fc2ブログ
めぐろのY子より ホーム » 子羊 » お迎えに行くあなたへ(代打絵日記)

お迎えに行くあなたへ(代打絵日記)

本日Y子さんがダイアリー週間終了と人間ドックの××による燃え尽きのため、
こひつじが代打絵日記をお送りします〜

つたない絵日記ですが、
見てって見てって〜

お迎えに行くあなたへ1
お迎えに行くあなたへ2


体調は晴れが続いたり、時々曇ったり、嵐が吹いたり…
でもムスメとの貴重な時間、
大切に過ごしていこうと思います。


もしよければ、こひつじTwitterをフォローしてくださいね★(宣伝)
※ネガティブだったり、趣味のことだったりをつぶやいているので、
 苦手な方はそっ閉じ、リムーブ推奨です。。


がんばらずに



やり過ごす方向で〜




Y子ダイアリー&カレンダーご予約の方へ
トリカワボタン

 『コンビニ決済か 銀行振込の方、ご注意!』
先週コンビニ決済にて申し込まれた方、
期日をご確認くださ〜い!

期日を過ぎると予約が取り消されてしまいますので(ひゃ!)
よろしくお願いしま〜す!


こひつじ子と同い年の娘がいる
トリ川より
コメント
非公開コメント

No title

むかし、母と一緒に、保育園を帰った、帰り道を、思い出します

おかささん、ありがとう


あと、ねーちゃんゴメンネ

2015-11-12 15:44 │ from おとうと │ URL │ 編集

お迎え

40数年前の想い出ですが……。
自営業の両親に育てられ、幼稚園は2年保育でした。
泣き虫で人見知りで、毎朝、泣き叫んでました。
自分のクラスに居るよりも、
園長先生の所で遊んでた記憶があります。

あの頃は、延長保育なんて無かったと思うけど、
お迎えの時間になっても、なかなか来てくれなくて、
寂しかったけど、お母サンの顔を見たら、
そんな事も吹っ飛んでたような気がします。

お嬢ちゃんにとっては、唯一のお母さん=子羊ちゃんなので、
もやもやなんてせずに笑顔いっぱいのお顔を見せてあげてね。

2015-11-12 16:21 │ from Madame Soonja-yan │ URL

No title

かあちゃんほっこりしてますなぁ♪
むすめっこも元気そう(^^)

2015-11-12 16:48 │ from 緑鳥 │ URL │

いつも 拝見しています。

お気に入りに 登録して いつも 拝見しています。

Y子さん 介護頑張っていらっしゃるので コメントを 送れないでいます。

今日のように 子羊さんの日があったり 社長さんの日があっても 良いのではないでしょう

か。





子羊さんへ

今は 時間がいくらあっても 足りない時期ですね。

手抜き出来る所は 手抜きしてくださいね。

ネットスーパー使うと 便利だし 今のネットスーパーは 

ホームセンターで売ってるようなのも ほとんど買えるし 軽い 薬等も 買えるのですよ。

お料理に 生姜(芋のような形の)を擦って いろんな料理に使ってね。

漢方薬の六割に 粉末ショウガが配合されてるそうです。

風邪だけは ひきにくくなります。

家族全員 風邪さえ ひかないと だいぶ 楽ですよ。

それから ホームセンターさんで メーカー品でなく安くて 大きい冷凍庫を買うと

だいぶ 楽です。今 いろんな野菜も 冷凍出来るし 時短になるので

時間作れます

乾物 缶詰 瓶詰 水煮パック こういう品を ネットスーパーさんで 配達して頂き

時短料理に 役立てて下さいね。

お煮しめ系の料理は 工夫できて 便利ですね。



※子羊さん FC2さんで ブログを 始めて頂けませんかm(_ _)m

ツイッターは 難しく コメ 送れません。

コメント 子羊さんへ送りたくても 送れないでいる人も いると思う。

(右足裏の押して楽になる所に せんねん灸を 10個 すえてみて頂けませんかm(_ _)m

婦人科のツボは 一度 はりきゅうさんへ行くと 教えてもらえると 思う。

私も 産後の回復が思わしくなくて お灸に たつけられました。

西洋医学で直りにくいものは 東洋医学で と 言われているそうで

ぐっすり 眠れると 次の日は 身体が 軽いです。

薬屋さんで 千円位です。)

