fc2ブログ
めぐろのY子より ホーム » 日々ネタ » 秋の夜長にオススメ読書!

秋の夜長にオススメ読書!


今夜も〜!
橋本マナミのヨルサンポ3に出演します!
・10月12日(木) 23:00~23:55
・BSフジ

※BS見れないよっておっしゃる方!

BSはほぼ全てのご家庭で見れるとのことですが、
もし見れない方は、地上デジタル端子の方に
接続されている一本のケーブルを引き抜いて、
BS/CS端子のほうに差し込めんでみると、
BS/CSが映るようになるそうで〜す。

■詳しいBSの視聴方法は、→
コチラ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー




読書の秋です。。。

今日は色をヌリヌリしてるお時間がないので、

大人のモノクロトーンでお届けします。





最近、「子どもの頃、ハマった本を読み返す」

にハマってまして・・・



そこでショッキング!な出来事が!


171011アン01






Y子は昔、
とても夢見る子どもで

学校の先生に「夢見る夢子」と呼ばれてました。



それもそのはず、

「赤毛のアン」をバイブルのように読んでたから!




171011アン02



今や、大人過ぎるくらい大人になって、

児童書を読むのはとっても面白い!




「火をおこしてお茶の用意をして!」
(火からおこすんか〜い!)


「エプロンの型紙を借りてきてちょうだい」

(全部手縫いすげえ〜!!)



子どもの頃には読み飛ばしてた
時代背景をついつい想像して
実はすごい労働してたんだな〜と脱帽したりして。




171011アン03


年齢的にもそろそろ
「マリラ目線」かと思いきや
(アンを育てたおばさん)


まったくもって
マシュウおじさんの気分で
アンを可愛く思う自分がいて、


「ああ〜やっぱり
おじさん目線かあ〜
おじさん目線だよな〜」と


なんか納得したりして。。



171011アン04



わざわざ
ブログに描くことかーい!って
自分ツッコミしてるワケですが、

どうしてもつぶやきたくなっちゃったワケで。



読書の秋



子どもの頃読んだ本を再読!
オススメです!





この勢いで「アルプスの少女ハイジ」読んだら

↑押してくれると嬉しい



おじいさん目線で・・・いやいや

↑こっちも押してくれると更に嬉しい






お片付けの天才!
「ちいさいおうち」のさよさんが
6冊目の新刊を出されました〜!



さよさんの「きれいが続く」収納レッスン

hon.png


なんと!使える収納道具、使えない収納道具が
赤裸々に書かれてます!ひゃ〜!
さよさんようやられました!


秋の夜長にいかがかしら??






こっちもオススメ!
春の・・・

2008/04/08

コメント
非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2017-10-11 20:16 │ from │ │

No title

モノクロなんか不思議な感じ。忙しいのでしょうね。頑張りすぎないようにいきましょー。

2017-10-12 00:30 │ from いわくら │ URL

No title

赤毛のアン、私も好きだったなあ。本もアニメも好きでした~。でもあまり覚えてない。。。後、私は足長おじさんが大好きでした。あれもきっと今読んだら新鮮でしょうね。ちょっと読んでみようかな?(笑)

プリンスエドワード島、頑張れば私の家から車で9時間くらいで行けるんです。昔友人のスペイン人が、やはりアンのファンでスペインに帰る前に是非、って。アンのミュージカルとかやってるらしいですよ(多分一年中)。

2017-10-12 01:56 │ from ReiRei │ URL │

No title

「赤毛のアン」私も持ってました。
過去形ですが今も家にあるかな?(^^;)
私はマリラになってアンを心配したり怒ったりしそう(笑)
おとぎ話でも昔話でも、大人になってから読むとまた違う感想になりそうですよね。
ちょっと興味ある~。

2017-10-12 09:33 │ from 栓プリーズなあられ │ URL │

No title

子どもの頃読んだ本!
えーと父の本棚にあった
名前の付け方
かな
日本の名前の歴史などが書いてあって
とても面白かった記憶が
平安時代は魔除けのためにわざと汚い言葉を名前に使ったとか
糞麻呂なんてのが貴族のお坊っちゃんの名前だったりしたらしいです( ̄◇ ̄;)

2017-10-12 09:43 │ from 朔太郎と豆兄弟 │ URL編集

聖地巡礼したいわあ〜♪

こんにちは〜(サイレント読者です)
私も「アン」大好きおばはんで、
いつの日にかプリンスエドワード島へ行きたいのでコメント〜♪
恋人たちの小径とかね。
夢100コのとこに書いときます。かなえたいなあ〜

あと、お茶の時間って、ケーキも作るんですよね。
ハンドミキサーのない時代のケーキ作りってすごいですよね〜
そういえばアンが作ったお料理の本も出てます(やったことないけど〜)

2017-10-12 12:59 │ from ノブコ │ URL │

赤毛のアン

懐かしい!私も小説で読んでいました。
ギルバートがアンのことを「ニンジン」と呼んでいて、
外人の赤毛がわかっていなかった私は、そんな色の髪の毛なのかぁ、
と想像して読んでいました。
マリラのブローチをアンがなくしたって誤解されてピクニックに
行けなかったこととか、ダイアナに苺のお酒を飲ませて
彼女の両親から怒られたこととか、思い出してきました。
Y子ちゃん、これは、近々、プリンスエドワード島に飛ばねば!

2017-10-12 18:02 │ from みを │ URL │

No title

さよさん、エバーノートなどの講座をされたり電子書籍愛用されたりしてるのに
ご自身の著書は殆ど電子化されていないのが残念ですわ…

2017-10-13 01:01 │ from まりこ │ URL │ 編集

トラックバック

https://ykomeguro.blog.fc2.com/tb.php/2183-c2aac9d4