劇団四季の「アナと雪の女王」
を観てきました。

Y子は結構色んな舞台を観るのですが、
よっぽどの事がないとレポートまんがを
描かないんですよ。
今回、そのよっぽどが起こりました!
描かずにいられませんっ!
これから舞台を観る方の為、
演出ネタバレしないように
Y子的レポートです!内容はディズニーアニメとほぼ同じです。

さすが四季の役者さん達、
みなさん歌も演技も楽しい明るい!
しょっぱなから「おおっ」と驚愕したのは、
エルサの繰り出す魔法!✨✨
プロジェクションマッピングやら
ナントカカントカ世界最先端技術で
うっそっでっしょ!
と魔法空間が目の前に広がる!
のですっ!
エルサの立つ場所は、感情を昂らせるごとに、
一瞬で凍りつき、
エルサが感情を爆発させて目を向けた先に
一瞬で氷の柱が
ズガガーっ!と生えてくる!
コレ、生の舞台上で
目の前で繰り広げられちゃうんですっ!
子どものように、目をみはっちゃう!
Y子はチケットが手に入った時から、
とても気になってた事がありました。
アナ雪の見せ場と言える、
エルサが雪の山を「ありのままで〜」と歌いながら登っていく
例のあのシーン、
舞台の上でどう表現するんだろう・・・?
あの何千万回も世界中に流れた曲が始まると、
劇場内がシーンとなりました。
あの、
超絶魔法シーンは
雪の山の中に
氷の階段がどんどん出来上がるあのシーンは、
更には
エルサの魔法で氷の宮殿が出来上がってくシーンは
どうなんの?
皆が固唾を吞んで見守ってるのが
よ〜くわかります。
ミラクル降臨!
エルサが朗々と歌い上げながら
舞台の上に魔法が飛び交う。
氷がバリバリ飛び出てくるの!
エルサの魔法が縦横無尽にとびかうの!
気持ちいいの!
すっごく気持ちいいの!
スカーっとするの!
魔法のシーンが楽しすぎるの!
もっともっと!
Y子の心の中の子どもが大はしゃぎ!
魔法もっともっと!
エルサが一瞬で氷の女王の衣装に変わった時、
「ひゃーーーっ!」と呆気にとられる!
凄いー凄い!凄〜〜〜い!
何がどうなったのかよくわからない・・・けど、
キラキラ輝く氷の王宮で
エルサは声高々に歌っていました。

なぜかわからないけど
「自分のありのままを大事にしよう」
と心の中が熱くなってました。
歌唱力は松たか子を超えてるか。
そんなのどうでもいい、
もう別物!
Y子は気づいたら、笑ってました。
(こええ・・・)
期待を200%超えてる!
凄い!
圧倒的歌唱力で
圧倒的にやってくれんじゃん
嬉しい!
こんなの観れて嬉しい!
楽しい楽しすぎるー!
なんか勇気もらっちゃったよ!
元気もらっちゃったよ!
ありがとう〜〜!!
最後は手が腫れるほど両手拍手してた!
(コロナ禍、ブラボーとか言わないのがルール)
一言で言うと、
「観て!」と伝えたい。
劇場に入る前とは
まったく違う世界を体感できました。
すっごいエンターテイメントでしたっ!感動さめやらぬY子↓
劇団四季さんの回し者じゃあないです。
コレ、発売と同時に
年内のチケット完売だったんですって!
(あ、でも来年のチケットは今なら余裕みたい)
何度も言うけど四季さんの回し者じゃあないです。
こんなに爽快な気分になったの
久しぶりだったのでレポート描きました。
いや〜楽しかった!【今日の気持ちE!】
劇団四季の「アナと雪の女王」を観るY子メルマガ再開しました。
ブログに書けない秘密とか書いてます。
(無料!)↓
めぐろのY子
ヒミツの裏日記
金曜夜発送です。
「Q&Aコーナー」を設けてます。
なにか質問があったら、このブログのコメント欄に
ロックコメントで入れてくださいね!
くだらない内容でも大丈夫ですよー(^0^)
こちらもポチッと
↑応援してくださると大喜びします!
初めての人はここから見て〜
2021-06-28 │
ミュージカル! │
コメント : 10 │
トラックバック : 0 │
Edit
みなさんの反響に驚いてます。
長くて暗っぽいお話だったからね。

