fc2ブログ
めぐろのY子より ホーム » ウチでの話 » 志村けんさん一周忌、ウチは・・・

志村けんさん一周忌、ウチは・・・

昨日は志村けんさんの
一周忌だったそうですね。

もう、あの日から一年たったんだ〜!と
この一年の濃さに驚いてます。



我がかん家はママの13回忌でして
(もう12年も経ったのね・・・)


緊急事態宣言解除後、
待望の初の旅行
新潟のお墓参りとなりました!



ママのお寺は
色々デカい物がさり気なくある、
不思議なお寺なんですわ。


巨大ロウソク



まず、入り口のロウソクがBIG!!
目印に最適です!


ロウソクがデカイ事には
気づいてたんですけどね〜




13回忌1


BIGなお箸も、お釜も、水芭蕉
すべてがあまりにもさり気なく佇んでた為、


12年目にして初めて存在に気づきました。



もちろん


かんちゃんもかんパパも
私が言うまで全然気づいていなかったという。。。



そんな素敵なお寺ですが、
新潟の西の山にあり、


東京から車で6時間、
電車だと色々乗り継いで5時間半。


私一人で来れるのか!?


いつかの予想をしてしまいます。



お墓参りの形も
未来には変わるのかなあ〜

みなさんはどうされてます〜?






その夜、ママをしのびながら、



みんなで世界選手権に出場してた
羽生結弦くんを応援してましたよー!!
(大人っぽくなっててドキドキしちゃった!)







ーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

Y子メルマガ再開しました。
(なんと無料!)

めぐろのY子
ヒミツの裏日記

先日のメルマガに喜びの声届きました!
良かった!



ポチッと

↑応援してくださると大喜びします!
こっちもオススメ!
コメント
非公開コメント

No title

ええええええええ、もう一年経ちますか!😱
てか、お寺!住職も身長57メートルぐらいありそうです(*≧∀≦*)

2021-03-29 19:44 │ from 朔太郎と豆兄弟 │ URL編集

No title

うちのお墓はちょっと高台にあるんですが
子供の頃に比べて変わったのは、墓地のギリギリのところまで
車の乗り入れが可能になったところ

昔は坂を、えっちらおっちら登らなきゃいけなくて
夏の暑い日は木陰で休み休みいったりしたんです
お寺のご住職の配慮なのでしょうね
(ちなみにお寺に行くまでの道も急坂です
妹は「こんな坂、運転無理」って昔は話してましたが
今ではすっかり慣れましたよ^^)

今ではお墓まいりの代行もあるんですもんね・・・
いろんな形になって行くのでしょうね

2021-03-29 22:56 │ from しずちゃん │ URL │ 編集

全然違う話しだけど

今日、夢にY子さんが出てきたんです。
しかも、ご近所さんでΣ
私は思わず、いつから福岡のY子になったんですか?って声をかけました。
起きてしばらくたつまで、夢だと気付かなかったです。

全く違う話しで、ごめんなさい。
レアな夢だったので、伝えたかっただけです。

2021-03-30 00:28 │ from ゆきやん │ URL │ 編集

No title

お墓が遠いと大変ですよね、、、😅
うちも遠いのと変な墓地だったので(義母の入っていた宗教)、義母の決めたお墓に義母は入ってましたが義父が亡くなった時に、長男である主人の近所のお墓に移動しました。

親戚の子供のいない叔父叔母が亡くなった時には、そこのお寺のお墓から、お寺の共同墓地にいとこ達で変更しました。
結婚してない友人は父親が亡くなった時に、樹木葬にしました。ご自分もそうして欲しいと。
家族の形に合わせて、お墓もどんどん変わっていくと思います。Y子さんのご家族にあった形に変えていくのもありだと思います。

2021-03-30 09:05 │ from はまこ │ URL │

No title

我が家は先日、とうとう墓じまいしました。母が。
父は婿養子なので、お墓といえばこちらに墓参していましたが
お墓に入ってるのは母の父親(私の祖父)のみ。
祖母のお骨は京都のお寺にあるそうで、なぜ??状態なのですが
私の子どもが息子2人で、家を出ていたり結婚もしていないので
お世話をしていくのが大変だろうと考えたみたいです。
父のお骨はお墓のあったお寺の一角にある永代供養??用のお墓に何人かの方のお骨と一緒に入ったそうです。
私も妹もお墓はきちんとお世話するつもりだったのですが
一人娘だった母の気持ちを尊重しました。
そして父も母もお骨はそこで、と言っています。
なんだか複雑ですが、これも時代なのかなと納得させています。

2021-03-30 10:33 │ from 栓プリーズなあられ │ URL │

Y子のコメント返しでございます!

めぐろのY子です。
4月になりました!
あったかくなって嬉しい!

コメント返しです〜(^0^)






>朔太郎と豆兄弟さん

笑った〜(^0^)!
ホント、住職も是非、
57mくらいあって欲しい!
笑った〜あははは!!!







>しずちゃんさん

夏のお墓参りって蚊も多いし、
それに加え坂だと大変ですね!
昔のお墓に坂を作るとたしかに
急な坂になるだろうなあ〜
でも妹さんの運転うまくなってナイス!ですね!










>ゆきやんさん

実はその日、私、
福岡に行ってたんです。
そしてゆきやんさんの事
思い出してたんです。


な〜んちゃって!
(今日は4月1日なので!)

夢に出させてくれてありがとうございます!
それだけ私の事愛してくれてるのね!
(殴っていいです・・・)










>はまこさん

色々な具体例をありがとうございます。
移動される際、大変だったことでしょう。
決めるのも、実行するのも。
だからリアルな体験談ありがたいです。
樹木葬、いいなあ〜。
(自分が入るのにね!)
死んだ後も自由にお引越ししていいんだなあって
思えました!









>栓プリーズなあられさん

お母さん、決断されたのですね!
そこまで色々悩まれたり考えたり
されたんでしょうね。
ひとえに残された者達の手間を
考えてくださったんでしょう。
「千の風になって」の歌詞のとおりであれば、
形は問わないんでしょうね。(^^)

2021-04-01 18:21 │ from めぐろのY子 │ URL │ 編集

トラックバック

https://ykomeguro.blog.fc2.com/tb.php/2865-2e661922