fc2ブログ
めぐろのY子より ホーム » 空のY太 » 空が真っ青です。

空が真っ青です。

空が真っ青です。

昨日の雪がそちこちに残ってて
町中がまぶしく光ってるようです。

前回の記事にコメント沢山
ありがとうございました。

土日はパソコン立ち上げないもので
今朝拝見してびっくりいたしました。

そして、とても元気づけられました。

もう、大丈夫。
ありがとう。


Y太


ブログランキングに登録しました。
ワンプッシュ プリーズぅ↓



人気ブログランキングにも参加してみました。
皆さんの愛はやる気の素!
↓↓↓こちらもついでにポチしてくださいな!

こっちもオススメ!
けじめの会

2008/02/08

コメント
非公開コメント

初コメです

いてもたってもいられず泣きながらコメントします(T0T)

あたしも治療組です。
Y子さん、辛かったですね。。。
いつも心待ちにしている分、
ゴールがなかなか見えない分、悲しいですよね。。。
でもね、着床出来た事は紛れも無い事実!
Y太くんがお空に帰った事は悲しいけれど、
一歩前進した事は確かですよ!!
あたしも、しょっちゅう泣いて、しょっちゅうへこたれそうになるけど、
強い母になりたいのに、こんなとこでつまずいてたらイカン!!
といつも思い直しています。

一日も早くY太くんが、Y子さんのお腹に戻ってきてくれる事を
陰ながら祈っています。

2008-02-04 15:33 │ from │ URL │

前回の日記の・・・

皆さんのコメントが暖かくて泣きました。
そして、今日の日記でまた泣いてます。
泣くことぐらいしか出来ません。
すみません・・・ううぅ。。。

2008-02-04 15:52 │ from くぅ │ URL │ 編集

「おつかれさま」と二人に大きな拍手を送ります。

2008-02-04 15:54 │ from まな │ URL │

  ☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡
 
Y太天使の笑顔してるね~☆ 
ステキな天使と一緒だ~☆
ばいばい~☆
きっとまた会えるよ~☆
そのときまで ちょっとだけ ばいばい~☆

  ☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡 ☆彡 

2008-02-04 16:05 │ from もみじ │ URL │ 編集

泣いていいよ。
私も最初ダメだった時は一人で泣いたもん。
今日4回目の移植してきました。

2008-02-04 17:07 │ from くー │ URL │ 編集

前回、コメントしたくてもなんて書いていいか
わからず心の中でY子さんのこと応援してよう。。。と思ってました。
今日のブログ読んで、涙がとまんなくなっちゃいました。
私にできること、Y子さんが笑顔になれるように
祈ることだけだけど応援してます。

2008-02-04 17:16 │ from pangasuki55 │ URL

はじめまして

私もいても立ってもいられず初めてコメントいたします。Y子さんの強くて前向きな気持ちがあれば、きっと大丈夫。気の利いた言葉が見つからないけど、またきっとY太くんがやってきてくれます。今は辛くてもまた笑顔になれますように、応援しています。

2008-02-04 18:47 │ from 修行中 │ URL │

泣きましょう。 私も一緒に泣きます。
そして笑顔のためにお祈りします。
Y子さん、応援してますよ~!

2008-02-04 18:52 │ from 夢緒 │ URL │

かんちゃんへ

「かんちゃん」と勝手に親しく呼ばせていただきます。

かんちゃん!!しっかりY子さんを抱きしめてあげて下さいね。Y子さんを受け止めて下さいね。

2008-02-04 18:52 │ from トコトコ │ URL │

残念だったけど

きっとまた必ず逢える・・・そう祈ってます!
アタシは4ヶ月一緒にいたけどダメだったんです。
こればっかりは神様に任せるしかないなぁって思います。
ファイトです!

