fc2ブログ
めぐろのY子より ホーム » 2021年11月

藤沢あゆみさん「乗り切る力」

★Y子ダイアリー&カレンダー発送しました〜!
 もうちょいお待ちくださ〜い!ちかれた〜!★
〈ちなみに再販は12月1日からです!〉




コロナで大変な思いをされてる方が
大勢います。

私も舞台関係のお仕事が多かったので、

長い時間かけて一生懸命準備したのに、
全く役に立たなくなってしまったり、

しょんぼりするシーンが何度もありました。



そんな時、
読んだ本がとても力をくれたので
ここでご紹介したいと思います。


211125_02.jpg

「乗り切る力」藤沢あゆみ著


藤沢あゆみさんという作家さんがいます。


13年くらい前に
「ビリーズブートキャンプ」イベントをやった時に、
わざわざ来てくれた時からのご縁です。





そのあゆみさんが
今年、8年ぶりに書籍を出されました。
それがコロナの社会の乗り切るための

「乗り切る力」

これがいい本だったんです〜。


「ピンチに陥った時、乗り切れそうもない時、
 どこに助けを求めていいかわからない」 

そんな方達の為にこの本を書かれたそうです。


優しいピンクの表紙の本を開いて読み始めたら、


驚きました。


本当に本当に、
確信を着いた言葉に満ち溢れていたから。



「何があっても大丈夫と決めよう」


211125_03.jpg

→コレってホントに渦中では難しいんだけど、
 「大丈夫」って決めるのと決めないのでは全く違う。



「失業したら、収入にならなくてもしたいことをやろう」

→えええ〜?そうなの〜?


211125_04.jpg

これは本当に私も実感してる笑いの効力!

あゆみさんは

「何があっても何にもなくても
笑いを忘れない人にしあわせが
転がり込んでくるんです。」


と言い切ってます




211125_05.jpg

→これもホント効く。

「よかった」とか
「おかげさまで」を口癖にすると

逆にそういう結果になっていくのは
実感があります。



211125_06.jpg

合わない相手を変えようとがんばるのはやめて
「そうくるか~」と違うを楽しみましょう。


わっはっはっは!
これは面白い切り口だ!




211125_07.jpg


コロナで随分人と会えなくてホントに寂しかった。
あゆみさんは面白い実体験を書かれてます。


コチョウランを自分へのプレゼントとして
購入されました。



211125_08.jpg

鉢植えの花を育てることは、
切り花以上に生命の存在を実感させてくれて、

一人暮らしでペットも飼っていないご自身にとって、
ステイホームの相棒ができたようで
癒やされ心地よかったそうです。

すばらしかったのが、弱音を吐けたこと。
生産者の方とのやりとりから、

「助けて~」
「助けますよ~」という

交流が生まれたそうです。



211125_09.jpg

「弱音を吐ける環境を作ってみる」


そんな核心をついたお話がい~っぱい

他にも「失業したら・・」とか

「生活のための仕事をしているあなたは
 全力を尽くせば道が開ける」
とか

「もう死にたいと思ったとき」とか


かなりえぐった所まで、
掘り下げてアドバイスをくれてます。


コロナでちょっと心細くなってるアナタ、
良かったら読んでみてください。



211125_02.jpg
「乗り切る力」藤沢あゆみさん(Amazon)

「乗り切る力」ブログ


優しくて力強い本です。

すごいなあ〜作家さんて。
やっぱ文章に力があるなあ〜

これで救われてる人いっぱいいるんだろうなあ〜




【今日のうろ覚え描きリクエスト】


最初に謝っときます!


ごめんなさい!



歌は覚えてるんだけど〜
なんか、なんか、なんか違う〜〜〜


211125_010.jpg


ホントごめん。



【Y子メルマガ】

どうぞメルマガ登録されてね!
ココから無料で登録できます。

めぐろのY子

ヒミツの裏日記

金曜夜発送です。






こちらもポチッと

↑応援してくださると大喜びします!

愛の(?)かんちゃんおむすびの話


11月22日は「いい夫婦の日」でしたね!


という流れからのこの話は


自慢?おノロケ?
そんな見苦しい記事に見えるかもですが、


これでY子の生命がつながってます。

ホントです。


感謝の気持ちを
世界発信させてくださいっ!


