fc2ブログ
めぐろのY子より ホーム » ウチでの話 » Y子がこの数年で得た生きる技-その1

Y子がこの数年で得た生きる技-その1

昔、手だけは褒められたんですよ。

唯一、
人に褒められたのが手でした。


210611手


私が30代半ばで母が倒れ、
それ以来、母の手料理を食べてないんです。


それから14年間、
介護の日々となりました。


ゴツゴツしてたハハの手は
倒れてからみるみる、
娘さんのような手になっていきました。


使わないと手ってゴツゴツしなくなってくるのね。



210611ハハの手 




介護な日々は大変すぎたけど、
とてもかけがえのないものでもありました。




2016年、ハハが風になり、
その4ヶ月後、
ハハを追うようにおっちゃんが風になりました。



介護が終わった時、みなさん
「ラクになったでしょう」と
思われるかもしれませんが、


想像以上に両親が風になった事は悲しく、

そして、


突然ポッカリ空いた週末にとまどいました。


210611週末ぽっかり 



週末の楽しみ方が
全然わからなかったのです。


頭の中は「実家片付けなきゃ、早く片付けなきゃ」と
グルグルしつつも、どうしても体は動きません・・・


強迫観念みたく「片付けなきゃ」という思考でフタをして、
本当の自分の気持ちに
気づかないでいました。



じゃあ、代わりに何か楽しもうとしても
何もわからない状態が何年も続きます。






Y子がこの数年で得た生きる技-その1

つづく









そんな介護な日を描いたマンガ
結局大丈夫大丈夫





無料プレゼント中
2021年カレンダー祝日移動修正シール&シート
こちらからどうぞ!



Y子メルマガ再開しました。
ブログに書けない秘密とか書いてます。
(無料!)

めぐろのY子

ヒミツの裏日記


今夜発送だ〜!
お楽しみに!


「Q&Aコーナー」を設けてます。
なにか質問があったら、このブログのコメント欄に
ロックコメントで入れてくださいね!
くだらない内容でも大丈夫ですよー(^0^)




こちらもポチッと

↑応援してくださると大喜びします!


コメント
非公開コメント

(´_`)

ひょっとして、軽度の介護鬱だった
のかな(´_`)?
(折角の時間を、何をしていいのか
解らなかったり、むしろ時間がある
コトを重たく感じたり・・が、鬱の
典型的始まりッスので(;´Д`))。

ひろぴー的に長年かけて出た、現
時点での結論は、「ヒマでもする
コトが無かったら、何もしない」ヽ(´_`)ト。
ソレが結局、脳と心を休める唯一
の特効薬ッスので(´_`)。

で、「何もしなくてもイイんだ(´_`)」
ってコトに少しずつ慣れてくると、
不思議と枯れた井戸に少しずつ水
が湧くよーに、やりたいコトが
出て来るッスヽ(´_`)ノネ。

2021-06-11 20:00 │ from ひろぴー │ URL │ 編集

No title

30歳から母の介護を始めて、今年で10年です。以前は「も〜〜〜!!」て思う日があったけど、昨年再度倒れてからは母が大切で仕方ない毎日。

だからこそ、風になってしまった時のことを考えると不安で不安で…。Y子さんの乗り越え方・考え方を参考にさせてください。

Y子姉ちゃん!頼りにしてます(^ ^)

2021-06-12 06:07 │ from Yか │ URL │ 編集

母に会いたい…

私の母は今、老人専門の病院に入っております。
寝たきりで、胃ろうで管から栄養をとっています。
最初は、父が自宅で老々介護をし、近くに住む弟(53歳独身)が手伝っておりました。
私は遠くに住んでいるので、あまりお世話できなくて。
遠くでも、通って介護したY子さんは、ホント大変だったろうな、えらいな、と感心してます。
Yちゃん、お疲れ様。
ハハもおっちゃんも幸せだったろうな。
コロナ禍もあり、母には2年くらい会ってません。(病院は面会できません。)
もう、会えないんじゃないかなぁ?と諦めている自分がいます。
娘を育てていると、
ああ、こうやって私たちを叱ってたな、とか。こんな話をしてくれたな、とか、母を思い出すことが多いです。
母がしてくれたように、今、私も娘に同じ事をしているな、と。
自分の中に、母がいる事に気がつきます…

