fc2ブログ
めぐろのY子より ホーム » ウチでの話 » この夏1番お世話になったカンタン料理!

この夏1番お世話になったカンタン料理!

ようやく風が涼しくなってきて
ホッとしております。



この、暑すぎた夏、


ダウンしかけたY子を
元気にしてくれた食べ物を
ご紹介しましょう〜!



この夏ナンバーワン!

Y子の胃を満たした料理です!



190826冷や汁01


もう、ね、

食欲がホントなくって、

ただただゴロゴロしてたんだけど、




冷や汁食べた時に

「ああ〜〜美味い〜〜!
 生き返った〜〜」って


思ったんですよ。



毎日大汗かいてたから
塩分も補給されたんでしょう。






190826冷や汁02




作り方もホント簡単。



普通の味噌汁(濃いめ)に

塩もみしたキュウリ・・1本(小口切り)
ミョウガ・・数本(千切り)
オクラ・・数本(生、ザク切り)
大葉・・数枚(生、千切り)



入れるだけ!
冷蔵庫で冷やすだけ!


オクラが勝手に
トロミつけてくれる!

食べる時にあればゴマを少々。



ほんっと美味しかった〜

たぶんあと3回は食べるな。


(って料理が苦手なY子が
 偉そうに語ってる辺りスイマセン💦)






食べるのが楽しみすぎて


↑押してくれるととっても嬉しいです



野菜切るのも楽しいのであります!

↑こっちも一緒に押してくれると超嬉しい!

コメント
非公開コメント

No title

嫁いだところが きゅうりの生産地なんで 夏は冷や汁うどんがメジャーです。氷入れて冷たい冷や汁うどん 猛暑には最高なランチです。
私が今年食べたのは トンテキ 豚汁 チャーシュー麺でしょうか。豚肉で 疲労回復しておりました。クーラーで 冷えきって ダルい体には 温かいラーメンのスープが染み渡って ラーメン食べて余計に汗流して 午後からの仕事頑張れてましたね。
トンテキは簡単にできるし 美味しいので 是非オススメですね。

2019-08-26 23:36 │ from ことりすと │ URL │

お味噌汁大好き!

冷や汁!!
TVで見かけた事はあったのですが、
Y子さんが冷や汁取り上げてたので調べてみたら、
あら大変!
私、お味噌汁を冷やした物が冷や汁と思ってました^^;
おばかさん♪
美味しそうですね~
私もみょうが大好きです♡

2019-08-27 00:11 │ from ゆきやん │ URL │ 編集

No title

ミョウガもオクラも今美味しいですよねー。あと、今年はトマトが特に美味しく感じます!

近所のラーメン屋さんが"ぬる麺"なるメニューを出して、アベマTVで紹介されてました。流行るのかなー?

それでは、今日の分の元気玉置いておきますね。
つ⚪

2019-08-27 00:26 │ from いわくら / ダメさん │ URL

No title

y子さん、お久しぶりです。いつも読み逃げばかりですみません。
今回はおいしそうなレシピに飛びつきましたが、、、、、
く~や~し~!
おドイツにはミョウガがないんです~!(←海外生活あるある=作りたいレシピの材料がそろわない)
次回の帰国時にミョウガの苗?根っこ?密輸しちゃおうかな~。

2019-08-27 04:05 │ from phary │ URL │ 編集

No title

冷や汁は宮崎の郷土料理です!

私、転勤族で、小学校低学年から宮崎に住んでいたんですが、給食で出た、きゅうりが浮かんだ、冷たいお味噌汁に衝撃を受けたのを覚えています。あれ、結構手間が掛かるんですよね、実は。たしか煮干、ピーナッツ、胡麻とかをすったものにお味噌を混ぜて、お水で溶くんですよね。ピーナッツが入ってるのが意外ですが、それでコクがでるんでしょうね。

最近、チキン南蛮、レタス巻き、冷や汁とか、宮崎の郷土料理が全国的に有名になってきていて、宮崎ホームシックに良くなります。。。(日本に帰っても、もう宮崎には帰れないので。。。)

2019-08-27 04:24 │ from ReiRei │ URL │

No title

冷や汁美味しそう!
いつか作ろうと思いつつ、まだ作っていない~。

TVで紹介されたり本もでてますが、長生き味噌汁もいいですよ。
具を入れて、みそ汁にしてもいいですが、
長生き味噌にマヨネーズとお酢を加えてドレッシング風にして、
野菜つけて食べるのにハマってます。

2019-08-27 06:12 │ from けいこ │ URL │ 編集

No title

冷や汁なのにうっかりレンジでチン(゚д゚lll)

2019-08-27 08:40 │ from 朔太郎と豆兄弟 │ URL編集

No title

冷や汁いいですね~
私は今年の夏
一番助けられたのは流水麺の
冷やし中華です。
麺をゆでなくていいのは
ほんとに助かりました(*^^)v

2019-08-27 09:15 │ from クーコ │ URL │

No title

冷や汁!本格的?郷土料理のあの冷や汁はまだ未体験ですが
冷たい味噌汁は好きです。
味噌汁大好きなので毎日お昼のお弁当の時と夕食に飲んでます!
塩分に気をつけねば・・・。
野菜たっぷりお味噌汁が好きなのであれもこれも入れますよ。
お茄子は揚げてから入れるのが好き!
ゴボウや根菜もいいですよ~。お通じ良くなります(笑)

2019-08-27 09:55 │ from 栓プリーズなあられ │ URL │

No title

いいですねー、冷や汁!

うちの母が作ってくれたのはもっと簡易版で、おろし生姜と刻みネギにお味噌と水、たまに胡瓜やとろろ昆布が入ってました。
いろんなレシピがあるんですね。

久しぶりに作ってみようかな〜。

2019-08-27 19:27 │ from 唐獅子亭小あつ │ URL │ 編集

No title

もし米食べれなくなって小麦製品で過ごせって言われても全然平気だけど、味噌汁一生飲めなかったら切ないかもなあ
自分にとって日本のソールフードは味噌汁かも

2019-08-27 21:28 │ from んな │ URL │

No title

うちは、両親が宮崎出身だったので、夏の週末の朝ご飯は、冷汁でした。
すり鉢に、煮干しを乾煎りしたものをいれて、すりこ木で粉になるまでごりごり、(今はいりこだしがありますが・)細かい粉末になったところに、味噌、生卵をいれて、ねりねり、キュウリとオオバをたくさん入れて、お湯でとかし、冷やしたものを、ご飯にかけてたべてました。いとこのお姉さんは、味噌をすり鉢の側面に塗り付け、バーナー(なければ、ガスレンジにかぶせて火をつける←熱くなるので注意!)で軽く、味噌を焼くと、おいしいと言っていました。
簡単で、夏バテにはほんと良いですよね。

2019-08-28 08:01 │ from コタネコ │ URL │

No title

来年のダイアリーにこのレシピ欲しいかも、です
前回の記事、私は今近眼と老眼の狭間で、眼鏡新調の暇も無くて疲れ目で悩んでいます
字がめっちゃ細かい啓発本も処分しましたー・・(Y子さんの本じゃ無いですよ、多分確かに若い人が作った本です)

話ずれますが、Eテレでは、おかあさんといっしょ60周年放送中(幸せのより抜き詰め合わせ)で癒やされています

最近ストレスで散財していたのですが、カレンダーとダイアリーは必要なので、ぼちぼち締めてます・・増税影響がちょっと気になっています・・

2019-08-28 08:15 │ from T子 │ URL │ 編集

トラックバック

https://ykomeguro.blog.fc2.com/tb.php/2565-b2078450