春一番の卒業式!
すごい風でしたね!
とうとう春一番が吹きました!
春がやってきますよっ!
そして、今日、
小鳥たちの旅立ちの日でありました!

こーゆーぶっきらぼうさって
なんだか胸がきゅんとなります。

親御さまたちもホントに

おめでとうございます〜!!!!

2013-03-01 │ 学校 │ コメント : 8 │ トラックバック : 0 │ Edit
2013-03-01 │ 学校 │ コメント : 8 │ トラックバック : 0 │ Edit
さださんのDVDいただいたkanonです。
我が家の娘も本日卒業式でした。
進学先が決まらず、所属は家族だけという状況は、彼女にとって厳しい一年になることと思います。
でも。信念を貫いた結果の浪人。毅然と胸を張って前進してもらいたいです。
Y子さんの小鳥さんたちも春の大空の中に飛び立ったのですね。
うちの小鳥ちゃんも飛び立った小鳥さんたちの後に続きますように!
2013-03-01 22:11 │ from kanon │ URL │ 編集 │
もう卒業式だから社会人になると1年経つのが早いですね。
卒業おめでとうございます&Y子先生も1年間お疲れ様。
2013-03-02 00:56 │ from いわくら │ URL │
Y子さん、こんばんは!
昨日は、高知でも公立高校の卒業式でした。
進学・就職、進路はそれぞれあると思いますけんど...。
心から、幸多かれと祈りよります!
ポッケの「たけのこの里」、まっこと嬉しいねぇ♪
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013-03-03 13:17 │ from │ │
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2013-03-04 13:51 │ from │ │
>kanonさん
おお!娘さんご卒業おめでとうございます〜!
高校までお子さんを無事、育てあげるのは
本当に素晴らしいことだと思います。
お母様もとりあえず、おつかれさまでした^^
私も実は一年浪人してまして、
今だから言えること・・・
浪人の一年があったから今がある!
それ位、最初の挫折は大きな経験となって、
貴重な経験となって血肉になると思いますよー
>いわくらさん
ありがとうございます^0^!
毎年生徒達が卒業していくわけですが、
それぞれのクラスにそれぞれの思いがあり、
ホントに感慨深い時期でございます。^^
一年て長いようで短いですね〜^^
>Marcyさん
Marcyさんとこの高校でも
卒業式でしたか〜^0^!!!
ホントに、どんな進路に進むか関係なく、
全員幸多かれ!って思いますよねっ^0^
ぽっけの「たけのこの里」は
えんこうさんの手のおやつ位、
嬉しかったです^^
>ゆうたちゃん
そっか〜
ゆうたちゃん入学か〜^0^
生徒が「この制服もういらない」って
言ってたから、もらってきましょうか?
SMLどれがいい〜^0^?
スカートは短いですよ〜^0^
>#1さん
そんなことがあったんですか〜!?
そんなことがあったら、
新聞でそんな形でリベンジしてくれたの見たら、
ウルウルしちゃいますよねっ^^
なんだか力強いオハナシ、
ありがとうございました〜っ!
>#2さん
そうですか〜
中2のお子さんがいらっしゃるとなると、
色々と家族がらみのストレスもあったのかな?
きっとお優しい、自分のことは後回しな方
なんでしょうね〜
症状にもよりますが、
重い時には、人からの連絡も「しんどい」そうです。
「返信しなきゃ・・でもできない」という罪悪感で
いっぱいいっぱいになっちゃうそうです。
周りのご友人も、気にかけつつも、何も
アクションは起こさない方がいいみたい。
逆にご家族とお知り合いだったらば、
ご家族に「大変ですね。何か手伝えることがあれば」的
サポートを申し出ると、気持ちだけでも
嬉しいと思います。
もうちょっと軽い時には
「梅の花が咲いてて、いい香りがしてたよ〜」
というような、返信無用のメールをたまに送るとか
距離は置いているけど、忘れてないよ〜という
メッセージがありがたいようです^^
もっともっと軽い時には、
それこそ「話をただただ聞いてあげる」
のも有効だと思います。
重度から軽度に移行する時は、
それまで感じなかった「寂しさ」を
感じ始めるようなので。
(寂しさは治ってきた印みたいですよ^^)
と、私の知る範囲でスミマセン!
でも・・・#2さんも本当に優しいなあ〜
沖縄では、ウツとか精神疾患の方は村の人の
愛で癒すって風習があるようで。
ホント、人を癒せるのは愛しかないと
思います〜^^
そんな愛を見せてくださって
ありがとうございます〜
2013-03-05 15:38 │ from めぐろのY子 │ URL │ 編集 │
イマドキの若者は、「ありがとう」の代わりにお菓子を渡す・・・のだそうな・・・
http://www.advertimes.com/20130308/article104161/
2013-03-16 21:28 │ from 好々爺 │ URL │ 編集 │