fc2ブログ
めぐろのY子より ホーム » 実家ネタ » ハハを怒鳴ってしまった・・・

ハハを怒鳴ってしまった・・・

私は平日は普通に働いてて

週に1回、女子校の先生してて、

かんちゃんと暮らしてます。



週末は実家に帰って、

両親の面倒見ながら、

ゴハン作ったり掃除したり、

時間があれば、
遊びに行ったりしています。


ハハが倒れて12年、
いわゆる遠距離介護の娘です。



外からの風を入れるのが
私の役目と思ってたのに。。。



ハハを怒01ハハを怒02









初めてハハを寝かせるのを放棄してしまった。

お風呂を楽しみにしてるのに。

でも、本当に動けなかったんだ。










ハハを怒03ハハを怒04





まだまだモヤモヤうずまいてるけど



家族を愛してることに変わりはない




こっちもオススメ!
オトト話

2011/02/02

コメント
非公開コメント

いつも楽しく読んでいます☆
ついつい家族にぶつけてしまう事、私もあります。。
おっちゃんと弟さんの優しさに涙涙…
今まで頑張っていらっしゃったんですよね…
Y子さん、何か美味しい物食べて楽しい事してくださいね!

2015-04-27 21:12 │ from ケイママ │ URL │

はじめまして。

介護の問題を
ソフトなタッチで丁寧に
エグっていて考えさせられました…

自分の立場に置き換えると
という安易な言葉では片付けられないですね。

引きこまれてしまったのですが、
何もできない自分の立場の甘々さに
勝手に打ちひしがれてしまいました。

またこっそりと訪問させていただきます。
ありがとうございます。

2015-04-27 21:17 │ from きどぼう │ URL

Y子さん、やっぱり疲れがたまっているんですよ。
無理をしないで
介護って、本当に負担です。
でも、避けては通れないですね
お母さん、介護保険は使っていますか?
みんなが気負うことなく介護するためには、制度を上手に利用することも必要ですよ。

2015-04-27 21:20 │ from ぽんぽこママ │ URL │

Y子さん凄く頑張ってたんですね。
色んな思いを抱えて…
心のモヤモヤを小出しにして溜めないのが一番だけど、私も爆発するまでガマンしちゃう方なので分かります。

怒鳴ってしまったY子さんを責めるのではなく、優しく包んでくれるおっちゃんとオトトさんに涙が出ました(T^T)

2015-04-27 21:37 │ from モッキィ │ URL │

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2015-04-27 21:42 │ from │ │

私は母と同居してます
パラサイトです
無職です
いろいろあって
仕事をするのが
怖いのです
ヘルニア他持病持ちとなってしまいましたが
休みの日は
母をドライブに連れて行きます
ほかは、何も役に立ってないなぁ
自分、ときどき母に怒るなぁ
すっごい後悔します
自分の価値が無くなっちゃいます
職を失ったことで
父を亡くしてしまいました
もっとどうにかならなかったのか
自分を責め続ける毎日です

2015-04-27 21:58 │ from おとうと │ URL │

なんだか泣けて泣けて…
ごめんなさい、コメントがうまく書けないです

2015-04-27 22:12 │ from しずちゃん │ URL │ 編集

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2015-04-27 22:14 │ from │ │

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2015-04-27 22:40 │ from │ │

y子様、お久です。

介護者、被介護者とのトラブルよく有ることです。両者ストレスが溜まりの出来事で、だからデイケアーやショートステイをご利用されています。

あまり深く考えずに、来週は普段と変わらずに、介護してあげて下さい。

お母様もy子様のお気持ちには十分にご理解し感謝されていますよ。頑張って下さい。

2015-04-27 22:42 │ from atomo777 │ URL │ 編集

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2015-04-27 22:50 │ from │ │

たとえ親子でも心体は違う個々。
個が二つ以上あれば、少なからずドコかに歪みは出るものです。
歪みを正すためにも、思いをぶつける時間は必要だと思います。その時は気分良くないですが、お互いを更に知れる機会なのですから。
伝え方には気を付けるべきだけど、一番よくないのは言わない事。言わなきゃ解らないことは沢山あるのです。
今は自己嫌悪たっぷりでしょうが、正しい衝突であれば、昇華するころには「ゴメンね」と「ありがとう」がお互いの心に宿るハズです。
今は、周りの方を頼りまくって落ち着いた心を取り戻してくださいね。

