実家のお片付け(遺品整理?)失敗編
1日目。
はっきり言いましょう。
1日目、大失敗!!
いや〜〜なめてましたっ!
遺品整理(処分?)って
ムズイですわ〜〜〜!!!
今日の記事は長いです。
でも、参考にはなると思います。
遺品整理の本って本屋さんにあんまないし、
ネットでもあまり載ってなかったから!
一応読んでおいて
損はないと思いますっ!
さてさて、
処分する物、残しとく物
軽く仕分けしようとしました。。。
目標は低く低く
「とっておきたい数点を選ぶだけ!」
こんまりさん風
ときめく物を選ぶだけ〜✨
だったのに!

まず、
圧倒的な量の物の前に、
かなり気持ちがひるみます。
そして、
たかが布団1枚にも
思い出ストーリーが
ついてまわるのですっ!

おっちゃんの姿が声が〜!

ハハの姿が声が〜!
なんなの?
あのモノたちが見せてくる
思い出映像
親のモノたちが
生々しく見えなくなる為に
1年半〜2年寝かしたんですが、
手にとった瞬間、
往年の思い出が出てくる出てくる

他人が見たらただのモノ。
それにひっついてる
色んなエピソードが
あとからあとから
それを処分と思うと
生木を裂かれる思い!
自分の物の方が
まだ仕分けラクですよ!
でも、親の持ち物が風化してくの
見るのがまた、しのびない。

まるでハハがボロボロになってくみたい!
これもしんどいの。
ハッ!
私、
モノ=親になってる!
これに気づいた時、
「今日はもうムリやめとこう」
と思いました。
オトトに問うてみた。

私、ウエットタイプなんですよ。
情に弱くて
思い出をしつこく覚えてるタイプ!
ウェットタイプは特に
仕分けは難しいかもしれません。
ウェットタイプなアナタ、
もしかしたら、
Y子がなんとか成功した方法のが
ベストじゃないにせよ
ラクかもよ。
実家のお片付け(成功編)
につづく!
その節は沢山の参考コメント
ありがとうございました!
ほとほと疲れ果て、
「やっぱそうですよね〜」とか
喋りながら見てました。(^^)
ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〈毎日が発見ネット〉さんでY子介護マンガ公開中!
〈NEW〉
(最終回)介護の日々に感じたホンモノの幸せ
(第九話)私が学んだ「生きるということ」
(第八話)お互いの気持を伝え合えたら見えたもの
(第七話)勇気を出してハハに伝えた本音
(第六話)ハハを怒鳴ってしまった
(第五話)悶絶するハハが痛みの中で呟いたこと
(第四話)小さく細い母の手を大きく感じた思い出
(第三話)ハハと一緒のお風呂で知った本音
(第二話)父が手助けを受け入れるようになったのは...
(第一話)脳こうそくで倒れたハハからの嬉しいサプライズ
-------------------------------------------
★★バイオイーザー2018の大キャンペーン実施中!★★
体を芯から温めて、肩こり・腰痛、サヨウナラ~
厚生労働省認可の、電気磁気治療器。
パルス波の効果は絶大で、不思議ですよ!

-------------------------------------------
→詳細はコチラ!
↓初日は何ひとつ進まないまま↓

↑押してくれるととっても嬉しいです
↓1日寝込んでました・・・↓

↑こっちも一緒に押してくれると超嬉しい!
2018-07-19 │ 実家ネタ │ コメント : 13 │ トラックバック : 0 │ Edit