fc2ブログ
めぐろのY子より ホーム » 実家ネタ » 実家のお片付け(遺品整理?)失敗編

実家のお片付け(遺品整理?)失敗編

実家のお片付け
1日目。



はっきり言いましょう。





1日目、大失敗!!





いや〜〜なめてましたっ!




遺品整理(処分?)って
ムズイですわ〜〜〜!!!




今日の記事は長いです。
でも、参考にはなると思います。

遺品整理の本って本屋さんにあんまないし、
ネットでもあまり載ってなかったから!

一応読んでおいて
損はないと思いますっ!





さてさて、

処分する物、残しとく物

軽く仕分けしようとしました。。。






目標は低く低く

「とっておきたい数点を選ぶだけ!」




こんまりさん風

ときめく物を選ぶだけ〜✨




だったのに!






まず、

圧倒的な量の物の前に、
かなり気持ちがひるみます。





そして、

たかが布団1枚にも




思い出ストーリーが
ついてまわるのですっ!




180718_01.jpg





おっちゃんの姿が声が〜!






180718_02.jpg




ハハの姿が声が〜!











なんなの?

あのモノたちが見せてくる

思い出映像







親のモノたちが
生々しく見えなくなる為に
1年半〜2年寝かしたんですが、








手にとった瞬間、
往年の思い出が出てくる出てくる




180718_03.jpg


他人が見たらただのモノ。


それにひっついてる
色んなエピソードが


あとからあとから







それを処分と思うと

生木を裂かれる思い!







自分の物の方が
まだ仕分けラクですよ!














でも、親の持ち物が風化してくの
見るのがまた、しのびない。




180718_04.jpg


まるでハハがボロボロになってくみたい!

これもしんどいの。







ハッ!



私、


モノ=親になってる!









これに気づいた時、


「今日はもうムリやめとこう」



と思いました。











オトトに問うてみた。


180718_066.jpg








私、ウエットタイプなんですよ。


情に弱くて
思い出をしつこく覚えてるタイプ!






ウェットタイプは特に

仕分けは難しいかもしれません。







ウェットタイプなアナタ、

もしかしたら、

Y子がなんとか成功した方法のが

ベストじゃないにせよ
ラクかもよ。









実家のお片付け(成功編)
につづく!



その節は沢山の参考コメント
ありがとうございました!

ほとほと疲れ果て、

「やっぱそうですよね〜」とか

喋りながら見てました。(^^)



ーーーーーーーーーーーーーーーーーー
〈毎日が発見ネット〉さんでY子介護マンガ公開中!

〈NEW〉
(最終回)介護の日々に感じたホンモノの幸せ

(第九話)私が学んだ「生きるということ」


(第八話)お互いの気持を伝え合えたら見えたもの

(第七話)勇気を出してハハに伝えた本音


(第六話)ハハを怒鳴ってしまった
 
(第五話)悶絶するハハが痛みの中で呟いたこと

(第四話)小さく細い母の手を大きく感じた思い出

(第三話)ハハと一緒のお風呂で知った本音

(第二話)父が手助けを受け入れるようになったのは...

(第一話)脳こうそくで倒れたハハからの嬉しいサプライズ






-------------------------------------------
★★
バイオイーザー2018の大キャンペーン実施中!★★
体を芯から温めて、肩こり・腰痛、サヨウナラ~
厚生労働省認可の、電気磁気治療器。
パルス波の効果は絶大で、不思議ですよ!


-------------------------------------------
詳細はコチラ!







初日は何ひとつ進まないまま

↑押してくれるととっても嬉しいです



1日寝込んでました・・・


↑こっちも一緒に押してくれると超嬉しい!