* * * *

いつの頃からか、
火曜日の学校のある日は
かんちゃんがおむすび
持たせてくれるようになりました。





いきなりお弁当作ってくれたので、
当時、私は相当驚きました!

どしたの一体!?




まあ、

沢山の思春期の少女相手に
授業をするのは


時に遊んでいるように楽しいけど
時にとても胆力のいる仕事であり、


211124_02.jpg


Y子がガッツリ疲れて帰ってくる姿を
かんちゃんは何度も見ています。



211124_03.jpg

そこでかんちゃん、
思いついたんでしょう。


ある日から突然、
おっきなおむすび2個と
焼きウインナー4本というセットを
持たせてくれるようになったのです。



211124_04.jpg
お昼時間に開けると
「がんばれよ〜」と応援されてるみたい。



かんちゃんおむすびは
不思議な事に、
先っちょがチョンと尖ってて

ドラクエのスライムみたいな形!


211124_05.jpg


かんちゃんが私よりも
朝早い火曜日は、



211124_06.jpg

スライムむすびが
ちょこんと作って置いてあります。



この無言の応援に
どれだけ励まされてきたか。

どれだけ力をもらったことか。


まったく教育にはドシロウトで
不安だらけで始まった学校の先生も
もう14年目が過ぎようとしています。

私もみんなも
1年もたないって思ってたのに、です。



211124_07.jpg

時々かんママに感謝感謝。
「アナタの息子さんは優しいです」


中身は必ず梅と明太子の
かんむすび。




しかし、なぜこの形なのか。

不思議だ・・・


211124_08.jpg





【今日のうろ覚え描きリクエスト】

今日はちょっと忙しかったので
お休みで〜す!



【Y子メルマガ】

どうぞメルマガ登録されてね!
ココから無料で登録できます。

めぐろのY子

ヒミツの裏日記

金曜夜発送です。





こちらもポチッと

↑応援してくださると大喜びします!

大谷翔平選手おめでとう!そしてうろ覚え描きは・・・

大谷翔平選手!おめでとうございます!

「ショウヘイヘイヘイ〜♬」
と陽気に叫んでるかんちゃんから聞きましたよ。

なんと!満場一致のMVPをとられたそうで!
すごい!素晴らしい!天下二刀流!
私も嬉しくなりました!


そんな東京雨模様の今日、
【うろ覚え描きリクエスト】

世界名作劇場続きで
これもリクエストの多かった

「フランダースの犬」です。


ああ〜

一気に場内が神妙な面持ちになった!

ショウヘイヘイへ〜イ♬

の陽気さが一気に消えた!


それもそのはず。

最終回、皆、泣きながら見ましたもんね!

だって、よくよく考えたら、
最後
少年と犬が凍死?




幼稚園児だった私は

「なんで大人はネロにゴハンをあげないの?」

とか


「なんでアロアはお父さんに頼まないの?」

とか

理不尽さに怒りを覚えてましたよ!



211122_02.jpg

自分のお友達が凍えてたら、
親に頼むよね?普通。

私は甘やかされた子で
子どもの願いは親はきいてくれるもんという
優しい世界に生きてたのでした。

でも、フランダースの犬の頃は
子どもにそんな発言権もなく、
身分の差もあったろうし、
大人になっても色々考えさせられるアニメです。


最後、ネロとパトラッシュは
夢にまで見た憧れのルーベンスの絵の前で
閉まってたドアが開きます。


211122_03.jpg

そして、「わ〜〜〜〜♬」という
合唱団の声の中、天使に連れられて
天に召されていくのでした。。。


211122_04.jpg


きっとネロはルーベンスの絵が
見れたと思いたい。

神様はそれくらい、
この幸薄い少年にしてくれたって
いいじゃあないか!


その30年後、
私はちょっとドキドキしてました。



211122_05.jpg

いやあ、お恥ずかしながら
「ルーベンス」が本当にいた画家だと
知らなかったんですね〜
アニメの中の話かと。。。


ルーベンスの間に行くと

211122_06.jpg



か、壁?



