fc2ブログ
めぐろのY子より ホーム » 幸せに生きる工夫 » Y子がこの数年で得た生きる技-その5

Y子がこの数年で得た生きる技-その5

ずっと引き続いています。
「Y子がこの数年で得た生きる技」
いよいよーその5です。




片付け難易度AAA
Y子の聖地ラスボス
ハハの机周り


とは!?




日々、ハハが過ごした机周りです。
何でも手の届くように
コックピットみたくなってます。

210623_02.jpg

ハハの脳みそというか。
生きていた証。


そのコックピットには
ハハの生活用具や宝物が
いっぱい格納されてました。

介護のスケジュール表、
リハビリノート、
毎日の宅配弁当の献立表、
薬、化粧品、鏡、くし、ヘアピン


そして、
ハハの宝物たち。


210623_033.jpg


思いのかたまり。
これらを片付けるワケです。


毎日の「気持ちいい」運動で
ちょっとはエネルギー溜まってます。


もう一人の私が語りかけます。


「いいの?
ハハの痕跡なくなるよ、
いいの?」

210623_04.jpg




「いい。
もう大丈夫。

私大丈夫。







これ以上ハハの場所を風化させてくのも
しんどかったしね。



そして、

ハハの書類棚から
クリアファイル、アルバム、
文具入れ、全部開きました。


210623_05.jpg



あれ?

あれれ?



210623_06.jpg


何もないんです。
クリアファイル開いても
何も入っていない。

小引き出しを開けても
何も入ってない。

小棚の扉を開けたら
中はもぬけの殻。


210623_07.jpg


そう、

ハハは死期を悟ってたんです。



210623_09.jpg



私が困らないよう、

動ける範囲の身の回りを
ハハの匂いの残る場所を



210623_10.jpg



あの頃、ハハはとても弱ってて、

唯一動く右手もヨタヨタしてたのに。



空っぽの机の前で
涙だけがポロポロこぼれました。


なんだよお。
助かるじゃんかよお。
すっごく助かるじゃんかよお。

わかってんな〜
さすが私のハハだ。

さすが私の事を
世界で1番愛してくれた女だ。





いい歳こいて
お母さん思って
涙ポロポロ流す私も相当痛いですが、

いくらでも流れますよ。

大好きでしたからね。


そんでもって
空っぽのファイルを
なんとなくペラペラめくってたんです。





あれ?




210623_11.jpg




なぜか
1番最後のページに

気づいても気づかれなくてもいいような感じで
1通の手紙が入ってました。





210623_12.jpg


Y子、T(オトト)へ

ハハの字で書いてありました。


この頃、ハハはとても力が弱ってて、
字もヘビがのたくってるみたい。

だから小さく公開です。



ハハからの手紙01



おせわになって
とても幸せでした


とありました。



(泣)





そうして、

1番の片付け最難関場所は
ハハの多大なる協力により、
片付いたのでした。



おっきな棚卸しでしたが、
おっきなお土産として


「気持ちいい」に集中する習慣が
残ってました。


動揺した時は
「気持ちいい」に集中する。




色々あったけど今、
一つの「生きる技」として
随分これに救われてます。



皆さんの「生きる技」も
もしあったら教えてくださいね。






Y子メルマガ再開しました。
ブログに書けない秘密とか書いてます。
(無料!)

めぐろのY子
ヒミツの裏日記


金曜夜発送です。


「Q&Aコーナー」を設けてます。
なにか質問があったら、このブログのコメント欄に
ロックコメントで入れてくださいね!
くだらない内容でも大丈夫ですよー(^0^)




こちらもポチッと

↑応援してくださると大喜びします!


