fc2ブログ
めぐろのY子より ホーム » 日々ネタ » 花見のメッカ、上野はスゴイぞ。

花見のメッカ、上野はスゴイぞ。

今、どこへ行っても桜が満開ですね!


パ~っと咲き誇る桜の下を歩いていると
「この一年、なんとか生き抜いた~」と
思ってしまう今日このごろ。


桜吹雪なんか目にしようものなら
あまりの圧倒的な美しさに、
桜に「スイマセンでした~~~!」と
謝りたくさえなるのはナゼでしょう?
私だけ?


たま~にお呼ばれで有名花見所に
いそいそ出かけることもあります。

ああいう所は場所取りが大変で
滅多に行かないので、
色々物珍しかったりするんですよね~


花見のメッカと言えば上野!と言われる程。
そこでは全てがシステマチックに機動してるという
新たな事実を発見したりして。

いや~さすがです。


花見01

花見02


ブログランキングに登録しました。
ワンプッシュ プリーズぅ↓



人気ブログランキングにも参加してみました。
皆さんの愛はやる気の素!
↓↓↓こちらもついでにポチしてくださいな!

コメント
非公開コメント

へ~、そんなふうになっているとは知らなんだ!
上野の花見はいったことないんですよ。
いろいろと、持ちつ持たれつ(違う?)なんですねー。

しかし・・・靴は気になる。一体誰の?そしてY子さんの靴は!!?
次回へ続く・・・あ、続かないか。^^;

2008-04-02 22:26 │ from mica │ URL │

1度上野公園でお花見した事あるんですが、明るいうちに帰った(寒いのでお店に移動)ので、そのような方々がいらっしゃるとは知りませんでした。
持ちつ持たれつ(?)っていうんですかね。

はてさて、Y子さんの靴はいずこ~~~~~

2008-04-02 22:33 │ from ねーさん │ URL │

画期的~っ!

そんなシステム??は知りませんでした!
ちょっとびっくりしたけど、でもお互い徳にも
なるのかな?
でも靴の行方がすごく気になる・・・ドキドキ

ワタシは明日花見してきまーす♪

2008-04-03 08:39 │ from すもも │ URL │ 編集

興味深い!

うちは田舎なんで浮●者サン達は見たことないいんです・・
すごいリアルで驚きました~
小さい靴で靴ずれしませんでしたか?

まだ桜はつぼみが膨らんだ状態です。
東京ではそろそろ散り始めるのかしら・・?

2008-04-03 09:12 │ from こえだ │ URL │ 編集

へぇぇ~、そういう世界だとは知らなんだ。
お片づけの後にごちそうが待ってると思うと、モチベーションもあがりそう(^^)どんな残り物があるのかキョウミあるな~~。
Y子さんの靴、知り合いの方が間違えて履いて帰ってしまった…ってなればいいですね。

2008-04-03 15:24 │ from よーこ │ URL │

そういえば

e-288テレビで彼らの事が紹介されていました。
場所取りをしてお小遣いもらい、久しぶりのお風呂に入って、Happy!!etc・・・
寝て、起きたらそのお金が盗られてたってv-12 マンガみたい!
生き残りも大変だ。

Y子さんは彼らとの交流までもたれて、貴重な体験をされましたね。
で、お靴は何処?

2008-04-03 17:24 │ from こきゆ │ URL

東京に住みたいです。
以前は住んでましたが。
PR
面白いことが大好きな子供時代を
絵に表現、ギャグタッチで描いているので
遊びに来てね。

2008-04-04 00:25 │ from ポケミン │ URL

面白い~
いろいろな状況で、いろいろなシステムが生まれてくるんですね~e-317

確かに、後から考えると、Y子さんの靴ももしや・・・とも思えますが、
必要なときに必要なものを!そしてそれは無償で!
という柳のような彼らの考え方はちょいとステキだと思ってしまいましたe-330
ただ・・・上野の花見には、なくなっても執着しない靴で行かなきゃ・・・と思った私はすでに柳じゃないe-263

2008-04-04 09:59 │ from manoka │ URL │

おぉぉぉぉ

お花見いいですね~♪
さてさて Y子さんの靴どなたが履いて帰られたのか...
おっちゃんでなければいいんですけど...ウシシシシ
浮浪者さん達に感謝・感謝
靴が無いって一大事だもの~ 助かりましたね

ひょっとすると・・・アレって・・・
子供から大人まで言ってみたら 案外出てくるかもしれませんよ いろんな靴が。 (笑)

2008-04-04 10:52 │ from もみじ │ URL │ 編集

これぞY子ワールド!
面白いところもガッチリ掴みつつ、なんかこう・・・ちょっとウームって思うような良い感じ?
(上手く伝わらない!このアツイ思い!)

