fc2ブログ
めぐろのY子より ホーム » 会社での出来事 » 這い上がるY子読みたい?

這い上がるY子読みたい?

151105Y子本読みたい?


読みたい?




子羊のまっすぐな提案に




心おののいてるY子です





「励ます」が隠れテーマのダイアリー&カレンダー!
2015ダイアリー
来週(火)2015年11月10日までです〜



トリカワボタン
 

『コンビニ決済か 銀行振込の方、ご注意!』

先週コンビニ決済にて申し込まれた方、
期日をご確認くださ〜い!


期日を過ぎると予約が取り消されてしまいますので
(ヒッ!)
よろしくお願いしま〜す!

娘(1歳)が2Fの窓からボールを落とすのに夢中なので、
昨日会社の有給をとってホームセンターに網を買いに行った

トリ川より




アラ50さん 緑鳥ちゃん〜! Corvallisさん T子さん
クローヴさん(TT) ひろぴーさん みいたんさん 
きのこちゃん Xさん ゆきやんさん(^^) らいらいちゃん 
朔太郎と豆兄弟さん 唐獅子亭小あつさん ふみっpiさん
いわくらさん 栓プリーズなあられさん ちゃちゃさん 
あやこちゃん セザンヌさん(。-_-。)


沢山
沢山のコメントありがとうございます!
「幸せを手に入れるんじゃない。幸せを感じられる心を手に入れるんだ。」
いい言葉いただきました!

また、遊びにいらしてね〜!(^0^)/
Y子より


コメント
非公開コメント

読みたい!

読みたいです!

2015-11-05 19:01 │ from なおこ │ URL │ 編集

No title

私も今大変な渦中です。
Y子さんはどうやって乗り越えてるのか
是非読みたい。
本をつくるのは大変かもしれませんが、
応援します。

2015-11-05 19:04 │ from wing │ URL │ 編集

書くことでまた新たに
気づく作業でもあると思います。
被介護者の本はあまたあっても
するがわの立場に立った内容は
少ないですから。
大変な作業でしょうけど
頑張ってほしいです。

2015-11-05 19:06 │ from slow │ URL │

読みたいです!!

私も這い上がってる途中です、
ですので、是非とも読みたいです(^ ^)!! けど、無理はなさらないで下さいね☆

いつもブログをありがとうございますm(_ _)m

2015-11-05 19:10 │ from ohisan │ URL │

読みたいです

うんうん

勝手なお願いだけど読みたい・・・

2015-11-05 19:20 │ from たろ │ URL │

No title

読みたいです。

すっごく読みたいです。

出るなら必ず購入します。(・ω・)ノ

2015-11-05 20:12 │ from らいらい │ URL │

No title

正直に書きますが、読みたいような読みたくないような、微妙な気持ちです。
読む人が落ち込まないようなリテイクは必要かもしれません。

例えば、漫画投稿などなんですが、ネガティブ過ぎて編集者から「このままでは」とダメ出しが出て、世に出ない作品が多いらしいです。

最近私が買ったのは『自殺しないための99の方法』という本です。↓

http://www.amazon.co.jp/%E8%87%AA%E6%AE%BA%E3%81%97%E3%81%AA%E3%81%84%E3%81%9F%E3%82%81%E3%81%AE99%E3%81%AE%E6%96%B9%E6%B3%95-%E5%B7%9D%E5%B4%8E-%E6%98%8C%E5%B9%B3/dp/4758008604

題が物騒かもしれませんが、中身は、マイナス思考を和らげるための絵本です。
良かったです。子羊さんにもぜひ・・。

2015-11-05 20:25 │ from T子 │ URL │ 編集

子羊さんに限らず、這い上がりたい、乗り越えたい人は読みたいと思います。

というより、ほんの少しの道しるべのためにも知りたいんだと思います。

滋賀のきょんちゃんさんと同じように、伝えてみてはどうでしょうか(*'▽'*)

暗闇のなか家に帰ってきて、玄関に明かりがついててほっとする感覚。
Y子さんの絵は私にとってそんな感覚です。

時間かかってもお待ちしてます!

2015-11-05 20:25 │ from ママンず │ URL │

読みたいです

本を出すというのは、物凄く大変な作業とは思います
が…渦中だからこそ書ける事があると思うのです。
そして、その本によって気持ちが楽になったり助けられる人がいると思うのです。
でもそのことで、Y子さんの負担が、凄く増えて介護やご自分の生活が、身動き取れないような状態にならないか心配です。
Y子さんの本…読みたい気持ちはありますが、どうかご無理なさいませんように…

2015-11-05 20:50 │ from 農家の嫁 │ URL │

読みたい

「大丈夫 大丈夫」にたくさん励まされました。
悔しさはまだ覚えています。思い出すと涙が出そう。
でも、何とかなりそうだし、何とかなったことも沢山。
今日も嬉しい事がありました。
あの時の私に言いたい。「大丈夫、良い事たくさん訪れるよ」

心の持ちようをY子さんに教えていただいています。
本を作るのは大変な作業だと思いますが、Y子さんが
作ってくださった本、本当に読みたいです。

2015-11-05 21:10 │ from マミィ │ URL │

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2015-11-05 21:16 │ from │ │

読みたいです!

