fc2ブログ
めぐろのY子より ホーム » 思い出話 » 美大体育教師の話・Y子米リピーター様へ

美大体育教師の話・Y子米リピーター様へ

Y子も人より苦手な事が結構あります。

例えば、お料理!

もうお恥ずかしいくらいです。


そしてどうにもこうにもコツがわからなくて
10代まで泳げませんでした。

高校の時に友人の愛の特訓で
平泳ぎ100mまではなんとかできるように
なったのですが・・・
(もう感謝しかない)


200904美大体育教師


先生の名前さえ思い出せませんが、
確かにあの時泳げるようになったおかげで
この景色は見れたんだ〜と思いました。


きっとお料理が出来るようになることで
世界は広がる・・・・んだろうけどねえ・・・
・・・とほほ(^^;)





Y子米リピーターの方へ、
Y子農園の弘道さんから
ご連絡で〜す!




【2020年度産めぐろのY子米&おまけ】

■Y子米リピーターの皆さま!

また今年もY子米のリピーター受付が開始します!
弘道おじさんと愉快な仲間たち(Y子農園)の
お米&オマケのお野菜はいかがですか?


200904kome.jpg

・申し込み締め切り:9月18日(金)
・お振り込み期限 :10月2日(金)

だそうです。

Y子米の詳しい内容、送料、FAX申し込みについては
こちら

お申し込みフォームは→
コチラ

お申込みは、お申込みフォームでも、
FAXでもどちらでもOKです!


■ご新規の方は、たぶん9月19日くらいから
受付を開始いたしま〜す!



【今日のお花】

これも人気高かった
ハイビスカスとプルメリアです。

今のところダイアリーに植えました!

踊ってるアマビエさんはY子の落書きで、
ダイアリーには入れてないでーす!

お花のリクエストは引き続き
行ってます。


200904ハイビスカス






昨日、色々ごちゃごちゃごめんなさい。
Yさんお返事ありがとう。ホッとしました(^^)

みなさんいろんな質問ありがとう。
今ガップリ!さんに聞いてます。


ガップリ!さんからのお返事きましたー!
 
質問1:パロディとか版権モノはあり?
答え:すいませんが「なし」でお願いします。

質問2:手描きなのですが応募方法はどうしたらいいですか?
答え:応募に限っては、手描きしたものをスマホ等で撮影し、
   応募フォームからアップロードしてください。
   ご入選された際、手描きしたものをお送りいただき、
   こちらでスキャン等させていただきます。






↓絵本を作れるチャンス!
 絵本大賞は締切9月10日です!



 めぐろのY子
絵本を作る夢叶えちゃおう大賞について!

詳しい募集要項ページ

お申し込みフォーム


参考までにどうぞ!
200610絵本00

Y子が絵を描いた絵本無料プレゼント中


———————————————————————————
「絵本を作る夢叶えちゃおう大賞」の入選後の
お問い合わせついてお答えさせていただきますね!

デジタル及び手描きなどのアナログの写真やイラストと、
タイトル&文章のテキストをお送りいただければ、
担当者が親切丁寧にアドバイス&サポート
いたしますのでご安心ください。
・デジタルデータは、インターネット回線でお送りください。
・アナログの写真やイラストは、ご郵送ください。

詳しくは、入選された方へ個別対応させていただきますので
ご安心くださいね。
———————————————————————————




まあ、泳げるようになったおかげで


↑応援してくださるととても嬉しい



海で泳げてとても嬉しかったって話です

↑こっちも応援してくださると大喜びします!


こっちもオススメ!
雪の原風景

2012/01/20

終電物語

2012/03/28

コメント
非公開コメント

できないができる

今の時代は、厳しい先生っていろいろ苦情が入りそうですが、
私たちが学生のときって、厳しくてもしっかり育てようって
一生懸命にしてくれる先生多かったですよね。

大変だったけど、泳ぎ切ったことがY子ちゃんができないことを
乗り越えられた、それって大事な成長だと思う。すごいすごい。

ところで、シュノーケリングしている、海の中の絵すごく良い!
光が海の中の生き物にあたってキラキラしてるのが好きです。
これもカレンダーに加えてほしいなぁ。

後、プルメリアって4枚とか6枚の珍しい花弁のものを見つけると
幸せになれるみたいです。前にラオスに行った時にみんなで
ワイワイ言いながら探しました。(笑)

良かったら、カレンダーにもこっそり1輪だけ描いてもらえますか?