2015-11-12 17:04 │ from まさみ │ URL │ 編集

元気が一番

Y子さんの新宿のイベントでお会いした子羊ちゃんが
今や立派なママ!
私も立派なババ(婆)になりましたよ。
ママが仕事で遅い時に私が5歳の孫を保育園に迎えに行きます。
(30年以上前の息子のお迎えを思い出しながら)
家に居るママと過ごすのも良いのでしょうが
保育園は集団の中で育つ良さがありますよ。
大丈夫、だいじょうぶ!
間もなくワンワの話もしてくれるようになるでしょうね。
私は先日孫にプロポーズされました(笑)

2015-11-12 17:21 │ from ヴィヴィアン │ URL │ 編集

No title

子羊さん、ツイッターも日記も見ておりました。
絵日記登場嬉しいです。

2015-11-12 18:17 │ from T子 │ URL │ 編集

No title

お母さん、だいたいそんな感じですよ。
そのうち「今日も延長がいい!」とか言い出すんです。気にしないでね。

それも今だけなんですよ♪

そのうち「育児より仕事のほうがラク!」とか思う日がきっときます☆

因みに保育園よりも小学校のほうがワーキングマザーに厳しかったりします・・・。

2015-11-12 18:30 │ from ちらかし魔 │ URL │ 編集

はじめまして

お母さんは本当に大変ですよね。
私にはこどもはいませんが、友人達を見ていつも頭が下がる思いです。
とてもあたたかいブログでいつも楽しみにしています。子羊さんの描かれた社長さんの顔がツボで思わずコメントしてしまいました(笑)
ビニ○ルの人形みたいで(失礼しました)

2015-11-12 19:44 │ from さらもん │ URL │ 編集

子羊ちゃん偉い!

無理しないで
頑張りすぎないで
みんな、子羊ちゃんのこと思ってるよ。
一人じゃないよ。

何と言ってもわんこ好きな娘さんが元気じゃないの💕

2015-11-12 19:56 │ from 晃羽 │ URL │ 編集

No title

罪悪感ではないと思われていて、ホッとしました。

私はムスコを1歳児クラスから保育園に通わせていました。
お迎えの時間がお友達みんなバラバラですから、色々思う事がありますよね。
成長して、ふと気づけば、お空のお月さまと家まで競争したり、今日あった事を色々聞くようになって、(今も楽しいとは思いますが、)これから毎日色々な帰宅が楽しめるようになります。
そんなのもしばらく後の話ではなく、すぐです。子羊ちゃんはこれから楽しめます。是非楽しんでください。

その内、子羊ちゃんが自転車を用意している間に、ゴミ出ししてくれたりします。
どう成長するか、楽しみですよね。

ムスコはまだ小学生なので中高の事は分かりませんが、小学校の保護者会活動(PTA)も持ちつ持たれずで、肩身の狭い思いとか全くする事もありませんし、今から下手に心配する必要ありませんよ。

子供の成長は保育園の頃があっという間で、一時一時が貴重なのです。誤解を恐れずに書けば、離れている時間がある分、朝夕と一日で成長を感じたり、一緒に過ごす時間が濃くて幸せに感じると思います。

2015-11-12 21:00 │ from みずな │ URL │

大丈夫だよ〜

40代になってから、特別養子縁組で3歳の娘の母となりました。
妊娠期間も無し、子育ての知識も無し、いきなり母業が始まり、
私も軽い鬱になりました。
初めてだらけで大変でした。
で、あの頃の記憶が断片的にありません。笑
今では笑い話です。
大丈夫。お子さんはちゃんと育ってますよ。
鬱だっていいじゃないか、人間だもの。
お仕事もぼちぼちやればいいの。
あ、お昼休みとか、日光にあたってね。
セロトニン増えるから、鬱に効きます。

2015-11-12 21:14 │ from ライチ! │ URL │ 編集

\(T▽T)/

お〜\(T▽T)/ 子羊しゃん、
イイお話じゃないッスかぁ〜\(T▽T)/

あ、遅ればせながら、
ひろぴーと申しますぅm(_’_)m

今後とも、よしなにぃ〜(´∀`)