偉そうに述べてますが、この間同じ経験をしたもんで・・・(^^;

2015-04-27 22:54 │ from ぱど │ URL │ 編集

大丈夫、大丈夫

久々にコメント書かせていただきます。

Y子さん、ずっと頑張ってらっしゃいますよね。以前、お庭の木にうっかり枯葉剤をまいてしまったことや、ご家族みんなでディズニーに行ったり、いつも全力ですごいなぁって思ってました。
でも人間なんだもの、やっぱり日によっては疲れてたりモヤモヤする日だってある。
それはお母様もY子さんも同じ。
だから、そんなにご自分を責めないで下さい。
どっちも悪くないんです。


オトトさんもおっちゃんも優しいですね。
だから大丈夫、大丈夫。

2015-04-27 23:00 │ from よーこ │ URL │

涙がでました。

Y子さん、がんばりすぎですよ。
弟さん、素晴らしいですね。
お父様、優しいですね。
みんなで支えあってるんだなぁって思いました。
きっとかんちゃんさんも。

私もY子さんに「よしよし」したい。
お母様にも。

2015-04-27 23:08 │ from ゆきやん │ URL │ 編集

Y子さん よくやってらっしゃいますよ。
仕事持ち、家庭持ちのアラ還の私でさえ笑顔振りまいて実家を後にすると溜息が出ますもの。
人間だれでも神様でも完璧でもないと思います。

大丈夫!
みぃんなわかってます。
そしてご家族の優しさも・・・・ね。

決してご自分を責めないで。。。。。

2015-04-27 23:26 │ from れいねー │ URL │

うんうん、わかりますわかります。
私も通い介護で、それも介護と言えるほどのことはしていないなんちゃって介護でしたけど、
それでもこっちはこっちなりに考えてやっているのに、
カチンと来るような言葉や態度に出られると、
ささいなこともものすごく、ぐわ~~~~~!っと来ちゃいますよね。

ハハ上には、Y子さんががんばっている姿が「当たり前」になっていたのかもしれませんね。
甘えられる存在だから、ワガママも言ってしまうのじゃないかな。
もちろん、それに毎回応えるのも実は簡単なことではないんだけど。

自分たちも小さい頃、同じようにワガママを言って、
それでも親は受け入れてくれたり怒られたり。
親だから、子供だから、介護だから、子育てだから。
年とともに立場が変わって、だからって自分を押さえつけてまで、
義務を感じるような恩返しは、なんか違いますよね。
いっぱい後悔して落ち込むだけ落ち込んだら、
ハハ上の好きなお菓子でも花でも買ってそっと置いておいてみましょうよ。
ハハ上もきっと同じように考えていますよ。
お風呂は入りながらなら、ごめんねって謝って泣いちゃっても、すぐに流せるし!

2015-04-27 23:28 │ from にいがたのY子 │ URL │ 編集

Y子さん、たいへんでしたね。人間、体や心がしんどいのにやらなきゃいけないことがあって、でも、その気持ちを理解してくれてない言葉なんか聞くと、爆発しちゃいますよね。泣き腫らすのも、けっこうしんどいし、あとで気まずいしめんどうだけど、でも、溜まってるガスが抜けて、そして、お母さんに気持ちを伝えられてよかったですね!普段お母さんに気を使われて遠慮されるのも困るけど、でも、「今回はいっぱいいっぱいだったんだ」って伝えられてよかったですね!

ああー、人間やってると、複雑でごちゃごちゃで、めんどうですね・・!

Y子さん、元気出してね!爆発は、必要なことだったと思います!