2008-02-04 19:35 │ from うお │ URL

がんばって!
アタシもがんばる!
(。・`ω・ )o

2008-02-04 19:50 │ from よー │ URL │

お疲れ様です

初めまして、Y子さん。
この絵日記ののほほんとしたのんびりさが大好きで昨年末頃から拝読しています。

Y太君、残念でしたね。
3ヶ月という短い間でしたがY子さんのお腹の中でとても幸せだったのではないでしょうか?
きっと天国でお母さんのお腹の温かさを思い出してると思いますよ。
今は心も体も疲れているでしょうから、焦らずゆっくりお休み下さい。

2008-02-04 20:07 │ from 花 │ URL │ 編集

泣きたい時はとことん泣きましょう。
涙が出なくなった時、笑顔が戻る。
その時までじっくり待ちましょう。

Y太くん、Y子さんの所に来て幸せだったよ!
絶対に絶対に!

2008-02-04 20:27 │ from みきんこ │ URL │

Y太君の魂は きっとY子さんのお腹に戻ってくる。
それまでのお別れ。
それまで待っててあげてね。

2008-02-04 21:18 │ from KEIKO │ URL │ 編集

Y子さん、頑張りましたね。
たくさんの仲間がY子さんのこと応援してます。
私もそのひとり!!

きっとY太君はまた戻ってきます。
その時のために今は体を休めて大事にしてくださいね。

私もなかなか授かれなくて、いよいよ体外受精にチャレンジです。
気長に焦らず頑張ります。

いつか笑顔で素敵な報告が聞ける日を楽しみに待っています。

2008-02-04 21:30 │ from めぐ │ URL │

いっぱい泣いて下さい。
泣いたあとには、それと同じ分だけ嬉しい事がやってくる。

Y太くん、いつかきっと戻ってきますよ。
それまでの間、ちょっとだけ他のとこで修行してるだけですから。

2008-02-04 21:39 │ from ねーさん │ URL │

お疲れ様でした

Y子さんもY太ちゃんもお疲れ様でした!
寒い日が続いているので風邪をひかないように
かんちゃんというゆたんぽ(≧∇≦)で
冬の夜を暖かく過ごしてください

2008-02-04 22:58 │ from カメ~ン │ URL │ 編集

信じる者は救われる!!

Y子ちゃんもY太くんも、大変よく頑張りました!
カンちゃん、いっぱいいっぱい優しくしてあげて。
いっぱいいっぱい笑わせてあげてね!!

なんとなくの、私の勘ですが...
Y太くんは、夏の終わり頃にY子ちゃんのお腹に戻ってきて
来年の春になったらカン家の一員になってるんじゃないかなぁ~...

医学的根拠は何もないんですけど、私が流産をした時に私の父が言ったんです。
「その子は、最初から神様のところに帰る運命だったんだよ。
見ててみろ!オマエたちの子は、いつかオマエたち夫婦どちらかの誕生日の頃に帰ってくるから!」
って。。
最初はそんなバカなこと...とは思ったけれど、その言葉がどんなにか私を勇気付け、
どれほど励みになったことか。20年近くもたった今でも、ハッキリと覚えています。
その言葉を信じて待っていたら...ホントに来たんです!!
しかも、ちゃんと父の言ったとおり私の誕生日の翌日に!!!

ホントに何の根拠もないですし、口下手な父が私を慰めるために、
何か言わなきゃと苦し紛れに発した一言だったのでしょうが、私は単純にそれを信じました。
信じる者は救われる!!! ですねp(^^)v

Y子ちゃんもY太くんは必ず帰ってくると信じて、今はゆっくり休んで、
元気になったらまたガンバp(^^)vね!

