fc2ブログ
めぐろのY子より ホーム » 社長話 » 昭和40年代の神隠し?その2

昭和40年代の神隠し?その2

昨日の

「昭和40年代の神隠し?」

のつづきです。



野原で鬼ごっこ中に
いきなり友達が消える怪現象・・・


ああ・・・昭和


ああ・・・40年代・・・






(※お食事中の方はご注意ください!)


社長の野壷02-01
社長の野壷02ー02


なぜかまっつんは



学習しないヤツだったと・・・


Y子お礼の暑中お見舞い
2014年版ダイアリーへの本当に沢山のご意見
ありがとうございました!
抽選で30名さまに「めぐろのY子暑中お見舞い」を
お送りするとお伝えしましたが、
昨日、その当選メールを送らせていただきました。
どうぞ、ご確認くださいね!

Y子より感謝を込めて





こっちもオススメ!
スズメコケる

2012/07/02

コメント
非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2013-07-10 08:46 │ from │ │

肥溜めに落ちたら改名しないといかん、て言われてませんでした?(笑)
まっつんは何度変えやんならんのかv-12

2013-07-10 09:27 │ from ふぢ │ URL │

そういうことだったんですね!!
私もその時代の子供だったら…
落ちてそうだな(-_-;)

アラ還の親戚のおばちゃんからトイレに
落ちた話を聞いたことありますが
(昔のトイレは大きな穴に板を渡してただけ!?)
そんな話を聞くと…
今の時代ってなんでも除菌って言いすぎじゃない?
って思います(^∇^)
ちょっとくらいバイキン付いてても大丈夫!?

2013-07-10 10:28 │ from yumekon │ URL編集

「落ちる奴と落ちない奴」

わかります~

「う○こ踏む人と踏まない人」っているじゃないですか!
え?私??

後者です。。。

2013-07-10 14:36 │ from ERI │ URL │ 編集

ピンクに書くと、なんかアレっぽくないので見やすいですねw

2013-07-10 15:47 │ from よしろ │ URL │

う~ん、昭和やねぇ♪

おった、おった!
肥だめに落ちるやつ!!
昭和40年代は、まだ肥料用の肥だめがあったきねぇ...。

缶蹴りやら、かくれんぼの最中に、勝手に家に帰るやつもおった!!
鬼が一人っきりになることも...。

いよいよ、懐かしいねぇ♪

2013-07-10 19:12 │ from MarcyURL

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2013-07-10 21:55 │ from │ │

哀れ、まっつん…。「スラムドッグミリオネア」を思い出しました(笑)
伊豆大島でも肥だめは見ませんね~。

2013-07-11 00:27 │ from いわくら │ URL │

昭和40年代はまだあったんですね~

実家のあたりはかな~りの田舎ですが(隣の家まで3分弱歩きます)、私が子供の頃はフタ無しの肥溜めは無かったですよ。

そして我が家はボットンなトイレでしたが、肥料にしていたのは生ゴミと刈った草を積んで放置した堆肥でした(置いとく場所があったし、昔は生ゴミは各自宅で処理していたので)

2013-07-11 01:32 │ from ねーさん │ URL │

片足だけってのもありですか?

あ、、
わたしは
片足だけつっこんだ記憶ありです。

それも2度。

落ちるヤツ!に一票!

2013-07-11 01:57 │ from 滋賀のきょんちゃん │ URL │

そういうオチだったとは…!

私はてっきり、

当時のお友達とその話をしたら

「まっつん?誰それ?」
「そんなやついたっけ?」

と、社長以外誰もまっつんを知らない展開なのかと思ってました…
夏だし>w<

2013-07-11 02:20 │ from にいがたのY子 │ URL │ 編集

でもそれぐらいのほうが、子供は逞しく育つんですよ、きっと。^^ 昭和時代、いいなあ、懐かしい。。。私は40年代半ば生まれなんで、かろうじてこういうの外になかったですね~。あったら絶対落ちていたと思う、私。よかった。。。

関係ないですが、すごい田舎育ちなんで、通学中に自転車で田植え直後の、あのみずみずしい(?)田んぼに落ちた事はあります。平行して脇を走ってたのになぜか頭から。。。あれも大変でした。

2013-07-11 03:32 │ from ReiRei │ URL │

># 1さん

 昭和40年代・・まだまだ
 そういう場所があったんですね〜
 私の実家の近くに牛小屋があったのは
 覚えてますよ〜^^

 そして、大事なご連絡ありがとうございました。
 早速連絡事項乗せましたです〜^^
 











>ふぢさん

 私はその事実を知りませんでした!
 まっつんは変えたのかな〜
 でも、ホントに何度も落ちてた
 らしいですよ〜^^;
 まっつん!











> yumekonさん

 昔のトイレは穴が大きかったっぽい 
 ですからね〜^^;
 私も誰かが落ちたとかなんとか
 聞いたことありますっ!
 昔はトイレにフタがありましたよね!?
 なんか今思い出しました^^













>ERIさん

 うわわわわ〜〜

 私もそうだ〜後者だ〜

 まっつんの事、笑えない!

 ひ〜〜〜〜!!













>よしろさん

 おお!気付いてくださりましたか!^0^
 
 なんかこう・・ペンの発色が良くて、
 あまりにもリアルなので、
 ちょっと、
 工夫してみました^^











>Marcyさん

 わっはっはっは^0^
 
 遊んでる最中に勝手に帰っちゃう子、
 すっごいな〜〜^^
 鬼が一人っきりって、
 自由だな〜^0^
 懐かしいですね〜^^










>#2さん

 とんでもないです!
 「そりゃそーだっ!!!」と
 教えていただきましたよ〜^^
 逆にありがとうございました!
 ホントにホントに!^^












>いわくらさん

 私も「野ツボ」は
 見たことなくって^^

 なんでも、畑とか草むらの
 端の方に、ゴザでフタして
 存在してるらしいです^^:














>ねーさんさん

 そうですか〜
 私もばーちゃん家が、
 生ゴミ&刈った草で堆肥だったかな〜^^
 田舎は土地が沢山あるから
 そういう自由な場所が沢山あった気がします^^












>滋賀のきょんちゃん

 なんと!
 
 二度も!?

 濃いい運が2回もついたんだ!
 
 落ちるヤツ、ここにもイター^0^!!











>にいがたのY子さん

 私もオチ的に、
 にいがたのY子さん案の方が
 オモシロイ〜って
 思いました〜^0^
 
 描き直そうかな〜^皿^!!!












>ReiRei さん

 昭和の子供は逞しい・・
 昭和の大人も逞しい・・・^^

 そして・・・

 田んぼに落ちられたんですね〜!
 キレイな瑞々しい田んぼに頭から・・!

 ホント朝から絵的に面白いお話、
 ありがとうございました!
 元気がでます〜^^

2013-07-11 11:12 │ from めぐろのY子 │ URL │ 編集

トラックバック

https://ykomeguro.blog.fc2.com/tb.php/1350-65c32267