fc2ブログ
めぐろのY子より ホーム » 2021年03月

満月と桜と踊る女

昨日はきれいな満月でしたね。

満月の下には満開の桜。



そこですごいモンを
見てしまいました!





自転車でチャーっと
走っておりました。




なんとなく
ただならぬ気配を察し、
なんとなく見上げたら・・・


210330_02.jpg


白いドレスの女が
踊っていたのですっ!



210330_03.jpg


ダンサーの人だろうか?

結構酔ってる?



尋常じゃない激しい振り付けに
Y子思った。


ちょとコワイ



210330_04.jpg

ちゃんちゃん!







Y子がメルマガでこっそりつぶやいた
桜スポットにまんまと社長が行きまして、
撮ってきたのがこの写真

社長桜

ス・テ・キ・・・






そんなY子メルマガ再開しました。
(無料!)

めぐろのY子
ヒミツの裏日記




こちらもポチッと

↑応援してくださると大喜びします!

志村けんさん一周忌、ウチは・・・

昨日は志村けんさんの
一周忌だったそうですね。

もう、あの日から一年たったんだ〜!と
この一年の濃さに驚いてます。



我がかん家はママの13回忌でして
(もう12年も経ったのね・・・)


緊急事態宣言解除後、
待望の初の旅行
新潟のお墓参りとなりました!



ママのお寺は
色々デカい物がさり気なくある、
不思議なお寺なんですわ。


巨大ロウソク



まず、入り口のロウソクがBIG!!
目印に最適です!


ロウソクがデカイ事には
気づいてたんですけどね〜




13回忌1


BIGなお箸も、お釜も、水芭蕉
すべてがあまりにもさり気なく佇んでた為、


12年目にして初めて存在に気づきました。



もちろん


かんちゃんもかんパパも
私が言うまで全然気づいていなかったという。。。



そんな素敵なお寺ですが、
新潟の西の山にあり、


東京から車で6時間、
電車だと色々乗り継いで5時間半。


私一人で来れるのか!?


いつかの予想をしてしまいます。



お墓参りの形も
未来には変わるのかなあ〜

みなさんはどうされてます〜?






その夜、ママをしのびながら、



みんなで世界選手権に出場してた
羽生結弦くんを応援してましたよー!!
(大人っぽくなっててドキドキしちゃった!)







ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Y子メルマガ再開しました。
(なんと無料!)

めぐろのY子
ヒミツの裏日記

先日のメルマガに喜びの声届きました!
良かった!



ポチッと

↑応援してくださると大喜びします!

小さな幸せ大きな幸せ〜!

花柄おパンツを使用するようになってから、

Y子の中で小さな変化が起きております。
花柄おパンツの話



自分にとって居心地の良いものに
敏感になってきたのです!


それと同時に、
その真逆にも気付けるように!


210326タオルケット



タオルケット1つで
こんなに世界が変わるんですね!


本当に夜が楽しみです。
(健康な意味で!)

(健康じゃない意味って?)

(いや、それこそ健康なんじゃ・・)



IMG_0858.jpg

楽天ポイントありがとう!
西川の今治タオルケットでござる!
でも、今、とてもお求めやすい感じになってますよ〜



↓是非登録してください!

ちょっとブログでは書けない
ヒミツ情報を載せて今夜も発信しました。
これからも大人情報をこっそり
配信していく予定です。

無料のY子メルマガ→
ヒミツの裏日記





では良い週末を〜!



めぐろのY子より
こっちもオススメ!
Y子復活!

2017/02/09

東京の桜満開!

東京も桜が満開となりました。


さっき、近所の桜を
ちょろっと見てきましたよ。

夕暮れの桜は
白くボワ〜っと光ってるようで
幻想的ですね!