何年かかっても大丈夫!!
子育てにも体力はいるけど、私たち乳母予備軍もその時のために身体鍛えておくから!!
ね(^_-)-☆


2008-02-04 23:40 │ from ヒミツの○美 │ URL │

私も最近病院通いしてるので、何となく気になって久しぶりに来てみたらまさにその話題で泣けてきました。
赤ちゃんもかんちゃんとY子さんの楽しい家庭に生まれたいって思ってるはずですよ。
私だったら行きたいと思うもの。
ただ、ベストなタイミングで、万全の体制で向かおうとしたら
今回はちょっと用意が足りなくて、その分Y子さんに負担になる前に一旦帰ることにしたのかも。
孝行息子(娘?)はまた舞い降りてくるはずです。

私も、今まで大抵のことは努力やら何やらでなんとかしてきましたが、この件ではそうはいかず、
やれることを尽くした後は運を天にまかせるしかないのがもどかしい日々です。

疲れが出て風邪をひかれませんようお過ごしくださいね。

2008-02-04 23:46 │ from あーる │ URL │ 編集

すみません

今回は笑っていただけるネタがないのです。
ので、せめて一緒に泣かせていただきます。

あと「母子ともに絶好調☆」というイラストが
いつか見れますように、お祈りさせていただきます。
引き続きお体大事になさってください^^

2008-02-05 00:07 │ from ぴあ子 │ URL

泣いちゃいました・゚・(ノД`)・゚・。
泣くだけで何も出来ないのですが

ちょっとずつ落ち着いて来られているみたいですが
まだまだ無理しないで
体も気持ちもゆっくりゆっくり休めて下さいね

Y太くんがY子さんのお腹にひょっこり戻ってくる日がやって来る事を信じております^^

2008-02-05 00:38 │ from やまざき@文鳥 │ URL │ 編集

先日に引き続きコメントをさせていただきます。

Y子さん お体を大事になさってください。
実は今日妻も病院に行きました。
結果は残念ながら今回も無事に生まれてきてはくれないようです。会社でそのメールをもらった時に、なんでこんなところで仕事をしているんだろうとものすごく不思議な気持ちになったことを鮮明に覚えております。

妻のほうは明後日から入院し、胎児の摘出手術を行います。

先日のエントリーに引き続き、今日のエントリーを見て何ともいえず、泣けてきました。

世の中にはほんとに多くの子供たちがいて、何ともなく育っているのが実はものすごい奇跡なんだと思います。今はもう忘れてしまったけれど、自分もそんな子供の一人だったこと、ずっと忘れないように、親に感謝をしていきたいと、今は攻めて思います。

本当にお体を大事になさってください。

2008-02-05 00:38 │ from N/A │ URL │ 編集

Y太くんもY子さんも頑張りましたね。
いつかまた、逢えるかも知れないよ。
その日まで、元気で笑って生きていこう。

2008-02-05 01:14 │ from ライチ! │ URL │

Y太ちゃん、また会いましょうね♪

うちの息子、とにかく石橋を叩いて叩いて、絶対大丈夫ってわかっていても、やっぱりまだ確認している・・・そんな子供だったんです~
それが10数年たつと、叩くこともせず、橋が崩れ落ちても泳いで渡りきるようになってしまいました
Y太ちゃん、きっと、こまやかな神経のbabyちゃんだったのね
次回はガラッと違ったキャラを引っさげて登場するかも♪
その日をのんびりゆっくりと、待っていますからね~♪♪♪

2008-02-05 01:14 │ from みったん │ URL │

ドアの外に

何回も立っては

戸惑い

家に帰ったり

また戻ってきたり

して・・・いました。

ノックして

Y子さんに

何て慰めの言葉をかけたらいいのか

解らずに

立ちつくしていました。

2008-02-05 01:29 │ from おっとっと │ URL

お大事にしてくださいね。

今日の記事は、
泣きました。

Y子さん、お疲れ様でした。
無理をなさらずゆっくり体を休めて下さいね。
妊娠を経験した体はホルモンの状態も変化するし
少なからず心身共に変化を受けていると思うんです。

私も14ヶ月前に妊娠数週間の後流産しました。
なので、人それぞれ状況は違うとは思いますが、
Y子さんのお気持ち、少しだけ分かるような気がします。



2008-02-05 08:48 │ from 京子 │ URL │ 編集

Y子さん、はじめまして
いつも楽しく読ませてもらっています・・
Y子さん、お体は大丈夫ですか?
私もホルモン治療など繰り返し昨年とうとう子宮を摘出してしまいました
Y子さんはまだまだ可能性は沢山あります!
希望を信じてゆっくり進んで行きましょうね

