だって空が青いから・・・

介護って、
子育てと似てるって思ってたけど、
せつなさの量が半端ないんだな・・・
宣伝じゃないけど・・・そんな午後

ホメホメノートにすっごく癒やされた。

実際に私自身が救われてるダイアリー、
あと残りわずかだそうです。↓

2014-12-05 │ 実家ネタ │ コメント : 25 │ トラックバック : 0 │ Edit
2014-12-05 │ 実家ネタ │ コメント : 25 │ トラックバック : 0 │ Edit
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014-12-05 19:05 │ from │ │
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014-12-05 19:29 │ from │ │
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014-12-05 19:49 │ from │ │
人生、晴天ばかりじゃないし
こんにちは
Y子さん、大丈夫ですか?
月並みですが、どうか無理なさらないように
雨の日も風の日も嵐の日もあるから、空の青さの素晴らしさが余計にわかるんですよね
人間ってゼイタクだから、ついつい目先のことでいっぱいになって、そこを囲う大きな幸せに鈍感になることもありますよね
Y子さん
辛いときとか、悲しいとき、あかがないで流れに乗るのも一つの方法です
ちゃんとハッピーな場所に辿り着きますよ
大丈夫!
2014-12-05 20:14 │ from ママンず │ URL │
日向ぼっこしてなー
Y子はん、しんどいときは、日向ぼっこエエよ
親が老いていくのは、ほんま辛いですわ
でも、皆そやからね
たまには考える事、放棄したらエエやん
2014-12-05 20:29 │ from ひめこひめ │ URL │
私も今新しい仕事を始めて、いっぱいいっぱいで、優しい言葉や励ましに涙・涙の日々です。
「涙の数だけ強くなれるよ」
今日ダイアリーが届きました。
ボロボロになるまで使い倒して強くなります!
Y子さん、息抜きもしてね。
2014-12-05 21:05 │ from みつばち │ URL │ 編集 │
Y子さん頑張りすぎていませんか?
かんちゃんさんにぎゅーーーってしてもらうといいですよ^^
そして沢山甘えちゃえ♪
Y子さんが頑張りすぎませんように…
2014-12-05 21:07 │ from ゆきやん │ URL │ 編集 │
私も
そんなときがありました。
親がだんだん小さくなって、白くなって、
やがていつか、、、って思ったら
泣けて泣けて。
77歳の母は現在寝たきりで、
肌も髪も真っ白なおばあちゃんになってしまいました。
もう会話らしい会話もできません。
時々、小さな子どもになって
甘えたいけど、
それももう叶いません。
ただ、私の6歳になる娘が行くと、
わずかに微笑んでくれます。
2014-12-05 21:43 │ from ライチ! │ URL │ 編集 │
Y子さん、その切なさって、かなりおつらいでしょうね・・。で、でも、いろんなことができなくなる姿とか弱っている姿を見る、など悲しい面があっても、それをこちらがちょっと(あるいはいっぱい)助けてあげたりしたとき、相手はきっと、「助けてもらってたすかったー。ありがたいなあ。うれしい。やさしくされて、ほわわんとしたわい。」って思って、(大小いろいろ)ほんわかなあったかい橙色のほんわかが生まれるはず!案外、悲しいことだけじゃないかもしれない。濃ゆいあったかい時間が生まれるよ^^。だから、涙をふいてね。Y子さんはあったかいからおっちゃんやお母さん、いっぱいほんわかもらって、うれしいなって感じることもいっぱいあるよ^^。だから元気だしてね^^!!
つらつらわけわからんことかいたかもしれないから、面倒だったら読まずに無視してね^^
2014-12-05 21:50 │ from まさお │ URL │ 編集 │
無理しないでね
頑張りすぎないでね。Y子さんが潰れちゃうよ。
でも、親の為にはそうもいかないよね・・・
なんと言ったらいいのか。55歳、89歳の父と
78歳の母。母は身体が弱いし、父は認知症が
入ってるのに火を人が見てないとつかう。
で、ガスコンロふかしてみんなに怒られてもやめない。
わたしはそのうちに火事で殺されるかもです。
おおっと、何かいいことをと思ったのに愚痴になってしまいました。すみません。
Y子さんも楽しい記事だけじゃなくてたまには愚痴ってみたらいかがでしょうか?
2014-12-05 22:17 │ from dodo0918 │ URL │ 編集 │
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014-12-05 22:52 │ from │ │
将来を考えると暗くなりますよね。こと介護に関しては。
夜考えることはロクな事考えないので、ぐっすり寝ましょう。
こんな事しか言えず申し訳ない…。
Y子さん、