コメント
非公開コメント

No title

私は主人の遺品整理で同じ思いをしたのですが、嵩張るものは写真撮影や、動画撮影したあと処分。
細かいものは、時間が経ってから何にも感じなくなった物から処分。
そうすると、大半の物が処分しても大丈夫だったことに。
時間と手間が掛かることですから、余り焦らずに。
暑い中ですから、ご自愛ください。

2018-07-20 12:33 │ from チカ │ URL │

No title

まだまだ心が無理なんだと思います。
その時が来るまでそのままにしておいてもいいんじゃないかな?
私も処分できるまで何年もかかりました。
いつか自然とその心境になれるときが来ますよ。
そして、一番大切で処分できないものは自分が柩に入ったときに一緒に入れてくれるように遺言してあります。
この暑さです。どうか無理なさいませんように。
 

2018-07-20 14:26 │ from kaori │ URL │

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2018-07-20 16:27 │ from │ │

No title

Y子さんの大ファンです。

私事ですが、旅行先にて
離れて暮らす
父の好物
瓶詰めの海苔の佃煮を買い
そのうち帰省しようと
先延ばしにしていたら
突然、本当に突然亡くなりました。

今でも海苔の佃煮を見ると
後悔で胸がいっぱいになります、、

2018-07-20 17:56 │ from ルナ │ URL │

No title

こんばんは。
私も3年前に母をガンで亡くし父もその12年前にガンで亡くなっていたので実家に残された5匹の猫達のお世話の為、とりあえず片付けながら、のつもりで夫と別居の形になって実家で暮らし始めてアレヨアレヨと言う間に3年が経ってしまい、いまだに片付けられないまま今に至ります。涙
住みながら片付ければいいなんて簡単に思ってましたがちょこちょこ少しずつ捨てたりしてても、まだまだ物がいっぱいで、これらを全部片付けなければならないと言うプレッシャーで鬱になりそうになったり…。
でも、もういい加減片付けないといけない、と今まさに毎日心が重い状態です。
同じような思いしてる人、いるんだと少し気持ちが楽になりました。

2018-07-20 21:09 │ from めあり │ URL │

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2018-07-20 23:34 │ from │ │

No title

おお、妻はこんまりさんの著書を読んだにも関わらず相変わらず片付けられません( ̄∇ ̄)
逆に私は必要な物まで捨ててしまうので
あとで後悔したことが数知れず\(^ω^)/

2018-07-21 00:42 │ from 朔太郎と豆兄弟 │ URL編集

No title

自分もウェットタイプかも。でも弟さんの言葉にハッとさせられました。
我が家の仏壇には、父のメガネと肌身離さずつけてた数珠のブレスレットと携帯電話が置いてあります。何か残しておかないとね。

2018-07-21 01:05 │ from いわくら │ URL

大変やねぇ

写真とっといたら?コメントいれて、ミニアルバムにして。現物はサイナラ。
ゆっくりやらはったらエエんちゃいます?ゆっくり気持ちを片付けながら。

2018-07-21 10:44 │ from ひめこひめ │ URL │

No title

思い出は心の中にあって、物はその扉を開く鍵なだけ
鍵なら写真で十分代用可
たくさん物を抱え込んでも身動き取れなくなるから、今まで有り難うお疲れさまの気持ちで送り出してね
こんな酷暑の中しないでも、もう少し涼しくなってからしてもいいんじゃないかな

2018-07-21 14:35 │ from かのん │ URL │

No title

わかります・・・
どうしてもいろんな思い出が甦ってきますよね
そうなると思い出の塊になっちゃって捨てられませんよね。
私は子どもの作品が捨てられず
大変なことになってた時
友だちに「写真に撮ってから捨てるといいよ」と言われました
保育園や小学校に作った作品や絵は
DVDに保管しています。
さすがに最近は全く見ませんが(笑)
いつでも見られると思うとちょっと安心できますよ。

2018-07-24 09:48 │ from 栓プリーズなあられ │ URL │

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2018-07-24 22:56 │ from │ │

No title

半信半疑だったけど、この前のジュワヤセで10キロ痩せれた!
マジ感動!泣きそう(T_T)
毎日鏡見るのが楽しすぎるよ💕

ダイエットで悩んでる方はジュワヤセで検索してみてください。
マジびびりますwww

2018-07-25 07:25 │ from nana │ URL │

トラックバック

https://ykomeguro.blog.fc2.com/tb.php/2345-6e2e435d