fc2ブログ
めぐろのY子より ホーム » 日本各地 » 南アルプスのY子米プレゼント〜!

南アルプスのY子米プレゼント〜!

今日は、十五夜!
すごく大きなお月様がのぼってますよ!
見て見て〜^0^





ホントにここのお野菜に
ビックリしたのが始まりで〜・・・

まさか、こういう風になってくとは
夢にも思ってなかった!

米3合


Y子米

先着70名!↓
Y子米ご試食プレゼントお申し込み
沢山のご応募ありがとうございました!
先着70名様にはお米の発送をもって、発表と替えさせていただきます。



あまりにも野菜がうまいうまい!と
騒いでたからか、

農家の方達が、
Y子農園という形で、Y子米というもんを
作ってくれまして、

なななななんだか恐縮っ!


とりあえず、
こんな形で、試験的に、
南アルプスのミネラル米を
お届けするお手伝いをしてみましょうか、と。



Y子農園始動しました!


伊那のミネラル食べてみない?
体がなんだか元気になるのは、
私とかんちゃんで
人体実験保証済みです!^^;


Y子米(ちゅーのもおこがましいですが)
→モニター募集
詳細でっす!


Y子農園 米+野菜・名産品 定期便↓
ネットからのお申し込みはこちら
(お申し込みはFAXでもネットからでもOKです!)



ヒルズイベントにご参加された皆さまへ
当日お配りいたしましたチラシは破棄して下さい。
下記に変更となりましたので、リンク先のPDFをご参照ください。
------------------------------------------------------------
Aコース:毎月10㎏お届け(5㎏+5㎏+おまけ)
Bコース:隔月10㎏お届け(5㎏+5㎏+おまけ)
Cコース:毎月5㎏お届け
Dコース:隔月5㎏お届け
※野菜などの同梱はA、Bコースのみとなります。
※C、Dコースはオプションで野菜などの同梱を追加可能です。
※隔月のお届けは、10月.12月.2月.4月.6月.8月となります。



そうそう、Y子とかんちゃんが楽しんで来た、

伊那市の秋の「農業体験イベント」
10月12.13日に行われます!

秋の収穫、地元歌舞伎のお手伝い、
地元の方達との交流会(これが楽しい!)
地元農家宿泊等、今回も盛りだくさんですよ!

コチラをご覧ください。

・ご質問などは、
「長野県伊那市農政課農業振興係(岸 様)」

へお問い合わせ下さい。



いきなりのプレゼント企画、



私もビックリオタオタしてます〜^^;




コメント
非公開コメント

子供の為に安全で美味しいお米を
探してます。
そんな時に丁度このようなお話。
チャンスの女神の前髪を
しっかりつかまねば、と
応募させていただきました!

2013-09-19 00:51 │ from トマコ │ URL │ 編集

先着順なんて久しぶりだったのでどきどきしましたが、間に合ったようです。私は食べられないけど、実家の母が喜んでくれるといいナ!

2013-09-19 03:40 │ from Corvallis │ URL │

この時期はお米が美味しくて、ついつい食べ過ぎてしまうんですよね〜^^;

農業体験「秋編」は中尾歌舞伎も体験?できるんですね〜。
この中尾座から少し南に下った所に分杭峠があるんですよ。(ちなみにその先は大鹿歌舞伎の大鹿村で、原田芳雄さんの遺作「大鹿村騒動記」の舞台です)

気の里ビールもオススメです♪
ゼロ磁場の地下水を使って作っているビールだそうです。
お土産にどうぞ!

2013-09-19 13:22 │ from hidemi │ URL

からだ。

「からだは正直じゃのう。
ほーれ、もうワシから離れられまい。」 と野菜たちが言ってますね。

2013-09-19 18:22 │ from レンズ豆 │ URL │

>トマコさん

 70名の中に入ってらしたら
 いいですね〜^^
 ホント、沢山の方に
 食していただきたいです^^








>Corvallisさん

 実家のお母様に!?
 うわ〜お優しいなあ〜^^
 お母様も海外の娘さんから、って
 ちょっと嬉しいですよね^^!









>hidemiさん

 先日はありがとうございました!
 朝食、とても美味しかったです^^
 分杭峠、一度も行ったことないので、
 今度の時に寄れたら〜って思います^^
 そうそう、お店にいきなり行ったら、
 是非声かけてくださいね!










>レンズ豆さん

 いやいや〜
 そんなご無体な〜!

 と、野菜達に叫んでおります!
 ^^;

2013-09-20 19:10 │ from めぐろのY子 │ URL │ 編集

良いご縁が出来てよかった。

ご縁って考えると不思議ですよね。
大事にして下さいね。

2013-09-20 20:02 │ from さんご │ URL │

トラックバック

https://ykomeguro.blog.fc2.com/tb.php/1389-7e6723a6