コメント
非公開コメント

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2021-06-23 19:55 │ from │ │

No title

お母様の残したメッセージ(筆跡を含め)に
胸がぎゅっとしました。
お母様、本当に大きな愛をお持ちだったんですね。

2021-06-23 20:01 │ from よう │ URL │

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2021-06-23 22:04 │ from │ │

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2021-06-23 22:15 │ from │ │

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2021-06-23 22:31 │ from │ │

No title

渋谷駅のホームで号泣

2021-06-23 23:35 │ from 朔太郎と豆兄弟 │ URL編集

No title

ブログを拝見するようになって10数年、
一緒に笑い、一緒に泣き、
描かれてる以上の悲しみを感じ取る時もあれば、
何気ない日常のひとコマに、癒され、
疲れた心に寄り添ってもらっている時もあります。

今日は涙腺、大崩壊です。
お母様、お見事! アッパレすぎます!
なんて素敵なお母様なんでしょう。

そしてy子ちゃん、沼からの脱却方法、とっても参考になります。
いつかまたドョョンとした時のために、そして誰かがどよ~んとしていたら、
技を伝授しますね。

2021-06-23 23:52 │ from みっちゃん │ URL │

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2021-06-23 23:53 │ from │ │

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2021-06-23 23:59 │ from │ │

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2021-06-24 00:37 │ from │ │

No title

泣きました。
私の母も 昨年末にお空に旅立ちました。Y子さんの母とは違って、たくさんの物を残して。。。弟は、物持ちが良すぎて片付けるのが大変と嘆いています。
コロナが落ち着いたら、手伝いにいかないとなあ。成人式の私の着物など、嫁入り前のものもあるみたいです。言葉のメッセ-ジは、ガラケ-からでした。「心配かけてごめんね。」と。(泣)

2021-06-24 08:06 │ from ひいこ │ URL │

ハハ~!!!

寝る前に読んでしまい、しばらく寝付けませんでした。
仰向けでいると涙がボタボタ耳の穴に落ちて、
指で拭ってもまだ流れて、そのうちに寝ました。

3年前、急に呼吸が苦しくて入院した伯父は帰宅する
ことなく、2週間足らずで亡くなってしまいました。
酸素吸入器をつけながら、自分が関わっていた自治会や
ボランティア関係の人にはパソコンで書類を作成して、
お知らせするよう家族に頼んでいましたが、
自分や家族のことは何も片付けられませんでした。

突然のことに何も整理できないというのも辛いけど、
ハハのように死期を悟って自分の身の回りの宝物を
片付けていくのは、どんな心境だったでしょうね。。

ファイルにこっそり手紙を隠していくところは、
家族を驚かせるのが大好きなハハらしいなーって
思ってしまいました。素敵なメッセージです。

以前の記事でハハが「Y子ちゃんたちが帰ってきたら
休めるような家にしたかったんだ」って言ったとき、
Y子ちゃんが「ハハはいてくれるだけで良い」と
言ってくれたこと、本当に嬉しかったでしょうね。

時間はかかったし、思う通りではなかっただろうけど、
ちょっとずつ、自分の心もご実家も片付けることが
できて、本当に良かったです。

私の生きる技は何だろう。
仕事のことや、将来のことで不安なことがいっぱい。
ダイアリーにいろいろ書いているけど、めくるたびに
出てくるY子ちゃんからの力が抜けるメッセージが
心を健康に保ってくれています。

後、何かのセリフで聞いたけど、「たいていの悩みは
ごはん食べて寝ちゃえば何とかなるんだ」って
聞いたことがあるので、心配な思考を停止させるべく
さっさと寝てしまっています。

2021-06-24 08:31 │ from みを │ URL │

No title

やばいです・・・ぼろ泣きしています。
お母さま、本当に素敵な方。素晴らしい「母」ですね。
最期まで子どものことを思って生きる。私もそうでありたいです。
(自分にとっては)大切なコレクションがめっちゃあるけど
ホント、私が死んだ後のことを思うと断捨離もしなきゃって思います。
でも今は私にとってそこに思いを馳せることが「生きる技」なので
もう少しコレクションしたいかな(笑)