211122_07.jpg

ルーベンスの絵はでかすぎて、
「壁」でした。

ルーベンスには弟子がいっぱいいて、
おっきな絵をみんなで描いてたそうです。
(美術の先生っぽい内容になってしまった)


ネロの分まで
見といたからね〜!

と、エンディングテーマだった
「夜明けの道」を口ずさみながら
ルーベンスを後にしたのでした。




【Y子メルマガ】

どうぞメルマガ登録されてね!
ココから無料で登録できます。

めぐろのY子

ヒミツの裏日記

金曜夜発送です。





こちらもポチッと

↑応援してくださると大喜びします!

Y子ダイアリー&カレンダー12月1日再販決定!

Y子ダイアリー&カレンダー
再販決定!12月1日からです!


・タイミングを逃された方、
・誰かへのプレゼントに最適!と思われた方、
・実際の商品を手にとってみて(商品のお届けは11月末になります)
 「うわ!もっと!」と思われた方、


チャンスですよ〜〜



さて、今日の
【うろ覚え描きリクエスト】


とてもとても
リクエストの多かったコレ!


アルプスの少女ハイジ〜〜〜!!






某CMでも再登場してたり、
未だに大活躍中ですが、

冒頭のロングブランコ
ジェットコースター苦手の私にはムリや〜!


ヤギのとろけるチーズ
→大人になって食べれた〜
 美味しかった〜!

麦わらで作ったベッド
→未だに憧れ〜!

とか
人気アイテムが多いハイジ!


これもうろ覚え聞きですが、

冒頭歌部分の「ヨロロ〜ロロッヒッホ〜♬」の
ヨーデル部分、

音楽監督(?)さんがどうしても
生の音源を入れたくて、
自腹でスイスまで録音しに行ったとか!



我が実家で1番使われたのが、

「クララが立った〜!」

のY実家バージョン


211119_02.jpg


入院先のベッドで
半年のリハビリを経て
初めてハハが自力で立った時、

全Y家が泣きました!


語りだすと止まらないハイジネタ!



211119_03.jpg

今考えると宮崎駿監督が作画でしたっけ?
豪華ですよね〜〜!

実写版ハイジも良かったけど
やっぱアニメ版、また見たいな〜





【Y子メルマガ】

どうぞメルマガ登録されてね!
ココから無料で登録できます。

めぐろのY子

ヒミツの裏日記

金曜夜発送です。




こちらもポチッと

↑応援してくださると大喜びします!

母を訪ねて三千里

今日の「うろ覚え描きリクエスト」は

懐かしいコレ!です。


c1


「母を訪ねて三千里」が始まった時、

「黒髪の子が主役!?」

当時、幼児だったY子は
驚いた記憶があります。

この「世界物語シリーズ」では
大抵茶髪金髪の子どもが
主役だったから!


そして誰もが抱いたであろう
「三千里」って何?

どうも距離の単位みたいだけど、
メートルとかじゃない!?



211117_02.jpg


「ハハの小学校まで家から約1里だったのよ。」
と言ってましたっけ。

1里=約4km

ハハの時代の距離の単位だったんですね!


4kmと言われても
幼児すぎてよくわからなかったけど、


今なら骨身にしみてわかります!


約1万歩!です。


「毎日1万歩歩くのが理想です」

と耳タコの1万歩が1里なんですっ!


「は〜〜今日はよう歩いた
もう疲れて死ぬ〜」


とスマホの万歩計を見ると
表示されてる
「10000」歩。


それの3000倍が
マルコが母を訪ねた距離!



確かに、最後の方、
マルコはボロボロの靴で
ヨタヨタ歩いていたっけ!


大人になって思う。

子どもには過酷すぎる!
3000万歩=1万2000km!



211117_03.jpg


しかしっ!

もっと大人になってから聞いたのは


「イタリアから南米に出稼ぎに行った母親を
マルコが探しに行った話なので、
イタリアから南米までの船の分も含んでの
3千里だよ!」



「船の分も含んでるんだ〜」

それはそれで大変だけど
ちょっとホッとしたもんです。


211117_04.jpg


でも、丁度地球の裏側の
南米に関するお話って

子どもの頃には
そうそう聞く機会もないので、

良いアニメだったなあ〜と
思います。

アンデス山脈とか
ポンチョとか
白い塩の大地とか
コンドルは飛んでいくとか

イメージわきますね!


