秋の夜長にオススメ読書!
今夜も〜!
橋本マナミのヨルサンポ3に出演します!
・10月12日(木) 23:00~23:55
・BSフジ
※BS見れないよっておっしゃる方!
BSはほぼ全てのご家庭で見れるとのことですが、
もし見れない方は、地上デジタル端子の方に
接続されている一本のケーブルを引き抜いて、
BS/CS端子のほうに差し込めんでみると、
BS/CSが映るようになるそうで〜す。
■詳しいBSの視聴方法は、→コチラ!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
読書の秋です。。。
今日は色をヌリヌリしてるお時間がないので、
大人のモノクロトーンでお届けします。
最近、「子どもの頃、ハマった本を読み返す」
にハマってまして・・・
そこでショッキング!な出来事が!

Y子は昔、
とても夢見る子どもで
学校の先生に「夢見る夢子」と呼ばれてました。
それもそのはず、
「赤毛のアン」をバイブルのように読んでたから!

今や、大人過ぎるくらい大人になって、
児童書を読むのはとっても面白い!
「火をおこしてお茶の用意をして!」
(火からおこすんか〜い!)
「エプロンの型紙を借りてきてちょうだい」
(全部手縫いすげえ〜!!)
子どもの頃には読み飛ばしてた
時代背景をついつい想像して
実はすごい労働してたんだな〜と脱帽したりして。

年齢的にもそろそろ
「マリラ目線」かと思いきや
(アンを育てたおばさん)
まったくもって
マシュウおじさんの気分で
アンを可愛く思う自分がいて、
「ああ〜やっぱり
おじさん目線かあ〜
おじさん目線だよな〜」と
なんか納得したりして。。

わざわざ
ブログに描くことかーい!って
自分ツッコミしてるワケですが、
どうしてもつぶやきたくなっちゃったワケで。
読書の秋
子どもの頃読んだ本を再読!
オススメです!
この勢いで「アルプスの少女ハイジ」読んだら

↑押してくれると嬉しい
おじいさん目線で・・・いやいや

↑こっちも押してくれると更に嬉しい
お片付けの天才!
「ちいさいおうち」のさよさんが
6冊目の新刊を出されました〜!
さよさんの「きれいが続く」収納レッスン

なんと!使える収納道具、使えない収納道具が
赤裸々に書かれてます!ひゃ〜!
さよさんようやられました!
秋の夜長にいかがかしら??
2017-10-11 │ 日々ネタ │ コメント : 8 │ トラックバック : 0 │ Edit