2015-11-12 21:33 │ from ひろぴー │ URL編集

No title

あああああああスマホの見え方が変わった!
文字が明朝で横幅がワイドに!
子羊さんすげぇ!o(*^▽^*)o
てか子羊さん絵も素敵!味があって愛情も感じられる!
ムスメさんもしかしてまんまとわんわ
同じ意味で使ってるんじゃorz

2015-11-12 21:44 │ from 朔太郎と豆兄弟 │ URL編集

こんばんは〜

初めまして子羊さん

1歳と3歳の姉妹を育てているアラフォーです。

娘さん、犬めっちゃ大好きなんですね!
マンマ!が途中からわんわ!に変わってしまってウケました(笑)ママどこへ⁈

保育園のお迎えが遅くなっただけでモヤモヤするなんて、1人目ママさんあるあるですね!私も下の子妊娠で、上の子を一時保育に預けた時は、預けるまで、かわいそう?泣いちゃう?とか散々悩みました。お腹がどんどん大きくなって、上の子もどんどん成長して、あんなにちっちゃいのにスタコラ動き回るのについていけなくなって預けたら、本人めっちゃ保育園エンジョイしてて、ずこーってなりました(笑)母のこの心配って…今は使ってないのですが、お友達が行っているので保育園行きたい!って言われて、そっちでモヤモヤしています。

働きながらの子育て、絶対大変ですよね。専業主婦でも家事育児まわせないのに、働いてるママさんすごいなって、いつも思っています。

今は目の前がしっちゃかめっちゃかですけど、子供もいつまでも子供でいるわけではなくて。お互いあの時はうちの子かわいかったのにな〜って笑える日まで子育て頑張りましょうね〜!

これから感染症流行る季節ですので、母子ともにご自愛くださいね。

2015-11-12 21:48 │ from ムーミンママ │ URL │

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2015-11-12 21:59 │ from │ │

No title

子羊さんの絵日記とても良かったです。
同じ年頃の子を持つ母としてうるうるきました。
ただ一点を除いて…。
それは…
最初のコマの社長の顔 笑

2015-11-12 22:02 │ from じょり │ URL │

No title

子羊さんのハテナブログにもコメントしてしまいました。絵がかわいくて、ちょっと切なくて。専業主婦ですが、産後は同じく鬱全開で、ネガティヴモードから切り替えるのに数年かかりました。今でも通院してますが、かかる前はそれはもうひどかったので薬飲んで本当に良かったと思います。子羊さん、1人じゃないですよ、私がいます。大丈夫です☺️

2015-11-12 22:26 │ from えれん │ URL │

No title

初めてコメントします(^^)/

私も小学生になる一人息子がいます。
延長保育、時々利用してました。めっちゃ気持ち分かります!!
なんだか申し訳ない気持ちになるんですよね~(;_;)
でも延長保育も少し慣れると、いつもは「みんなの先生」が独り占め出来るからちょっぴり楽しみになったようです。
悪い事ばかりじゃないですよ★

2015-11-12 23:33 │ from じゅんママ │ URL │

No title

働くママ!本当に勲章ものだと思います。自分もなのですが…笑
モヤモヤいつも感じてます。いつもいつも。私は息子を抱っこしてる時も、職場の人に対して迷惑かけてるのでは、なんて考えてしまい、これまたモヤモヤ。
でも、お母さんやってるだけで、すんばらしいと思います!この上働いて!なんて素晴らしい!子供達きっと保育園で遊んでるときは、頑張って楽しんでるはずです!
と自分に言い聞かせつつ、たまに涙~_~;
実は9月に次男を出産、鬱っぽくきつい日々が続いていたので、子羊さんのTwitterにいつも元気貰ってます。ありがとうございます!!世界中のママに勲章を!!

2015-11-13 00:47 │ from Yukon │ URL │

No title

今は精神手帳なんていうものがあるんですね〜。
日本ではうつを重く考え過ぎだと思いますよん。
単なる「心の風邪」で薬を低容量で飲めば、かなり楽になるんですから。

私は産後うつに始まり、今は緯度の高いところに住んでいるので冬期うつです(笑)

以前、日本で「私『冬期うつ』なんだ〜」と言ったら友人に「そういうこと人に言わない方がいいよ」とアドバイスされましたが、「なんで?!」と思いました。「風邪引いてるんだ〜」と同じ程度に考えてくれるようになるといいですね。

「風邪っぴき」の皆さん、頑張りましょうね〜!!!

