fc2ブログ
めぐろのY子より ホーム » 会社での出来事 » 姿勢良く座る裏技!

姿勢良く座る裏技!

姿勢良く座る裏技


背中にコブシを当ててると、
背筋まっすぐになるな〜と。

でも、片手使えないのは
不便だな〜と。

たまたま目の前に
球が二個!
(足裏コロコロさせてたのです)



それを背中に挟んで座ったら、
意外に気持ちいい!

これは世紀の発見だ!

いや・・・誰かがもう本にしてるかも^^;



でも、気持ちいいんです〜!



小地味な工夫で



健康生活〜なんちゃって^^





コメント
非公開コメント

立つたびにボールが転がりそうなのが気になりますが・・・。(笑

以前スポーツジムの人に自分でコリを治す方法で
寝っ転がってゴルフボールの上に乗る
というのを聞いたことがあります。
それと似たような感じですね。

2013-04-12 00:28 │ from ねこ │ URL │ 編集

ひきょうなり

あんな びびでばびでぶー 
実にひきょうなり~
眠れない、笑いすぎて寝られないです~♪

さっそく、ボール探さねば。星が入っているもの7つ…(違ッ

2013-04-12 01:17 │ from ゆきやん │ URL │ 編集

意外なシーンでの意外な姿のかんちゃん登場に笑いました。反則です。
これ、発想が中山式ですね~
http://www.nakayama-shiki.net/shopping/cat_kaiyuki/index.php
このふわふわの、座る時にすごくいいですよ。落ちにくいし、愛用してます。

(追記です)
また来ました。。見た目が気にならなければ、ストッキングにテニスボール入れて椅子か自分にしばっとく、ってのもいいかもですね。ボール技、こっそりやってみます。

2013-04-12 03:18 │ from あみ │ URL │ 編集

ご無沙汰です!
自分で考えたってすごいね(^-^)
立ったり座ったり頻繁なあたしにはちょい難しいですが。

中山式!懐かしすぎます、50年前からずっと使ってるよぉ~~~、父が、ですけど

2013-04-12 05:38 │ from abetomo │ URL │ 編集

弾力に欠ける

( ̄∀ ̄)いゃいゃ、カンはんの自玉では、弾力に欠けるでそ

2013-04-12 07:22 │ from ひめこひめ │ URL │

はじめまして。
いつも読ませてもらっています^^

実はそのアイデア、どこかでみたことあります^^
たとえば映画館で姿勢が疲れること、ないですか?
同じ体勢だけど、後ろの人も気になって動けない・・・時にそのボールが役に立つ!と
どこかのTVで誰かが言ってました(なんと曖昧すぎる情報・・・)

映画館ではボールは持ってないだろうから、500mlペットボトルを縦に背中と背もたれの間に挟むとちょうど良いともおっしゃってました。
ただし、空のペットボトルだと軽すぎてポコンとはじけ飛んでしまいましたので、できればお水が入ってるほうがいいかもです(笑)
しょうもない、体験談でした(^^)

2013-04-12 12:22 │ from シロ │ URL │ 編集

きゃはは!

「球」だけに「たまたま」あったんですねぇ〜(笑)。

私はY子さんもおっしゃってるような猫背になってしまって首と肩胛骨の間の三角地帯が凝るのもあるんですが、首が埋まってしまうような感じもあるんですよ〜。
で、なるべく首を伸ばすようにするんですが、うーん、上手に説明できないんですけど、耳の真ん中くらいを線で結んだ位置、その後頭部付近を意識するのです。そうすると自然と背筋も伸びて、首だけが前に出てしまうということもなくなるので、ちょっとオススメかも、です☆

でも、何かに夢中になると、ついつい忘れてしまったりもするのですが(笑)。

2013-04-12 23:13 │ from yopie │ URL │

かんちゃんの扱いがヒドイ(笑)

2013-04-13 00:53 │ from いわくら │ URL

わかりますわかります~!
気をつけているつもりでも、ついつい気がつくと背中が丸まって…
頬杖ついて…

私は少し前にTVで見た樫木裕実さんの座り方を、最近心がけています!
よく「姿勢を正しく!」すると、腰を反らせてしまいますがこれがよくないそうで。
腰を反らさず、かつ胸を張る!だったかな?(うろ覚えw)
そうすると今回Y子さんが紹介されているような形になって、すごーくお腹に力が入るんです。
ちょっとずつ意識してやっていると、普段歩いているときなどもお腹に力を入れるようになってきて、そのおかげか便秘が解消されましたヽ(*´∀`*)ノ
姿勢、大事ですよねー。