描くのが難しかった話が
ようやく描けました。

「なんで片付け話ごとき、
描くのが難しいの?」
それはですね、
遺品整理してる間って
「最後まできちんと介護できなかった」
という思いがつきまとっちゃうものなんです。
だから描くのがしんどかったんです。
でも、
当時のY子にとっての
きちんとした介護って
どういう形が理想だったんだろうって、
描きながらあらためて考えたんですね。
出てきた答えが
・毎朝体を拭いてあげて、
・清潔なお布団とサラサラのシーツで
・最後まで美味しくて柔らかいご飯で
・毎晩あったかいお風呂に入れて
・真夜中のトイレも全部ついてってあげて
・ハハは体の痛みも忘れてハッピー・・・
無理やーーーっ!!!
ぜってえ無理やーーーっ!!!
それが気づけなかったんです!
怖いですね〜思考停止状態でしたからね。
描ききったらね、ええ
その矛盾に気づけました。
「あははーバカみたい」
ホッとしました。
ホッとしたら、
次、
以下、内緒の話なんですが、
あまり人に言わないんで欲しいんですが、Y子は介護中、
よくウツっぽくなりました。
介護が終わったら、
悲しみでウツっぽくなりました。
結構ひ弱なんです。
それをなんとかかわすコツに
「生きる技」と名付けました。
全部終わったら、それしか残ってなかった。
結構色々やってきて、
コツはわかってきました。
ええ、例のあの
「気持ちいい〜」
と浮く方法です。
3秒とかのちっさめのアレ。
よかったらたまにシェアしますので、
一緒に試してみませんか?ちなみにハハのお気に入りの
「気持ちいい〜」と浮く方法は
でした!
お風呂ばんざい!
6月のY子米きましたー!
野菜たちがでっかい!
Y子農園は国の委託をうけ、
「スマート農業」とやらに取り組んでるそう。
ドローン、リモコン草刈り、無人田植え機、
無人トラクター等々、すっげえ〜
「60過ぎた爺さん達が、スマホ片手に
ハイテク農業やってるのって、
なんだかかっこよくないですか?」ですって!(^0^)わはは

スマート農業の産物ですかね!
Y子メルマガ再開しました。
ブログに書けない秘密とか書いてます。
(無料!)↓
めぐろのY子
ヒミツの裏日記
金曜夜発送です。
「こ、今夜じゃん!しかも満月じゃん!」
お楽しみに!
「Q&Aコーナー」を設けてます。
なにか質問があったら、このブログのコメント欄に
ロックコメントで入れてくださいね!
くだらない内容でも大丈夫ですよー(^0^)
こちらもポチッと
↑応援してくださると大喜びします!
初めての人はここから見て〜
2021-06-25 │
幸せに生きる工夫 │
コメント : 5 │
トラックバック : 0 │
Edit
ずっと引き続いています。
「Y子がこの数年で得た生きる技」
いよいよーその5です。
片付け難易度AAA
Y子の聖地ラスボス
ハハの机周り
とは!?
日々、ハハが過ごした机周りです。
何でも手の届くように
コックピットみたくなってます。
ハハの脳みそというか。
生きていた証。
そのコックピットには
ハハの生活用具や宝物が
いっぱい格納されてました。
介護のスケジュール表、
リハビリノート、
毎日の宅配弁当の献立表、
薬、化粧品、鏡、くし、ヘアピン
そして、ハハの宝物たち。
思いのかたまり。
これらを片付けるワケです。
毎日の「気持ちいい」運動で
ちょっとはエネルギー溜まってます。
もう一人の私が語りかけます。
「いいの?
ハハの痕跡なくなるよ、
いいの?」

「いい。
もう大丈夫。
私大丈夫。」
これ以上ハハの場所を風化させてくのも
しんどかったしね。
そして、
ハハの書類棚から
クリアファイル、アルバム、
文具入れ、全部開きました。

あれ?
あれれ?

