fc2ブログ
めぐろのY子より ホーム » ウチでの話 » 結果・・・ハゲた。

結果・・・ハゲた。

若い頃、かんに誕生日にねだって

買ってもらった






室内植物が我が家にはいます。

ウンベラータ、

その名も
「ウンベさん」



210820_02.jpg


オシャレな部屋の写真に
必ず登場する程の
人気の植物です。



210820_03.jpg


ちゃんと育てると、
「わあ〜オッシャレ〜」ってなるのですが、

テキトウに育てると
「あわわわ〜」となっちゃいます。


まあ、我が家は
「あわわわ〜」コースで、


この10年で天井に達し、
天井を這う形になってしまってまして。


210820_04.jpg



ウンベさんをなんとかしようと

ネットでググりまして、




210820_05.jpg




結果・・・




210820_06.jpg




こうなりました。




210920_07.jpg


丸ハゲ・・・



大丈夫か超不安です。
ウンベさんの今後を一緒に見守ってくださ〜い。






【心と体を癒す・気持ちE!】

気分よくいる時間が長いと人生全然違ってくる!
ここでは、Y子が長年学んだり編み出したりした
心と体を癒す方法をご紹介していこうと思います。



〈今日の気持ちEは〉

疲れたら

寝る!

前置きの割に短かった・・・



✳︎・✳︎・✳︎・✳︎・✳︎・✳︎・
Y子メルマガ、
日々なんとか生きてる
Y子の本音ダダ漏れになってきてます。
ブログに書けない秘密とかも書いてます。

メッセージくださる方達、
本当にありがとう。力出ます!

めぐろのY子

ヒミツの裏日記

無料でご提供!
金曜夜発送です。

今夜だ!お楽しみに!








「Q&Aコーナー」を設けてます。
なにか質問があったら、このブログのコメント欄に
ロックコメントで入れてくださいね!
くだらない内容でも大丈夫ですよー(^0^)


こちらもポチッと

↑応援してくださると大喜びします!

コメント
非公開コメント

No title

丸ハゲ!
植物は多分大丈夫でしょう
ウチのバラも冬にはもっと短く剪定しますが
いつの間にかもさもさ生えます(*≧∀≦*)

2021-08-20 23:44 │ from 朔太郎と豆兄弟 │ URL編集

No title

知人宅の幸福の木も
天井にくっつくほど成長してて
ぎゅうぎゅうだったのを思いだしました。
(室内なのに、かなり大きかった)

我が家のシルクジャスミンは
春に新しいツルが伸びてくるので
ある程度伸びたところで巻きつけるんですが
そうすると、その部分が枯れてしまうんです。
なので今年は伸びるまま自由にしておいたら
ジャックと豆の木かと思うほど
グングン上に伸びっていって
どうしようかと思ってます。

2021-08-21 08:34 │ from けいこ │ URL │ 編集

No title

大丈夫です!
うちのウンベさんも天井に着いてから、丸ハゲにしました。
そこから早5年ほど経っていますが元気です。切った枝もお水につけておくと根が出て新しく育てられます。里子にも出しましたよ。
ゆっくり見守ってあげてくださいね。

2021-08-21 08:45 │ from kanon │ URL │ 編集

No title

ウンベちゃん。。。(^_^;)
無事に生まれ変わりますように。
我が家の紫陽花が何年も咲かなかった時
思い切ってバッサリ切ってしまったことがあります。
翌年楽しみにしていたのですが、なんと一輪も咲かず(涙)
でも数年後(笑)に無事に咲いたので、きっとウンベちゃんも大丈夫だと思います!

2021-08-21 09:26 │ from 栓プリーズなあられ │ URL │

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2021-08-23 12:07 │ from │ │

Y子のコメント返しでございます!


めぐろのY子です。

暑い日が続いてますね〜!

そんなY子のコメ返しです!





>朔太郎と豆兄弟さん

バラも切っちゃうんですか!
そうなんだ〜
参考になります〜!
クレマチスもすごくキレイに
咲かせてましたもんね!







>けいこさん

ハハハハ!(^0^)
ジャックと豆の木!わかります!
我が家のウンベさんも
そんな感じ(というかもっと痩せてたけど)
幸福の木も天井ぎゅうぎゅうって
なんか楽しいですね!








>kanonさん

おおお!先輩だ!
大丈夫ですか〜良かった〜
ご意見拝見して、
切った上の方も水につけて置きました!
ゆっくり見守ります!^^







>栓プリーズなあられさん

一緒に祈ってくださって
ありがとうございます。
紫陽花さんは丈夫ですよ〜
我が実家の紫陽花も毎年刈り上げにしちゃうけど
元気にバッサバッサ復活しますから!
と、お互いにビクビクしながら
植物育て楽しみましょうね!^^








>非公開コメント1さん

おお!日照不足も原因の1つなのですね!
一応窓際なんだけど、
たまには外に出した方がいいのかな?
万が一の場合には里子を
いただきます〜^^ありがとう!

2021-08-26 18:42 │ from めぐろのY子 │ URL │ 編集

トラックバック

https://ykomeguro.blog.fc2.com/tb.php/2932-6ad8262d