とにかくこんな話が大好きってことですw
あ、一番わかりやすいのは一家で温泉行ったときの話かな。
温泉饅頭に笑い、スクワット湯船でウームって思うような良い感じ。
さあ、これで伝わっただろう!
私の中のアツイ思い in Y子ワールドw

2008-04-04 12:30 │ from まな │ URL │

長くなるけど頷ける

それにしても、私たち日本人はどうしてこうも桜に魅せられるのだろうか。 いつも花見の季節になると不思議に思うことである。

 欧米人はどちらかと言えば薔薇やチューリップなど、単体の花を愛する傾向がみられるが日本人は桜の花のように一つ一つの花の美しさよりも、むしろ「集合の美」に心がひかれるという特徴をもっているような気がする。

 その根底には多分、農耕民族として古くから個よりも集団を重んじてきた民族性がひそんでいるのではないだろうか。

 しかも、狩猟民族と違って古くから稲作を中心としてきた日本人は桜の開花日から田植えの時期を決めたり、花の散り具合からその年の米の出来具合を占ったりして生活そのものに役立ててきたという記録が残っている。

 このように桜は日本人にとって古くから農耕生活の一部として共生してきたともいえる。

しかも、いつの時代からかはっきりしないが桜を神様の宿る木として崇められるようになり、満開の桜の下で神様にお酒を捧げてその年の豊作を祈ったとも言い伝えられている。

“さまざまの こと思い出す 桜かな”と、松尾芭蕉が一遍の句に人々の心情を表現したように、人それぞれの思い出が桜を媒介として蘇ってくる不思議な魅力こそ日本人の象徴的な文化ではなかろうか。

 いずれにしても、長かった冬ごもりから躍動的な春を象徴する桜の花は日本人にとって明るい希望と勇気をもたらす心のふるさとであると思う。 「桜と私」より

2008-04-04 19:44 │ from トコトコ │ URL │

Y子さんの絵心は最高っ!!
浮浪者さん達がなんかすごい可愛いぞっ。

この彼らのシステムって画期的ですね。
彼らの世界でもアイデアと効率化がないと、生き抜くのって難しいんでしょうな。

しかし、靴はどうなんだろ(笑)
きっと・・・というか、他の女の人が「あ!靴がない!」ってなった時、「はいはい、これこれ!」ってY子さんの靴を差し出したと思われ。

こういう席に買ったばかりの靴は危険かもしれませんね。

2008-04-05 11:47 │ from みきんこ │ URL │

俺の女神様w

俺にとって女は神様ですw
昨日も会ってきたんだけど、2回もヌいてもらって¥6ΟΟΟΟくれたよ(*^ー゜)b
もうやめれん。。w
http://span.yycola.net/yutto/4Alzf82d

2008-04-05 15:21 │ from 不死鳥URL編集

知らなかった~。

上野のお花見はそんなにシステマチックになって
いるんですね~。知らなんだ~。

そして、Y子さんの靴は今いずこ・・・?
私は靴大好き!人間なので
靴なくなったら、泣きそうになりそうです・・・。

2008-04-07 10:52 │ from しんのすけ │ URL │

愛しのコメント返しがこんなに遅くなってすいません!
皆さんに返す楽しみさえ奪った春の風・・じゃない風邪が憎いです!


>micaさん
上野の花見ってなんとな~く行かないですよね。
人がすごそうだなあ~とか歩けなさそうだな~とか
混んでるイメージが大ですよね!

でも、あんな合理的なシステムがあるなんて
目からウロコ。嬉しくなっちゃいました!
私の靴は・・・まあ・・・いっか。




>ねーさんさん
わかります~
上野の花見ってなんだか寒いんですよね!
私もコートの下にホカロン貼って参加!って
感じでしたよ。

私の靴も相当履きこんでクタクタになってたもので
間違えたかわざとか持ってっちゃった人は
「しまった~」って思ってるかも~




>すももさん
お花見如何でしたか?
今年は鼻の(あ、違った)花の期間が長かったから
随分と楽しめたのではないでしょうか?
鼻(あ、また誤変換!)の舞い散る様は
本当に美しいですもんね~

そして・・・私の靴の代わりに靴箱に納まってる
小さい靴は・・・どないしょ~




>こえださん
おおっと!そうなんですか?
浮浪者さんの中にも色んな方がいらっしゃるようで
生粋の浮浪者さんとか元大学教授とか
元会社社長とかそれこそ人生劇場みたいだそうですよ!

