fc2ブログ
めぐろのY子より ホーム » ウチでの話 » 15年使ったジュータンを自宅で洗ってみた!

15年使ったジュータンを自宅で洗ってみた!

(注)今日の記事は
汚れ苦手な方は見ないほうが良いかと思います。



フローリングの床に
フカフカのジュータンを敷いてるんです。


嫁入り道具の3つのうちの1つで


夏にはしまい、
冬には出し、


と、長年我が家の冬を
あっためてくれてまして、








とても言い出しづらい、
恥ずかしい話、


15年間、
ベージュ色なのをいいことに
汚れに気づかず、


初のお洗濯っ!


まさかっ!

こんな事態になるとはっ!!






200623_011.jpg





こんなに汚れてたの〜〜〜!?


15年分の足垢、ホコリ、
なんちゃらかんちゃら
不透明の茶色にとにかく驚愕です。



ドドメ色の水を抜いた後には、

こんなに泥がっ!





200623_022.jpg




その後3回
すすぎをするも、


3回目でもこんな色っ!




200623_033.jpg




かんちゃんが

「完璧は目指さなくていい!
疲れ切ってしまう方がよろしくない。
今日はこれで干す!」



ホントそうだ!

もう干してしまおう!


しかしっ!

水を含んだジュータンの重いこと!




200623_02.jpg




Y子一人では絶対ムリ!
かんちゃん一人でもかなり無理!
(洗濯機に入る大きさではなかったので
 脱水はできなかった)




200623_03.jpg




なんとか竿2本にM字干し
(とサイトに書いてあった)




200623_044.jpg



竿は2本でもたわんでたけど、


とりあえず、
仕事をやり終えた感で、
2人でビールで乾杯しましたよ!


お疲れ様〜〜!
(中途半端だけど〜)







そして・・・






200623_04



未だにジュータンは我が家の物干しに
かかってます・・・・







梅雨のど真ん中だったしな〜

↑応援してくださるととても嬉しい




でも毎日ちょっとずつ乾いてる嬉しい

↑こっちも応援してくださると大喜びします!

コメント
非公開コメント

足ふみの先輩より

それ、もしかしたら、絨毯の色が落ちたんじゃ?
といい方に考えてみる♡
けっこう疲れますよね。

うちの洗濯機がまだ2槽だったころ、
毛布をふみふみしてました。
でね、水がしたたる前にベランダへ!と思っていましたが、
1階が空室の時はベランダの手すりに、ボトボトしたたる毛布をかけてました。
が!1階に人がいる。
その時は、お風呂の縁で水をあらかた切る。これで結構軽くなりました。
だけどね、物干しざおに引っ掛けるのがすごーく大変でした。
かけたら、かけたで上にあったはずの毛布がじわーっと
目の前に下がってきたのね。あれー?って思ったら、物干し竿が折れてました…

Y子さんのこのお話で、とーい記憶がよみがえりました。

近いうちに2回目いってみよーーーーー!(鬼?)

2020-06-23 18:51 │ from ゆきやん │ URL │ 編集

No title

絨毯の洗濯大変ですよねぇ(ノД`)

高音スチームの掃除機みたいなのも売っているんでオススメですよー!

2020-06-23 18:53 │ from 水桃 │ URL │ 編集

No title

早く乾かさないと 生乾き臭がしてくるかと・・・・

雨に打たれたのならば もう一度(涙) 洗って
お風呂場の洗い場で 畳んで踏むなどして 出来る限り水を切って
竿に干す時は 間にハンガーをかませるなどして 空間を確保又は
シーツの干し方を参考に 斜めに干して 水を切れるようにして
一刻も早く 乾かした方が良いです。

部屋の中から 扇風機の風を当てまくる・・も良いかも。

兎に角早く乾かせる工夫を考えてみてください。

以前お隣さんが 中途半端にカーペット洗って ぼたぼたのまんま干した挙句
生乾き悪臭を発生させて 我が家は地獄でした(涙)

2020-06-23 19:19 │ from 豆ちゃん │ URL │

No title

掃除 洗濯好きなんですけど カーペットは洗ったことないです。いっそのこと コインランドリー利用がよかったのでは?
うちにも 洗いたいけど洗えないカーペットありますねー(・・;)でも夫は絶対手伝わないと思います。

