fc2ブログ
めぐろのY子より ホーム » ウチでの話 » 体にガタが来始めますね〜!

体にガタが来始めますね〜!

190213体01



と、まあ

私の靴下になぞらえましたが、





使っているうちに

ボロが出てくるのは
なんでも一緒。



190213体022



病名とか言っちゃうと
オソロシイ感じがいたしますが、

全然大丈夫なんでご心配なく!


今まで健康優良児だったから
ビックリしただけで!




190213体033



あちこちほころびだらけの体ですよ。

一生懸命生きてきた証拠ですよ。


その一つのほころびの部分を
そっとなでたらば、


グワ〜〜ンと愛しさで溢れた。

感謝の念が溢れました。



文句も言わずについてきてくれて
ホントありがとうごめんありがとう。



190213体03



このブログ読んでくださってる方は、
私と同じ位の年令の方も多く、

たぶん、同じような道をたどりながら

一緒に歩んでく感じがしています。



みなさんも体のあちこちのほころびが
出てきたと、
お聞きする機会も増えました。




ショックも受けるわな。
しんどい時もあるわな。


でも、
私も一緒だからさー
みんなもたどる道だからさー


あなた一人だけじゃないからさー


ねっ(^^)!












ってこのタイミングでこのリンクは
計算されつくされてるとしか思えない

けど、私にはそんな才はないので偶然です。



2019バイオイーザーお得なキャンペーンはコチラ









昨年から検査しててようやく病名ついて

↑押してくれるととっても嬉しいです



逆にホッとしました!

↑こっちも一緒に押してくれると超嬉しい!







こっちもオススメ!
火星大接近!

2018/08/01

コメント
非公開コメント

No title

絹の靴下、気持良さそう~。繕ったり直したりすると、途端に「うちの子~v-238」って愛しさが湧くのも良く分かります。


どんなご病気なのか気になりますが、診断がつくとちょっとホッとしますよね。
治療法も分かるし!

私は通院治療していた病気が、年1回の定期検査だけになってひと区切りついたところです。
一病息災なんて言葉もあるし、労わりつつお互い頑張りましょう~

2019-02-13 19:36 │ from 唐獅子亭小あつ │ URL │ 編集

No title

そうですねえ
私は膝と首の骨が老化現象で神経に障って痛いです
整形外科でハッキリ老化現象と言われました( ̄◇ ̄;)
あと648年大事に使います(*゚∀゚*)

2019-02-13 19:38 │ from 朔太郎と豆兄弟 │ URL編集

No title

何気なく受けた脳ドックで、未破裂脳動脈瘤が見つかりました。しかも”巨大”ってつくくらいのやつ(笑)開頭手術して治してやったぜ!人生観変わります。

やりたいと思う事は実行する。行きたいと思うところには行く。先延ばしにしない。

そして毎日「今日も一日しあわせだった。」って寝る前に思う。


あ!レインボーのノート買いました。すごい使いやすくて買ってよかったです!!

2019-02-13 21:03 │ from まりん │ URL

ヽ(´_`)ノ

来るッスねぇ〜・・・(;´Д`)ガタ

無理をする・・よりも、労る
ってした方が、みんなのため
に出来るコトが増えるんスよヽ(´_`)ノネェ

2019-02-13 21:09 │ from ひろぴー │ URL │ 編集

No title

先週の木曜日の明け方 急な腹痛とおう吐がありまして 医者に行ったら 胆石か 十二指腸潰瘍の疑いと診断され 明日医者に行きます。息子も二十歳になったし 私は二十年年取ったんだから 体にガタが来るはずだなと 妙に感心しました。
亡くなった母は私の年齢のときは 入院退院を繰り返していたので それよりは ましかなと思います。
絹の靴下 新しいの買い換えたときは 古い靴下を お風呂で使うといいですよ!絹はお肌の角質とってくれるので ツルツルになりますよ。

2019-02-13 22:21 │ from ことりすと │ URL │

No title

やっぱり病名が分かると落ち着きますよね。
対処法が分かったり。
私は最近、体力落ちたなぁって思います。
遅くまで起きてるのも、ダメですよね。
早寝早起き…永遠のテーマです。
そういう今日も、こんな時間…

2019-02-14 00:55 │ from ゆきやん │ URL │ 編集

No title

私も今日、靴下の穴縫いました―。
100円ショップで初めて買ったのですが、すぐに穴があきました。

私もガタがくる年になって、
体の痛みや不調を話す、先輩方の気持ちがわかるようになりました。
お互い、無理せず体を大事にしていきましょう!

