fc2ブログ
めぐろのY子より ホーム » ウチでの話 » サッカー次へつなげる作戦!

サッカー次へつなげる作戦!

もう梅雨明け!?

カラッカラですがな〜!!!





昨日の日本対ポーランド戦、



細かい事は省きますが、



「これ以上ヘタしなければ
決勝リーグに進めるので」


日本はボールをひたすら
自チーム内で回してる後半戦でした。



これが賛否両論だそうです。



かんちゃんは「つまんねー!」と
憤ってました。


Y子はサッカーがよくわかんないので、
作戦の一つなんだろうと
ボーッと観てました。





社長は

180629サッカー


次につなげる為に

待つ時ってあるよなあ。






Y子も超落ち込んで立ち上がれなかった時、



「もしかしたらいつか楽しい日々が
また来るかもしれないから」




って、




その時の自分にバトン渡すまで
なんとか生き抜こうって



静かに生息して次につなげようって



思ったの思い出したよ。






具体的に言うと、
両親が風になって色々あった時、



「元気よく生きる元気がない。
 かといって全部やめる元気もない。

 だから淡々となんとか生き延びよう。
 そしたらまた笑える日が来るかもしれない」



って思ったの。




そして淡々と生きてたの。

(淡々と生きてる最中に
 モヤさまとか来て
 淡々できない時期もあったけど)




でさ〜



今、心から笑えてるんだよね。



その時の感激はまたいつか描くけど、





やっぱあの時なんとか
淡々とつなげたのが
良かったな〜って思うわけ。





Y子も社長もサッカーに詳しくないので、
結構他人事っぽいけど、



選手たちも結構、淡々とつなげるのって
しんどかったんじゃないかな。



サッカーファンとしては



あそこでガツンと一発決めたら
サイコーだったんだろうけどねっ!(^^)




まあ

決勝リーグ、
もうちょっと楽しめそうなので、

またポテチを買っておかねばっ!





週末暑くなりそう。



みなさん熱中症に気をつけて
楽しい週末をお過ごしくださいね!




ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〈毎日が発見ネット〉さんでY子介護マンガ公開中!

〈NEW〉
(最終回)介護の日々に感じたホンモノの幸せ

(第九話)私が学んだ「生きるということ」


(第八話)お互いの気持を伝え合えたら見えたもの

(第七話)勇気を出してハハに伝えた本音


(第六話)ハハを怒鳴ってしまった
 
(第五話)悶絶するハハが痛みの中で呟いたこと

(第四話)小さく細い母の手を大きく感じた思い出

(第三話)ハハと一緒のお風呂で知った本音

(第二話)父が手助けを受け入れるようになったのは...

(第一話)脳こうそくで倒れたハハからの嬉しいサプライズ






-------------------------------------------
★★
バイオイーザー2018の大キャンペーン実施中!★★
体を芯から温めて、肩こり・腰痛、サヨウナラ〜
厚生労働省認可の、電気磁気治療器。
パルス波の効果は絶大で、不思議ですよ!


-------------------------------------------
※予定出荷台数に達し次第、終了となります。
詳細はコチラ!







夜サッカーポテチのおかげで

↑押してくれるととっても嬉しいです



下っ腹が出てきたよ!妊娠?


↑こっちも一緒に押してくれると超嬉しい!




コメント
非公開コメント

No title

いろいろな、ものの見方や、考え方があって、もし、あの時、相手に”次の1点”を取られていたら、いま、物申している人が、どのように言っていたのかなぁ~って、思います・・・

トップが決断をして、「その全責任を負う」と言ってくれた時は、部下も、行動しやすいですよね。

今日は、僕は、”違う”職場の、元チームの人とお逢いして来て、ご近所さんで、”やっと”、いまは、電車の運転士をしている、小中学生の時の同級生に、逢うことができました♪

サッカーの次の対戦相手。日韓大会の時には、引き分けているんですよね~

明日も良き、一日を ごきげんよう(”パクリ”ですよ… ^^;)