2015-04-27 23:29 │ from まさお │ URL │

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2015-04-27 23:33 │ from │ │

大事なコトだと思いマスよ!

オトトさんもおっしゃっている通りだと、私も思いマス。

爆発できなかったら病気になってしまうかも、ですもの。

それにね、家族の間だからこそ、爆発出来て良かったナ、とも思うのですよ。違うところで爆発していたら…と思うとゾッとしますよね。

慈しむ気持ちに代わりはないし、Y子さんがご家族を大切に大切に思っているように、ご家族もY子さんのコトがいつだって大切なのですから、たまには、張り詰めた気持ちを緩ませる方法がちょっと違ったとしても良いではないですか。
心が痛いのも、心を痛ませてしまったと苦しい思いをするのも、愛情あればこそ、ですもの。
きっと、そういう思いを抱いていられるのが幸せな関係なのだと思いますよ。

って、わかったようなコトを言ってしまったかも知れませんが…Y子さんの頑張りは私ごときが「頑張ってるよ〜わかるよ〜」と言えるコトではないような気がするので…。

と、今、ふとY子さんの卓上カレンダーを見たら「はい、息ぬきのお時間ですよ」と書いてありました。

たまには息ぬき、してくださいね☆

長文、失礼しました〜!

2015-04-27 23:49 │ from yopie │ URL │

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2015-04-27 23:51 │ from │ │

人間だもの・・・
どうしても疲れてる時ってそうですよねぇ。
お疲れ様です!^^

2015-04-27 23:56 │ from Linus らいなす │ URL │

Y子ちゃん

このブログのY子ちゃんは優しくて前向きでポジティブで、
だから良いこともいっぱいある、って私の頭のなかに映っていたんだ。
でも。
娘で、奥さんで、社員で、教師で、ブロガーで、そして私たちの心の支えで。
Y子ちゃんの存在は一隅どころか多くを照らす灯火になっていて、
知らない間に多くのプレッシャーを抱えていたんじゃないかな。
Y子ちゃんみたいに一生懸命頑張るところ、思いの伝え方がわからずに
急に心が叫び出してしまうこと、私もまったく同じです。
オトトさんは出し方を間違ったって言うけれど、そのくらいY子ちゃんが
ため込んでいたことをわかってくれたと信じています。
いつか絵本のことで行き詰まって弱音を吐いていたこともあったけど、
たぶんY子ちゃんはいつも我慢しちゃうんだよね。

ハハはびっくりしたと思うけど、Y子ちゃんの気持ちわかってくれたと思うよ。
無理に笑わなくて良い、ご飯食べて、寝て、そしたら笑顔が戻りますように。

2015-04-27 23:58 │ from みを │ URL │

年に2週間実家に帰りますが、最初は一生懸命手伝っていても、帰る頃には疲れきっています。

昔は何でもできた母にできないことが増えて行くのを見るのはつらいし、同じ話を何度も聞かさせるのも最初は「もう聞いたよ〜」とかわせても最後の方では「もう何度も聞いたよ!」ときつい言い方になってしまうし。

オトトさんの言うように爆発できてよかったし、きっとお母様も後悔していらっしゃると思います。早くみなさんが笑顔になれることを祈っています。

2015-04-28 00:04 │ from Corvallis │ URL │

Y子さん、いつもお疲れさまです。
私も家族の看護で同じようなことあったので
読みながら泣いちゃったよー。

ほんとにね、Y子さんはよくやってらっしゃるなあと思っていたんです。
自分の家庭とお仕事と介護、それに
最近はおっちゃんの病気もあったし。。
Y子さん優しいから、ご家族のワガママも上手に
ずっと受け止めていらしたのかなって思いました。

身体不自由なのはつらいこともある。
でも、介護する人も同じようにつらいこともある。
やり場のない気持ちだしきついですよね。

私もオトトさんと同じく、今回はY子さんの溜めてた気持ちが出て良かったなって思うんですよ。
たまには言っていいんですよ、家族だもの。
みんなそれぞれ気持ちがあるんだもの。