2019-02-14 02:14 │ from けいこ │ URL │ 編集

No title

干支がトリプルアクセル決めてイナバウワーの加点付いたぐらいの年齢になりましたが、その場に適切な言葉が上手く出て来なかったり、"今何しようとしてたっけ?"と言う場面が急に多くなってきました。

平成を振り返る番組でビリー隊長も久し振りのTV出演されてましたが、ビリーズブートキャンプの時からですから長い付き合いになってしまいました(笑)。

自分は、頭も心も身体もあちこちで違和感を感じながら過ごしてます。このブログを見てる皆さんが無病息災ですごされますように!

2019-02-14 03:01 │ from いわくら │ URL

No title

病名が分かってよかったですね。
ほんとうにいろんなところに
不調が出てきますよね~
見えない事の辛さが
見えなくなって分かったりして。
身体、いたわりましょうね~

2019-02-14 09:05 │ from クーコ │ URL │

No title

Y子さん!
私も長年つらかった生活が、検査の結果で出た病名のおかげで
薬を処方されて改善されつつあります(>_<)
このHNもそのせいなんですけど・・・。
薬は飲んでても元気です!
Y子さんの言うように、心身ともに長年酷使しちゃったのかな~と思ったり。
もっと早くわかってたら、とか思いますが
これからはY子さんと同じく、綻びを繕いながら大事にしていきたいです。
今は人生100年の時代!先は長いです!

2019-02-14 09:36 │ from 栓プリーズなあられ │ URL │

いたわることの大切さ

Y子ちゃんの病気が心配ですが、病名がわからずに
モヤモヤしているよりは、対処の仕方があると
一歩進んだようなので、それは良いかと思います。

この先も、元気で楽しく年を取るために、
メンテナンスしたり、少し休憩をとったり、
思い切ってリフレッシュしたり、大事ですよね。

いつまでも、若く美しい元気なY子ちゃんでいましょう♪

2019-02-14 12:24 │ from みを │ URL │

No title

「どこが悪いのかわからない」方がしんどいですよね。
病名がわかってよかったですね。
お互い、ほころびを繕いながら行きましょう。

2019-02-14 22:45 │ from Corvallis │ URL │ 編集

No title

精密機能で生もので何十年も使えるなんて、人間の体すごいですよねー。
そんな良いものを自分一人が自由に使えるなんて、もうそれだけで幸せ。

2019-02-15 15:42 │ from ふふ │ URL │

No title

久々に来たのですが、ここに残しますねー
私が最近精密な血液検査でわかったのは、低アルカリフォスファターゼ血症でした
栄養の有る物を食べないとぐったりしてしまう体だったのです
それまではスレンダーこそ至高だと思っていましたが、太らない程度に、元気が出る食べ物をしっかり食べるようになりましたよ
でも、血糖値がやばい時があります
しっかり生きたいですね

手芸店での習い事の方は順調です
私よりも皆お姉さんなので、色んな話を聞きます
チクチクカタカタ縫っています
行ける日に行くみたいなノリなので、気楽です
私は参加してませんが、編み物デーも有るみたいです

2019-02-16 00:46 │ from T子 │ URL │ 編集

初コメントです

昨年11月にバイオイーザーのご相談をしたYです。
その節は大変お世話になりました。

本当に体って不思議で偉いな~と思います。
私も去年50才になったとたん、色々な不調が出ました。
現在も整形外科に通院中、他に経過観察中の症状が2つあり、きちんと体と心をいたわってあげることの大切さを実感しています。

Y子さんの繕い物が上手くいきますよう、どうぞご自愛くださいね。

2019-02-18 12:52 │ from 板橋のY │ URL │

トラックバック

https://ykomeguro.blog.fc2.com/tb.php/2476-5f94638f