2008-02-05 08:50 │ from こえだ │ URL │

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2008-02-05 09:30 │ from │ │

昨日、ちょうど読んだ本に、「つらいことがあるからこそ、その後の幸せをより深く感じられる」とありました。
Y子さんとかんちゃんの間の小さな命は、こんど素晴らしく大きな幸せをもって、もどってきてくれると信じています。
今は、ほんとうにおからだを大切になさって、ゆっくりおやすみください。

2008-02-05 09:40 │ from manoka │ URL │

泣けました。
残念でしたね、としか言えません。
今がY太くんの生まれてくる時じゃなかったのかな…。

私の友人にも2度だめで、3度目で双子ちゃんを
産んだ人がいます。
私には本当に何もできないけれど、息子の存在を当たり前だと思わずに、感謝の気持ちで育てていきます。健康な子供を授かる事自体が、ミラクルなんですよね。

2008-02-05 10:50 │ from mdlozen │ URL

Y子さん、そしてコメントされているN/Aさん、本当に大変でしたね。
涙が出ました。
「現状を受けとめる」って、辛いときありますよね。
私も婦人科の先生(樹木希林似の女医)に、
「原因不明だから、開腹手術しないとダメかも」って言われたときは目の前が真っ暗になって、気づいたら先生の机に突っ伏して泣いてました。ほんと、辛かったです。
(しかしメイワクな患者ですね^^)
なので、ちょっとY子さんのお気持ち分かります。
そうそう、Y子さんと同じ体験をした私の友人は
ちっちゃなパールのネックレスを買ったそうです。
「あのコを忘れないために」…。

2008-02-05 11:33 │ from よーこ │ URL │

適当に長い人生を過ごしてきての、唯一私がY子さんに送られる一言‥
「いつか笑って話せる日は必ずやってきます」

哀しい思いの日が続くかもしれません‥
でもね、いつかは笑える日もあるから‥ね。

女なんだもん‥いろいろあるさ‥
人間だもん‥‥本当にいろいろあるさ‥

Y太くんはきっと、次の万全の用意を既に始めたかもですね。
必ずY太くんに笑顔で会える日がやってきます‥
それまでは、Y子さんはあんなに優しいカンちゃんとともに
心を広く持って、待ちましょう‥待ち焦がれましょう‥

Y子さんとカンちゃんと、そして個人的にカンちゃんのお母さんに(笑‥あのワンちゃんの話題で気になって気になって‥)
深くて大きくて、どうしましょうってくらいの幸あれっ!

2008-02-05 13:30 │ from はらゆず │ URL

大丈夫!Y太くんもY子ちゃんも絶対来てくれますよ。あせらずゆっくりかまえましょう。あなたにはかんちゃん、ビリー先生はじめみんながついています!

2008-02-05 13:46 │ from 四万道彦 │ URL │

その涙がいつの日か歓喜の涙となって
今の悲しさの何倍もの喜びとなって
Y子さんに舞い降りますよ。絶対。

2008-02-05 13:57 │ from とーます │ URL │

Y子さんの飼い猫だった子と同じ名前のすももです(笑)コンニチワ。

なんかここのトコのY子さんの日記見ていていろんな
思いをめぐらせました。
先に一言。Y太くんは必ずまたY子さんのトコにきて
くれますよ。
私のトコは結婚4年目に入ったけどお子が居ません。
一時期めちゃくちゃそのストレスがひどくって不安定
な毎日でしたよ。過呼吸になったりもしているし。
実家の両親ですらどうして私の気持ちわかってくれないのって。