ご家族を愛している気持ちと、同じ分、いえそれ以上に
Y子さんご自身にも優しい気持ち向けてくださいね。
この記事書いてくださって、ありがとう。

2015-04-28 00:15 │ from みやねこまち │ URL │

自分もそういう事、何度も経験あります。
感情のネジが少し機能してなかっただけです。でも、あとで後ろめたくなるのは、それだけ自身が相手を思っていたから。
大丈夫。Y子さん自身も含めて、皆は優しい世界にいます。大丈夫。

2015-04-28 00:24 │ from いわくらURL

読んでいて泣いてしまった…
私も母に言いたくても言えない事が、沢山たまっています。
頑張りましょうY子さん。

2015-04-28 01:07 │ from ダン │ URL │ 編集

時々はどこかで発散しないと、自分が駄目になっちゃいます。良くやってますよ、Y子さん、偉いです。でも家族って不思議なもので、こういうことがあっても普通に戻れるでしょ。^^ お父様も、弟さんもY子さんの気持ち、よーくわかってくれてます。皆で感謝してるんだと思いますよ。

うちも母が他界した後、父(まだ健康です)が一人暮らしですが、距離的に一番近くに住んでいる妹が、姪っ子を連れて月一で一週間くらい帰ってくれています。その間は大喧嘩ばかりしてるようですが、それでもお互い、毎月一週間楽しみにしてるらしいです。家族ってそういうもんだな、って思います。妹には本当に感謝仕切れません、私は。。。

2015-04-28 01:14 │ from ReiRei │ URL │

私もありました

私も母の遠距離介護してたとき、
こういうことありましたよ。
自分自身、気がつかなかったんですよね、無理してたってコトに。
頑張りすぎちゃったんです。
父に向かって叫んで泣いて、
父だって弟だって大変なのに、
自分だけが頑張ってるわけじゃないのに、
自分は何様のつもりだ?と後悔しました。
家族皆、つかれていました。
母はY子さんのお母さんと同様、
車椅子の生活で、日中は殆ど寝たきりです。
今はデイサービスや、ショートステイ、訪問介護を上手に利用しています。
父も脳梗塞や腰痛でむりできないので
母の入浴等はデイやショート時に介護士さんにやってもらうコトにしました。
介護サービス、利用出来るところはたよっちゃいましょう。
皆が笑顔でいるためにも。
いいんですよ、たまには爆発しても。
家族はちゃんとわかってくれてます。

2015-04-28 04:32 │ from ライチ! │ URL │ 編集

だれも悪くない

だれも悪くない。
お母様が拗ねたのも悪くない。自分を優先してほしかったんだろうな、Y子さんに甘えてるの。
家事に手間取ったってY子さんも悪くない。
機械じゃないんだもの。
今まで抑えてきた沢山の小さなものは知らないところで大きくY子さんを圧迫していて、もう溢れるぎりぎり、表面張力の状態だったんだよ。
親子だもん。時には大喧嘩したっていいよ。
相手が弱くなると自分の中に飲み込むことが増えるから、爆発したって当たり前だよ。
ずっと我慢してたら精神的な病になっちゃうよ。
オトトさんの言う通りだよ。
だから、おっちゃんさんもオトトさんもY子さんを心配してる。
きっと、ハハ様は悪かったなって思ってる。

来週からは元通りだよ。

2015-04-28 08:01 │ from レンズ豆 │ URL │

泣いてしまいました。
私は、仕事をしながら家族と交代で母の介護をしていましたが、同じような事がありました。認知症もあったので、忘れてくれましたけれど。
弟さん、素晴らしいですね。御両親のお人柄が分かります。余り無理されないように。無理すると続かないですもんね。

2015-04-28 08:19 │ from 虹子 │ URL │

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2015-04-28 08:41 │ from │ │

大丈夫、大丈夫!