何もないんです。
クリアファイル開いても
何も入っていない。
小引き出しを開けても
何も入ってない。
小棚の扉を開けたら
中はもぬけの殻。

そう、
ハハは死期を悟ってたんです。

私が困らないよう、
動ける範囲の身の回りを
ハハの匂いの残る場所を
あの頃、ハハはとても弱ってて、
唯一動く右手もヨタヨタしてたのに。
空っぽの机の前で
涙だけがポロポロこぼれました。
なんだよお。
助かるじゃんかよお。
すっごく助かるじゃんかよお。
わかってんな〜
さすが私のハハだ。
さすが私の事を
世界で1番愛してくれた女だ。
いい歳こいて
お母さん思って
涙ポロポロ流す私も相当痛いですが、
いくらでも流れますよ。
大好きでしたからね。
そんでもって
空っぽのファイルを
なんとなくペラペラめくってたんです。
あれ?
なぜか
1番最後のページに
気づいても気づかれなくてもいいような感じで
1通の手紙が入ってました。
Y子、T(オトト)へ
ハハの字で書いてありました。
この頃、ハハはとても力が弱ってて、
字もヘビがのたくってるみたい。
だから小さく公開です。

おせわになって
とても幸せでした
とありました。
(泣)
そうして、
1番の片付け最難関場所は
ハハの多大なる協力により、
片付いたのでした。
おっきな棚卸しでしたが、
おっきなお土産として
「気持ちいい」に集中する習慣が
残ってました。
動揺した時は
「気持ちいい」に集中する。
色々あったけど今、
一つの「生きる技」として
随分これに救われてます。
皆さんの「生きる技」も
もしあったら教えてくださいね。
Y子メルマガ再開しました。
ブログに書けない秘密とか書いてます。
(無料!)↓
めぐろのY子
ヒミツの裏日記
金曜夜発送です。
「Q&Aコーナー」を設けてます。
なにか質問があったら、このブログのコメント欄に
ロックコメントで入れてくださいね!
くだらない内容でも大丈夫ですよー(^0^)
こちらもポチッと
↑応援してくださると大喜びします!
初めての人はここから見て〜
2021-06-23 │
幸せに生きる工夫 │
コメント : 23 │
トラックバック : 0 │
Edit
今日は夏至ですって!
夏至のパワーってすごいって
今ラジオで言ってました。
↑とキーボードで打とうとして
「げすのぱわーってすごい」と打ってました・・・
さて、
「悲しみ沼(悪い妄想)」に
どっぷり浸かってたY子が
「気持ちいい」に集中してる間は
悲しみ沼(悪い妄想)から
抜け出れている
と気づきます。
何度も言います!
「悲しみ沼=悪い妄想」はこじらせると
粘度が上がって抜け出せなくなるのですっ!
もっと深みにハマっていくのです!
どんどん嫌な事を想像していって、
それが、心のクセになっちゃうのですっ!
それはもう止めたい!
止めたいのに止められない!
すがるようにヨガに行く。
この「悲しみ沼から浮いてる瞬間」が
Y子にとって唯一の救いの綱!
もちろんすぐに「悲しみ沼=悪い妄想」に
戻っちゃいますよ。
クセになっちゃってますからね。
でも、くじけない。
諦めない。
のびをした時、
のびてる所の気持ちよさに注目する。
その気持ち良い部分だけに意識をフォーカスさせる。
すると、
やった〜!3秒ゲット〜!
お風呂に入った瞬間の