桜っていつも
人生の節目で咲いてるイメージがあります。






本当は私は
6月に生まれる予定だったのですが、


210324_1.jpg


桜がキレイでハハが感動しすぎて
それにつられて「どれどれ?」と
早く出てきちゃったみたい。





子どもにとっての節目の入学式は
いつも桜の季節。


210324_2.jpg

大学の入学式に何を着ていったのか
さっぱり思い出せません。。。
友達の恰好は覚えてるのにね!






両親が介護になって
あまり外に出たがらなくなった時、

花見は外出の恰好の機会でした!


210324_3.jpg

まだ肌寒いんだけどね!





そんなこんなで
今年も桜が見れてとても嬉しい。

毎年定期的に会う
旧友のような感じです。



みなさんは印象的な
桜の思い出とかありますか?





大学時、友達と自転車二人乗りで花見して

↑応援してくださるととても嬉しい



警察に怒られたのも良い思い出です

↑こっちも応援してくださると大喜びします!






こっちもオススメ!

春の嵐た〜いへん!

昨日は春の嵐でしたね。

暴風と雨とでた〜いへん!



そんな日は家でのんびり
していたいもんですが。。。


210322春の嵐


お互いおのおの
春の嵐に翻弄された一日でした。

頼みの傘がひっくり返る瞬間て、
「あうっ!やられたー💦」って気分に
なりますね!



そして・・・全身濡れネズミくん、
本当に全身プールに飛び込んだ様に
ザブ濡れでしたよ〜。


駅を出た瞬間、
「これは傘をさしても無駄だ」と悟り、
家まで20分、
覚悟を決めて歩いたそうです。





しかし、大変であればあるほど

その後のお風呂が気持ちいいもんです!







妖怪ヌレヌレの歩いた跡は

↑応援してくださるととても嬉しい



川の様に濡れているのであった

↑こっちも応援してくださると大喜びします!





体は大事なパートナーざんす!

花粉症対策、沢山コメント
ありがとうございました!

ホントにもう、体大事ですね!



丁寧に、丁寧に扱わないと、
すぐあちこち痛む様になってきました。




体がこんなにデリケートだなんて

若い頃には想像もつかなかったわ〜!



210319体


昔は二重のパッチリお目々とか
スッと高い鼻に憧れたけど、


いまや、


今は、このちょっと傷んだ体が
愛おしくてしようがないです!


体だけはず〜っと一緒に
ついてきてくれたなあ〜
(と永ちゃんも言ってるなあ)



たまに体について思うんです。




この世を見る為に
天から一時的にお借りしてる
超高性能精密な乗り物なんじゃないかって。



大事な人達はこの乗り物を乗り捨てて
別の部屋に行っちゃいました。



そこではこの乗り物は必要ないようです。





私はあと50年はまだここにいたいからな。
色々一段落してきたし、


体メンテナンス期間にしちゃおうと思います。





健康診断行ったし、
花粉症の薬ももらったし、
目医者さんにも行ったし、
たまに整体に行って、
できるだけ歩いて動かして


大事に大事に使おうと思ってます。





ありがとう!体!





そんでも、
もし次に選べるのなら

二重のパッチリお目々と
スッキリお鼻でお願いします





明日からの週末

↑応援してくださるととても嬉しい



ゆっくりお休みくださいね〜

↑こっちも応援してくださると大喜びします!





ちょっと花粉ひどくない?

あったかくなってきて

花も咲き始め

鳥もピーチクパーチクにぎやいで

良い季節になってきた


のに!


210318花粉


昨日から突然、
眼球のかゆみに耐えられなくなりまして


病院でもらった目薬を
点滴のように投入状態です。


都心部はどこもアスファルトでカバーされてて
花粉が地面に落ちずに舞いやすいから、と

いやはやもう困ったもんだ。


マスク二重&サングラスで
なんとか耐え忍んでおりますよ。


なんか良い対策あったら
教えてくださーい!






良い見方をすれば

↑応援してくださるととても嬉しい



最強のコロナ対策になってます

↑こっちも応援してくださると大喜びします!