私は、Y子さんのブログや絵本、手帳にいつも励まされています。
ぜひY子さんの本が出たら読みたいです!

2015-11-05 21:27 │ from こずえ │ URL │

No title

辛いさなかにいると、誰かの這い上がった姿見たいんですよねー。
励まされるもん。
特にY子さんはあたたかいし、優しいし、強いパワーもあるので
そんな方でもこんなことがあるんだ、でもこうして這い上がっているんだっていう
姿は、説得力を持ってみんなに伝わって勇気になるんじゃないかな、と思います。

しかし本は大変そうなイメージがありますね。
Y子さん、ただでさえお忙しいのに…
ブログがヘビーな内容になっても、私は読みたいですけどね〜^ ^
介護がテーマの時、すごい反響でしたよね!

でも、本ができたらそれはきっと素晴らしいものになると思います。
もし執筆されるなら無理のないペースでやってほしいなー。

2015-11-05 21:39 │ from みやねこまち │ URL │

読みたいです

確かに、読むことに怖さはあるけど、あえて読みたい、そう思います

本という形にするのは、すごく大変です。昔、小さな規模で二冊本を出したことがありますが、完成までへろへろになりましたから…
でも、何年でも待つので、本という形になるのなら、うれしいです

2015-11-05 21:41 │ from しずちゃん │ URL │ 編集

読みたい

今はそういう立場にいないけど、
経験者としての話が知りたいです。
これから同じ立場になり得る身として
とても不安なので、Y子さんのお話を
聞きたい(読みたい)です。

2015-11-05 22:29 │ from へのへのもへじ │ URL │

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2015-11-05 22:42 │ from │ │

読みたいです

作品を生み出す苦しみもあるかもしれないですけど…
書くことで、描くことで見えてくることってあるんじゃないかなって。

私は介護にはまだ無縁の生活ですが、
いつどうなるかわからない世界です。

そろそろY子さんの新刊が読みたいと思ってたので、ここぞとばかりにみなさんに便乗して、


「読みたいです!」

2015-11-05 22:49 │ from 名古屋みかん │ URL │ 編集

No title

本読みたい、読みたい、読みたい。
母の本は持ってるんだけど、何度読んでも感動!
Y子さんには癒しの力があるような気がするから
子羊ちゃんのためにも頑張って~

2015-11-05 23:24 │ from 晃羽 │ URL │ 編集

ヽ(´_`)ノ

あ(´∀`) イイじゃないッスかぁ〜(´∀`)
書籍発売・・ヽ(´_`)ノ

出版されて、読むのは「みんなのため」
になるッスけどぉ、まず何より、書く
コト自体が「自分のため」になるッス
よぉ〜・・ヽ(´∀`)ノ

2015-11-05 23:29 │ from ひろぴー │ URL │ 編集

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2015-11-05 23:49 │ from │ │

No title

読みたいです。自分自身、鬱病と闘っているので。
それにツイッターでの子羊さんのツイートも読んでるから尚更読みたいです。

2015-11-06 00:33 │ from いわくら │ URL

私も読みたい!

2015-11-06 00:42 │ from ダン │ URL │ 編集

No title

疲れてる子羊ちゃんを見て心が痛みましたよ〜(涙)
子羊ちゃん、「適当に」(appropriately) ガンバれ〜。

本読みたいです。漫画と文字のまぜまぜとか?

私は産後うつから始まり、今は冬期うつですが、薬を飲みつつ共存しています。
しんどいときは何でも「適当」に。
「ま、いっか」で過ごしています。


本読みたいけど、Y子さんがしんどくなりすぎないようにね!

2015-11-06 01:31 │ from Corvallis │ URL │

No title

救われる人たちが沢山居ると思います。

それから書くことによって、自分も色々浄化されるんじゃないかなぁって勝手に想像してます。

Y子さんの心の準備が出来たら、ですが。^^

2015-11-06 02:35 │ from ReiRei │ URL │

本、読んでみたいです。
でも、「ふつうだけど大切な一日」の方が大切な気もします。
渦中を過ぎて落ち着く日がきたら、是非とも!