の気持ちいいだけに集中する!
10秒ゲットー!!
1回の「あ、気持ちいい」は
短くていいんです。
でも、その機会をちょっとずつ
増やしていくのです。
ず〜っと「悲しみ沼」から抜け出せないと
諦めていたのに、
トータル2時間も「気持ちよかった!」
ワケですよ!
もう、びっくりしすぎて
転げ落ちるかと思いましたよ。
そんな感じで
足の裏もんでみたり、
緑の下で深呼吸してみたり、
アキレス腱伸ばしたり、
体が「気持ちいい」と感じる事を
増やしていきました。
したらばねっ!
のですっ!!
当たり前ですね。脳疲労が減ってくんだから!
さらに、
Y子がのそのそ動き出した時、
かんちゃんはビビってましたよ、ええ。
3年寝太郎ってこういう事だったんだー!
つづくコメ欄のASAさん、
私が言いたいのは
それなんです〜!
みなさんは、どうですか?Y子メルマガ再開しました。
ブログに書けない秘密とか書いてます。
(無料!)↓
めぐろのY子
ヒミツの裏日記
金曜夜発送です。
「Q&Aコーナー」を設けてます。
なにか質問があったら、このブログのコメント欄に
ロックコメントで入れてくださいね!
くだらない内容でも大丈夫ですよー(^0^)
こちらもポチッと
↑応援してくださると大喜びします!
初めての人はここから見て〜
2021-06-21 │
幸せに生きる工夫 │
コメント : 7 │
トラックバック : 0 │
Edit
昨日の続きの
「Y子がこの数年で得た生きる技-その5」
ーラスボス「ハハの机周り」との戦いー
を描く前に、この話をしておかねば!
と思います。
Y子が“悲しみ沼“から脱出した際の
1つのきっかけですっ。
“悲しみ沼“どっぷりの頃、
Y子は普通に歩いてて
転ぶ事が何度かありました。
1度くらいなら気にしないけど、
何度もあると、ビビりますよね。
横浜の山下公園とか、
渋谷の代々木公園とか
かっこつけたい場所ですってん転ぶ。
瞬時に解りました。
「筋肉が衰えてる(汗)」
あの頃、週末はずっと寝込んでたので、
もう、ズバリ!正解!って感じです。
不安はすごいエネルギーを生み出します。
ヤバい〜!
今なんとかしないとヤバい〜!
Y子は公民館でやってる
「初心者ピラティス教室」を見つけ、
早速参加しました。
50人ばかりいたかなあ・・・
見るとお年寄りばかり。

「自分、ビリーズ・ブート・キャンプ出身なんで
余裕かましちゃうかもです〜失敬失敬」
いきなりマウントとってる自分。
こないだまですっ転んでた奴が何様です!
ピラティスはゆっくりと
インナーマッスルを鍛えていく運動です。
初心者ピラティス教室でも、
後半はちょっと辛い運動が入ります。
いわゆる「犬のオシッコ」
キツイんだ〜!これが!出来ない出来ない(汗)
しかし、周りを見渡すと・・・
お年寄りは鍛えてるんですっ!
登山とかで鍛え抜いてらっしゃるんです!
余裕かましてごめんなさい!
(負け犬のオシッコだわ〜)
しかし、
キッツイの終わった後、不思議な事に
辛いのが気持ちよかったんですよ〜!
あの頃ビリーにハマった楽しさを
思い出しました。
それをきっかけに
今度は「初心者ヨガ教室」にも
通い始めます。
近所の公民館は1回300円くらいで
こういうのやってくれてたんで助かる〜!
(今はコロナで休止中)
初心者ヨガは伸ばす動作が多いんです。

その伸びるのがとても気持ちが良い。

伸びてる部分に意識を集中すると
「気持ちいい」100%に浸れるんです。

基本Y子は体が硬いので、
すぐに「痛い」ポイントにきちゃう。
「気持ちいい」で止める塩梅を工夫します。
「気持ちいい」がずっと続くポイントでは
ず〜〜〜っと気持ちいい〜
いつまでも止めたくない位、
気持ちいい〜
そして
「気持ちいい」に集中してる間は
悲しみ沼から抜け出れているのでした。