2015-11-13 01:02 │ from Corvallis │ URL │

No title

このモヤモヤは親心なんかもしれませんね。
子羊さん、そのままでいいと思いますよ。

2015-11-13 01:14 │ from いわくら │ URL

No title

子羊さんのTwitterもフォローさせていただきました。
お母さんありがとう❤頑張りましょう❤

2015-11-13 01:34 │ from ダン │ URL │ 編集

No title

初めてコメントします。

自分、元保育士です。
仕事していて思った事は、
子育てもお仕事も頑張っているお母さんはそれだけで本当に凄いなぁという事です。
そしてその一生懸命なお母さんの姿はどんな小さい子どもでも判っています。

送り迎えの時、いつも泣きっぱなしなので『いつも泣いて過ごしているんじゃないかしら。。』
なんて不安なお母さんも多数いらっしゃいましたが、
心配無用、お母さんの姿が見えなくなった途端ケロッと遊びはじめてます(あれ?さっきまで流してた涙もう乾いてる?という感じに/笑
それ位親が思っている以上にこどもってたくましいです

それは、お母さんが一生懸命頑張っていて、
お仕事が終わったら必ず自分を迎えに来てくれる事を信じているからだと思います。

今はわんわに夢中な娘さんも
お話出来るようになったらその日あった話を沢山してくれるようになると思います

子育てしていると本当に色々ありますが
無理せずマイペースでいきましょう(*^∀^*)


追伸:今回の子羊さんの日記、とても良かったです
これからもY子さんの代打で時々子羊さんのお話が読みたいです(´∀`*)
(あ、勿論子羊さんの無理のない範囲で。。。

2015-11-13 05:17 │ from 灰猫ロミ │ URL

No title

Y子さんは人間ワンワ状態でしょうか?ご無事だといいな。

子羊さん、
初登場おめでとうございます。
皆さんも書かれていますが、社長様がかわいい。

私も仕事から「お先に失礼します」と帰してもらっている身でした。
でも保育園は延長ギリギリ。
延長になると先生が変わっちゃったり、
さらに遅い時間になると大きい子と小さい子と一緒になって違うお教室に移動したり、
もやもやいろいろありますよね。

自分が決めたこと(仕事をしながら子供を育てる)なので、
負けてはいけないと思っていましたが、今思うとずいぶん頑張ったなと。

お嬢様、しばらくすると「もっと遅いお迎えがいい」とか
「このおもちゃ今だしたばかりなのに(もっと遊びたい)」
などというようになるかもしれません。
朝も「バイバイ」せずにお友達の方へ行ってしまうかもしれません。

そういうことも含めて保育園は本当に良い思い出です。
幸いうちは三人同じ保育園を卒園しており、
(上と下が5歳違いなので半年間は三人同時に通った)
共通の話題も多く、今でも家族で保育園の話をしたりします。

運動会、クリスマス会、お誕生日会、これからたくさん楽しい、
かわいい時を見られる子羊さん、とてもうらやましいです。
大変だと思いますが、応援しています。

代打絵日記も待っていまーす。

2015-11-13 09:31 │ from ちゃちゃ │ URL │ 編集

追伸

一度だけでも はりきゅうさんへ 行ってみて頂けませんか。

産後の回復が 悪いのには はりきゅうが良く効き 身体が軽く  なります。

血の巡りも 悪くなっているのでは?

柔らかい素材の服を 着るようにしてみて下さいね。

*※無理でしたら 足裏の押して 楽になる所に せんねん灸 10個据えてみてね。

私は 第一子を生んだ後 お灸を知らなくて 五年近く 苦しみました。

子羊さんには 早めに 楽になって頂きたいです。

2015-11-13 10:01 │ from まさみ │ URL │ 編集

No title

おはようございます。
子羊さんの絵も素敵ですね~。
ほんわかした感じなのに、すごく気持ちが伝わってきますよ。

私も次男を保育園に入れて働いていたのでその時のことを思い出しました。
もう3歳になっていましたが、
「今日、お母さん遅いから延長保育だよ」
と言うと
「やったー!」
と喜ばれ。。。
延長保育のお友達と長く遊べたり、特別な感じがして嬉しかったらしいです(^_^;)
今となっては嘘か本当か、本人も忘れてますが。。。