2020-09-04 17:52 │ from みを │ URL │

お米農家さんのお話が出たので

この動画を置いていきますね
バンド名でひかないでくださいまし…
https://m.youtube.com/watch?v=BuU2bocSfDo&list=RDBuU2bocSfDo&index=18

2020-09-04 20:01 │ from 通りすがり │ URL │

No title

ガップリさん、回答ありがとうございますー!
やっぱり無理だよなーと思いつつ
別の方向も思いつきました!(ΦꈊΦ)
うまくまとめられるといいな~。

美大に体育の授業あるんですね…
確かに絵を描くのは体力使うし
授業で運動出来るといいですね(´•౪•`)
実際に当時に体育あったら私もめっちゃイヤですけどw

2020-09-04 21:13 │ from にいがたのY子 │ URL │

No title

体育の授業!
大学時代にあったかなあ???
全く覚えてない( ̄▽ ̄;)
私も芸術の学校で映画を学んでましたが
当時、流行していたサイバーパンクの授業は面白かったです(^_^)

2020-09-04 22:27 │ from 朔太郎と豆兄弟 │ URL編集

No title

私も短大の頃の体育の授業で忘れられない授業が「社交ダンス」です。
しかもラテン・・・。
女子ばかりでルンバやチャチャチャを踊りました(^_^;)
でも確かに世界が広がった気がします!
TVで社交ダンスを見ると体が動いちゃうんですよ~(笑)

ハイビスカスとプルメリア!
夏が大好きなので嬉しい~~~♪

2020-09-05 09:51 │ from 栓プリーズなあられ │ URL │

欲張りに…

お花のリクエスト、再びしても良いでしょうか(^^)目指せ100種?!77もきりが良いですね(。^ω^。)(書くのは大変ですよね💦)

以前ブログで印象的だった木蓮、まだ寒い季節に元気が出る梅、女の子の節句の桃(こちらも以前ブログで見たような?)、しっかりと根を張っているたんぽぽ!!
ほおずきはお花かなぁ…🤔
朝顔もY子さんが書いたら可愛くなるかなぁと思ったり(^^)
あと我が家のブーゲンビリアが事故にあい、ブーゲンビリアも是非入れて頂けたら感涙です🥺✨
藤も綺麗ですよね( *´ω`* )

ラグラスも可愛くって、花束に入ってるとほっこりします!花言葉や別名も可愛いです🐰🥰

…と、調子にのって欲張りましたm(_ _)m💦
Y子さんのお花の絵で、私達の日常も彩り豊かになります☆本当に有り難うございます✨

2020-09-05 23:07 │ from やぇみーたん │ URL │ 編集

No title

お花のリクエスト、以前コメントした「ガーベラ」待ってます!

何事も選択肢が多いに越した事はありませんね。大学でもっと色んな事勉強しておけば良かったな。

2020-09-06 00:39 │ from いわくら │ URL

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2020-09-06 00:53 │ from │ │

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2020-09-06 20:50 │ from │ │

No title

Y子さん、こんにちは!
運動神経がまったくない運動大の苦手の私ですが、
唯一出来るのが泳ぐことなんです(^^)バタフライは出来ませんが…。

Y子さんと同じように、シュノーケリングをしたときの美しさに感動したり、
ダイエット方法のひとつとして効果抜群の水泳が出来たり、
確かに人生を豊かにするひとつの手段ですよね。
子供の時、水泳教室に入れてくれた親に感謝です♪

ところで、お花のリクエストをまだ受け付けてくださるとのことで
もしまだなければ「フクシア」をお願いしてもいいでしょうか?
日本の気候にはあまり馴染まないので限られた場所でしか見られないお花ですが、
ドイツに住んでいたときに街のあちこちで見かけた、思い出のお花です。
いろんな形のものがありますが特に八重咲きのものが、ロマンチックチュチュを纏って踊るバレリーナのようで愛らしくて好きです。
どうぞよろしくお願いいたします。

2020-09-07 07:39 │ from 彩子 │ URL │

No title

私の高校には50mのプールが有りました。1年生は100m、2年生は150m、3年生で200m泳げないと夏休みの間練習しないといけないというもので、3年生の200mでは、クロール短距離しか泳げなかった私は150m以降はほぼ犬かき状態で、なんとか足を付かずに泳ぎ終えました。

大変だったよ~って話してると、台湾の知り合いはなんと1Km 泳げないと駄目だった、と。島だから泳ぎは大切と言ってたけど、驚愕。。。絶対ムリ。。。。

2020-09-12 06:20 │ from ReiRei │ URL │

トラックバック

https://ykomeguro.blog.fc2.com/tb.php/2764-b96b34ae