(次回はホントに)
つづくY子メルマガ再開しました。
ブログに書けない秘密とか書いてます。
(無料!)↓
めぐろのY子
ヒミツの裏日記
金曜夜発送です。
そして、それは今夜です。
どうぞお楽しみに!
「Q&Aコーナー」を設けてます。
なにか質問があったら、このブログのコメント欄に
ロックコメントで入れてくださいね!
くだらない内容でも大丈夫ですよー(^0^)
こちらもポチッと
↑応援してくださると大喜びします!
初めての人はここから見て〜
2021-06-18 │
ウチでの話 │
コメント : 5 │
トラックバック : 0 │
Edit
昨日の「Y子のしでかし」ですが、
「Y子がしでかしちゃった方」から今朝、
「大丈夫ですよ〜」とメールを頂きました。
逆に励ましてくださいましたよ。涙
* * *
さて、
「Y子がこの数年で得た生きる技-その3」
です。
不思議な事に、
これを描いてる間に、
どんどんと、
自分が見えてなかった事に
気づき始めてます。
えっ!?私の思い込みが変わっていく〜!?と
驚きの連続!
だから意味不明の部分もあるかもしれないし、
みなさんを巻き込んでるだけかもしれない。
そうだとしたらホントにゴメンナサイ。
さて、しばらくぶりに実家に帰ったY子、
これ以上、思い出の場所を風化させちゃいかん!
早くなんとかしなきゃ!
片付けなきゃ〜と焦りました。
しかし・・・
手に取る物、すべて、
“自動思い出再生マシーン“か!って位、
思い出で「ウットリ」しちゃうんです。
引き出しに貼ってあるシール、
ハハが文房具屋さんで
「可愛い〜!」ってニコニコ顔が浮かんでくる。
緑のマグカップ、
おっちゃんが毎朝それにお茶をたっぷり入れて
ゆっくり時間をかけて飲んでる姿が浮かんでくる!
懐かしさの海に溺れて
ウットリしちゃうんです。
そして、そのまま何も捨てれなくて
ただ座ってるだけで夕方になってるのです。
キモ〜イ!!??
うわ〜言っちゃった言っちゃった!
恥ずかしい事言っちゃった!
人から見たらキモいですよね。
でも本人は、メチャしんどいのよ。
「片付けなきゃ」って頭は思うのに
体も心もついてこない。
そんでもって、ウットリ思い出に浸って、
そして「もう終わったんだ」とガックリくる。
そんな日が何度も何度もあってね、
「いかん、まだ早すぎた。時間を置こう」と
実家の片付けを一旦止めます。
その間2年。
2年たって、
生々しい思い出がちょっと遠くなった頃、
頼もしい味方を引き連れて、
実家片付けを具体的にやったのです。
人の物を片付けるのは早い早い!
モゴモゴ言ってるY子を傍目に
どんどん片付けて行く。
みなさん容赦なく袋に放り込み、
ヒモでくくっていくんです。
すると不思議な事に

ああ、今思った。
私が勝手に「物」に思い出シートをかぶせて
大事に大事にとっておいたんだ、
思い出シートをはいだら、ただのガラクタだったもん!
そうだったそうだった。
そして2部屋程の荷物が全部運び出された時
奇跡かと思うくらい嬉しかった
のを覚えています。
そして、
ア〜ンド
ああ〜これ描いてて思った。
「思い出」という名の過去が
Y子の重しになってたんだ〜!
今思った。
「思い出って美しいけどコワイ」
麻薬だ。
麻薬みたいに依存しちゃう事もある。
でも、実はこの時まだ、
片付けた方が良いのに
手が出せない場所が残ってました。
