昨日は志村けんさんの
一周忌だったそうですね。
もう、あの日から一年たったんだ〜!と
この一年の濃さに驚いてます。
我がかん家はママの13回忌でして
(もう12年も経ったのね・・・)
緊急事態宣言解除後、
待望の初の旅行は
新潟のお墓参りとなりました!
ママのお寺は
色々デカい物がさり気なくある、
不思議なお寺なんですわ。
まず、入り口のロウソクがBIG!!
目印に最適です!
ロウソクがデカイ事には
気づいてたんですけどね〜
BIGなお箸も、お釜も、水芭蕉も
すべてがあまりにもさり気なく佇んでた為、
12年目にして初めて存在に気づきました。
もちろん
かんちゃんもかんパパも
私が言うまで全然気づいていなかったという。。。
そんな素敵なお寺ですが、
新潟の西の山にあり、
東京から車で6時間、
電車だと色々乗り継いで5時間半。
私一人で来れるのか!?
いつかの予想をしてしまいます。
お墓参りの形も
未来には変わるのかなあ〜
みなさんはどうされてます〜?
その夜、ママをしのびながら、
みんなで世界選手権に出場してた
羽生結弦くんを応援してましたよー!!
(大人っぽくなっててドキドキしちゃった!)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
Y子メルマガ再開しました。
(なんと無料!)
↓
めぐろのY子
ヒミツの裏日記
先日のメルマガに喜びの声届きました!
良かった!ポチッと
↑応援してくださると大喜びします!
初めての人はここから見て〜
2021-03-29 │
ウチでの話 │
コメント : 6 │
トラックバック : 0 │
Edit
Y子にザザムシを送りつけた
弘道おじさんのファンに告ぐ!
弘道さんYouTubeに出演!
Y子米についてくる
抱腹絶倒の「Y子農園便り」を書いてる
あの人が弘道さんです。
実は花作りの名人で総理大臣賞みたいの
いっぱいとってるすごい一面もあるのですっ!
そのお花が毎年、Y子米のオマケについてきます。
ドッサリ入れてくれるので、ホント楽しみ。
そんな弘道さん
このオッサンが面白すぎたのと、
伊那の米や野菜が美味しすぎたので
Y子米を始めたわけです。
まあ〜真面目な日本人の皮をかぶった
ラテン人の弘道さんですが、
YouTubeでは真面目な日本人の皮をかぶって
花作りの極意を語ってます。
全国の弘道さんファンのみなさん!
(っているのか!?)
弘道さんが見れるチャンスですよ〜!
ちなみにザザムシは
弘道さんのご家族も
「無理😱!」と、食べないらしいですっ!
うが〜〜〜〜!!!
お米やオマケの感想のメールを送ってくださる皆さん、
弘道さん大喜びですよ!
Y子米は毎年10月位に募集をかけます。
ご希望の方はあと半年待っててね。
この方がY子農園を支えてくれてます〜!
↑応援してくださるととても嬉しい
弘道さんの宣伝になってしまった
↑こっちも応援してくださると大喜びします!
初めての人はここから見て〜
2021-03-16 │
Y子農園から │
コメント : 5 │
トラックバック : 0 │
Edit