2015-11-06 05:27 │ from じゅん │ URL │

No title

勇気を出して 初めて投稿します。

Y子さんの本、心底読みたいです‼︎
私の実母も左半身麻痺で車イス生活でして、
近距離介護をしています。

旦那と実家の狭間で、どちらもバランスよくうまく回したい…

Y子さんなりの乗り越え方、参考にさせてください‼︎

2015-11-06 06:55 │ from ゆか │ URL │ 編集

書くときにY子さんが過去を思い出して辛くならなければ
経験を言葉に直して整理するのは良いと思います
それをお金を出して読むか読まないかはその人の自由だし
それで救われたり何かを得たりする人もきっといるでしょうし

2015-11-06 07:01 │ from 朔太郎と豆兄弟 │ URL編集

No title

Y子さん、

Y子さんのものの考え方や、周りの方々とのかかわり、やさしい周りの皆さんたちの日常に、時には笑って、時には涙して読ませてもらっています。
読者の方も「面白いから読む」というより、そんなY子さんのあれこれにほっとするし、Y子さんの言葉や行動から自分を見つけなおして「ありがとう」と感じている人がすくなくないはずです。

Y子さんの事だからがんばれちゃうとは思いますが、ただでさえ忙しくされているのに大丈夫かな?と心配しています。いつもありがとうございます!


子羊さん、

出産、育児休業、職場復帰、おめでとうございます。そして、毎日お疲れ様です。
私もそれらを何とか乗り越え(フルタイム勤務で、職場まで一時間以上かかります)、子供たちは中学生二人と小学生一人になりました。
小さい時はかわいかった子達、今はああ言えばこう言う、やりたいことだけやるような年代に差し掛かり、母はあーあ、な気持ちでおります。
母業はずっと大変で(そして我が家の場合は妻業も)すが、楽しいことも多いし、Y子さんにならって、小さなことも楽しんで幸せを感じて、基本笑顔で生きております。
全然励ましにもならず、申し訳ありませんが、ゆっくり行きましょう。
陰ながら応援しております。
(ウェブサイトのデザイン、すっきりしてきれいです!)

2015-11-06 10:03 │ from ちゃちゃ │ URL │ 編集

No title

うんうん。読みたいです。
同じ年代で親の介護してる身として、Y子さんの渦中の生活や思いも知りたいです。
本を書くってそれはそれは大変だと聞きます。
身を削る感じかも。。。それでも読みたいって言っちゃいました(汗)

2015-11-06 10:23 │ from 栓プリーズなあられ │ URL │ 編集

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2015-11-06 11:43 │ from │ │

二度目です

本もですが

子羊さんの体調大丈夫ですか?
きっと子羊さんも相当無理して頑張ってるんですよね

知り合いに、産後うつさんがいるんですが、私は出産の経験がないので話を聞くだけであまり助けてあげられません

辛い時、周りはどうしてあげればいいのかな

そういうのも含めてY子さんから発信してほしいなと思います

2015-11-06 12:23 │ from ママンず │ URL │

No title

Y子さんの話、ぜひ聞きたい!

デバガメ根性じゃなく、自分のこれからにもきっとためになると思うから。。。

Y子さん!

待ってます!!

2015-11-06 13:04 │ from mikine- │ URL │

読みたいですよ!?
まってますよ!

2015-11-06 13:56 │ from 緑鳥 │ URL │

もちろん読みたいです!
両親の数年間の遠距離介護(父は介護施設)で、先日父を見送りましたが、認知症母がいます。1人っ子なので両肩にかかっていた重みが、母1人分になったとはいえ、まだまだ悩みは尽きません。でもそういった体験が自分をすごく成長率させてきたり、助けてくれる人と繋がれたりもしたので、感謝もしています。
悩みって人それぞれで、解決法も正解がないのはわかりますが、Y子さんの体験はシェアしていただけると有り難いです。

2015-11-06 14:52 │ from ひさ │ URL │

読みた~い

乗り越えたから、はい、おしまい。めでたし、めでたしじゃないと思う。
そういうこと、絶対Y子ちゃんならきちんと書いてくれるでしょ。
本も産みの苦しみがあると思うのですが、是非、是非、お願いします。

2015-11-06 15:39 │ from みを │ URL │

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2015-11-06 20:31 │ from │ │

No title

励ましてほしいので、甘えていいのならば、Y子さんの本を読みたいです。

2015-11-06 20:33 │ from くるすURL

No title

読みたくない。

人の重荷まで背負えるほど余裕もないし。

人の不幸をあざ笑えるほど意地悪でもない。

むしろ、他人の不幸に興味津々な人の存在が不思議。

大概そういうの聞きたがるおばちゃんは、口では「大変ね~」とか言いながら、なんか嬉しそうに目を輝かせてるよ。

で、他人に面白げに吹聴してまわってる。

2015-11-07 18:13 │ from し- │ URL │ 編集

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2015-11-07 22:13 │ from │ │

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2015-11-09 18:25 │ from │ │

ぜひ

読みたいです!!
この3年間、本当に苦しい時期でしたが、Y子さんのブログでいっぱいいっぱい元気もらったんですよ。
時々漏らす弱音が、自分だけじゃないんだ。みんな頑張ってるんだって思えて、心にしみました。
本、ぜひ読んでみたいです。

2015-11-09 22:06 │ from じみ │ URL │ 編集

トラックバック

https://ykomeguro.blog.fc2.com/tb.php/1851-ed77cbcb