どうしても手をつけられない聖地。
ここを片付けない事には、
ホントの意味での自由はない・・という・・・
ハハが
一日中
座っていた
机周りです。
明日につづく
ーーーーーーーーー
Y子メルマガ再開しました。
ブログに書けない秘密とか書いてます。
(無料!)↓
めぐろのY子
ヒミツの裏日記
「Q&Aコーナー」を設けてます。
なにか質問があったら、このブログのコメント欄に
ロックコメントで入れてくださいね!
くだらない内容でも大丈夫ですよー(^0^)
こちらもポチッと
↑応援してくださると大喜びします!
初めての人はここから見て〜
2021-06-17 │
実家ネタ │
コメント : 7 │
トラックバック : 0 │
Edit
ドラマ「大豆田とわ子と三人の夫たち」が
昨日最終回でした。
ちょっとおしゃれな大人のドラマで、
軽妙な言葉のやり取りが面白く、
毎回楽しみにしてました!
(視聴率的には低かったみたいだけど(^^;))
あの仲間たちにもう会えないと思うと
ちょっと寂しいですが、
ドラマの中で使われてた音楽が
CDになるみたいなので
それを楽しみにしています。
「Y子がこの数年で得た生きる技-その3」を
今日は更新するつもりでしたが、
ちょっと今日は自分的に動揺する事があって
描けなくなってしまいました。
良かれと思ってした事が
裏目に出ちゃって、
というか、
誰かを傷つけちゃったかもしれなくて、
胸が泣いてます。
ああ〜今朝に戻りたい〜
すんません!!
また明日!
ある小説を読んでたら、
登場人物が合唱コンクールで
「大地讃頌」を奏でるシーンがあって、
懐かしくてYoutube見ちゃいました!
あらためて聞くと良い歌だなあ〜
学生時代を思い出します!
↑(音が出ます)
うちらこんなに上手くなかった!
男子パートは(特にバス)
「オレら地味だよな」とか
ブツブツ言ってたなあ。
ーーーーーーーーー
Y子メルマガ再開しました。
ブログに書けない秘密とか書いてます。
(無料!)↓
めぐろのY子
ヒミツの裏日記
「Q&Aコーナー」を設けてます。
なにか質問があったら、このブログのコメント欄に
ロックコメントで入れてくださいね!
くだらない内容でも大丈夫ですよー(^0^)
こちらもポチッと
↑応援してくださると大喜びします!
初めての人はここから見て〜
2021-06-16 │
会社での出来事 │
コメント : 9 │
トラックバック : 0 │
Edit
いよいよ関東も梅雨入りしたみたいですね!
そんな湿気の多い時期に
湿度高めのお話になります。
先週の続きです。
両親が風になった時の話です。
って感じのテイストになりそうなので、
こういうの苦手な方は
今回の記事はすっ飛ばしてくださいね!
ぶっちゃけこういうの描くのは
とてもコワイです。
暗い内容だから、
みんな見てくれなくなっちゃうかもって
それでもなんか
描いときゃなきゃって思いが
なぜかフツフツと湧いてるので
記しておきます。
Y子は両親が風になってから、
悲しみ沼にずっと沈んでました。
ホント沼って感じ。
最初の1ヶ月は目覚めが辛かったです。
気持ちよく目が覚めても、次の瞬間
「ああ、死んじゃったんだ」と現実を思い出す。
胸をキリでツーンと刺されてるような、
シンプルで強い痛み。
大事な存在を失った事がある方なら
もしかしたら解るかもしれない