211117_05.jpg



【Y子メルマガ】

どうぞメルマガ登録されてね!
ココから無料で登録できます。

めぐろのY子

ヒミツの裏日記

金曜夜発送です。



「Q&Aコーナー」を設けてます。
なにか質問があったら、このブログのコメント欄に
ロックコメントで入れてくださいね!
くだらない内容でも大丈夫ですよー(^0^)



こちらもポチッと

↑応援してくださると大喜びします!

この話面白い〜?


もしかしたら今日のお話は
とてつもなくつまんない
かもしれません。


なんせ、私の夢(夜見る夢)の
お話ですから!


でもかんちゃんは「面白い」と言うのです。


私との会話は面白い所が多くて
その面白いところをなぜかブログに描かない。
それが不思議すぎる。と。


かんちゃんのイチオシは

「Y子の地獄の美術予備校時代話」
(これは夢じゃなくてリアル過去話)


で、

次に「Y子の見た夢」

だそうです。


予備校話は長くなるので、

今日は今朝見た夢を描いてみます。





〈Y子の11月15日の夢〉

家にネコが住み着いてるんです。

勝手に家に来て、当たり前の様に
家族になっちゃってるんです。

結構図々しい猫で、
好物が「コメダのシロノワール」
高いっつーの!



211115_02.jpg

へえ〜
子どもがしゃべれないと
猫もコミュニケーション取れないんだ〜

しかもシロノワールの普通サイズを頼んでおいて
残すのです。
食べきれないならミニサイズにしろっつーの。


という夢でした。

夢です!あくまでも私の夢!
だからホントの猫の気持ちはわかりませんよ!


211115_03.jpg

人の夢ほど
つまんないものは無いんじゃないかと
思うんですがねえ〜

みなさんの反応を見て、
今後も描くかどうか考えます。
実験実験!




【まだまだ続くうろ覚え描きリクエスト】

今日のお題は
「花の子ルンルン」
で〜す!

丁度放映されてたのが
私が小学校を転校した頃で、

転校先の小学校では
花の子ルンルンが大人気!

転校生は絵が描けると聞きつけ、
クラスの子たちのリクエストが
やってくる!友達を作るチャンス!

しかしっ!

211115うろ覚え1


「花の子ルンルン」見てなかった〜!
うろ覚えで誤魔化した〜!

でも、友達はできた〜

仙台の人いい人ばっか!




【Y子メルマガ】

どうぞメルマガ登録されてね!
ココから無料で登録できます。

めぐろのY子

ヒミツの裏日記

金曜夜発送です。





こちらもポチッと

↑応援してくださると大喜びします!

アナタのお仕事をYタンが応援します!

2022年Y子ダイアリー&カレンダー

予約販売 本日18時までです!(11月11日)


↑詳細・ご予約はコチラからどうぞ!↑


今日は最終日なので、卓上カレンダーの絵を
一挙大公開するのと、

なんと!

Yタンがお手伝いしたら、
グーグルの口コミが大増量した!



という歯医者さんのお話です。



Yタンが
アナタのお仕事を全力で応援するサービスが始まりました!

211111_01.jpg


昨年、丸の内の歯医者さんから
こんなご提案がきたんです。

211111_02.jpg


超ビジネス街!丸の内で大人気の歯科医院
国際ビル歯科のトシちゃん先生から

「名入れカレンダー」
を作って欲しいとご依頼!


初めての試みでしたが、
Yタン愛情いっぱいで作りました!

↓それがコチラです!
211111_033.jpg

驚いたことに、
名入れ卓上カレンダーは大人気で
あっという間になくなったそうです!

211111_04.jpg

トシちゃん先生はもともと

「健口」をモットーにした
「抜かない削らない」先生なので、
より一層人気者に!

ご興味ある方→国際ビル歯科
丸の内の便利な所にある歯医者さんです!




ということで、今年もYタンにお声がかかり、
Yタン一生懸命作りました!


↓それがコチラです!
211111国際ビル歯科011


表紙をめくると
Yタンが最上級の
応援を繰り広げます!