2020-06-23 21:43 │ from ことりすと │ URL │

No title

つい先月、まっっったく同じことしました。
10年弱使っていたカーペットを洗ったら、焦げ茶色の水になり…
干すのも重すぎて二度とやらない!と思いました〜
ネットで調べたら、今は3000円くらいのカーペットや、洗えるものも売っているので、次は買い換えます。

2020-06-24 00:07 │ from │ URL │

No title

せっかく洗って干したのに雨とは…。
きっとジュータンはあと1回洗って欲しかったんだと思いますよ(笑)。

それでは、皆様へ今日の分の元気玉置いておきますね。
つ⚪

2020-06-24 01:00 │ from いわくら │ URL

No title

残念ですが あきらめた方がいいかもしれません。
雨に濡れてしまったら もう1度洗わないことには先に進めませんが 風呂場で洗う労力と 干すときの苦労…。
かなりの重労働となります。
生乾きの臭いは 古めのバスタオルの 部屋干し生乾き臭の比では ありませんし カビも生えます。

以前私も やらかしたのでした。
ダブルの掛け布団位のラグ洗ったはいいけど持ち上げられず 夫の帰宅を待って 夜に干したら夫が腰を痛め、夜中に雨。踏んだり蹴ったり。
ずーっとポタポタいってたし。

ノコギリで切って ハサミとカッターで切り刻んで捨てました(涙)

2020-06-24 06:15 │ from まさみさま │ URL │

No title

梅雨時期をこしてから
洗ったらよかったのに~って
もう遅いか。
この際このままコインランドリーに
持って行って洗いなおした方がいいかも・・・
持っていくのも大変だけどね~

2020-06-24 09:08 │ from クーコ │ URL │

No title

生乾きになると匂いが出ちゃいますね(>_<)
そうなるとまた洗わないと行けないと思います。
できれば絨毯の洗える洗濯機があるコインランドリーがあるといいんでしょうが、なかなかないですよね。
思い入れのある絨毯のようですし、思い切ってクリーニングに出してみるとか!

2020-06-24 09:44 │ from 栓プリーズなあられ │ URL │

No title

オチ~~(爆笑)
会社なのに大笑いしちゃいました。
二人ともお疲れ様です!
その後の経過報告も期待してますっ

2020-06-24 13:39 │ from なつき │ URL │

No title

今からでも遅くはありません
コインランドリーの大型乾燥機がよろしいかと・・・

つい先日、突然の雨で干してあった布団が悲惨なことに・・・
廃棄かと諦めかけていましたが、布団丸洗い&乾燥してもらい復活しました

床に敷くものって汚れるんですよね・・・

2020-06-24 17:52 │ from しずちゃん │ URL │ 編集

No title

バスタブの縁にしばらくかけておくと
もうちょっとだけ水分がぬけますよ…
重いことは重いですが…(´•౪•`)

苦労した分、次シーズンはすっきりした気持ちで使えるといいですね✨

2020-06-24 21:03 │ from にいがたのY子 │ URL │

No title

うんうん、同じことになりそうなので我が家はラグは使いません(笑)
カビると大変そうですよね。うまく乾きますように!


ところでドドメ色って熟した桑の実の赤紫色だそうですよ。でも汚い黒っぽい色のイメージがありますよね。

2020-06-25 05:56 │ from 唐獅子亭小あつ │ URL │ 編集

No title

皆さんのコメを読んでヒーッとなりました。
Y子さん、是非どうなったか教えてください!

私だったらもう一度お風呂場で洗ってまずはお風呂場で少し干すかな。。。

2020-06-25 06:06 │ from Corvallis │ URL │

No title

あああああああああ、ウチも大型コインランドリーで洗いました
乾燥もしてくれるのでラクチンです(^◇^)

2020-06-25 07:49 │ from 朔太郎と豆兄弟 │ URL編集

No title

毎年季節ごとに布団やラグ等布物替える時に踏み洗いしてるけど、水が汚れたことない。

食器用の洗剤入れて踏み洗いすると、よく油汚れが落ちて臭い残りにならない。

風呂の縁に畳んで重ねて30分ほど置いておき、水切りすると良いですよ。

それだけで大分軽くなって、一人で持ち運びできます。

大物洗う時は天気予報とにらめっこで、晴天続く時にやります。

大概梅雨前ですね。

来年はうまくできそうですかねー。

今回の経験を活かして、次こそは完璧を目指してみては?

2020-06-25 11:47 │ from うあ~ │ URL │

トラックバック

https://ykomeguro.blog.fc2.com/tb.php/2725-0bc91ce7