それでも四十九日とはよく言ったもので、
朝起きて現実を見ることに
慣れてきました。
ただ、それまでの悲しみは
透明な悲しみというか、
喪失感による、透明でにごりの無い、
ある意味美しい悲しさだったんですが、
時間を追うごとに、
「罪悪感」とか「後悔」とか
余計な悲しみが
勝手に追加されてきちゃったんです。
悲しみが汚れてくるっていうか。
悲しみが汚れてくると同時に
悲しみ沼の粘度もヌタヌタしてきて、
まとわりついてくる。
私はうつっぽくなっていきました。
でも、それを周りに気づかれたくなくて、
必死に「普通」を装ってました。
会社では笑顔で「おはようございます」と言い、
学校では「上手い上手い〜!」と明るい先生を演じ、
(ホントは学校へは行きたくなかった。無理だった。)
Y子ブログでもオモロネタを描いてたと思う
(たぶん面白くなかったと思うけど)
そして家に帰ると
無表情で寝込む・・・
その中で、特に頭にこびりついてた思いが
「実家片付けなきゃ」
です。
両親の夢が終わったかと思ったら、
家の夢を見るんです。
ほぼ毎日。
半年位、こわくて実家に行けなかったんだけど、
夢にあまりにも出てくるので
実家に行きました。
ハハの大事にしてた物が
ホコリかぶってるのを見た時、
「ああ〜家族の幸せだった場所が〜」と
自分の中の何かが崩れるような思いがしました。
ここで、孤軍奮闘が始まるのです。
つづくーーーーーーーーー
Y子メルマガ再開しました。
ブログに書けない秘密とか書いてます。
(無料!)↓
めぐろのY子
ヒミツの裏日記
今夜発送だ〜!
お楽しみに!
「Q&Aコーナー」を設けてます。
なにか質問があったら、このブログのコメント欄に
ロックコメントで入れてくださいね!
くだらない内容でも大丈夫ですよー(^0^)
こちらもポチッと
↑応援してくださると大喜びします!
初めての人はここから見て〜
2021-06-14 │
ウチでの話 │
コメント : 13 │
トラックバック : 0 │
Edit
昔、手だけは褒められたんですよ。
唯一、
人に褒められたのが手でした。
私が30代半ばで母が倒れ、
それ以来、母の手料理を食べてないんです。
それから14年間、
介護の日々となりました。
ゴツゴツしてたハハの手は
倒れてからみるみる、
娘さんのような手になっていきました。
使わないと手ってゴツゴツしなくなってくるのね。
介護な日々は大変すぎたけど、
とてもかけがえのないものでもありました。
2016年、ハハが風になり、
その4ヶ月後、
ハハを追うようにおっちゃんが風になりました。
介護が終わった時、みなさん
「ラクになったでしょう」と
思われるかもしれませんが、
想像以上に両親が風になった事は悲しく、
そして、
突然ポッカリ空いた週末にとまどいました。
週末の楽しみ方が
全然わからなかったのです。
頭の中は「実家片付けなきゃ、早く片付けなきゃ」と
グルグルしつつも、どうしても体は動きません・・・
強迫観念みたく「片付けなきゃ」という思考でフタをして、
本当の自分の気持ちに
気づかないでいました。
じゃあ、代わりに何か楽しもうとしても
何もわからない状態が何年も続きます。
Y子がこの数年で得た生きる技-その1
つづくそんな介護な日を描いたマンガ
→結局大丈夫大丈夫
無料プレゼント中
2021年カレンダー祝日移動修正シール&シート
→こちらからどうぞ!
Y子メルマガ再開しました。
ブログに書けない秘密とか書いてます。
(無料!)
↓
めぐろのY子ヒミツの裏日記
今夜発送だ〜!
お楽しみに!
「Q&Aコーナー」を設けてます。
なにか質問があったら、このブログのコメント欄に
ロックコメントで入れてくださいね!
くだらない内容でも大丈夫ですよー(^0^)
こちらもポチッと
↑応援してくださると大喜びします!
初めての人はここから見て〜
2021-06-11 │
ウチでの話 │
コメント : 6 │
トラックバック : 0 │
Edit
昨日、いきなり
くしゃみが止まらなくなると同時に、
鼻水がダムの放水みたく
ドドドーっと流れ出しました。
鼻水をかんだティッシュで
ゴミ箱が溢れ、
目がかゆくてかゆくて
目薬も全然効かない!
ついでに体のあちこちが
カイカイカイーってなり、
何かの疫病かと焦りましたよ!