Y子さん、
気持ちのうえで大変なできごとを、こんなにやさしく描いてくださってありがとう!
ちょっとしたこと(と、そのときは思っていたとしても。)を自分が我慢していればいいんだ、ということも違う、ということを、改めて気づかせてもらいました。
大丈夫、大丈夫!
また明日から元気に行きましょう♪

2015-04-28 09:53 │ from marinesnow │ URL │

弟さんの言葉にジンときました
それ言えるってすごい。
弟さんやお父さんの前で泣ける
Y子さんの素直さを
うらやましくて可愛く感じました。
このブログの読者で良かった。

2015-04-28 09:55 │ from 串子 │ URL

『家族を愛してることに変わりはない』

分かります!

Y子さんは頑張っていらっしゃる
家族も頑張っていらっしゃる

いつもいつもうまくいけば良いけど、なかなかそうはいきませんものね

うちもそうですσ(^_^)⬅家庭持ちじゃないですけどね


いつもブログにパワー頂いております♡
お茶飲んで、リラックスしたらまたぼちぼちで、ファイト

ぼちぼちで参りましょ♪


2015-04-28 13:06 │ from そふらん │ URL │ 編集

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2015-04-28 15:14 │ from │ │

そうそう、よくわかります・・。
いつものわがままだと思うのに、なぜか抑えきれず噴火してしまうのも、その後の気持ちも。
思わず目頭が熱くなりましたが、投げられたおたふくソースにクスリと笑ってしまいました。ごめんなさい。

お部屋が少々散らかっているのもご愛嬌です。頑張りすぎず、疲れがでないように、気をつけてくださいね。

2015-04-28 15:15 │ from うらにゃ │ URL │

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2015-04-28 15:40 │ from │ │

Y子ちゃんはやさしいな、って思いました。

わたしなんて、怒鳴るのしょっちゅうよ。
それで自分を責めることもしょっちゅうだけど(笑)
なかなか自分が思ったとおりの介護ってできないけど、
それでもよくやってるんだよ、わたしたち^^

2015-04-28 15:45 │ from のの │ URL │

Y子さんはいつもやさしくて、いつも私たちに気づきを与えてくれます。
今回の事も、Y子さん自身おつらかったでしょうに、それをこうして描くことができる、それは優しさですし、愛だと思います。

弟さん、いつも本当に素晴らしい方だなと思いますし、お父様もお母様を本当に大事にしていらして、よいご家族だと思います。
お父様はもちろん、弟さんもお体大事になさってください。

自分の親も老老介護で二人暮らしです。
Y子さんより少し近い距離ですが、頻繁に手伝いに帰るわけにもいかず(自分の仕事もありますし、子供が3人おりますので、こちらの生活もある)悩ましい日々です。

お互い頑張りましょうね。

2015-04-28 15:56 │ from ちゃちゃ │ URL │ 編集

私もY子さんと同世代で、週末だけ両親の所に通い、
年老いた両親の手伝いをしています。
3、4月はすごく仕事が忙しくて、きつかったです。
世の中には、もっと厳しい状況でもがんばってる人がいると、
自分に言い聞かせて、がんばっていましたが、
イライラして家族にあたることもありました。
Y子さんも同じと知り、なんだか嬉しいです。
家族なんだから、たまには自分の気持ちをぶつけたっていいですよ。
言い過ぎたと思ったら謝ればいい。
家族にだけ許される特権かな。
それにしても、弟さん、お父様はやさしい方ですね。

2015-04-28 16:08 │ from スコシ │ URL │

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2015-04-28 16:38 │ from │ │

Y子さん、こんにちは。(^ω^)
はじめてコメントします。
今回の投稿を読んでうるうるしてしまいました。
私も介護が必要な親持ちなんです。
実家とは離れた土地に住んでますけど、車で片道一時間半の距離なので様子を見にちょくちょく帰っています。
思いもよらず爆発してしまうのは私もあります。
爆発しても関係が良くなる訳でも無いのに、したかったことはそれでは無いのにと落ち込みます。
でもさ、こんな私が言うのはおかしいけども、爆発していいんだと思います。だって親子だもん。
だからこそ相手もワガママになってるんだもんね。
私も溜めすぎないように、小出しにガス抜きしながらやっていこうと思います。
Y子さん、しっかり食べて寝て元気になってね。