今は旦那と「とにかく焦らない」と決めています。
回りの友達からも取り残されつつある私ですが
いつかはやってきてくれるって信じています。

あんまり役に立たない話で申し訳ないですが
Y子さんが毎日笑っていられるようにこれからも
願っています。

スノキチかんちゃんのお話も楽しみにしています。

2008-02-05 13:59 │ from すもも │ URL │ 編集

お空に忘れ物をして取りに帰っただけ

Y子さんの「小町のビリーのトピ」のカキコで知って以来、ずっと拝見していました。

私はKLCに通っていました。反応は出たものの「数値が低くて正常妊娠はありえない」といわれた事もあります。Y子さんのお気持ち、少しはわかるつもりです。

前回、今回の日記、本当に泣けました。
Y太君はお空にちょっと忘れ物をして取りに帰っただけ。どうかY太君が早くY子さんの元に戻ってきてくれますよう、心より願っています。

2008-02-05 20:27 │ from pipo │ URL │

義妹が治療をうけており、とても大変だと聞いています。つらいお別れでしたね。でもY子さんたちなら、のりこえていける!心から応援してます。寒い日が続いてます。体を冷やさないようお気をつけてください。

2008-02-05 20:55 │ from みかんがに │ URL │ 編集

しばらくぶりに拝見しました。いろいろあったよーですねー。

あっしんとこも今でこそ元気に赤さまはそだってますが、紆余曲折、お医者さんに脅かされたり、ダメと言われて処置する寸前に思いとどまったり、なんだかんだ人一人が生まれるっつーのはどこでどうなるかわからない。人生の一大事なんだなーとしみじみ感じております。

まとまりがないですがとりあえず。

2008-02-06 00:31 │ from カリエンテ │ URL │ 編集

Y子さんへ

はじめまして。
ビリーで偶然知ってから好きになり、ずっとロム専門でしたが初コメさせていただきます。

今は、平常心でいられるときもあれば
涙が止まらなくなったりする時期だと思います。
だけど、今回のことに関して「自分を責める」ことはしないでくださいね。

どうしても、あの時こうしていれば・・・などと考えてしまいますけど、
Y子さんの言うとおり、
今回のことは、その子の運命であり、意思なんだと思います。

私は過去に3回、空に帰る子供を見送りました。
検査の結果、原因は不明なものの不育症と診断されました。
そして今は、4回目の妊娠を継続中です。

世の中に、色々な言葉が溢れています。
先生・家族・友人や本など。
いろいろな人の言葉に救われたり、傷ついたりもします。
その中で、私が一番印象に残ったのは
「赤ちゃんは、とても居心地のいい世界から
過酷な地上に降りてくるのに、ものすごく勇気がいる。
だから、たまに引き返しちゃったりするんだよ」って。
赤ちゃんも、色々なことのタイミングを考えているそうです。

私はそれを本で読んだのですが、それから辛くても
まずは笑顔でいられる自分でいようと思えました。
うちに来たら、楽しいよ!って呼びかけたりしていると、前向きな気持ちになれました。

Y子さんはすごく頑張っているけど、無理だけはしないでくださいね。
じっ~くり時間をかけて、笑顔になれるまで、自分を一杯甘やかしてあげてください。
自分と縁がある子が、空にいるんですもん。
かならず、また会えるはず。
その日を楽しみに待ちながら、笑顔でいきましょうね。

2008-02-06 06:23 │ from tabiusagi │ URL

大丈夫

お会いしたこともないけれど、素晴らしい人柄であろうことがよく分かるY子さん、そんな人が幸せにならない筈がありません。
大丈夫、最後にはぜーんぶうまく行くはず、今はその為の過程なのだと思います。
チャラララッチャッチャッチャー♪ (注:ドラゴンクエスト)
*Y子は優しい度が2アップした
*Y子は力強さが2アップした
*Y子は「手作りシューマイ」を覚えた
*Y子は「味方を呼び寄せる」を覚えた
*かんちゃんは「毛玉取り」を覚えて
*Y子は忍耐力が2アップした
*Y子は防御力が2アップした
*Y子は調理能力が3アップするかも
*Y子は整理能力が1アップするかも

Y子さんとかんちゃんが日々健康で笑って暮らすことを願っています☆

2008-02-06 09:25 │ from ども │ URL │

Y子さんっ!