2021-06-24 09:30 │ from 栓プリーズなあられ │ URL │

No title

ほんと、やばいです
朝から号泣です。
すごいの一言ですね。

2021-06-24 10:36 │ from クーコ │ URL │

No title

すてきなハハですね。本当にすごいです。
お手紙に気付けてよかった。
辛いけど、大切な宝物ですね。

私は今、母と夫の板挟みで悩んでます。
私にとっては大切な2人だけど、あちらを立てればこちらが立たずという感じで…。

この記事でハハのお手紙を拝見して、
私も母には「幸せだった」と思ってもらえらように頑張ろうと思いました。
Y子さん、ありがとう。

2021-06-24 22:59 │ from よーこ │ URL │

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2021-06-25 11:36 │ from │ │

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2021-06-25 11:39 │ from │ │

Y子のコメント返しでございます!

こんにちは!めぐろのY子です!

今日は満月ですね!
たくさんのあったかいコメントありがとうございます。
全部読ませていただきました。
力いただきました。

嬉しいので
コメント返しさせていただきますっ!





>非公開コメント1さん

ありがとうございます。
手紙宝物です。
あなたの涙の量だけ
ハハが救われるような気がします。






>ようさん

ありがとうございます。
もう筆跡、力無いですよね。
それだけに私も胸がギュッとしました。






>非公開コメント2さん

ああ、最後にお部屋で
ノートに最後のメッセージを
書いてくださってたんですね。
その一言で救われますよね。わかります。








>非公開コメント3さん

分かれ道、足がすくむ。
私も一緒です。今何をしたらいいのかわかりません。
でも、生きる技を得たので、それを伝えようかなと
一歩踏み出したところです。
こちらこそありがとうございます。






>非公開コメント4さん

ああ、今、色々お有りなのですね。
私も色々ありました。
なんとか生きてます。
生き残ってます。
だからアナタも大丈夫だと思います。
生きる技を細々お伝えしていきますから!








>朔太郎と豆兄弟さん

ああ!ああ!
あんな人の多いところで
号泣させてしまってすみません!
いや〜みなさんビックリされたことでしょう!
いやはや〜すみません、ハハは爆笑してるみたい。






>みっちゃんさん

いや〜本当に長い間見守っていただいてて
いつも感謝しています。
何が嬉しいかって深く理解してくださるところ。
共感て何より癒されます。ありがとう。







>非公開コメント5さん

笑顔ですね!そうですね!
脳が勝手解釈しそうですものね!
浮くテクニックありがとうございます!
そして、お二人のお子さんの事、
もう、他人事ではなく読ませていただきました。
逆に励まされました。本当に。
お互い心穏やかに生きていきましょう。








>非公開コメント6さん

痛くない?本当?
もう、いい歳なのに。とか
たまに思っちゃう。(^^;)
あじさいのお皿も大事に使ってます。
ありがとう。









>非公開コメント7さん

アンティークのお皿やカップ
是非是非集めて集めて〜!
楽しい事は最優先でやって〜〜!
お母さんが楽しんでるのが
子供にとってはとても嬉しいものだから!









>ひいこさん

お母様の最後のメッセージ、
ガラケーからの「心配かけてごめんね」泣!

もうっ!宝物ですね!
私もおっちゃんからのガラケーメッセ捨てられず、
三重くらいバックアップとってます!(やりすぎ!)









>みをちゃん

ごめん!寝る前にごめん!
耳の穴に涙流させてごめん!
おじさんも本当に偉いなあ。
でもね、
「ご飯食べて寝ちゃえば
大抵の悩みはなんとかなる」
は至言だと思うよ。
究極の技だと思うよ。









>栓プリーズなあられさん

そうですそうです!
まだまだご自身の「生」を
充実させてください!
本当に本当に子どもにとって
お母さんが幸せそうにしてるのは
何より嬉しいんだから〜(^^)










>クーコさん

いやはや
また君を泣かしてしまった。
アタイは罪な女だ・・・







>よーこさん

おおう。わかりますよ〜
私も実家とかんちゃんとの板挟みで
相当苦労しましたから〜
もう、距離おくしかないなあって
痛感しましたから〜
離してほっとけばいいよ!ホントに!