2018-06-29 20:14 │ from かわきた │ URL │ 編集

No title

サッカーに限らず勝負事に限らず
身の回りにあること、物
全て人生の縮図ですね
物事は具体になるとその範囲から出られませんが
一般化することで全てに共用できるので教訓にもなるし悪例にもなります(*゚∀゚*)

2018-06-29 20:35 │ from 朔太郎と豆兄弟 │ URL編集

No title

ワールドカップ開催前は最低評価だった西野ジャパン。選手も目新しい人がいなくて ロシアに負け戦しに行くんだなって思っていましたが コロンビア戦で勝利してから 見事な手のひら返しで みんな期待しすぎてしまったみたいですね。
万事塞翁が馬 プラスとマイナス 陰と陽て物事成り立っているのだから勝利があれば敗退もあるのでしょうが、がむしゃらに頑張る姿見たかったですね。
次回赤い悪魔ベルギーと対戦で 力いっぱい走り攻撃する姿 期待します。

2018-06-30 00:17 │ from ことりすと │ URL │

No title

確かに社長の理論も一理ありますね。自分は"美しく散るのは恥じゃない"と思ってましたが。

人間苦しいときはじっと待つ、分かっていますが、この"待つ"作業って、その間色々考えこんだりして、完治してないのに動き出してまた"待つ"事を強いられますよね。

2018-06-30 01:05 │ from いわくら │ URL

No title

賛否両論、本当にそうなんですよね。
どっちの気持ちもわかるっていうか。
Y子さんの言うように、あの後1点でも入れてれば
誰も文句なかったんでしょうけど
どっちにしても不満に思う人がいるってことですよね。

待つ時、あるかもしれませんね~。
その時はそう思ってなくても、後であの時行動しなくて良かったって
思う感じですね。

2018-06-30 09:18 │ from 栓プリーズなあられ │ URL │

いろいろ

いろいろ意見ありますよね。
因みに私は、彼らがそうしたならそれでいいと思います。
いろいろ言う人の気持ちも分かります。

足踏みして時間が過ぎるのを待つ時期もありだと思います。
常に全力で突っ込むって出来ない時もあります。
私にもそんな時がありましたから。

私とサッカーじゃ違うかもだけども…

2018-06-30 11:02 │ from ゆきやん │ URL │ 編集

台風には、お気をつけ下さいね。

今夜は、地域によって、お天気が違いそうですね。被災された方々も、お気をつけ下さいね。
晴れたら、家族サービスに忙しくて、雨なら雨で、いろいろと心配ですよね~

今日は、ショッピングモールに、”羊のショーン”が、美人さんと一緒に、来ていました! 先日、違うショッピングセンターに行ったら、本物の”山羊さん”がいることに、気づきました。

今週の水曜日7月4日は、BIG EGGさんのお誕生日です。地元のFMラジオに、自分で、「ハッピー・バースデー」のリクエストを送ろうと思っています ^^;

”レディオキューブ・FM三重”のトップページのバナーから、それぞれの番組に行って、朝の番組のメッセージフォームから、コメントを送ることが出来ます。水曜日の朝は、”美人アナ”が目印です♪
ちなみに、「初メッセージです!」とか、”葉書き”でリクエストを送ると、読まれやすい傾向があるみたいです。

”命”のある、蚊や、蛾にも、気をつけたいですね…

2018-06-30 19:20 │ from かわきた │ URL │ 編集

短冊に、お願いごと!

いまの時期は、ショッピングモールでも、道の駅でも、短冊に、お願いごとを書くことが、出来ますよね。

こちらの地域の新聞には、手塚漫画のこと、ドカベン漫画のこと、寝不足が続くと心身に負担なことが、大きく、掲載されていました…

さっき、ご近所さんに、回覧板を、”手渡し”で届けてきたら、話し込んでしまいました。その”帰り道”で、お星様も綺麗なことに、気づきました!

おやすみなさい

2018-07-01 20:55 │ from かわきた │ URL │ 編集

”愛のバトン”

さや姉も、「愛のバトン」を、唄っていますよね…

2018-08-28 20:20 │ from BIG EGG │ URL │ 編集

トラックバック

https://ykomeguro.blog.fc2.com/tb.php/2328-7a317444