Y子さんにはきょんちゃんという介護の大先輩がいるじゃないですか!一人で背負い込まないできょんちゃんにアドバイスをもらって「適当に」やっていきまショー!
2014-12-06 00:32 │ from Corvallis │ URL │
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014-12-06 08:49 │ from │ │
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014-12-06 14:58 │ from │ │
6年前に脳梗塞で倒れて1年弱の入院を経て介護施設に移った父。4年前には、母が大腿骨を骨折し、2カ月入院。その後、軽度の認知症の出た母。一人っ子の私は子供がいないので、母の様子をみに頻繁に遠距離の実家通いで、50にもなる自分の身体が日々悲鳴をあげますが、精神的なものは2年前くらいから、諦めがつきました。その間、Y子さんのブログ、手帳、絵本からも、たくさん元気を頂きました。
Y子さんをこの世にだされたご両親にも感謝します。みんなが通る道を、私の両親も身を呈してみせてくれているとやっと思えるようになったこの頃です。
2014-12-06 16:28 │ from ひさ │ URL │
子供は生命力の塊で、日々何かを獲得し、育児の終わりも予想がつく。
けど、大人の介護は衰え、失い、終わり見えないもんだから、性質が真逆なんだよね。
ただ、大人の介護は失ったものを数えるんじゃなくて、今持ってるもの・できることに目を向けられたら、大分気持ちが違うんだけど。
とはいえ、面倒見る方はきれい事じゃない。
泣きたい時は、泣けばいいよ。
2014-12-06 18:31 │ from ( ̄(エ) ̄ │ URL │ 編集 │
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014-12-06 20:50 │ from │ │
悲しい事や辛い事、なんとかなるさ、生きていこう。
ダイアリー再販本当にありがとうございました。
注文させて頂きました~
これで来年もY子さんと一緒に歳を重ねられるぜぃ笑
2014-12-06 21:49 │ from けんさぁ │ URL │
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014-12-06 21:54 │ from │ │
せつないですね。
皆さん愛情深いご家族だから、余計にね。
悲しかったり怒ったり自己嫌悪したり
先のこと思って泣きたくなったり
いろいろ思いますよね。
お風邪大丈夫ですか?
あったかいもの飲んで、美味しいもの食べて
ご自身に優しくしてくださいね。
2014-12-07 08:55 │ from みやねこまち │ URL │
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2014-12-07 18:51 │ from │ │
いつからだろう
親はずっと私の上に君臨していた。ずっとそうだと思ってた。
物心ついた頃には父と母はおじさんとおばさんだった。
私は気づいたらおばさんになっていて、父と母がおじいさんとおばあさんになっていた。
父の背中が丸くなっちゃって、背中と一緒に性格も丸くなっちゃって。
母と風呂に入ったらおばあちゃんの体になっていた。
上の方に君臨していたはずなのに、今ではちゃぶ台囲んでいるみたい。お茶なんか飲んで。
これから、わたしも、父も母も、どうなっちゃうんだろう。
布団の中で丸まって、眠っても眠っても子どもに戻れない。
おばさんの私の一日がまたはじまります。
2014-12-07 19:00 │ from レンズ豆 │ URL │
なんかね
わかる気がします。
私は空見てて、いろいろ思い出して泣けます。
それもいろんな事がどーって流れる感じでです。
泣きたい時は思いきり泣きなとあいつが言ってくれたのを思い出し、
涙しますよ。
Y子さんが今できる事を自分のできる範囲でさ。
やっていったらいいと思うよ。
2014-12-10 10:14 │ from クーコ │ URL │
Y子です。
コメ返しが滞っておりまして
スイマセンです。
実家をなんとかせなあかん!と
奔走中です。
いつか落ち着く日が来るのかな〜
そんな中、ちょっと愚痴めいた記事に
あったかいコメント沢山
ありがとうございました。
同じ様な経験をされてる方、
経験を通り越した方、
色んな事乗り越えて、新しい事始めた方、
違う視点からアドバイスくださる方、
応援の言葉の数々・・・
みんなみんな胸に染みました。
ホントはお一人お一人にコメ返ししたいけど、
すっごく沢山したいんだけど、
早く帰らないといけない時期なので、
ごめんなさいね。
日向ぼっこします。
みなさんの言葉の1つ1つが
日向みたいで、ありがたかった。
ホントありがとうございました。
これからもたまにグッチーに
なるかもしれませんが、
サラッと流すかそっと受け止めてくださると
ちょっとホッとしたりします(^^)
さて!
いくど〜〜〜!
めぐろのY子
2014-12-15 17:03 │ from めぐろのY子 │ URL │ 編集 │