>非公開コメント8さん

やばい。優しい理解の言葉に、泣く。
ありがとうございます。
ご主人のお母様の日記、
読めない気持ち、すごくわかります。
私もたぶん読まないな。
宙ぶらりんでいい事もありますものね。









>非公開コメント9さん

初コメントありがとうございます。
その病気はお辛いですよね。
日によって気分が変動いたしますものね。
悲しい沼から出る方法、
これからも色々お伝えしていきますので、
よかったら参考にされてみてくださいね。
ちょっとでもラクになったら嬉しいです。

2021-06-25 20:57 │ from めぐろのY子 │ URL │ 編集

電車の中で、不意打ち

通勤電車の中で、不意を撃たれて、、
涙を堪えようとしたら、マスクの中は鼻水だらけという。。。
お母様の深い深い愛、精一杯の文字、、
伝えたい想いが凝縮されていますね。。。

Y子さん、幸せですね。

2021-06-28 19:07 │ from とろ │ URL │ 編集

No title

素敵なお母さまですね!

私も介護歴22年目ですので初期の頃からY子さんを同志と思って
応援していました。

私は18年間一人暮らしの母をサポートしてきましたが
今は施設に入ってもらっています。
母はイケメン介護士さんや娘より優しい介護士さんに囲まれて
以前より元気に過ごしています。

コロナ禍で施設には入れない為週に一度施設の窓の外から手を振り電話で話をするだけです。

先の事はわかりませんが、自分のできる範囲で自分を大切にしつつ
母も大切に…過ごしていきたいと思います。

ハハのメッセージを見て泣いちゃいました。

2021-06-29 13:23 │ from NAO │ URL │

No title

ハハ様の愛、胸にグーっときました。
この愛がY子さんにたっぷり受け継がれて、読んでいる私たちまでも受け取ることができて・・・!

今日から7月、ちょっとした心配事について考えながらY子さんの壁掛けカレンダーをめくったら、大きな笑顔のようなひまわりと「大丈夫!」の文字が。
気持ちが軽くなりました^ ^
ありがとうございます!

2021-07-01 12:07 │ from 板橋のY │ URL │

Y子のコメント返しでございます!

こんにちは!めぐろのY子です!

今日はすっごい雨ですね!

コメント返しさせていただきますっ!





>とろさん

マスクの中が鼻水だらけって!(^0^)
笑ってはいけないけれど、すいません!
そういう話大好物なもので、
大変な思いされたとろさんですが、
笑いをくださってありがとう!







>NAOさん

同志ですよ〜同志ですとも!
22年目って・・・18年も・・・
感無量で言葉に詰まりますが、
施設って若いイケメンとか優しい子とか
意外とお年寄りに楽しい環境なんですよね!
コロナで窓越しでのお電話、涙出る。本当に。
あの、他人事ではなく心から応援してます。








>板橋のYさん

かなりのY子の自分語りでしたが、
受け取っていただいてありがとうございます。
メッセージがバトンタッチできると
どんな事でも「良かった」と思えるんです。
ひまわりの「大丈夫」も
受け取ってくださってありがとう!
受け取り上手さんは人をホッとさせてくれます。

2021-07-02 19:13 │ from めぐろのY子 │ URL │ 編集

母の愛は偉大だ!

Y子さん、久しぶりにブログを覗きに来ました。
最後の最後まで、ハハ上は素晴らしかったですね。
もう、泣きました!!!
わーん、Y子さんも ハハ上もありがとう!!!

私、母と過ごせる時を大切にして過ごそうと改めて思いました。
気が付かせてくれて、ありがとう!

2021-07-03 01:02 │ from きよちゃん │ URL │

トラックバック

https://ykomeguro.blog.fc2.com/tb.php/2910-0ad030c2