ トコトコ

仲間のシカ達の方へ歩いて行きました

鹿19



「なるたけしっかりした

イケメンを選ぶんだよ〜」











チュンチューン!!

おとうさんただいま〜!!


クリンはさんざん遊んだあと、

和尚さんのいるお寺に帰ってきました




鹿20







チュンチュンチューン!

おとうさ〜んただいま〜!

たのしかったよ〜

みんないい人(シカ)だったよ〜!


鹿21









あれれ?あれ?

何の音もしません




鹿22








チュンチューン  

  チュンチューン

開けてよ〜!ただいま〜!

帰ってきたよ〜!





鹿23









お寺の中では和尚さんが

障子を開けたいのを必死にこらえて

ガマンしてました


鹿24













今出ちゃいかん  
  
  今出ちゃいかん







やっとクリンが

シカらしい生活に戻れるチャンス


今 障子を開けちゃったら

クリンは一生戻れなくなる








外からはクリンの

おとうさ〜ん おとうさ〜んという

せつない声が聞こえてきます

鹿26







出ちゃいかん 出ちゃいかん




和尚さんは歯をくいしばって

ただただ必死に耐えていました




鹿25






チュンチューン!

チュンチューン!

チュンチューン


チュンチューン











しばらくするとクリンの声は

聞こえなくなりました




そ〜っと外を見てみると

クリンの姿はありません



これでいいんだ これでいいんだ




鹿27










和尚さんとクリンとの生活は

たった3ヶ月ちょっとだったけど



和尚さんにとっては

1人娘を育てあげた位の

中身の濃いい時間だったのでした




鹿絵





そんな温かい和尚さんのいる
山のお寺でのお話は次回!



お寺に置いてあったアルバムの
ミルクを飲むクリンの写真
クリン

今年のエイプリルフールは



すべて真実のお話なのでしたっ!