今年のY子カレンダーには
初めて「がんばれ!」って言葉を使いました。

読者の方から募った言葉の中に
この言葉を見つけた時、
使おうかどうしようか迷いました。
しかし、私が昨年この言葉に
むっちゃ力をもらった経験があったので、
あえて入れるコトにしたの。
昨年、ハハが風になった時のことです。

昨日までハハと話してたのに、
ショックで思考能力0なのに、
色々現実的な事を決めなくてはならない。
お花の額がハハの価値なのか?
お棺の額がハハの価値なのか?
余計な思いに、
思考停止でございますよ。
業者さんも困っちゃいますよね。
Y子には
ちゃきちゃきの江戸っ子の叔母がいるのですが、
大人になって、
人に叱られることって滅多にない。
でも
「がんばれ!」
って叱られた時から、
Y子の中にスイッチが入り、
「送る会」をやり遂げられたの。
なぜだかわからなかったけど、
弱ったポパイがホウレンソウを食べて
ムッキムキに元気いっぱいになったように。
不思議にあったかい
「がんばれ!」
だったから。

叔母の「がんばれ」は
「あとちょっとでゴールだよ!
あと一息だよ!」
の意味があったのね。
それって
「がんばりきってる人に無遠慮にかけるがんばれ!」
とは
似ているようで
全然意味が違うんだ。
ゴールが見えてると
人ってあと一歩
がんばれるんだよ!
「がんばれ」の言葉をくださった方も
親を介護されてて、
大変な思いの果てに親を見送られた方でした。
体験から出た言葉には真実がある。
人生には、もうこれ以上ムリ!って時でも、
涙を流しながらも
踏ん張らなければいけないシーンもあるんだよね。
でも、せめてがんばった自分に
最大の賛辞を込めて、
最後にこの言葉をかけてあげよう。

「がんばれ」の言葉をくれた方が
セットで入れてくださった言葉。
同じカレンダーページに入れてあります。
誰かを励ましたい、自分を励ましたいアナタへ♪♪↓
久高島の水晶に
沢山のご応募ありがとうございました。
誰が見ても「ああこの方の所にいくよね」
って方の所に飛び立っていきました。
みなさんも愛を込めて「支えてあげて〜」って
水晶に言ってやってね!
言葉って不思議なくらい

↑押してくれると嬉しい(かなり嬉しい)
人をも自分をも元気にしてくれるよね

↑こっちも押してくれると更に嬉しい【読者からのY子イベントレポート】
Y子のイベントにいつも来てくださる、下村さん
もう、似顔絵も3回!描かせていただいたようです。
似顔絵の変遷が面白い。。。ありがとうございます!
→億劫に感じていることに手をつけたくなるちょっとしたこと
社長から怪しいコメント届きましたー!
【社長より】
先日の、Y子イベントにご参加いただきました
みなさま、ありがとうございました。
イベント終了後に、背後霊?に関してご質問頂きました件ですが、
イベントの片付けもあり、お伝えしそびれましたので、
下記をお読みいただけますでしょうか。
■「チョット厳しい感じの、女性っぽい感じです」
■「現在、出口付近にいるので、感じるままに安心して歩んで下さい」
懇親会へご参加された方々からも、色々とご質問頂きましたが、
アルコールが入ると何も感じなくなるため、スミマセンでした。
初めての人はここから見て〜
2017-12-06 │
Y子商品企画部 │
コメント : 10 │
トラックバック : 0 │
Edit