fc2ブログ
めぐろのY子より ホーム » 実家ネタ » 正月散歩のご報告

正月散歩のご報告

お正月話のつづき。


この正月は、「外気の中で運動!」が
目標の一つでありました。


寒くても、外で動いてると、
後からポカポカ体の芯から
温まってくるんですよね~



さてさて、この方も
健康を維持していただかなくてはっ!



お子ちゃまおっちゃん



毎日散歩したのですが、
   ↓ ↓ ↓


毎回「お外のご報告」してましたよっ!
 ↓ ↓ ↓



コメント
非公開コメント

はじめまして^^
初めてコメントさせていただきます。

前回の記事&今回の記事、とってもステキだな~と、読ませていただきました^^
親孝行ですね~。
私も遠くに住んでいるので、日常の事が嬉しい気持ちとっても共感です!
また、楽しいブログ記事楽しみにしています^^

2012-01-14 16:47 │ from 姫りんご │ URL編集

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2012-01-14 21:16 │ from │ │

仲のいいお父さんとお母さんでいいですね。
憧れちゃうな~

それにしても「お友達」っていうから囲碁友だちか何かかと思ったら、鯉(笑)

うちの実家の近くの川にも鯉と小鷺(白鷺)がいます。今年のお正月にはカワセミが魚を獲るところを見ました~!縁起がいいかな?

2012-01-15 02:47 │ from Corvallis │ URL │

以前から思っていたんですが
Y子さんのお母様って本当に素敵な方ですねv-345
お体が不自由なのに、そのお顔はいつも朗らかな笑顔。

Y子さんの日常は、私達と同じで
楽しいことばかりではないと思うんです。
それでも日々更新される記事は
明るくて前向きで
いつも、優しい視点から描かれている。
それはきっとY子さん自身がそんな心の持ち主だから。
そして取りも直さず、その根底には
お母様の血が流れているんだろうなぁって思うんです。

口数が少なくて、ちょっぴり頑固親父の雰囲気を醸し出すおっちゃんが
お母様の前では素直な子供に戻ってしまうような
そんな菩薩様みたいなパワーを秘めていらっしゃるんでしょうねv-344

2012-01-15 15:19 │ from もんもも │ URL │ 編集

今回も微笑ましいエピソードですね。
特に飛行機の数と鯉が餌を喰らう様子を
お母さんに話すお父さんが面白かったです。
ではでは。

2012-01-16 00:54 │ from たかよしURL編集

おっちゃん可愛い(*´∀`)
年取ると頑固になる人と子供になる人のどっちかになりますよね。自分は子供になる人になりたいな。若返って「人生再スタート!」な気がするし(笑)

2012-01-16 00:54 │ from いわくら │ URL

可愛らしいお友達です。
実家の鯉は、麩を食べていました(栄養あるのかな・・)。

バラエティに富んだお散歩コースですね。
お二人の好奇心と後に「報告」がある事で、更にお散歩が楽しそうです。

2012-01-16 08:59 │ from みずな │ URL │

本当に、いつも涙なしでは読めません。
親が元気なうちに親孝行しなくては、と思うのに、
なかなかできないでいる自分をもどかしく思います。

2012-01-16 09:56 │ from ちゃちゃ │ URL │ 編集

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2012-01-16 15:10 │ from │ │

うおおおおっ!!! おっちゃん登場~!!!
やっぱりおっちゃんはいいな~

2012-01-16 22:40 │ from もみじんごろう │ URL │ 編集

おっちゃんの「なっ」

フツオのノリの「感嘆詞」かと思ってました。
今3度目見てやっと「返事」だと気づいた。
欽ドン世代だな~。おっちゃん好きなんで
結局3度も見ちゃった。

2012-01-17 21:17 │ from とも │ URL │ 編集

>姫りんごさん

 初めまして~^0^/
 初コメントありがとうございます!
  