私もベビ待ち軍団の一人です。
気軽に「子供はまだなの?」なんて聞いてくれちゃう人も世の中にはいるので、
そうするとちゅどーんと勝手に落ち込みます。

Y子さん、泣きたいときは泣きましょう。
妊娠初期の不育は母体の要因ではなく、
受精卵の要因がほとんどだと言われています。
今回はきっとY太の準備がちょっとまだ待って~だったのでしょう。
決して自分を責めないようにしてくださいね。
Y子さんが素晴らしい方だということを
このblogを読んでいる皆が知っています。

私の知っている方で、治療の末、40歳過ぎて男の子を
出産された方がいます。(治療の間に流産も経験されていました。)その方はさらに、2年後に第2子を出産されました。

今は泣きたいだけ泣いて、次に備えましょう。
Y子さんのところに、次のY太が来てくれることを、
私も祈っています。

2008-02-06 11:58 │ from しんのすけ │ URL │

うまく書けません。
でもすべてのことには必ず意味があると思っています。
とてもつらい山を、一つ、いま、乗り越えたんですよね。
ひとまわりもふたまわりも大きくなったお二人を応援しています。
お疲れさまでした。

2008-02-06 16:09 │ from とだひ │ URL編集

え、え、どう言う事!?

と、取り乱してしまいまた。
そっか~、今回はダメだったんだ~。
ただ、落ち込まないで欲しいですね。
今回は縁が薄かったと慰めコメントも考えましたが、
それよりも、次を考える事も大事ですが、
今回の授かる予定だったY太の供養を確りとしてください。状況として水子となり、名前も無いままですが、その子もかんちゃんとY子さんの子供なんです。
泣くのも大事だし、その想いも大事。
だから供養する事です。
かんちゃんも連れて供養してください。
(ん?細〇和〇な喋りだな・・。)
その子が家庭を、Y子さんやかんちゃんを見守ってくれます。忘れずに供養してください。

2008-02-06 17:03 │ from ヒノモト │ URL │

青い空に向って深呼吸して…
気持ち切り換えていらっしゃるようですが、無理しないでね。
うまく言えなくてごめんね。

2008-02-06 22:21 │ from すみれ │ URL │ 編集

元気出しな! おまんじゅう送るけん!

2008-02-07 09:19 │ from キム │ URL │ 編集

Y太君が弟か妹を連れてきてくれると思います。
僕の分も可愛がってね!って。
きっとそう信じています。
Y子さんのお辛さを私が100%実感できているとは、
とてもじゃないけど言えませんが…。
陰ながら応援している一人です。
沢山沢山泣いて、
また立ち上がって前に進んで下さい。

2008-02-07 09:29 │ from うどんこ │ URL │

本当に強くて優しい人って
Y子さんのような人のことを言うのかな。

私もY子さん応援クラブの一員です^^
Y子さんに、また大きな贈り物が届くよう
祈りつつ、応援してまっせー。

2008-02-07 14:01 │ from まる │ URL │

こんにちは。

少しずつ暖かくなってきてます。日もちょっとずつ長くなってます。
Y子さんにステキなことが届きますように。^^

2008-02-07 17:30 │ from mica │ URL │

はじめまして。
わたしも半年前、妊娠3ヵ月で赤ちゃんがだめになってしまいました。
とてもつらかったです。
亡くなった子は、いつかまたおなかに帰ってきてくれると信じています。
今は無理せず、お体を大切になさってくださいね。

2008-02-07 19:40 │ from のの │ URL │

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2008-02-07 19:47 │ from │ │

泣きながらのコメント失礼します(見えないか)
Y子さん、思いっきり泣いてください。
そして、無理して強がらないでくださいね。
また素敵な笑顔が戻った時にY太くんが現れると信じてます!!

