fc2ブログ
めぐろのY子より ホーム » 思い出話 » 母の麦茶

母の麦茶

真夏の炎天下、
冷たい麦茶を
ガブガブ飲む喜びったら!



子供の頃、
夏といえば麦茶!でした!



母の手作り麦茶は

今のより
ず〜っと美味しかった気がします。




昔は麦茶の紙パックなど無く、

麦茶を入れるのも
いちいち手間だったからな〜







母の麦茶作りは
前の晩から始まります。


190806母の麦茶


汗だくだくで飲む麦茶の

美味しかったこと!




ちょっとしょっぱめの麦茶が
(うちの実家はちょろっと塩を入れてました)


全身にジュワ〜〜〜っと
しみいっていく喜び!


何杯も
何杯もおかわりしたっけ。



もっと大きくなると
麦茶ボトルが2本3本に
増えていきました。



他に美味しい飲み物が無い時代、
(あったのかもしれないけどウチには置いてなかった!)


ただただ麦茶が美味しかったもんです!









と、描いてたら美味しい麦茶飲みたくなった

↑押してくれるととっても嬉しいです



今夜、麦粒煎ってみようかな〜

↑こっちも一緒に押してくれると超嬉しい!



あ、ペンタブの不具合直りました!

パソコン再起動したら動きました。

生徒にも
「パソコンが変な動きしたら、とりあえず
 再起動してごらん」
と言ってます。
大抵の不具合はそれで戻るんです(^^)

コメント
非公開コメント

ハハの手作り麦茶

Y子ちゃん、ペンタブ使えるようになって良かった。
いつも楽しみにしてるのよん。でも、無理はしないでね。
ハハはいつもこんなふうに麦茶を作ってくれたんだね。
ちょっぴり塩を入れるっていうのは初耳です。
一晩おくところで、カーラー巻いて欠伸(´Д`)アーア
しているのが、なんとも可愛らしい。
私も今日、水だしだけど、麦茶作ろうかなぁ。

2019-08-06 14:25 │ from みを │ URL │

お久しぶりです

麦茶美味しいですよね。
私は好きですが、夫が苦手なので我が家には麦茶は無いのです(涙)
飲みたいときはペットボトルのを。ペットボトルのも美味しいけど、どでかいヤカンで作った冷たい麦茶が恋しいです。

地域?お家柄?で麦茶に砂糖を入れる方もいるとか。遊んだ後の汗だくには、お塩入りはスッキリとして塩分補給にいいですね。

最近、子どもの頃を思い出します。年なのかな~?
特に夏の思い出が多いかな?

久しぶりのお母さんと弟さんの登場に「あっ、実家に電話しよ」って思いました。ありがとう。

2019-08-06 14:30 │ from ゆっこ │ URL │

No title

Y子さんのハハ様は本当に素敵。
ご家族のお話、大好きです。
ハハ様とのエピソードの、
そこが印象に残っているY子さんも素敵です。

子どもが帰るころに飲み頃になるように冷やしておいてくれるなんて、
も~、心がほっこりします。
汗をたくさんかくから、塩分補給にお塩をちょっといれるのも、
りにかなってますね。

麦茶の粒を炒るところから作るなんて、なんという手作り!
美味しいこと間違いなし。
しかも、毎日って!

大人になった私は、作ることさえめんどくさく、水でよい、と思っています(笑)
ちなみに、子どもだったころ、麦茶に砂糖がたっぷりはいってました。

2019-08-06 16:32 │ from けいこ │ URL │ 編集

No title

そうでしたそうでした
昔は煮出してましよね(*゚∀゚*)
今は冷水にポンと入れるだけで簡単ですね
でも、やはり煮出した麦茶は美味しかった( ´∀`)

2019-08-06 23:41 │ from 朔太郎と豆兄弟 │ URL編集

No title

麦茶かー。懐かしいです。
我が家も麦茶でした。人の家によって微妙に味が違うんですよね。で、心ながら"我が家の麦茶が1番美味しい!"って思ってました。
我が家は麦茶からほうじ茶に移行しました。ほうじ茶も香りが良くて子供ながらに味わって飲んでました。

ペンタブは再起動で直ったんですね。良かった良かった。
何か、再起動で直るって人間味ある気がしませんか?

それでは、今日の分の元気玉置いておきますね。
つ⚪

2019-08-07 00:50 │ from いわくら / ダメさん │ URL

No title

そうそう、丸い粒の麦茶でしたよね。
香ばしかったのを覚えています。

うちは何も入れずストレートの麦茶でしたけど、夫の友人がお砂糖を入れて飲んでいたのに驚きました。

2019-08-07 02:19 │ from Corvallis │ URL │ 編集

No title

私の子どもの頃も夏=麦茶でしたよ!
ウチはお塩は入れてなかったけど、確かに今より美味しかったかも!
小学生の頃は部活をしてたので麦茶を凍らせて持っていき(今のようにホルダーとかないから、タオルを巻いて輪ゴムで止めて!)校庭で飲む麦茶美味しかったなー。
もちろん家に帰ったら冷蔵庫から速攻出して飲んでました。
麦茶にかかわらず、昔食べたり飲んでたりしたものって
今と同じでもなんだか美味しかったですよね。なぜなのかなー。
ペンタブ復活良かったです\(^o^)/

2019-08-07 09:31 │ from 栓プリーズなあられ │ URL │

No title

私の家でも、夜のうちに母が麦茶を煮出していました。
ただ、ウチの麦茶は何故か塩ではなく砂糖が入っていましたが。何故、砂糖を入れていたのかは未だに不明です。

夏になると無性に飲みたくなります。麦茶を煮出している時からの香りが思い出されて、ペットボトルの麦茶とか、絶対に飲めない!
「違う!」と思ってしまうのですよね・・σ(^◇^;)。。。

自分で淹れてみようかな、とも思うのですが、うーん。
今年こそはやろうかなぁ〜。

・・と、読んでいて思いました。

2019-08-07 11:13 │ from yopie │ URL │

No title

素敵な思い出!

ほんと、昔のお母さんたちは働き者でしたね。
うちの母も麦茶やおやつなどいろいろ作ってくれましたっけ。ほんと美味しかった。
懐かしさも味のうちなんでしょうね。

2019-08-08 23:05 │ from 唐獅子亭小あつ │ URL │ 編集

トラックバック

https://ykomeguro.blog.fc2.com/tb.php/2552-f4dc2ffe