「カモガヤ」って
ググってみてください。
「ああ、よく見るあの草ね〜!」
って絶対思うアレです。
あの草の花粉が、私の身に
強烈なアレルギーを引き起こしているらしいです。
症状は
「くしゃみ、鼻水、目の強烈なかゆみ、体のかゆみ」
だそう。OH!! そのとーり!
花粉は見えません!
(私にとっての)毒粉の中で
ラジオ体操してたんだ〜アワアワアワと
身震いしてしまいました。
ウィルスも花粉も怖いわ〜(汗)
みなさまも気をつけてくださいね!♡しばらくブログを見てなかった方が
久しぶりにY子ブログを見て、
井戸端話をしてるみたいで
ホッとした〜というメッセージくださいました。
こういうの嬉しい♡無料プレゼント中
2021年カレンダー祝日移動修正シール&シート
→こちらからどうぞ!
Y子メルマガ再開しました。
ブログに書けない秘密とか書いてます。
(無料!)
↓
めぐろのY子ヒミツの裏日記
「Q&Aコーナー」を設けてます。
なにか質問があったら、このブログのコメント欄に
ロックコメントで入れてくださいね!
くだらない内容でも大丈夫ですよー(^0^)
こちらもポチッと
↑応援してくださると大喜びします!
初めての人はここから見て〜
2021-06-09 │
会社での出来事 │
コメント : 7 │
トラックバック : 0 │
Edit
週末、実家の草取りに行ってました。
途中でお日様出てきて
暑くなってきた!
森永製菓のロングラン菓子「小枝」の
50周年記念企画だそうです!
さすが「小技」が効いてます!!わははは!
コンビニ限定との噂なので、
コンビニ行かれる際は
おみくじ感覚で覗いてみても
いいかもしれませんね!
見つけた時の
楽しさったら!
Y子はアイスは定番の
ジャイアントコーン(赤)いただきますが。
Y子メルマガ始まりました。
週末の読み物にどうぞ。(無料です)
↓
めぐろのY子ヒミツの裏日記メルマガに色々メッセージ
ありがとうございます。
嬉しいです〜〜!
毎週金曜日発行!
「Q&Aコーナー」を設けてます。
なにか質問があったら、このブログのコメント欄に
ロックコメントで入れてくださいね!
くだらない内容でも大丈夫ですよー(^0^)
こちらもポチッと
↑応援してくださると大喜びします!
初めての人はここから見て〜
2021-06-07 │
実家ネタ │
コメント : 6 │
トラックバック : 0 │
Edit
最近毎朝、りんごを食べてます。
この食べ方にしてから
ハマっちゃってハマっちゃって。
りんごを板状で食べるのが
すごく新鮮で楽しいんです。
皮をむかないから
20秒で準備できちゃう。
いや〜
板状りんご食べてみてほしい。
厚さは1cmくらいが
1番美味しく感じます。
そして・・・お通じに効きますよ〜!
Y子メルマガなんだか好評です。
ありがとうございます。
たぶん、ブログでは描きづらい事も
わかりやすく書いてるからかもです。
あと、ブログでは描きづらい
本音とかも囁いてるからかもです。
そして無料なのも良いのかもしれません。
よろしかったらどうぞ。
↓
めぐろのY子
ヒミツの裏日記金曜日発行!
今夜です!
お楽しみに〜!
「Q&Aコーナー」を設けてます。
なにか質問があったら、このブログのコメント欄に
ロックコメントで入れてくださいね!
くだらない内容でも大丈夫ですよー(^0^)
こちらもポチッと
↑応援してくださると大喜びします!
初めての人はここから見て〜
2021-06-04 │
ウチでの話 │
コメント : 10 │
トラックバック : 0 │
Edit
すごく表現したい事なのに、
言葉がうまく出てこない。
でも伝わったらいいなあ〜
意味不明だったらごめんなさいね。
晴れてるのに涼しい風が吹いてて
とても気持ちよかったんです。
体感として、
とても気持ちよかったんです。
そして、その「気持ち良い」は
「爽やか」なんだ〜って気づいて
爽やかさについて
フワフワ考えてるような考えてないような
ただただ歩いてる間、
爽やかさを感じ続けてたら、
会社に着いた時、
「私、今、ず〜っと幸せ感に包まれてた!」
って
気づいたんです。
大したことじゃないかもしれないけど、
やっぱり幸せってのはその辺にゴロゴロしてて、
(もしかしたら包まれてて)
何かの拍子にバチッとハマることが
あるんだろうなあ〜と思った次第なんです。
伝わるといいなあと思いつつ
描いてみました。
Y子メルマガ再開しました。
ブログに書けない秘密とか書いてます。
(無料!)
↓
めぐろのY子
ヒミツの裏日記金曜日発行!
「Q&Aコーナー」を設けてます。
なにか質問があったら、このブログのコメント欄に
ロックコメントで入れてくださいね!
くだらない内容でも大丈夫ですよー(^0^)
こちらもポチッと
↑応援してくださると大喜びします!
初めての人はここから見て〜
2021-06-03 │
通勤時 │
コメント : 13 │
トラックバック : 0 │
Edit
ひと仕事終えて、
会社の玄関で
一服ついてる時のことでした。
お向かいさんが
丁度出てらっしゃいまして。
普段は無口なお向かいさんが
「パクチーパクチー」
って言ってるので
??????
でしたが、
ワクチンって言ってたんですね!
パクチー⇔ワクチン
似てるかも!
我らにワクチンは
いつごろ回ってくるのだろう・・・
Y子メルマガ再開しました。
ブログに書けない秘密とか書いてます。
(無料!)
↓
めぐろのY子
ヒミツの裏日記金曜日発行!
「Q&Aコーナー」を設けてます。
なにか質問があったら、このブログのコメント欄に
ロックコメントで入れてくださいね!
くだらない内容でも大丈夫ですよー(^0^)
こちらもポチッと
↑応援してくださると大喜びします!
初めての人はここから見て〜
2021-06-02 │
会社での出来事 │
コメント : 5 │
トラックバック : 0 │
Edit