滋賀のきょんちゃんーその2
「滋賀のきょんちゃんーその1」
のつづきです。
今でこそ、会う人会う人、
ジーンと泣かされちゃう
菩薩顔のきょんちゃんですが、
その昔はどこに行っても
「嫌われ者」だったって〜!?
今日は、
きょんちゃんが人生をグイイっと
逆上がりした経緯です。
私が初めて出会った頃は
全然嫌われ者ではなかったけど、
菩薩顔はまだ発展途上中だった!
と思う^^

きょんちゃんは
自分の心の中を見つめ直したんですね。
今まで自分の中で「普通」だと思ってたことが
そうじゃない、とわかった時、
本当に心の底からびっくりしたそうです。
自分を責めてる時、
すでに心は痛すぎる状態。
心をかばう反応が
人を攻撃する形になってしまう・・・
きょんちゃんは
「自分にやさしくする」
許可を自分に出したのでした。

そんな今のきょんちゃんの→笑顔
それでね、それでね、
3月から横浜で仲間たちと
講演会を開くことにしたんですって!
お坊さんと、薬剤師さんと3人で、
「いのちを支える仕事に
かかわってきた3人の
今を生きるヒント」
というタイトルでお話会するそうです^^
菩薩顔きょんちゃんの
生プレイ、ぜひ、ご覧になって〜!
Y子はお手伝いさんで応援しに行きます〜^^
Life goes on
第一回講演会
三橋 皓揮(長福寺 副住職)
比留間 康二郎(薬剤師)
橋中今日子(理学療法士)(きょんちゃん)
それぞれ異なる分野で
”いのち”を支える仕事に
携わって来た3人。
3人が
学んだこと、
経験したこと
行動してきたことを通じて得た
”今を生きる”ヒントを
お届けします
[場所]
浄土真宗東本願寺派 長福寺
最寄り駅 綱島
綱島駅より徒歩8分
[住所]
223-0054
神奈川県横浜市港北区綱島台28-1
[日時]
2014年3月9日(日)
13:30開場
14:00開演
16:30終了
[参加費]:1000円
[定員]50名
→詳細・申し込みフォーム
どんな辛い体験でも

光にできる力が人間にはある!と思う

2014-02-14 │ ステキな人 │ コメント : 16 │ トラックバック : 0 │ Edit