2013-04-13 02:28 │ from にいがたのY子 │ URL │ 編集

やってたよ

整骨院で教えてもらって、何故かテニスボールが有り、オットの靴下に入れてました。
ボールとボールの間に結び目を作るのがポイント。(足首も括る)寝っ転がって肩甲骨から腰までずらしてマッサージ、ボールが転がらずに良かったですよ。

2013-04-13 20:05 │ from さんご │ URL │

いやいや、かんちゃんのボールはそれには使えんでしょう(笑)

私も背筋伸ばして座るようにしないとなぁ。。。

2013-04-15 01:43 │ from ねーさん │ URL │

なるほど!

ボール良さそうですね!
私もデスクワークでついつい姿勢が悪くなってしまうので、気づいた時にお腹を凹ませています。
そうすると、背筋も伸びますよ~。
ずーっとやっている訳には行かないので、いつの間にやらまた猫背になっているのですが、気づいた時にちょこちょこやっていたら、少しお腹が凹んだような・・・(●^o^●)

2013-04-16 08:43 │ from スズ │ URL │ 編集

>ねこさん

 そうですね〜
 立つ度にボールは気になるけど、
 でも、ホント姿勢は良くなります^^!
 整体的に理想の「直角」座りになるんです〜^^









>ゆきやんさん

 ふははは^0^
 魔法なんで〜何が出てくるか
 わからないんです〜
 うひひひ^皿^
 ゆきやんさまも、
 7つ星ボール探してくだされ!










>あみさん

 ああ!コレ昔実家にあった!
 このフワフワのいいですね〜!
 ボールの大きさは例のアレくらいですかね?
 とりあえずストッキングやってみます〜^^
 ありがとうございます!^^











>abetomoさん

 お久しぶりです^0^
 中山式って言うとは知らなかったです!
 でも、どのご家庭にもありましたよね!
 ぶら下がり健康器みたいに・・・^^











>ひめこひめはん

 わっはっはっは^0^
 そりゃーそーだ!

 (・・・い、いや・・
  こういう時こそ味方しとかないと!)

 いえいえ、かん玉は
 すっごく固くて大きいですよー!
 どっかの狸並に!











>シロさん
 
 なんと!
 私のアイデアは既に
 テレビ化されてましたか!
 アイデア勝手に先に使われちゃ
 困るな〜・・・?^^;

 ペットボトルは映画館で役に立ちそうですね!
 ボールはいつもは持ち歩かないから^^












>yopieさん

 それいいですね〜!
 イメージしただけで、
 首がスッと伸びました!
 もちろん、腰もスッキリ伸びてます!
 私もうっかり忘れちゃうので、
 もう、天井から吊るすしかないかな〜^0^!











>いわくらさん

 あ、アナタだけです。。。
 かんちゃんの味方になってくれるのは・・・^^;














> にいがたのY子さん

 ベンピ解消ですか=!
 それは全世界のベンピな方に朗報ですね!
 樫木裕実さんて方も、
 人類に色々貢献されてるんですね〜^0^

 なんでも若返りホルモンて、
 腸で作られるとかなんとか。
 下っ腹に力入れるのいいですね!











>さんごさん

 おお!靴下に入れるのいいですね!
 先程のストッキング案と並べ、
 ちょっとやってみよう!^0^
 
 そうそう! 足裏にやる前、
 寝転がって腰に当てたりもしてたっけ。
 うっかり忘れてました^^













>ねーさんさん
 
 いやっ!
 かんちゃんのボールが使えるか使えないか
 やってみないとわかりませんっ!
 ちょっと今夜、やってみますわ!
 











>スズさん

 そうそう!
 下っ腹に力入れてると、
 贅肉がつくスキを与えないようで、
 結構、凹みますよね〜^^
 ボールが落ちないようにいつも緊張してるので、
 なかなかよろしいですよ〜^^

2013-04-17 20:16 │ from めぐろのY子 │ URL │ 編集

トラックバック

https://ykomeguro.blog.fc2.com/tb.php/1302-5538f2b6