fc2ブログ
めぐろのY子より ホーム » ウチでの話 » FAXの今、秋葉原の今

FAXの今、秋葉原の今

初めてFAX電話になった時の事、
覚えてますか?


電話機から紙が出てくるのが衝撃で、

面白すぎて、友達とFAXで
手紙の送りあいっこしちゃうんですよ。

1枚め「こ」
2枚め「んばんは〜」


とかね!



感熱紙も高かったからね!


実家が介護になってからも、
よく元気になる言葉やイラストを
FAXで送ったりもしたもんです。


そんなFAXも
メールの登場で随分活躍の場が減りましたね。



週末、秋葉原に行く用事ができまして。


かん 「秋葉原行くんなら、ついでに
FAXのリボン(トナー・インク)買ってきて」


Y 「ええ〜!?FAX使うの?」

かん 「得意先でFAX送ってくる所があるんだよ。」




最後に秋葉原に行ったのは、
AKBが出来る前!


ちょっとドキドキ。


210517_01.jpg


秋葉原は全く様相が変わってて
オシャレになってました。


メイドカフェの店員さんたちが
道にズラ〜っと並んでて
(あれは並び順とか並ぶ場所とか
決まってるのでしょうか?)



みんなアニメのキャラみたいに可愛く、
呼び込みの声もアニメの声優さんみたいでした。


用事を済ませて、
ちょっと大きめの電器屋さんに行きました。


210517_02.jpg

見渡す限り電器屋さんの立ち並ぶこの町で
ここだけ?



あれだけ便利だったFAXが〜


210517_03.jpg

ちゃんちゃん!






2021年カレンダー祝日移動修正シール&シート
こちらからどうぞ!



Y子メルマガ再開しました。
ブログに書けない秘密とか書いてます。
(無料!)

めぐろのY子

ヒミツの裏日記

感想ありがとうございます!
嬉しかったです!


メルマガは金曜日発送です。




「Q&Aコーナー」を設けてます。
なにか質問があったら、このブログのコメント欄に
ロックコメントで入れてくださいね!
くだらない内容でも大丈夫ですよー(^0^)




こちらもポチッと

↑応援してくださると大喜びします!


コメント
非公開コメント

そ!

今どき、予約でも何でもWEBでっせ!
年寄り相手にワクチン接種の予約がWEBって・・・
あの年代はFAXが最先端だったのに政府、やる気がねーだろ!って
私が予約入れました。
ウチの年寄りは今でも注文にFAXを使ってます。

2021-05-17 18:42 │ from linus/らいなす │ URL │

No title

我が家では数年前から稼働してませんが
所属するボランティア団体と地元自治体との
やり取りにはFAXが使われていて
その書類の写真がグループLINEに流れてきます
慣れてしまっていて違和感なかったのですが
よく考えると、時代に取り残されてる感がありますね

2021-05-17 19:16 │ from ノブコ │ URL │

FAXよ…

うちのダンナのお仕事でFAXつけてますが、
年に1度か2度しか使ってないです。
PCに送ってもらえばいいじゃんって言うんですが、
「年配の人は出来ないんだよ」って。
うーーーーー。
うちもこの前、FAXのトナーを買いについて行かされました。
一人で行っとくれ。

2021-05-17 21:11 │ from ゆきやん │ URL │ 編集

No title

昔 知り合いが聴覚障害だったり 言語障害の人が居たので コミュニケーションとるのに ファックスは便利でした。未だに ファックスを使ってるのは日本ぐらいだと聞いたことがあります。源氏物語で男女の文を交わすなど 日本は手紙の風習があるから ファックスが生き残っているのかも知れませんね。私もパソコンでメールもしますが 注文などは未だにファックスを使います。コピーとファックスの複合機なので 業者がトナー交換に来るのでありがたいです。
秋葉原 コロナで暫く行ってないですね。昔は息子のお供で 鉄道模型や ミニカー ねんどろいど 同人誌のショップで買い物しました。ガチャガチャが沢山あるところがあって 見るだけでも楽しかったです。

2021-05-17 23:11 │ from ことりすと │ URL │

No title

ネットで注文できないですかね?