211111国際ビル歯科022

裏面には
もう、Yタンの溢れんばかりの愛情いっぱい
トシちゃん先生の思いいっぱい!

211111国際ビル歯科0333

卓上カレンダーでは「名入れ」「広告」が入れられます!
トシちゃん先生は
グーグルの口コミ大増量だったそうです!


ご興味ある方、ご連絡くださ〜い!
Yタンがお手伝いいたします〜!

ご連絡はコチラへ→info★m-yko.net ★→@



さて、

「卓上カレンダーの絵も見たい」

との声があったので、

一挙公開ですっ!


全ページ、希望の虹が入ってます
211104_ta_卓上jpg


クリスマスの夜
211104_ta_122.jpg

冬のキラキラした時間
211104_ta_01.jpg

雪の日の夕暮れ
211104_ta_02.jpg

 早春の午前中の林
211104_ta_03.jpg

春の暖かな日暮れ
211104_ta_04.jpg

初夏の森の午後
211104_ta_05.jpg

梅雨の雨上がりの夕方・ダブルレインボー
211104_ta_06.jpg

夏の夜の花火
211104_ta_07.jpg

真っ白な街の真夏の午後
211104_ta_08.jpg

晩夏の海の日暮れ
211104_ta_09.jpg

秋の空が高く見える午前10時
211104_ta_10.jpg

風が冷たくなってきた黄昏の丘
211104_ta_11.jpg

壮大な山並みの日暮れ
211104_ta_12.jpg

表面はとても使いやすいサイズ
211104_ta_表


211104_ta_最後


2022年Y子ダイアリー&カレンダーは


↓今日が最終日!コチラからどうぞ!

2022ダイアリー




【Y子メルマガ】

どうぞメルマガ登録されてね!
ココから無料で登録できます。

めぐろのY子

ヒミツの裏日記

金曜夜発送です。


こちらもポチッと

↑応援してくださると大喜びします!

たのきんトリオのよっちゃんが待っている

2022年Y子ダイアリー&カレンダー

予約販売 本日18時までです!(11月11日)


↑詳細・ご予約はコチラからどうぞ!↑

ーーーーーーーーーーー

今からは想像できませんが、

Y子は中学生の頃、
「夢見る夢子」と言われてました!




青く暮れた草原の先に
よっちゃんが待っててくれてるようで!

※たのきんトリオ
ジャニーズの田原俊彦、近藤真彦、野村義男で構成されたユニット。
当時の小中学生女子の間で「誰が好き?」と大大人気だった。


よっちゃんとの秘密デートを
夢見てたんですね〜!
暮れゆく草原の中をドキドキしながら
妄想散歩したものです。


そんな感じで、
好きな場所の好きな時間帯ってもんがあります。


今回のY子カレンダーイラストには初めて

「時間」
「希望の虹」が加わりました!

Y子の好きな場所好きな時間です!
(壁・卓上共に)


そこで皆さんを
一気に気持ちの良い世界へ
お連れいたしましょう〜!

クリスマスの夜
2021_12.jpg

冬のキラキラした時間
2022_01.jpg

雪の日の夕暮れ
2022_02.jpg

早春の午前中の林
2022_03.jpg

春の暖かな日暮れ
2022_04.jpg

初夏の森の午後
2022_05.jpg

梅雨の雨上がりの夕方
2022_06.jpg

夏の夜の花火
2022_07.jpg

真っ白な街の真夏の午後
2022_08.jpg

晩夏の海の日暮れ
2022_09.jpg

秋の空が高く見える午前10時
2022_10.jpg

風が冷たくなってきた黄昏の丘
2022_11.jpg

壮大な山並みの日暮れ
2022_12.jpg


※実際の壁掛けカレンダーには
中央にカレンダー部分が入ります。
(カレンダー部分いらない!絵が見たいっ!て見せた人に言われちゃった💦)
211110カレンダーかけた状態

卓上はこんな感じ
211104_ta_12.jpg




3点セットをお求めの方には
この銀の花ノートがついてきます!
(明日11月11日まで!)

21銀ノートつながる


世界旅行に行けない今だからこそ、
妄想旅行行きませんか〜!