2015-04-28 17:04 │ from てぃーちゃん │ URL │ 編集

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2015-04-28 17:24 │ from │ │

それでいいんですよ~。大丈夫、ハハ様もわかってますよ。
とはいえ、思わず出ちゃうとお互い傷つきますよね。
でもそれもこれも、信頼して甘えられる関係だからこそだと思います。

Y子さん、ぜーんぶ自分で背負って頑張りすぎちゃうから、溜めすぎないようにね。

2015-04-28 17:26 │ from 唐獅子亭小あつ │ URL │ 編集

ありますあります!親子だからこそ些細な事がきっかけで爆発する事もあるんだと思います。
親子だからこのくらいは良いやって事が溜まりに溜まっちゃうんですよね。
私も以前些細な事をたしなめられ、爆発した事があります。それこそY子さんと同じでこれ以上無いくらい大声で泣いて抗議した事がありますよ。
Y子さん少し頑張りすぎたんですよね?
たくさん泣いてスッキリしたらきっと笑えますね!
おっちゃんとオトトさんの優しさに涙が出ました。
うちの弟はこんな事絶対してくれ無いなぁ
父も厳しい人なので…ありえないなぁ

2015-04-28 18:14 │ from kiro's mama │ URL │

今回のことは、オトトさんやお父様の理解に甘えて、またお母様と向い合いましょう。きっとお母様もご理解なさっていると思います。
オトトさんがおっしゃるように、皆さん驚かれたのは、きっと出し方が間違っただけ。
そして今までなかった分、Y子さん御本人も驚かれただけ。
うまく言えなくてごめんなさい。お好きなお飲み物を飲んで、ほっとして、ああ、驚いちゃった、驚かせちゃったと、一息いれましょう。

2015-04-28 18:58 │ from みずな │ URL │

ヽ(´_`)ノ

ひろぴーと申しますぅm(_’_)m

無理して自分の気持ちを偽るコト
と我慢するコトが混同すると、どー
しても後々に爆発しちゃうッスよねぇ
・・(;´Д`)

衝突や小競り合いしながらでも正直に
触れ合うのが、一番息長く出来る方法
ッスから・・ネ(´∀`)

2015-04-28 21:03 │ from ひろぴー │ URL編集

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2015-04-28 21:04 │ from │ │

そんなこともあるわ…

はじけてしもたんは、しゃあないて。
頑張るのが当たり前ちゃうから。息抜き手抜き、しっかりやってな~
おばちゃんは見守ってるで~

2015-04-28 21:12 │ from ひめこひめ │ URL │

がんばったしるし

思わず声を荒げちゃったのは、本気でお母さんと向き合ったから。
家族もみんなわかってくれるのは、そのことを痛いほど感じているから。
おとーさんのことがあったりして、いっぱいいっぱい我慢してたんだね。

Y子さん、がんばった、がんばった。
また、気を取り直して笑って行こ*\(^o^)/*
ここに来るみんなも、きっとたくさん応援してる。
私も。

2015-04-28 21:23 │ from カラス │ URL │

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2015-04-28 21:53 │ from │ │

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2015-04-28 23:03 │ from │ │

きっと、介護していなくても母娘喧嘩はありますよ。
お母様のお体が不自由なので喧嘩になったらY子さんが自分が悪いと背負っちゃうんじゃないでしょうか。
どっちもどっちです、そう思いましょう。
喧嘩したくても、もう出来なくなってしまった私にはそれでも羨ましいです。
Y子ファミリー頑張って、、、心から祈ってます。