2021-05-18 03:05 │ from Corvallis │ URL │

No title

FAX送ってくる業者さん、まだいますよ。
でも職場は感熱紙のではなく普通のコピー用紙で受け取ります。
感熱紙のFAX機まだあるんですね。
家で感熱紙FAXだった頃、確か100均でも用紙は買えましたが
インクトナーは無かったと思います。
今ではそんな激レアになってたんですね・・・。

2021-05-18 09:39 │ from 栓プリーズなあられ │ URL │

No title

秋葉原!高校の時に初めて行きました
電気の部品を買いに行きましたが
買い物以外だと、駅前に広場があった時代は
インラインスケートを滑りに行きました
それ以外はほぼ用がありませんね( ̄▽ ̄;)
あ、有名なトンカツ屋さんに一度行きました

2021-05-19 21:44 │ from 朔太郎と豆兄弟 │ URL編集

Y子のコメント返しでございます!

めぐろのY子です!

いきなり梅雨ですか〜!?

コメント返しいたします!





>linus/らいなすさん

ああ〜ニュースでやってましたね。
LINEでワクチン予約って。
linus/らいなすさん宅みたく
使える人がいるご家庭はともかく
そうじゃない方はどうされるんでしょう。







>ノブコさん

FAXの写真がグループラインに流れてくるんですね!
手書きの方が慣れてるし楽だしって
気持ちわかります。
東日本大震災の時に「停電情報」って流れたのですが、
そのHPにアクセスしないとわからなくて、
実家にはネット環境が当時なかったので、
やはり「やばい」って思いました。







>ゆきやんさん

あの九州男児イケメン旦那さんですね!
良い方でした。
FAXのトナーを一緒に買いに行くなんて、
仲良しさんだなあ〜もう〜







>ことりすとさん

秋葉原は駅周りは随分変わりましたが、
一歩街の奥に入ると、たぶんあまり
変わってないと思いますよ〜
あそこから日本の貴重な文化が
熟成されてるんですものね!









>Corvallisさん

そうなんです!ネットで注文しろよって話なんですが、
FAX用紙550円に対し、
送料が800円だったかな?かかるとかで
たまたま電器屋街秋葉原に行く私に
司令がくだった訳であります!(^^)







>栓プリーズなあられさん

FAX使われる所はまだ使われてますよね!
商品が激レアになってるって事は、
全体的にあまり売れないから
売り場が小さくなってるんでしょうね!







>朔太郎と豆兄弟さん

へえ!?
秋葉原にインラインスケートができる
広場があったんですか〜
きっと私が最後に秋葉原に行ってから
インラインスケート広場が出来て、
その間に無くなっちゃったのかな。

2021-05-21 12:15 │ from めぐろのY子 │ URL │ 編集

Y子のコメント返しでございます!

めぐろのY子です!

いきなり梅雨ですか〜!?

コメント返しいたします!





>linus/らいなすさん

ああ〜ニュースでやってましたね。
LINEでワクチン予約って。
linus/らいなすさん宅みたく
使える人がいるご家庭はともかく
そうじゃない方はどうされるんでしょう。







>ノブコさん

FAXの写真がグループラインに流れてくるんですね!
手書きの方が慣れてるし楽だしって
気持ちわかります。
東日本大震災の時に「停電情報」って流れたのですが、
そのHPにアクセスしないとわからなくて、
実家にはネット環境が当時なかったので、
やはり「やばい」って思いました。







>ゆきやんさん

あの九州男児イケメン旦那さんですね!
良い方でした。
FAXのトナーを一緒に買いに行くなんて、
仲良しさんだなあ〜もう〜







>ことりすとさん

秋葉原は駅周りは随分変わりましたが、
一歩街の奥に入ると、たぶんあまり
変わってないと思いますよ〜
あそこから日本の貴重な文化が
熟成されてるんですものね!









>Corvallisさん

そうなんです!ネットで注文しろよって話なんですが、
FAX用紙550円に対し、
送料が800円だったかな?かかるとかで
たまたま電器屋街秋葉原に行く私に
司令がくだった訳であります!(^^)







>栓プリーズなあられさん

FAX使われる所はまだ使われてますよね!
商品が激レアになってるって事は、
全体的にあまり売れないから
売り場が小さくなってるんでしょうね!







>朔太郎と豆兄弟さん

へえ!?
秋葉原にインラインスケートができる
広場があったんですか〜
きっと私が最後に秋葉原に行ってから
インラインスケート広場が出来て、
その間に無くなっちゃったのかな。

2021-05-21 12:15 │ from めぐろのY子 │ URL │ 編集

トラックバック

https://ykomeguro.blog.fc2.com/tb.php/2890-9221a4aa