 親孝行プレイは趣味の一環なので、
 たまに実家に帰ると、趣味に没頭です^皿^
 姫りんごさんも親孝行プレイ派なんですね!
 共感いただき、嬉しいわ~^^








>#1さん

 ミロ先生も粋な出会いを計らってくださったもので、
 ありがたいな~と思いました^^

 今、私もミロ先生にかかっておりまして、
 月に1~2回、青葉台の公園横のクリニックに
 通っております^^
 
 あの公園の亀たちが甲羅干ししてるのが
 可愛いですよね~^^








>Corvallisさん

 おお!
 アメリカにも鯉と白鷺がいるのかと思いました^^;
 ご実家だったんですね^^
 久しぶりのご実家はいかがでしたか?
 
 私はカワセミが魚を捕るところとか見たことないので、
 それは相当縁起がいいと思いますっ^^
 
 おっちゃんのお友達は鯉とハトなんですよ~^^










>もんももさん

 うわおう~~~!
 ハハに「菩薩さまみたいってコメントくださったよ」
 と伝えましたら、ものすっごく喜んでました^0^
 ありがとうございますっ^0^!
 ハハを喜ばしてくださる方は、
 私にとって、皆さん菩薩さまなんです。^^

 確かにハハはあまり愚痴りません。
 たまに俳句に書かれる苦悩の「かけら」が
 「かけら」ゆえに私達の胸を激しく震わせます。
 だから家族一体になってるのかもしれませんね^^
 














> たかよしさん

 ありがとうございます!^^
 散歩に行く前は、さんざんごねるおっちゃんですが、
 行くとそれなりに楽しんで、
 帰ってくると、子供のように
 ハハに報告する様が可笑しくって可笑しくって、
 こんな記事となりました^^

 飛行機に私はあまり気付かないタチなので、
 「男の子だな~」と思った次第^皿^











>いわくらさん

 そうかも!
 頑固になる人と、子供になる人^0^!

 周りからすると、頑固よりも「お子ちゃま」の方が
 見てて可愛いですよね~^^

 いわくらさんが子供に戻るとして、
 私も子供に戻る道をとりたいな。
 なんか楽しそう^^









>みずなさん

 はっはっは!^0^

 おっちゃんも「お友達」へのお土産は
 「お麩」でしたよ!
 ホント栄養あるのかな?
 鯉は大喜びだったけど^^

 ご実家に鯉がいるなんて、
 毎日楽しそうですね~^0^









>ちゃちゃさん

 いやいや~
 私も色々あって、ハハの病気で
 親を失うかも!って恐怖があって、
 ようやく親と共に過ごす時間が増えた感じです^^;
 それまではホントに実家に帰らない娘でしたよ。

 なんでも「時期」ってあると思います。
 やっぱり親子といえども、身近なだけに、
 他の人とは違う感情とか沢山ありますか^^
 ご自分を責めないで大丈夫ですよ~^^









>#2さん

 私も#2さんのコメント読んで、
 グッときてしまいました。

 生きてるうちに・・・なんで・・・
 
 なんというか私の勝手な思いですが、
 色んな思いっていうのは、人類全体に
 巡らせて昇華してくような気がするんです。

 私は子供がいない分、親孝行プレイに精を出したり、
 生徒を沢山ナデナデしたりして、
 その思いを昇華させてると言いますか。 
 
 ってことで・・・
 #2さんにナデナデして欲しいです~^0^










>じんごろ丼!

 はっはっはっは!^0^
 
 じんごろ丼とおっちゃんを会わせたいっす!

 おっちゃんの見事なお子ちゃまぶりに、
 驚くか、ひくか、笑うか、愛でるか、
 すっごく見てみたいっす~~~っっ^0^












>ともさん

 懐かしい~~~っ!!!
 フツオ!!

 そういえば、「なっ」言ってましたね^0^

 と、同じく語れる欽ドン世代・・・^0^;

 年がバレる~~

 これからもおっちゃんを
 よろしくお願いいたします^0^/

2012-01-17 22:02 │ from めぐろのY子 │ URL │ 編集

なっ

私も飛行機に対する感嘆詞かと思っていました。
相槌だったのか。。。。

それにしてもフツオ懐かしすぎます。長江健二さんですね。ヨシオとワルオも。みなさんお元気でしょうか?

2012-01-18 11:33 │ from ちゃちゃ │ URL │ 編集

トラックバック

https://ykomeguro.blog.fc2.com/tb.php/1016-02d5eaaa