2008-02-07 23:31 │ from あお │ URL │

はじめまして。初コメです。
Y太君は夫婦の絆を強くするために来てくれたのだと思います。
うちのダンナは「S子に何もしてあげられないことが悲しい」と泣いていました。
かんちゃんもきっとつらいはず・・・大切にしてあげてくださいね。
何回もつらい思いを乗り越えて今じゃ3人の男の子のママになれました。今が幸せに感じられるのもあのときの思いがあってこそと思っています。
人生は必要なことが起こってくる?!
Y子さんにはいつも元気をいただいています。ありがとう。これからも楽しみにしています。


2008-02-08 00:10 │ from わらしべ長者 │ URL │

Y子さん、かんちゃんに
また!きっと!!もっと!!!
いっぱいの大きな幸せがやってきますように・・

2008-02-08 02:43 │ from みずぴー │ URL │

あなたはすごい!がんばって!!
風味堂『ナキムシの歌』をあなたに送ります

2008-02-08 13:13 │ from AMMON │ URL │ 編集

皆さま本当に温かいコメントの数々を
ありがとうございました。


実は去年も体外受精を試して駄目で、
その時も涙をのんだのですが
今回は体内に一旦命が宿り、散ったという点で
思いの外ダメージが強かったようです。


実は最初の1,2日は怖くて読めませんでした。
自分がボロボロに崩れちゃうんじゃないかって。
ちょっと気分が落ち着くまで待とうって。

そして1~2日、何事もなかったかのように過ごしてから
「よっし、読ませていただきますっ!」って
初めてページを開いたわけです。


もう、しょっぱなから涙ボーボーでした。
励ましの言葉にボー、一緒に涙された方にボー、
辛い思いされてる方にボー、
温かいお言葉にボー、嬉しい希望の言葉にボー、
言葉にならない言葉にボー、
同じ立場の方達のお言葉にボー、

読み終わった時はフラフラで
ノド渇いて水をがぶ飲みいたしました。

そして、心が色々な形の愛で包まれているようで
違う意味でまた泣けて泣けて・・・


かんちゃんも読ませていただいて泣いたようです。
社長もこっそり夜中に読もうとして
あまりの慈愛の数々に涙こぼれたそうです。


私は皆さんにどうやってこの感謝をお返ししていいか
わかりません。

ただ、ただ、これからもこの場をずっと
続けていこう!と思った次第です。


今回は同じように不妊治療で大変な思いをされてる方達が
思いの外多いのを知りまして、本当に胸痛むこともあり、
励まされることも多々ありました。

不妊治療は体験してみないと本当にわからない
希望と絶望の繰り返しの作業です。
「私が何悪いことしたの!?」と
天に問いただしたくなるような場面も多々ありました。


この場をお借りして、お仲間達にエールを送りたいです。
そして、辛くてお一人で抱えきれない時、
ここでぶっちゃけてって欲しいなって思います。


ああ、ブログをやってみて本当に良かった。
ありがとうございました!

2008-02-08 22:31 │ from めぐろのY子 │ URL │

初コメントです。

短い間だったけど とっても大切にしてもらえて
Y太くんは嬉しいと思ってるよ。
Y太くんは きっと近いウチに
パワーアップしてY子さんのところに
戻ってくるよ~~♪

2008-02-09 14:56 │ from riko │ URL │ 編集

Y子さん

涙が止まらず、やばいです
あたしは、一人娘をなんの苦労もなく授かったのち、3回流産経験しています

あしたは桜祭りとか、いろいろあるのに、女忠臣蔵になっちゃうと出かけられなくなる・・・

って意味不明ですよね?

女子大生(あたしにもそんな時代は確かにあった・・・)のころ、テレビでやった女忠臣蔵で激泣き、翌日教室でY子(ワイ子ではなくヨーコです)と顔見合わせ、女忠臣蔵???うん・・・という会話を交わしてから、あたしたちの間では、泣いて翌日顔がめちゃめちゃになっている状態を女忠臣蔵と呼んでます

本読んで、いまごろコメントしていますが、これって、Y子さんに気付いてもらえるのかしら???

2012-04-07 00:05 │ from abetomo │ URL │

トラックバック

https://ykomeguro.blog.fc2.com/tb.php/136-a94df391