fc2ブログ
めぐろのY子より ホーム » ウチでの話 » 実家のお雑煮、何が入ってました?

実家のお雑煮、何が入ってました?

実家のお雑煮、何が入ってました?


地域によって違うようですが
我が家はすごくシンプル!

お餅、鶏肉、油揚げ、三つ葉のみ。
かつお出汁のお汁でいただきました。






ウチのお正月って、
親戚みんなが集まって来たんですよ。



220930_02.jpg



私はそれが楽しみで楽しみで。
従姉妹達と遊ぶのが楽しみで、
もちろんお年玉も超楽しみで



220930_03.jpg



親戚のお兄さんが
新しいゲームとか
教えてくれるのが楽しみで、

大勢じゃないと楽しめない
ゲームができるのが楽しみで

ババ抜き、七並べ、神経衰弱、ダウト
ウスノロドジマヌケ、ブタのしっぽ、大富豪・・・


220930_04.jpg



そんな事を思い出してたら
どんどん出てくる出てくる。

タイムスリップしたかのように
当時のお正月の宴の部屋が目に浮かぶ。


昭和の40年代の話なので
黒い電話でレースのカバーがかけられてたこと。
電話口にいい匂いの白いパックがついていた。



220930_05.jpg




おじいちゃんおばあちゃんの
旅の思い出



220930_06.jpg






おばあちゃんと
ハハと作った
お節料理。



220930_07.jpg




当時の空気さえ思い出し、
思い出した順に
描き出してみる。




220930_08.jpg




そうすると・・・


ああ〜
なんか〜なんか〜

ああ〜そうだったんだ〜


当時は気づかなかったけど、

どれだけ沢山の大人に守られてたんだろう。
どれだけ沢山の愛に囲まれてたんだろう。


今はこういう集まりもなくなって、

この中の何人かは風になっちゃったけど



220930_09.jpg




愛に包まれてた時代を
思い出せたよ。




220916_11.jpg



アナタにも思い出して欲しくて
作りました。




10月11日予約販売



今回は卓上カレンダーにすべてを込めました。
半年かけて作り上げた絵本カレンダーです。

絵本のようにめくると、
自分の人生まんざら悪くなかった、
そう気づける絵本です。


Y子が心から贈りたい逸品です。



→◆Y子無料メルマガ
マイペース配信になっておりましたが、
先日の読んでくれてありがとうございますっ!!
熱いメッセージもありがとうございます!

 




いいな!と思ったら、こちらもポチッと

↑応援してくださると大喜びします!






コメント
非公開コメント

No title

すし詰め最終電車で何故だか涙が出ました🥲

2022-10-01 00:02 │ from 朔太郎と豆兄弟 │ URL編集

No title

お雑煮の具は、お餅・人参・シイタケ・鶏肉・さやいんげん・高野豆腐・三つ葉
が、入ってましたよ。お出汁はかつお。
自分で作っても、母の味にはならないのね~

電話の口のところの白いの見た事あります。
あれ、いい匂いがする物だったんですか?
祖母の家だったのかな?どこで見たんだろう?
あれ、飾りかと思ってました。

「ウスノロドジマヌケ」ってなんだろう?と思って調べてみたら、
私の所では「ブタのシッポ」でした。
お正月に親と遊んだ、楽しかった思い出です^^

2022-10-01 00:56 │ from ゆきやん │ URL │ 編集

No title

今日から10月ですが、10月の壁掛けカレンダーの絵が私が住んでいるところにそっくりなんです。こういう風景の中、毎日通勤しております。一昨日は朝、虹もかかっていて本当にこの絵のようでした。

うちのお雑煮は元旦は富山風(鶏、大根、人参)で二日は東京風でした。澄んだお出汁に香り付けに柚子を削ったのをちょっと入れ、三つ葉も入れていました。

2022-10-01 12:56 │ from Corvallis │ URL │

No title

お餅、鶏肉、鰤、蒲鉾、椎茸、蕪、花切り人参、かつお菜、そしてあご出汁です。

お正月やお盆には祖母の家に親戚が集まり、いとこたちと遊びました。大人と子どもは別のテーブルで大人メニューと子どもメニューがありました。準備が大変だったでしょうし、楽しい思い出に感謝です

2022-10-01 14:50 │ from │ URL │

No title

なんだか一気にお正月気分になりました!
各家庭それぞれですが、親戚が集まるのも1年に1回というところも多いので、貴重ですよね。

2022-10-01 17:10 │ from ain │ URL │

No title

鶏肉、大根、人参、確かほうれん草、とお餅

母の作るおせちはどれも美味しくて、病気してからなかなか料理を作らなくなって
しまった母だけど、その分、私と妹と二人で手分けして、正月料理を作っています

懐かしいなあ・・・

追記
必死で立っていた、あの頃の自分にありがとう
そして周りのみんなにもありがとう
そんな気持ちです

2022-10-02 08:58 │ from しずちゃん │ URL │ 編集

Y子のコメント返しでございます!

コメントを入力ください

めぐろのY子です。

朝晩が涼しくなってきましたね。
そんなY子からのコメ返しです!



>朔太郎と豆兄弟さん

今はすし詰め最終電車で帰るほど、
立派に育った孫に、お祖父様もお祖母様も
「立派に育ってくれて嬉しいなあ」と
思われているんじゃないかと・・妄想ですが^^
いつもお疲れ様です。






>ゆきやんさん

おお!北海道のお雑煮はいっぱい入ってるんだなあ〜
(北海道でしたよね^^;?)
電話口の白いのは、消毒を兼ねたものだったみたいで、
なんかいい匂いがしてました。
ウスノロドジマヌケって大好きで大好きで
絶対毎正月やってました!^^
ぶたのしっぽですか!楽しかったですよね!








>Corvallisさん

うわ〜いいなあ〜
こんな風景の中、通勤だなんて〜
そういえば動物も沢山いるんですよね!
さすがオレゴン!
元旦が富山風お雑煮で、2日目が東京風って
分けて作ってたんですね!
それも楽しみですね!
そうそう、柚子がいい仕事してくれてた〜!








>無記名さん

そうそうそう!
大人と子どもは別のテーブルでしたね!(^^)
子ども用メニューには鳥手羽煮込みとか
ありましたっけ!
でもあご出汁にこんなに沢山の具のお雑煮って
相当美味しそう〜〜!
あご出汁大好き!お節もあって、こんなお雑煮もあったら
お正月楽しみすぎですね!








>ainさん

この初秋にいきなりの正月話でしたが、
おっしゃる通り、一年に一度の親戚が集まる場で、
本当に貴重でした。
「懐かしい思い出」ってなぜか心が
ほっこりしますよね^^
たまに自分の思い出に戻ってほっこりするのが
ちょっと好きだったりします^^








>しずちゃんさん

お母様のお料理を妹さんと手分けして
作られてるなんて、なんて家族愛に溢れた
しずちゃん家なんでしょう〜!
お母様もそんな娘さん達の存在にどれだけ
元気をもらっているかって、勝手に想像してしまいました。
でも、お母さんのお料理、
もう一度食べたいって思っちゃいますよね^^

そして、必死に立ってたあの頃の自分ありがとうって
心から思えるって素敵です。

2022-10-03 11:06 │ from めぐろのY子 │ URL │ 編集

トラックバック

https://ykomeguro.blog.fc2.com/tb.php/3095-3123265d