fc2ブログ
めぐろのY子より ホーム » 実家ネタ » ハハの着物ー番外編その2

ハハの着物ー番外編その2

昨日のつづきでっす!
ハハの着物ー番外編その1




実家の魔窟捜索の末、

出てきた衣装箱!



開けたら、





ま、ま、まぶしい〜!





思わず息を呑んだ!





こ、これ

何でしょう〜〜〜????





緞帳?
(どんちょう?)








140204ハハの着物−02



ホントビカビカ光ってまして
オトトとビックリ!



私は着物に詳しくないので、

最初、何か緞帳とか掛け軸とかかと・・・
(知らないってコワイ!)



でもね、でもね、


50年ぶりに出現した婚礼衣装は、
キラキラピカピカしてて、


ハハもおっちゃんも、
懐かしさとショックで
10年は軽く若返ったのでありますっ!




両親にもスウィートな
嬉し恥ずかし新婚時代があったんだなあ〜〜
うくく・・・





ハハは思い出話しまくり、
おっちゃんは照れまくり、
とにかく盛り上がった晩となりました!




「もの忘れで言葉が出てこない・・・」



な〜んて言ってたお口でペラペラペラペラ!!(^0^)




コメント
非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2014-02-04 19:25 │ from │ │

さらに素敵なお話☆

読み進めていくうちにどんどん顔が笑顔になったよ(*^_^*)

お母さんのイキイキキラキラとお父さんのテレテレが、そしてYちゃんのニヤニヤが伝わってきたよ~!
感情が動くことが一番の若返りかも☆

Yちゃんが着物をきたら、もっともっとみんな笑顔になれそうだね♪
着物を着たときは、よかったらその姿をアップして見せてね~☆

2014-02-04 19:30 │ from 大阪のおめめ │ URL │

良いお話し

お母様の着物、帯の話し
楽しく読ませて貰いました。
お母様は
帯に負けずキラキラピカピカしていたでしょうね

私も母が誂えてくれた婚礼衣装を
60過ぎた今も大事にとってあります。
たった一度着ただけなのに
その一日がキラキラと輝いて思い出されます。

お母様、お元気でいらしてくださいね。

2014-02-04 20:48 │ from ヴィヴィ │ URL │ 編集

私の母も着物をもっているんですが、着物の話しをするときはうれしそうです^^
母は自分で着物を着られるので、それが本当にうらやましい

2014-02-04 21:28 │ from しずちゃん │ URL │ 編集

すごい素敵な帯ですね
お嫁入りのとき、お母様はこの帯に負けないくらいキラキラと輝いていたんでしょうね(∩´∀`∩)

Y家歴史のスタートの一品ですもの
花嫁衣装、Y子さんが着たらお母様ものすごく喜んだかも(*⌒▽⌒*)

2014-02-04 22:06 │ from ママンず │ URL │

ほわわ~これまた素敵なお話!
Y子さん、写真の代わりにY子さんが、
ご両親の婚礼姿を想像して描いてみてはいかがでしょっ!?>w<

2014-02-04 22:08 │ from にいがたのY子 │ URL │ 編集

物凄いお宝です。
さぞ思い出話が盛り上がったでしょうね。
キレイな状態で良かったです。

2014-02-05 00:12 │ from いわくら │ URL │

うれしい発見でしたね!やっぱり着物の婚礼衣装って、流行り廃りがないから、今見てもきっと素敵でしょうねぇ。

って、その分やっぱウェディングドレスとか、ありがたみが少ないな。。。私も一応クリーニングしてとってますが、もう入らないし、着ることもないだろうし、いつまで取っとくんだろう、って奥のほうにしまってあります。。。^^;

2014-02-05 03:26 │ from ReiRei │ URL │

お直しされては?

御無沙汰致しております。
「冥土の土産」で載せて頂いたロサンゼルスのSawakoです。押入れから出てきた二本の素敵な帯は、婚礼用なので多分「丸帯」と言うW幅(約60cm 通常は30cm幅)の帯かと思われます。両面同じ柄ならば芯を入れ直せば4本、 裏表があっても計2本の帯が出来ますよ。淡いグリーンのお着物は多分「訪問着」か「付け下げ」と言う格の有るお着物なので、出て来た二本の帯はどちらも使えます。リメイクされてY子さんがお召しになられたら、御母堂も喜ばれるのでは?

2014-02-05 05:56 │ from Sawako │ URL │ 編集

キラキラキラ✩

Sawakoさんの意見に一票です。保存状態良いのですね、すごい!
お母様の世代でも婚礼衣装は貸し衣裳が多かったのではないかと思います。でも、ちゃーんとお母様のお母様、娘の為に用意なさったのですね。
お写真を見るに、キラキラちゃんは亀甲に菊と五三の桐ですね。
菊づくしの帯なら若々しく、金糸銀糸の亀甲帯なら大人の貫禄で。いいですね。
キラキラの帯でお母様もキラキラ。お父様はテレテレ。Y子さんと弟さんはニヤニヤ。

ごめんなさい。「ハハの着物」のコメントに嘘がありました。普通のきものもキチキチには作ってないのですが、訪問着や付け下げと言われるきものがゆったりしているのは「柄合わせ」をする為なんです。きものの継ぎ目の模様をきれいに繋げるためなんです。
お母様のきものに衿から肩(胸の高い位置)にかけて模様はありますか?あれば訪問着です。その肩からの模様が袖に繋がっていたら裄(肩から手首)を出すのが難しくなります。柄を繋げることが難しいからです。
裾模様があるので身幅も同じです。でも、きものは体に巻きつけて着るので幅が出せなくても調節して着られます。
Y子さんの描かれたイラストの通り、衿や肩に模様がなければ裄が出せるのですが。。どうでしょうか?