シン・エヴァンゲリオン公開によせて・・・

えっとぉ〜

今日のマンガの内容は、

わかる人がほとんどいないかも!?



ちょっと挑発的というか冒険的な内容です。



210317エヴァ1


「エヴァンゲリオン」
(という20年前位の超革命的なアニメ)



綾波レイ
(当時一世風靡し、フィギュアが沢山作られた美少女キャラ)



碇シンジ(そのアニメの主人公)


発した名セリフ

だそうです。




アニメオタクのかんちゃんの中には
沢山の名セリフがいっぱい詰まってて
その場その場に適したセリフが
自動的に出てくるという
便利な機能になっております。


一般人(Y子含む)にあまり理解されないのが
なんとも残念な・・・


「シン・エヴァンゲリオン」が公開され、
ソワソワしてるかんちゃんでした。




「ざんねんないきもの図鑑」に入れてもらえたら幸いです。









今日の内容ピンときた方!

↑応援してくださるととても嬉しい



いらっしゃったら拍手〜〜〜!!!

↑こっちも応援してくださると大喜びします!





ザザムシ弘道さんユーチューバーに!?

Y子にザザムシを送りつけた
弘道おじさんのファンに告ぐ!


弘道さんYouTubeに出演!




Y子米についてくる
抱腹絶倒の「Y子農園便り」を書いてる
あの人が弘道さんです。




実は花作りの名人で総理大臣賞みたいの
いっぱいとってるすごい一面もあるのですっ!



210315_022.jpg

そのお花が毎年、Y子米のオマケについてきます。
ドッサリ入れてくれるので、ホント楽しみ。




そんな弘道さん

210315_02.jpg


このオッサンが面白すぎたのと、
伊那の米や野菜が美味しすぎたので
Y子米を始めたわけです。


まあ〜真面目な日本人の皮をかぶった
ラテン人の弘道さんですが、

YouTubeでは真面目な日本人の皮をかぶって
花作りの極意を語ってます。


全国の弘道さんファンのみなさん!
(っているのか!?)
弘道さんが見れるチャンスですよ〜!





ちなみにザザムシは
弘道さんのご家族も
「無理😱!」と、食べないらしいですっ!

うが〜〜〜〜!!!



お米やオマケの感想のメールを送ってくださる皆さん、
弘道さん大喜びですよ!

Y子米は毎年10月位に募集をかけます。
ご希望の方はあと半年待っててね。





この方がY子農園を支えてくれてます〜!

↑応援してくださるととても嬉しい



弘道さんの宣伝になってしまった

↑こっちも応援してくださると大喜びします!





ザザムシ食レポ!※ググっちゃあかん

こんな手紙がY子の元に届きました。



手紙


Y子農園の弘道おじさんからです。

そうっ!

アイツがやってきたのですっ!




ググっちゃあかん
アイツがががが〜〜〜!


※ホント絶対ググっちゃあかんですよ〜
 めまいしますからね〜


絶対ググるなよ〜
ググった瞬間、こっから先進めませんよ〜

ちなみに私は全ての生物を愛してます。〉





世界を救う高タンパク昆虫食!
「ザザムシ」食レポです!



210312_ザザムシ01

スイマセン・・・



食べてる時点では

私は直視できませんでした。



今、こうやってブログ化するにあたり

「ぎゃ〜〜〜!!」

とか

「ひぃいいいいいい〜」

とか

背筋ゾクゾクしながら
画像編集しています。

言ってしまえば釣りの餌の
モジョモジョくん達ですからね!






そのモジョモジョくん

真っ白いご飯の上に乗せて
再度いただきますっ!


210312_ザザムシ02




〈感想〉



ぶっちゃけ言いますが
かなり美味しい。


ここに田作り、イナゴ、ザザムシがあったとしよう。
(すべて味付けは一緒)


1位をあげるとするならば〜


ザザムシWIN〜!