2022年Y子ダイアリー&カレンダー
↑詳細・ご予約はコチラからどうぞ!↑



【うろ覚え描きリクエスト】

今回の「うろ覚えリクエスト」は


花のピュンピュン丸!


ですが!
Y子はコレを知りません!(@o@;);;;ヤベ〜


だので・・・予想描きです!


211110うろ覚え





2022年Y子ダイアリー&カレンダーは


↓コチラからどうぞ!

2022ダイアリー




【Y子メルマガ】

どうぞメルマガ登録されてね!
ココから無料で登録できます。

めぐろのY子

ヒミツの裏日記

金曜夜発送です。


こちらもポチッと

↑応援してくださると大喜びします!

今日は動けない・・・

2022年Y子ダイアリー&カレンダー
予約販売開始しました!(11月11日までです!)


↑詳細・ご予約はコチラからどうぞ!↑

ーーーーーーーーーーー




使い慣れない剪定バサミ、

スポーツクラブでも、こういう機械あるよね
って位マッスルな動きです!

「調子にのると、次の日くるよ」

って合言葉だったのに、

調子にのってバッサバッサ・・・


梅のタタリじゃ〜〜




でも、かんパパ邸の庭には

風が吹くと、カラコロいい音

あ!コレか!

21カラコロ



キレイな青紫の花

21るり



鳥の鳴き声が多いのはコレのせいかな?
21日本の秋

でもイタタタ・・・




【うろ覚え描きリクエスト】

今日のは・・・

211108赤影

覚えてる?



【Y子3点セットのおまけ!】

すごくキレイなふらっとノートが
ついてきます!
表と裏と何気なく色味が違うの!オシャレ!

銀色地に白い模様の表側

21銀ノート表

白地に銀色の模様の裏側

21銀ノート裏

コレがついてくるのは
11月11日(ポッキーの日)まで!


今週の木曜までですよ〜!



2022年Y子ダイアリー&カレンダーは

↓コチラからどうぞ!

2022ダイアリー






【Y子メルマガ】

どうぞメルマガ登録されてね!
ココから無料で登録できます。

めぐろのY子

ヒミツの裏日記

金曜夜発送です。


こちらもポチッと

↑応援してくださると大喜びします!



給食のおばちゃん考案!?最強牛乳パック料理!!

2022年Y子ダイアリー&カレンダー
予約販売開始しました!(11月11日までです!)


↑詳細・ご予約はコチラからどうぞ!↑
ーーーーーーーーーーー


先日初の「キャンプ」に行きまして、

むっちゃ画期的な「キャンプ料理」を
習ってきました!


画期的!
子どもも喜ぶ
災害時にも使える!
美味しい!楽しい!



ということで
ご紹介いたします!






キャンプマスターな女性がおり、
彼女の指示ですべてスムーズに進みます。


この方のご職業が「給食のおばちゃん」!
カンタン美味しい料理が後から後から✨さっすが〜!!

※正式には給食調理員と言います。



211105_02.jpg

って目からウロコ料理があったのです!


ではカンタン説明いたしましょう!

211105_03.jpg



これらをなんとっ!



211105_04.jpg



おもむろに鉄板の上に並べ、



211105_05.jpg


これがうまいんよ〜!

牛乳パックを燃やすだけなので、
燃料いらず!

そんでもって、パックが燃え終わる頃には
ホックホクのホットドッグが出来ているんです!

すごくないですか〜!


キャンプとか行かれる方!
お庭でバーベキューできる方!

楽しくて美味しいから試してみて〜!


そして・・・
夜の焚き火も久しぶりすぎ(小学生以来?)


211105_06.jpg

お互い無言で火を眺めてるだけなのに
楽しいって不思議



【今日のうろ覚え描き】

はい!

「チキチキマシン猛レース」

とのリクエスト!!


しかしっ!コレしか覚えてないっ!↓

211105けんけん1

「シ〜シッシッシッシ」と笑うケンケン・・




【今日の気持ちE〜!】

眼福ねこさんです。

一緒に力抜けちゃう〜


211105ネコ-1

もれなくY子ダイアリーにいます。




2022年Y子ダイアリー&カレンダーは

↓コチラからどうぞ!