2014-02-05 11:01 │ from レンズ豆 │ URL │

これこそ宝!!
何にも勝るお宝を発見されてほんとによかった~

お母様のにこやかにそしてキラキラとお話しされてる場面が想像され、こちらもニヤニヤしながら読ませていただきました♪
楽しい思い出こそ人生で最高のお宝ですよね~☆

お直しできるものであるならぜひY子さんがお召しになってくださいませ~楽しみにしてますよ♪

2014-02-05 13:38 │ from kiro's mama │ URL │

帯と共に思い出も発掘されたんですね。
キラキラとしたトキメキ❤は何よりも細胞を活性化させますね。お母様10歳どころじゃない、すっかり嫁入り前の娘さん状態です(^_^)b

Y子ちゃんの晴れ姿楽しみにしてま~す

2014-02-05 16:47 │ from みょん │ URL │

Y子です!
せっかく嬉しいコメント沢山いただいたのに、
コメ返し遅れてしまってすみませ〜ん!

みなさまのあったか〜いコメントに、
なんだか余計嬉しくなってしまいましたよ!
ホント私事なのに、ありがとうございます!


>#1さん

 うほほほ〜^0^
 婚礼写真ですか〜!
 でもね〜
 発掘できたの
 帯だけなんですね〜
 裸帯!的なエッチなのになっちゃいそう!











>大阪のおめめちゃん

 もうっ!
 おめめちゃんの大きなおめめが
 さらにキラキラ輝いたのが
 目に浮かんだよ〜^0^
 感情を動かすことが若返り!
 ホントだね〜 
 これから笑かしたり怒らせたり、
 色々してみよっと^0^
 ありがとう!














>ヴィヴィさん

 あ〜〜
 ヴィヴィさんの婚礼衣装姿が
 目に浮かびます〜^^
 ヴィヴィさまはかんちゃんの伯母さんに
 よく似てらして、いつでも思い出せるんです!
 お母様があつらえてくださった
 大事な婚礼衣装、
 一生の宝物ですね〜^^














>しずちゃんさん

 そうですね〜^^
 着物の話しって、なぜか
 盛り上がりますよね〜^^
 きっと、色んな知識が必要なものだから、
 語る言葉も多くなるのでしょうね〜^^
 着物是非、しずちゃんも着てみて!














>ママンずさん

 この帯はホントにキラキラしてて、
 いや、どちらかというと、
 ギラギラしてて、まさか着るものだとは
 思いませんでした!^0^
 着物が見つからないので、
 私が着るとしたら、
 モジモジ君的黒装束に、帯のみ!と
 ちょっと変態チックに攻めてみますか〜^^















>にいがたのY子さん

 おお!
 ナイスアイデア!
 描くことだったらできますものね!^^
 シワとか大幅に消したり、
 何でも可能ですものね!
 あとは、勝手に羽織りものを
 想像して描くだけですね〜^^













>いわくらさん

 そうですね〜
 虫に食われてなくて、
 ハハも喜んでました〜^0^
 あの部屋にはまだまだ何か
 潜んでいそうな気がします〜
 もしかしたら、両親の
 結婚写真も出てきたりして〜^^














>ReiReiさん

 おお!
 ウエディングドレスとっておかれてるのですね!
 私は、レンタルだったので、
 たまに取り出してしみじみ見入る
 ことができなくて残念!
 ReiReiさんにはそんな楽しみあって
 いいな〜^0^












>Sawakoさん

 おおおお!
 詳しい方出現!
 「冥土の土産」のSawakoさん!
 あのお話、子羊のお気に入りですよ!
 
 あの帯がリメイクできるのですか!?
 かなりお派手ですが、
 やはり結婚式とかに着ていく形ですかね?
 一つなんだか勉強するきっかけができて
 ちょっと楽しいです^^
 ありがとうございます!















>レンズ豆さん

 もう、みなさんのコメント読んで、
 1人盛り上がり、例のお着物持って、
 近所の呉服屋さんに行ったんです!
 そしたらば、お直し可能!と言われまして^^
 嬉しいな〜 
 ただ・・・それに合わせた襦袢が
 必要だと!
 そ〜だ!襦袢を下に着るのだ!
 これからY子ささやか着物道 
 始まります^^














>kiro's mamaさん

 なんだかあったか〜いコメントに
 こちらがニコニコしちゃいました!
 他人の喜びを自分の事の様に
 ニコニコしてくださるって
 ホントに優しいお心を
 お持ちなんだと思います〜^^
 いつもあったかい目で見ていただいて
 ありがとうございます〜^^











>みょんさん

 そうそう!
 そうなんです〜^^
 ときめき♥がハハの細胞を
 ものすご〜く活性化してくれて、
 なんともにぎやかな晩と 
 なりました〜^^
 そういうのが嬉しいんだな〜^^
 ありがとうございます!

2014-02-13 17:52 │ from めぐろのY子 │ URL │ 編集

トラックバック

https://ykomeguro.blog.fc2.com/tb.php/1474-04239004