いや〜あんな顔しててなんですけど、
美味しかったんすよ。
ホントに。

歯ごたえとか、口あたりとか
田作りよりもライトであっさりしてて
ご飯のお供にとても良い。


ただ、
ルックスが実につら〜い。



是非!みなさんも
ザザムシってみて!


そいでは良い週末を♪




この調子なら

↑応援してくださるととても嬉しい



セミとかいけそう!

↑こっちも応援してくださると大喜びします!





春爛漫!心ときめく「あまおうパフェ」!

元気欲しい時は
 パフェ食べよう!

いいことあったら
 パフェ食べよう!



ウチの会社の社訓です。笑



JR目黒駅に
Y子イラストが看板になった記念に、
社長夫妻がパフェ食べに連れてってくれました。






めぐろの有名な果物屋さんで
パフェが大人気なんですって。




「好きなの食え!」



の言葉に甘え、今をときめく

「あまおうパフェ」

いかせてもらいましたっ!






デカっ!


デカいです!
マンモスあまおうが
てんこ盛り


あまおうパフェ01



最初の一口!

うっま〜〜〜い!!

いちごの王様あまおう!

いちごだけで完璧に美味しい!


それなのに、
パフェの中身が
バニラアイスと果肉たっぷりいちごアイス
そして生クリームとチョコクリーム!


全部をお口の中でマリアージュ!


ぎゃ〜!幸せすぎる!



あまおうパフェ02



一つ一ついちごを抜きながら
食べていくのですが、
崩してはいけない。


一口一口が宝石みたい。


次、どのいちごいく?と
バランスを見ながら
結構頭脳戦であります。

ジェンガみたい!



あまおうパフェ03


ここまでくると
さすがに中年の腹はいっぱいになってくる。


キレイに一旦休憩

パフェの中身がアイスから
カスタードクリームに変わっていき、
その甘みも徐々に変化していくので
ぜんっぜん飽きないんです!
すごいパフェテク!


あまおうパフェ04



タッパーに詰めて
お持ち帰りできればいいのですが
パフェは無理だな。


ちょっと体育会系のノリになってきた!

あと一息!
ここから一気に攻めていきます!



あまおうパフェ05



おお〜!完食!

途中からお腹いっぱいなんだけど
不思議と口が欲しがり続ける。

さすがの大人気店

美味しかった〜&達成感!


なんか息がゼイゼイ言ってます!


あまおうパフェ06


210309_05.jpg


いいことあったら
デカパフェ!









店内に結構

↑応援してくださるととても嬉しい



スウィーツ男子群がいて微笑ましかった

↑こっちも応援してくださると大喜びします!




今、JR目黒駅にY子の看板かかってます!




実はここだけの話、

今、Y子の絵が看板になって、
JR目黒駅にかかってるんです!

山手線で目黒駅通る方、
思い出したら見てくれたら嬉しいです。



休日、
社長夫妻と見に行っちゃいました!


210309_02.jpg







あ〜!あったあったあった!
看板あった!



210309_03.jpg




はしゃぐY子

キモい大人です。


あったあった




このGW行われる
「上野の森バレエホリデイ」という
バレエのお祭りの看板です。
よろしければいらしてね!


バーン




かっこいいローラの
メンズエステ看板の隣!


ro-ra.jpg




意味もなく、目黒駅を行ったり来たり
したくなる心地です。


社長がいちごパフェをご馳走してくれました。
(その話は明日!)








ローラの隣ってのが

↑応援してくださるととても嬉しい



余計嬉しい〜

↑こっちも応援してくださると大喜びします!



腰が痛いんです💦

女子高生は卒業式が終わると
髪を染めピアスをあける
慣習があるのかもしれない

と親御さん達からの
数々のコメントをいただき、
なんだかニヤニヤしてるY子です。

憧れてたんだよね〜♪





さてさて染色が白髪染めに変わったY子、

また新たな局面に突入です!



210305腰

コルセットはラクだけど、

ホント土偶っぽさハンパない!