ちょっとコメント返し遅くなっちゃったから
こえださんの街にも桜は咲いたかな?
東京はもう葉桜になっちゃってますよ~




>よーこさん
確かに~!!^0^
ほとんど手付かずのご馳走にお酒の数々、
モチベーション、激しくアップしそうですね~!!!

っつーか浮浪者さんでなくとも
私でも声がかかったら参加しちゃうかも、です。

そして人の靴間違って履いて帰っちゃって
履いてったのに比べて履いて帰ったのが
古くてみすぼらしい~って肩落としてるかもしれません・・・




>こきゆさん
ほ~~う、彼らがテレビで報道されてたんですか!
うんうん、あれは確かに面白い絵になりますよ。
なんていいますか、アイデア商売といいますか
ブラボー!って言いたくなるような需要と供給ですものね!
でも起きたらせっかくのお小遣いが盗まれて・・
バブルの象徴の様なお話ですねえ。

私の靴はね、最悪盗まれたとしても
ぜんっぜん商品価値がないほど古いものだったんですよ。
だから・・・・可哀想に・・・・





>ポケミンさん
ほう、東京に住みたいですか。
以前住まれててまたお住まいになりたいと言うことは
きっと東京に良い思い出がいっぱいあるのでしょうね。

私は以前住んでた仙台に、またちょっと住んでみたいです。

っつーか国内外問わず、違う街にも沢山住んでみたいです~~




>ぢゃこさん
お花見は出来ましたか??
この時期、街を歩いてるだけで
どこかしらで桜咲いてたりしますもんね!

でも、パリのピクニックってなんだか素敵ですね~
とってもセ・シ・ボン!とかって感じですよね~
(意味わかってません)
パリの怪しい人の話より、そっちに気がいっちゃいました!




>manokaさん
ホントホント。
いつもはとても垣根の高い彼らが
意外にいい人達だった~っていうのが
この時の発見だったんですよ。
なんだかプチ素敵な話ですよね♪

上野から家まで裸足はかなり辛いですもんね~
一瞬段ボールにを足にゆわえつけるしかないか!?とか
思ったりもした柳なりそこないでございます。




>もみじさん
はっはっはそうですよね!
そこなんですよ!
実は!

もしかしたら老若男女用の靴がそれぞれ
(何処から調達してきたか知りませんが)
用意してあったりして~!とか思っちゃったりして~!

私の靴を履いてった人は水虫に注意でございます。
(ウソです・・・一応)




>まなさん
まなさんの熱い思い、と~っても伝わりました。
と、言いますか、私のホントに表現したいところを
絶妙に感じてくれてる感じに嬉しくなっちゃいました。

温泉ネタとか良く覚えててくれたな~^^

まだまだ表現下手な私ですが
なが~~~い目で見ててくださいね!
ありがとうございました~~~




>トコトコさん
うおっ
なんと読ませる文章でありましょうか。
なるほど、農耕民族という性格もありましょう、
芭蕉の歌う句もわかる気がいたします。

今回、桜の下を歩いたり、上から見たり、横から見たり
色んな角度から見る機会があったのですが
桜の下というのが一番幸せだったんですよね。
桜に包まれてる感じがして。
こんな幸せな時期を一年の区切りにしているのも
よく解るって。

ああ、我日本人なり・・・





>みきんこさん
そうねそうね。
彼らの世界でもアイデア一発でのし上がる!って
あるのかもしれませんね。
一度新宿で肩にカラス乗せた浮浪者さんが
カラスを肩に乗せてあげるから幾らよこせみたいな
商売してたんですよ。
わざわざカラス飼いならしてね。
すご~~い!って思ったもんです。




>しんのすけさん
私の靴が無くなった理由が、今わかりました!

きっと万が一しんのすけさんが
上野で花見をすることになっても
お気に入りの一足は絶対履いて行きませんよね!

しんのすけさんの靴を守る為に私のボロ靴が
身をもって示したんですよ!

なんちて・・・・すいません。。。。

2008-04-08 22:02 │ from めぐろのY子 │ URL │

トラックバック

https://ykomeguro.blog.fc2.com/tb.php/152-b348eac6