2015-04-28 23:43 │ from あすこ │ URL │ 編集

こんばんは~。
お辛い思いをしてでも、よく描ききりましたね・・と、頑張りましたね。
まだ親が元気な私が言えた身ではありませんが、きっと、何とかなります。

追記になりますが、きっと今までが凄く幸せだったのだということかもしれませんね・・。美大行かせてもらえたのはやっぱり羨ましいです。(描かれていない事情は知らないのですが)
親と殴り合いとかした事無かったんですよね。(ええ、私が育ちが悪かったんです。私の両親の両家先祖代々親から子へ野蛮な事があった家系でしたから。)(現在は何とかしようと思っておりますよ。休肝日の無かった父が70歳手前で数ヶ月前から断酒を自主的に始めたのでびっくりしています。顔色が少し明るくなってました。)

2015-04-29 00:07 │ from T子 │ URL │ 編集

うまくいえないけれど、少し安心してしまいました。Y子さんはいつも家族を大事にしていて、出来ない自分、怒っちゃう自分を卑下してました。
こんな日もあります。私はこんな日ばかりです。自己嫌悪ばかりです。
大丈夫。人間だもの。

2015-04-29 11:36 │ from こぱ │ URL │

Y子さんとカタチは違うけど
今同じような状況になりつつある中、
最後まで読んで涙が止まりませんでした。
チチは日々ワガママになっていくし、
ハハは疲れからか何度も同じことを聞いてくるし
まだまだ始まったばかりで先は長いのに
既にちょっと疲れていて…
今日初めて涙がこぼれました。
そしたら少し気がラクになりました。
どうもありがとう!

2015-04-29 11:58 │ from ふ~みんまま │ URL

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2015-04-29 12:26 │ from │ │

お互い、少しずつ我慢してることがあったんでしょう・・・たまには出さないとね♪
周りは驚いたでしょうが、感情を出すことって大切ですもの。
Y子さんの頑張りをこのブログで皆さんよーく知っていますよ。
ボチボチやりましょう~時には足を止めてのんびりしてみるのもいいもんですよ。

2015-04-29 12:48 │ from ペコモン │ URL │

おつかれちゃんです。
いいことは他の読者さんが言ってしまっていますのでなかなか言葉が出ませんが・・・
とりあえずおつかれちゃんです・・・
ばくはつしてもどなりちらしても
Y子さんはY子さんですから。
遠めの空の下でおうえんしてますよ♪

2015-04-29 16:12 │ from 緑鳥 │ URL

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2015-04-29 17:15 │ from │ │

自然のままで^^

寝たきりになった父の介護のため車で2時間の実家に通っていた事がありました。
些細なことで喧嘩になり「帰れ!」と怒鳴られ、私も「すぐ帰るわ!!そしてもう来ない!!イライラしながら運転するから絶対途中で交通事故起こして大怪我するわ!」と(笑)、父に怒鳴り散らしました。
数分後「やはりお前の言うとおりにする。だって交通事故起こしたらいかんから」・・・と父。
帰りの車の中で涙が止まりませんでした。長生きして欲しいと思いました。
y子さんのこの記事を読んで、その時の事思い出し、また涙が止まりません。
信頼し合っているからぶつかり合うこともあると思います。
自然のままでいて下さい^^

2015-04-29 19:32 │ from ひ~ちゃん │ URL │

ビビビ

月曜日
休みなので
ヘルニアに鞭を打ちつつ
(痛み止めMAX飲んで)
福岡県八女市星野村まで
母を連れてドライブして来ました。

それは
Y子さんの単行本に出てくる
ビビビの3滴茶をのむために

道中、藤やシャクナゲを満喫しつつ

玉露のしずく茶
おいしかったです

最後、酢じょうゆで茶葉をいただくんですが
これは…

おいしい

今日は水曜日
ハハは地域の皆さんと
バス旅行

こうやって
父の死を乗り越えて…

負担は軽くなるけど
ちょっと寂しい

ヘルニア、手術とか、ブロック注射とか…頑張るか?!
怖いからしない!
(ていうかたくさん持病持ちでできないけど)