明日病院行くかな・・・



さてさて!

みなさんこの子猫ちゃん覚えてる?



↓昔の記事より引用




210305koppe.jpg

長野の猫カフェ・「すとれいきゃっつ」さんに
届けられた捨て猫ちゃん。

みなさんにお名前募集して
「コッペちゃん」と決まった子です。

コッペちゃんはその後
優しい里親さんにもらわれ
その飼主さんからコメントいただきました!


「コッペちゃん 覚えているでしょうか?
コッペは実家に来て6年半!
ばーちやんに可愛がられすぎて、
大変なしつこいめんどくさい
超甘えたちゃん男になっています🤣」



とのこと!

コッペちゃん元気だそうですよ〜!






啓蟄です(虫が春を感じて土から出てくる日)

↑応援してくださるととても嬉しい



春っぽくなってきましたね〜

↑こっちも応援してくださると大喜びします!



卒業式後、何をしましたか?

皆さんは高校卒業直後、

ずっと我慢してた何かを
思い切ってされたりしましたか!?



210303卒業式


ウチの学校は校則が比較的厳しいようで、

生徒たちはず〜〜〜っと髪染めるの
憧れてたんだなあ〜と

思わず劇的にカラフルになっちゃった写真を見て
くすくす笑っておりました。



自分は高校卒業直後どうしてたかな〜?

そうそう!ディズニーに行ったの
覚えてます。


やっぱ受験勉強からようやく解放されて
少しホッとしてたのかな。

(その後地獄の浪人生活が待ってましたが)



みなさんは高校卒業直後の、
何か思い出ありますか?






ここのところバタついてて

↑応援してくださるととても嬉しい



コメ返し滞ってますがちょい待っててね!

↑こっちも応援してくださると大喜びします!



こっちもオススメ!
言いまつがい

2017/04/20

マツオ(宮城県海岸林再生プロジェクト)どうなった?

今日から3月ですね!

2021年3月!
もうあれから10年になるんですね。



マツオ(海岸林再生プロジェクト10カ年計画)も
10年がたちました。



あの震災の後、
社長とY子は宮城県名取市の海岸に行きました。



↓  ↓  ↓


(当時Y子が撮影した被災地の写真が出ます。
 ご自身で判断してご覧ください)



↓  ↓  ↓



210301_マツオ01



海岸の防風林の松は
ものすごい力でねじ倒され、


街は草原となっておりました。


もし、また津波がきたら、
もっと大変な事になるのは明白。



210301_マツオ02



オイスカ
という団体が主となって

世界中から寄付金・ボランティアを集め、

現地の人たちと共に
強い松を苗から育て、植え、育て・・・





210301_マツオ03


黒いガイコツみたいだった海岸が、

枯れ果て根こそぎ倒されてた海岸が


元気いっぱい!青々とした木で覆われてて、
泣きそうになっちゃいましたよ!



寄付金累計ー588,335,430円
植栽ー263,248本
ボランティア参加者ー11,649人
雇用ー9,103人

オイスカの吉田さんが


「雇用が何より必要なんです!
 人は自分の手で稼がないと
 弱気になっていっちゃうんです!」



とツバを飛ばしながら言ってたのが
とても、とても印象に残っています。

そして松林を作ることで
9000人余りもの雇用が生まれたのは
本当にすごいことだと思いました。


オイスカが関わる海岸林再生プロジェクトは
この3月で終わりますが、
この海岸林の育成はこれからも続きます。




「私も協力したい!」って方は

コチラ

に寄付もできますよ!




被災にあった方達には
本当に言葉もありませんが、

みなさん、前を向いて
松を作る為、松を守るため、
色々考えうるかぎり最大の工夫をされてました。






名取には白鳥が飛来するのですが

↑応援してくださるととても嬉しい



青々とした名取に白鳥が映えそうだ

↑こっちも応援してくださると大喜びします!