2022ダイアリー

11月11日(ポッキーの日)まで!
来週木曜だ!もう時間がないぞ!お早めにどうぞ!






【Y子メルマガ】

どうぞメルマガ登録されてね!
ココから無料で登録できます。

めぐろのY子

ヒミツの裏日記

金曜夜発送です。
お!今夜だ!
今夜・・私は何を言い出すんだろう・・こわい



こちらもポチッと

↑応援してくださると大喜びします!


LINEスタンプにも年齢制限がある!

いやはや

LINEスタンプはとても便利ですが
意外と年齢制限がある!
ことに気づかされまして・・・

211104_011.jpg


「ハズキルーペ」

という言葉がリアルに
頭の中に浮かんでくる今日このごろ・・・

※ちなみにY子ダイアリー&カレンダーは
市販には滅多にない、大きな字で
熟女熟人たちにとても優しい作りになってますよ〜(^^)



【うろ覚え描きリクエスト】

いなかっぺ大将!

こんなだっけ?


いなかっぺ大将

たぶん全然似てない・・・





2022年Y子ダイアリー&カレンダーは
↓コチラからどうぞ!

2022ダイアリー

11月11日(ポッキーの日)まで!
来週木曜だ!お早めにどうぞ!




【Y子メルマガ】

どうぞメルマガ登録されてね!
ココから無料で登録できます。

めぐろのY子

ヒミツの裏日記

金曜夜発送です。



「Q&Aコーナー」を設けてます。
なにか質問があったら、このブログのコメント欄に
ロックコメントで入れてくださいね!
くだらない内容でも大丈夫ですよー(^0^)



こちらもポチッと

↑応援してくださると大喜びします!

気分転換には「さきイカ」No.1!

今日から11月ですね!

早いなあ〜こないだ正月だと思ったら
もう11月です!


2022年Y子ダイアリー&カレンダー
予約販売開始しました!(11月11日までです!)


詳細・ご予約はコチラからどうぞ!




「うろ覚え描きリクエスト」の中に


スポ根アニメの金字塔!
バレーボール青春アニメ
「アタックNo.1」がきました!


これは!幼児期Y子の
「大好きNo.1」アニメでした!



211101うろ覚え

Y子はまだ自分じゃ描けないから
ハハに毎日何度も何度も「鮎原こずえ」を
描かせてたらしいです。

「あれには参った!」
とハハはよ〜く言ってたっけ。

でも、毎日幼Y子に特訓されたにも関わらず、
いつまでたってもハハのイラストタッチは
サザエさん風でした!


と、ハハの事を思い出し、
「会いたいなあ〜」とホロリとするのは
たぶん季節が晩秋に入ったからかも。



211101_01.jpg


そんな時は気持ちのリセット!リセット!

今回のY子ダイアリー&カレンダーに
気持ちのリセット術がいっぱい載ってます!

名付けて
「気持ちE〜!」

211101_02.jpg

今回は「ダイアリー」から

「味わう瞑想」で気分転換!


Y子が用意したのは
「さきイカ」

今の所、「味の瞑想」には
「さきイカ」がお手軽です!


Y子ダイアリー「気持ちE~!五感ワーク」より↓

211101_03.jpg

ちょっと寂しい時、
なんか怒ってる時、
「さきイカ」で食べる瞑想すると
驚くほど、気分転換になりますよ〜!

是非やってみて!



2022年Y子ダイアリー&カレンダーは
↓コチラからどうぞ!

2022ダイアリー

バタバタしててコメ返し滞っててごめんなさいね。
ゆっくり愛を込めて返させていただきますね^^



そうそう、先日
またゲリラ的に「Y子先生のお絵かき教室」
やりました!

「ピーナッツのコスプレをする猫」という
難しいお題にも関わらず、
みんな可愛く描いてましたよ〜!

211030ピーナッツ猫作品01

参加くださったみなさんありがとね!
また遊びましょう!



【Y子メルマガ】

どうぞメルマガ登録されてね!
ココから無料で登録できます。

めぐろのY子

ヒミツの裏日記

金曜夜発送です。


今、まぐまぐメルマガ大賞とかいうのを
やってるらしいです。
良かったらポチしてください


こちらもポチッと

↑応援してくださると大喜びします!