今日は、25羽の鳥たちに奉仕

連投になりますが
ときどきフラッシュバックします
お見苦しいコメントとなりましたことを
末尾ですが、お詫び申し上げます。

Y子さんは、たくさんの皆さんに支えられて、それは、Y子さんが支えてるから、ですね

楽しみにしております

Y子さんが、お母さんと仲直りされることきを

いつも頑張ってらっしゃる
Y子さん
お疲れ様です。

2015-04-29 19:35 │ from おとうと │ URL │

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2015-04-29 23:19 │ from │ │

Y子さん、わかってます。(怖い言い方かな?^^;)
ここにいるみんなもわかってます。
誰も悪くないこともわかってます。
Y子さんが立派なこともわかってます。
例えY子さんが否定しても私はご立派だと思ってます。
何も心配しないで。
またニコニコになれる日が必ず来る。
いつものめぐろのY子さんでいてください。
じょりはY子さんが大好きです!

2015-04-30 10:20 │ from じょり │ URL │

むしろ…

Y子さんが怒鳴ったことがないということに驚いちゃいました。

わたしは介護ではなく、子育てなのですが…
毎日のように、イヤイヤ期真っ盛り3才児の息子を
感情にまかせて怒鳴ってしまってます(;;)
それはそれは、かわいいかわいいかわいい(…エンドレス)好奇心おう盛な明るい元気な子なのですが。

それにしても、本当に優しいご家族ですね。
うらやましいです。
もっと些細なことで怒鳴る夫と結婚してしまって、もやもや後悔の揺れる日々を送ってます。
息子には、優しいひとになってほしいのに
わたしも怒鳴ってしまってます。

何が書きたいのかわからなくなってきましたが…
これほどオープンに心を交流できるご家族に囲まれているY子さんは、大丈夫、大丈夫!

2015-04-30 11:13 │ from ノブコ │ URL │

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2015-04-30 19:01 │ from │ │

同じです。

はじめまして。と、言ってもずっとブログ見てます。絵本やダイアリーも買ってます。
私も両親を介護してます。結婚して少し離れたところに住んでますが、毎日仕事帰りに実家へ直行、介護です。朝は4:30起き、主人のお弁当つくり、家に帰るのは夜の10時ごろ。Y子さん、みんな同じですし、Y子さんとおんなじ気持ちに何度もなっています。
私も両親共に介護が必要で心に余裕がなくなりやさしくなれないこともありますが、そんな時奥歯をかみしめ深呼吸し、抑えます。抑えすぎてため込むのもよくないんですがね。
両親と一緒にいれる時間のカウントダウンは始まっているんだと思うとまた頑張ろうっておもいます。
Y子さん!元気だして!

2015-04-30 20:12 │ from あきえ │ URL │

いつも楽しく読ませてもらってます。
自分でも気づかないうちに、色々と溜め込んじゃってることありますよね。
仕事に家庭に介護に、そんな生活を12年も続けてこられて…
ほんと弟さんの言うように、ようやく吐き出せたんですよ!

これからは、溜め込み過ぎないように、頑張り過ぎないようにしてくださいね^_^

お母様との絆、壊れたりなんかしてないって、私は思います!

2015-04-30 20:23 │ from ゆうママ │ URL │

いつも楽しく読ませていただいています。
介護は、家族にとってものすごく負担だと思います。私も介護中は、いつもいつも、胸の中に怒りとも言えない悲しみとも言えない、何とも言えないどす黒いグルグルが胸につっかえていました。
みなさんのおっしゃるように、少しずつ少しずつ、グルグルを出しながら生活していってください。
どうぞご自愛ください。

2015-04-30 20:56 │ from ALS娘 │ URL │

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2015-05-01 10:04 │ from │ │

ようやく人間らしいとこ見れた。

いつもきれい事で身を固めてるけど、それだけじゃ人間駄目なんだよ。

ちょっとの毒や意地悪や理不尽があってこそ、正常でいられる。

それでバランスが取れるんだよ。

だから全然大丈夫だよ。

普通のことだ。

こういうのを互いに受け入れられるのが家族なんだしね!

気にすんなー。

2015-05-03 23:16 │ from 猫さん │ URL │

トラックバック

https://ykomeguro.blog.fc2.com/tb.php/1733-397a83b6