レタスの自家栽培!

こ、これレタス?

右下からのぞいてるのはイモ子です
水だけで、さんざん美味しい思いさせてくれて

ありがたいやら申し訳ないやら^^;

8月10日のバイオイーザー体験会の午後の部(15時〜)に
少し空きがあるようですよ!
よろしかったら、体験してみてくだされ!
→無料体験会ご案内
2013-08-07 │ ウチでの話 │ コメント : 8 │ トラックバック : 0 │ Edit
2013-08-07 │ ウチでの話 │ コメント : 8 │ トラックバック : 0 │ Edit
ありがとうございます!
しばし夏休みをいただいておりました。
お礼が遅くなりました。
我が家の息子の話題を取り上げていただき、
ありがとうございます ^^
息子は高校生になった今でも、
ときどきびっくり発言をします...
また、機会がありましたらご紹介しますね♪
2013-08-07 14:30 │ from ゆう2 │ URL │
おお、結構成長するんですね。
我が家のマンションは耐震性工事のため、ベランダにあったゴーヤや花は撤去されちゃいました。
2013-08-08 00:49 │ from いわくら │ URL │
レタス
自宅で穫れたレタス美味しいですよね!
去年初めてレタスを育てたときはいっぺんに4株ぐらい植えてしまって全部同時に大きくなり、冷凍もできないし、非常にもったいないことをしました。今年は時間差で植えましたよ〜!(^_^)b
2013-08-08 03:28 │ from Corvallis │ URL │
親戚の家で食べたレタス…
家のすぐ隣に畑があって、食べたいときにそこからとってくるのですっごくおいしかったです…
自家栽培っていいですよね~
2013-08-08 07:34 │ from しずちゃん │ URL │ 編集 │
おはようございます。
自家栽培だと使う分だけ収穫できていいですね~。
みずみずしくて、とってもおいしそうです♪
2013-08-08 07:49 │ from くろうさぎ │ URL │
新鮮パリパリみずみずしい。
母が畑仕事の度に言うのです。
「つちゃあたいがたい。はせときゃあできる。(土はありがたい。土に種をはせておけば野菜が勝手にできる)」
鉢植えでもレタス育つのですね。命って強いですね。
やっぱり土はエライ。
2013-08-08 08:07 │ from レンズ豆 │ URL │
初めてコメントいたします。
自家栽培のレタスなんてあるんですね。
ちょっと興味でてしまいました。
というのは我が家ではレタスを食べる人間が私以外にいなくて(笑)
スーパーで買うと量が多くていつも持て余していました。
自家栽培なら必要枚数だけちぎればいいんですね。
だったら、自分もレタスの自家栽培してみたいです!
ちょっとググってきます(笑)
2013-08-08 09:58 │ from A-TOP │ URL │
>ゆう2さん
「お腹こわれる」には
ホントに大笑いさせていただきました!
ありがとうございました^^
そんな息子さんももう高校生なのですね!
ビックリ発言、楽しみにしております〜^^
>いわくらさん
なななななんと!?
それはちょっと悲しい感じですな〜
でも、耐震性工事だったら、
ちょっと安心。。。?^^
>Corvallisさん
はははは^0^
大量レタスはちょっと困っちゃうかもーー
時間差は頭いい〜^^
レタスに味がある!ってわかったのが
衝撃的でした^^
>しずちゃんさん
ホント美味しいですね〜!
苦いとは夢にも思わなかった!
それが唐揚げに合う合う〜^^
食べたい時にとってくるって生活、
ちょっと憧れます^^
>くろうさぎさん
ホントにね!
美味しいんです!
みずみずしいし、
味が濃い!^0^
なんか栄養食べてるような
気がしましたよ〜^^
>レンズ豆さん
そうですね〜土はえらい!
近所のおじさんが
「土は大事にせにゃ〜」って
盛んに言ってた意味がわかりましたよ^^
地球ありがたや〜ですね!
>A-TOP さん
もう!絶対オススメ!
ウチは家族2人ですが、
何度楽しませてもらったか!
一回にとれる量が少ないので、
沢山食べたい人はその分、
鉢を用意する感じ?
是非、楽しまれて〜^^
2013-08-09 19:03 │ from めぐろのY子 │ URL │ 編集 │