…って、いやいやいや!!
ウチの母、まだ星になってないし!!!
諦めんのはまだ早い!
きっと、きっと、きっと!
生きてるウチにまた会える!
オラ、諦めねぇぞ!笑
中学生になった娘、見せに行くぞ!

2021-06-13 06:26 │ from ライチ! │ URL │ 編集

No title

仕事が普通の会社のように定時や休日が決まっていれば介護もしたいですが
ほぼ、365日24時間体制なので、外出もままならないところです
ああ、この歳では転職も難しいのでロト6頼みです( ̄▽ ̄;)

2021-06-13 10:21 │ from 朔太郎と豆兄弟 │ URL編集

Y子ちゃんの中に生きている

ひかれるかもしれませんが、私は自分の体臭が
母方の祖父みたいになるときがあります。
おじいちゃん、ここにいる!みたいな。

美容家の佐伯チズさんは、施術したお客様から
「あなたの手は(相撲取りの)若秩父のように
ふっくらして、とても気持ちが良いわ」って
褒められたそうです。

本にも書いてあったけど、自分のことをしたいときは
介護優先でご実家に赴き、いつのまにかそれがY子ちゃんの
生活の一部になっていたから、今度は遠慮なく自分のために
時間を使って良くなったけど、何したら良いのかわからなく
なっちゃったのかなー。。

自分が何をしたいか、何が心地良いのかがわからなくて、
日々を過ごしているって私も含めて、私の周り増えています。

それにしても、家事をきちんとやってるY子ちゃんは偉い。。
私なぞ、家事もイヤで惰眠を貪る週末です。

2021-06-14 09:31 │ from みを │ URL │

Y子のコメント返しでございます!

めぐろのY子です。

どうも関東は梅雨入りしたみたいです。

コメント返しさせていただきます!





>ひろぴーさん

そうなんですね〜
たぶん、軽度の介護うつからの〜
喪失うつに移行〜だったんだと思います。
正にひろぴーさんのおっしゃる通りの
症状が出てました。(^0^;)
(結構つい最近まで)

ひろぴーさんの言葉はしみます〜!








>Yかさん

そうですね!
Yかさんは渦中ですものね。
人によると思うのですが、
私の体験が何かの参考になるならば
嬉しいです。
ただ、健やかに乗り越えてなかったので
参考になるかどうか・・・とほほ・・・








>ライチ!さん

ああ、そうですね。
コロナ禍で入院中の親御さんに
会えない方多いですものね。
私の友人も「あれが最後とは思いたくない」と
言ってました。
それは想像しただけでとてもつらいです。
不安だし、泣けてきます。
ライチ!さん!
そうよ、まだ何も決定してないし、
こういうことを軽々しく言うのもどうかと思いますが、
大丈夫な気がいたします。
娘さんと一緒に再会されてる様な気がいたします。
私、心底祈ってますから。
ホントに。








>朔太郎と豆兄弟さん

確かに!
ロト6を買っていれば、
当たる可能性はありますが、
買っていなければ
当たる可能性は0ですものね!
少なくとも可能性のある方を選びたい!







>みをちゃん

自分の体臭がおじいちゃんみたいになる・・
おじいちゃんここにいる!
それを読んで「ああ〜いいなあ、この感じ」
と、思いました。

自分が何をしたいかわからない。

今ではみをちゃんの気持ちがとてもよくわかります。

2021-06-14 17:47 │ from めぐろのY子 │ URL │ 編集

トラックバック

https://ykomeguro.blog.fc2.com/tb.php/2903-ae88afb4