fc2ブログ
めぐろのY子より ホーム » 会社での出来事 » 社長の謎の命令

社長の謎の命令

今冬、


社長が謎にくだした

社内命令の話をいたしましょう。。。


180223トイレ





確かにっ!


それまでは


冷たい便座が辛かった!





ぶっちゃけ、便座が
お尻に触れるか触れないか位の

中腰で



用を足すこともままありました!




その姿は客観的に見ると

とてもせつなく


そんな自分が愛おしく感じることすら

あったりもしましたっけ。





家だとカバーとかできるんだけどね!

ちょっとお作法的にはアレだけど、



今年の冬は居心地良い
会社トイレライフを満喫できてまーす!






トイレに設置しとけって?
-------------------------------------------

★★
バイオイーザー2018冬の大キャンペーン実施中!★★
血行の良くなりたいアナタへ
-------------------------------------------
■キャンペーン期間
2月14日(水)〜
-------------------------------------------
※予定出荷台数に達し次第、終了となります。
詳細はコチラ!









もちろん用を足す時は

↑押してくれると嬉しい(かなり嬉しい)



ドア閉めてますからねっ!

↑こっちも押してくれると更に嬉しい




コメント
非公開コメント

No title

ウォシュ◯ットまではいかなくても
便座を温かいのにすればいいのでは。。。というのは経営者として却下なのでしょうか。

2018-02-23 23:48 │ from Corvallis │ URL │ 編集

No title

便座カバーの導入はどうでしょう?

2018-02-24 01:59 │ from いわくら │ URL

No title

これはやはり、日本が誇る暖房・温水便座にしてはいかがでしょうか?

昔こそ日本でしか買えなかったけど、今はこっちでも結構普通に売ってますよね、Corvallisさん?

2018-02-24 02:48 │ from ReiRei │ URL │

No title

寒ければ温水便座に交換すればいいだけの話では?賃貸の物件でも交換するだけなら比較的簡単に交換できるはず(そんなにお高くないですよ)・・・元の便座は保管しとけばいいので。それでも寒ければ小さな暖房器具をセットにして入れておけば極楽になるはず?
トイレのドアの開け放しは衛生面でも良くないかと・・・見た目もね。

2018-02-24 09:19 │ from ひまわり │ URL │

No title

社長さん!経費で温水便座にお願いしますm(__)m
っていう私の職場はいまだに和式ですけどねー(;´∀`)
自宅も職場もトイレはくっそ寒いです!
なので自宅の温便座に座るとほわわ~~となります(笑)

2018-02-24 09:39 │ from 栓プリーズなあられ │ URL │

No title

マテ!社長の意図はそんなことではない
トイレを開放してニオイを発散させたいのだ!
ああああああああ、芳香剤で済みますかそうですか( ̄◇ ̄;)

2018-02-24 10:44 │ from 朔太郎と豆兄弟 │ URL編集

社長~

付け替えできる暖房洗浄便座、1万円くらいなんで買ってあげて~!
って、トイレにコンセントないのかな。

お久しぶりに訪問して、下の記事の加藤鷹さんが分からず、ググってしまいました...

2018-02-24 11:11 │ from 唐獅子亭小あつ │ URL │ 編集

ReiReiさんへこの場をお借りして返信

そうですね、結構見ますよね。値段も以前より安くなってますし。

でも、こちらではトイレのそばにバスタブがあり、電源をバスタブから遠ざけるために近くに電源がないんですよね〜!電源から設置してもらわなきゃいけないから、それが面倒でまだ冷たい便座のまま使ってます。。。ReiReiさんのお宅はいかがですか?

Y子さん、コメ欄の私用、すみません〜!

2018-02-24 15:16 │ from Corvallis │ URL │ 編集

No title

便座カバーつけて使用前か使用後 除菌スプレー使うのはいかが?
うちの工場のトイレも室内灯はあるけど コンセントを使う設備がないので そうしてます。

2018-02-24 15:58 │ from ことりすと │ URL │

100均

応急処置で
100均で、便座カバー買ってきました!

2018-02-26 11:49 │ from 社長 │ URL │

No title

あれ、コメントしたつもりが書けてなかった…

欧米ではどちらかというと使用後はドアを開けておくのがマナーですよー

2018-02-27 09:58 │ from まりこ │ URL │ 編集

トラックバック

https://ykomeguro.blog.fc2.com/tb.php/2256-e7372deb