美しい朝
2012-09-13 │ 通勤時 │ コメント : 9 │ トラックバック : 0 │ Edit
2012-09-13 │ 通勤時 │ コメント : 9 │ トラックバック : 0 │ Edit
the★あうんの呼吸。
日本人あっぱれ。
2012-09-13 22:18 │ from yoko │ URL │
自分の伯父が全盲で、一番幼い頃の記憶の時点で、もう伯父は全盲で、それは伯父の一つの「特徴」のようなもので「障害者」と言う意識は全く無いんです。
だから、駅でも白い杖の方や車椅子の方には、ついつい声を掛けちゃいます。何だか伯父が喜んでくれそうで。
今日、映画「最強のふたり」を観ました。首から下が動かず車椅子生活の富豪と介護者として雇われた黒人青年が垣根を越えて友情を結ぶ、実話を基にしたお話しです。
伯父の事を思い出しながら観ました。是非、お勧めです。
2012-09-14 01:25 │ from いわくら │ URL │
いいなあ~
日本人^^
先日、夕方のラッシュの電車の中で
小さなお子様連れのお母さんが、子供さんと
かなりの荷物をもって苦戦されていたのですが…
そのとき周りの皆さんもやさしかったなあ…
ベビーカーがカーブで動かないように支える人
荷物を持ってあげる人、そしてさりげなく席を
譲ってあげる人…
子供さんがぐずりそうになったら、みんなで
あやしてあげていたのがすごく印象的で…
私は少し離れたところですしづめになっていましたが
すしづめが苦にならなくなる、優しい光景でした
2012-09-14 07:33 │ from しずちゃん │ URL │ 編集 │
すごい連携プレイ!
こういう光景最近減ったような気がします。
だから、余計にホッとあったかくなりますね。
2012-09-14 09:51 │ from kiro's mama │ URL │
同じ光景を見ましたよ~
コチラ大阪です。(記者風に)
大阪はJR大阪駅で、20個入りまんじゅうの箱よりは少し空いているお昼の時間帯で、エスカレーターで下っているおばあちゃんが降りたところで急に足がもつれてベタッと転んでしまいました。
急いで下まで降りようとしたら、周囲の人もダダダダ・・・と降りて行き、一人の青年が抱えて起こしてあげました。
ホッと胸をなでおろした時、フと横を見ると今風の金髪ピアスの若者が心配そうに立っていて、彼も慌てて降りてきた一人なのでした。
なんか胸が熱くなりましたよ。
2012-09-14 10:57 │ from F美 │ URL │
先日、駅のホームで白杖の方を見ましたが、線路の方へ向って行くのをそばにいた方が止めなければ転落するところでした。実際に転落する事故もありましたね。
ホームドアの設置も予算や工事のことがあってすぐに全駅につけるというのは無理でしょうし、周りに人がいるとは限りませんから、やはり目の障害がある方は介助者と外出するか、駅などでは駅員に案内を頼むなどした方がいいのではと思いました。車椅子の方は電車乗降の時に駅員が付き添いますよね。(スロープを出す関係からでしょうが。)
すっと自然に手助けできる人はすばらしいですね。
2012-09-14 11:27 │ from まる │ URL │ 編集 │
y子さんとみなさんの
あったか~い記事で うるうる してます
どなたかの ツイッターで
「電車で 空席があるのに 白杖の方が 立っているのは わからないからです。 教えてあげてくださいね」と。
y子さん みなさん ありがとうございます
☆いわくらさん
私もその映画は 観ようと思っています!
いろんな場所で「おすすめです」と聞くので…
2012-09-14 12:04 │ from みわ・らららん♪ │ URL │
良いお話ですね^^
こうした場面に出会えると
まだまだ、世の中捨てたもんじゃない!!
って嬉しく思えますよね。
2012-09-14 14:52 │ from ピカピカ │ URL │
>yokoさん
あうんの呼吸が、老若男女問わず
国籍問わず、息をするかのごとく、
発生するといいですねー!
自然な反射として、介助できる世の中素敵です(^ ^)
>いわくらさん
私も「最強のふたり」観てきました!実話ってのが気になって!
よかったですよねー(^ ^)
楽しんで介助してるのが素敵で、
介助される方も楽しんでて、
ああいうのが理想だなーと思いました!(^ ^)
>しずちゃんさん
これはまた素敵な光景でしたねー!
赤ちゃんとお母さんて、
よくよく考えたら、お母さんの初心者さんと、
人間の初心者さんが、
頑張って電車に乗ってるわけですものね!
助けあわなきゃ!って思います(^ ^)
しずちゃんさんも素敵な場面に
出くわしてよかったですねー!( ´ ▽ ` )ノ
>kiros mamaさん
うんうん、私も皆さんの目撃談で
ちょっとあったかい気持ちにさせてもらってます(^ ^)
人と人が助け合ってる姿って、
私は震災後、増えたような気がするんですよねー
あの日、皆、助け合ったからか。
そんな光景嬉しいんだなー(^ ^)
>F美さま
大阪から実況中継ありがとうございます!(^ ^)
おばあちゃんのまわりに、
さささっと詰め寄る人びと!
中には金髪ピアスも!
(間違って金歯ピアスと書こうとしてしまった)
もうそういう場面、否応なしに、
大好きですわ!
人びとの体に染み付いてる、
そういう感覚、大好きですわ( ´ ▽ ` )ノ
>まるさん
そうですねー
ラッシュだと特に、色んな刺激が
充満してる分、大事なきっかけを
見落とすことにならないといいです よね!
東京のラッシュはひどすぎて、
外国の観光客が見学にくるとか?!
いやはやいやはや(^◇^;)
>みわ.らららんこさん
なるほどー!
白い杖の方が、空席の前で立ってたら、
気づかれてないってことなんですね!
勉強になりましたー(^ ^)
私も「最強のふたり」観ましたよ!
実話をもとにしたそうで、
介護を実際してる立場からすると、
「お金持ちはいいなー」ってとこもあるけど、全般的によかったですよ
(^ ^)
楽しんでるのがいい!
介助する方もされる方も対等に本音を
語り合える心の距離感がいいです(^ ^)
不覚にも、最後、ご本人達が出てくるのですが、そこでウルッきました(^◇^;)
>ピカピカさん
そうですねー(^ ^)
捨てたもんじゃないです!(^ ^)
こないだ電車で、 歩行困難な方が
「おりまーす!」と、元気良く人混みをかきわけて行かれました。
皆さん、ひと昔前と違って、
外出されようとしてる!
がんばってーってかんじ、
皆も感じてるんじゃないかなー(^ ^)
2012-09-14 22:34 │ from めぐろのY子 │ URL │ 編集 │