2015-11-13 10:26 │ from 栓プリーズなあられ │ URL │ 編集

No title

娘を7カ月から保育園に預けているので、お気持ちなんかわかる気がするなぁ。

親バカ全開の単純な私の場合は、もやもやな日々を超えた後、夕方愛娘に会えるのが嬉しすぎて、口元緩むのを必死こらえながら、うきうき速足でお迎えに行く日々に移行でしたが・・・

そして、娘、年少クラスの今は、急いでお迎えに行っても、早すぎるとブーブー文句を言われ、ちょっくら寂しい日々でございます。

2015-11-13 14:55 │ from あやこ │ URL │ 編集

こひつじよりみなさんへ、ありがとう!

おとうとさん Madame Soonja-yanさん 緑鳥さん まさみさん ヴィヴィアンさん
T子さん ちらかし魔さん さらもんさん 晃羽さん みずなさん ライチ!さん ひろぴーさん
朔太郎と豆兄弟さん ムーミンママさん #15さん じょりさん えれんさん じゅんママさん
Yukonさん Corvallisさん いわくらさん ダンさん 灰猫ロミさん ちゃちゃさん
まさみさん 栓プリーズなあられさん あやこさん


みなさん、素敵なコメントありがとうございます!
社長に「載せちゃえ載せちゃえ」と言われポーンと載せてみたら
思わずこんなたくさんのコメントやいいねをいただいて、
涙ちょちょぎれました。

みなさんお母さんやお子さんとのあったかい思い出をお持ちですね。
こんなものだよ、子どもは楽しんでいるから大丈夫!との力強い言葉に救われます。
仕事が終わったら、必ず迎えに行きますもんね。
わんわ!だけでなく、今日あった楽しいことをあーだこーだ話してくれる日は
もうすぐだと信じて、この帰り道を走ります。

そして同じように心がどんよりしてる方、してた方、
きっと、大丈夫ですよね。
大丈夫じゃない時は大丈夫じゃないって言えば、きっと大丈夫ですよね。

みなさんありがとうございます。
慣れない絵ですが、Twitterの方でポツポツ描いていきたいと思います。
(あ、はてぶも書きたいなとは思ってるんですよ…)
再び代打日記はあるのか!?一部に大受けの社長は…!?そしてY子は…!!?
これからもめぐろのY子をよろしくお願いします!(^0^)/

2015-11-13 15:15 │ from こひつじ │ URL │ 編集

子羊まんま!

子羊ちゃんの絵、いいわー!
ヒトコマ目の社長の横顔でツボりました。
モヤモヤって、子育て中のお母さんだけじゃなく、いろんな人が感じるもの。
その答えを自分なりに分析しているところがいいな、って思いました。
当事者はそのときに「貴重な時間」だなんて思えない。
でも、必死に生きていれば、後できっと実感できるよね。
また子羊劇場描いてくださいな!

2015-11-13 16:24 │ from みを │ URL │

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2015-11-19 15:48 │ from │ │

No title

現在もうすぐ2歳の娘がいます。
私も日々振り回されております。
先日頭が痛くて手の塞がっている主人にオムツを替えて欲しいと頼んだら「自分でやる方が早いのにわざわざ頼んでさせるなんて、母親と思えないな!」と言われ、あまりに傷つき翌日初めて娘を置いて(主人が自宅にいます)家出しました。カフェでお茶をし、自分にシャツを一枚買い、娘が生まれてから初めて自分のために時間を使いましたが、気分が晴れることはなくモヤモヤしかしませんでした…。
その後主人は反省し、きちんと謝罪してくれたので受け入れました。もともと育児はとても参加してくれるので感謝はしてるのですが、心のフォローはほとんどない人なので爆発してしまいました。

置いていった罪悪感かなと思っていたけれど、違ったのかもしれませんね。私も娘に会いたかっただけなのかもしれません。だって娘といるだけでモヤモヤが消えるから。不思議だけど、悩みを生むのも子育てだけど、解消してくれるのもまた我が子の存在なのですね。
お互い気楽にいきたいものです。

2015-11-26 10:11 │ from おたふく │ URL │

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2015-12-03 16:26 │ from │ │

トラックバック

https://ykomeguro.blog.fc2.com/tb.php/1856-4283ba67