fc2ブログ
めぐろのY子より ホーム » 日々ネタ » Uちゃんのお弁当

Uちゃんのお弁当

虫弁


私も高校生の頃、お弁当開けたら
イナゴがズラッと・・・ってありました。
美味しいんだけどねえ、
周囲の反応がねえ・・・




ワンクリックお願いします!
↓ ↓ ↓


こちらにもクリック頼もう~~
↓ ↓ ↓
こっちもオススメ!
コメント
非公開コメント

蜂の子

私は、蜂の子が大好きです。

子供のころ、イナゴも好きだったんですが、友達からドン引きされてから食べなくなりました。

見た目は悪いが、とっても美味しいのです。

ボクも見た目は「?」ですが、いいヤツです。

2009-10-23 11:09 │ from 社長 │ URL │

NO~~~~
虫の顔弁!!すごいです!
私は無理だぁ~~美味しいものには弱いんですが。。

2009-10-23 11:43 │ from なつき │ URL │

おかず

カイコは食べたことないなぁ~
イナゴは美味しいよね。酒のつまみに合うし、
後は小さい頃 親がズスメを捕まえてきてそれを
食べさしてもらいました。
スズメは美味しくもまずくもなく食べるところもすくなくなったのを覚えている。

2009-10-23 12:20 │ from Luis-JP │ URL │

うわぁ~

私、虫は食べられません。
見るのも辛いです。
イナゴは知ってるけど、カイコのサナギも食べられるんですね。知らなかったぁ。
きっと口に入れても噛むこと出来ませ~ん。

2009-10-23 12:51 │ from ぺあとら │ URL

あちゃ~

虫弁、食べましたか・・・
私は年は食ってますが、虫は食ったことがないです。

びっくりしつつ読み進み、最後の女子大生達の髪の毛クリンクリン逆立ち表情に思わず声をあげて笑っちゃいました。

あ~~~何回見ても笑えるぅ!
声が聞こえてきそうや~~~
抱腹絶倒e-259←笑いすぎました

2009-10-23 12:53 │ from rei │ URL │

どっひゃぁぁー

絶対無理!!無理!!
イナゴの足が・・・・・足がぁぁ
同僚のハハの実家が茨城県で
子供の頃行くと、生きたイナゴを
貰ってきて、同僚ハハが
イナゴの佃煮を作ってたそうです。
実家からの帰りの車の中で
ビニール袋に入ったイナゴが
ガサゴソする音が忘れられないそうです。
ホラーだぁぁぁ!

2009-10-23 13:07 │ from mama │ URL │

いつも楽しく読んでおります。

 もしかして,N県のご出身ですか?
 海がないところはタンパク源が少ないから,結構ふつうに食べるのですよね(それでもプルコギを食べたことはなかったけど)。
 イナゴは,前方5cmぐらいのところに手を出すと手の中に飛び込んでくるので,簡単に捕まえられます。

2009-10-23 13:22 │ from nagata │ URL │

ぎゃあぁぁぁぁー

ありえんw 食卓ならまだしも弁当にって(笑)
ん~、イナゴの佃煮を食べたことがありますが
不味くはないけど気持ち悪いから2度目はないです。
でも虫がイケルのは食育としては成功なのかも? ^^

2009-10-23 13:42 │ from Linus │ URL

毎日楽しませてもらってましたが、コメントは初めましてです(^^)
イナゴ・・・。
うちの地方にもありましたが、私は見るのも嫌~!!
だって、普通にその辺の田んぼで跳んでるですよぉ?!
ってか、「プルコギ」は違うだろぉ!と思って、思わず調べちゃいました。
そしたら、カイコの佃煮は「ポンテギ」っていうらしいです。
「プルコギ」は、おいしい韓国のすき焼きですよぉ(^^)

2009-10-23 13:58 │ from かとりいぬ。 │ URL │ 編集

いまどきの日本でもイナゴを食べる人っているんだ、とびっくりしました。
私も小さい頃イナゴの佃煮は好きだったけど、あれはおやつで食べてましたね。ゴハンの、ましてやお弁当のおかずで食べた記憶はないです。
知らない人にはグロですよね。

2009-10-23 14:57 │ from phary │ URL │ 編集

(@@) む・り・で・す・・

魚の刺身がグロテスクで、口にいれる事すら出来ません。
人並み以上に食い意地がはっているのに、どんなに周りの人から「美味しい」と言われても無理!
虫は・・・もっとダメです。

2009-10-23 14:58 │ from yutayutayum │ URL │

ヲラじゃないです。

ヲラUちゃんのママじゃないです!
っていうかイナゴ食べてみたいです。

2009-10-23 15:04 │ from メガネ女子 │ URL

あちゃぉぉぉぉぉぉぉぉぉ
メガネ女子さんのお話かと思ってたら...↑↑↑完全否定されてます すみません思いっきり勘違いしてました あはは

じんにょろりんも虫食いは未経験  できればイナゴ・かいこ・蜂の子・蜂食べてみたいでチュウ♪

2009-10-23 15:43 │ from もみじん │ URL │ 編集

阿佐ヶ谷に

昆虫食をやってる店があります。
そこではハチノコやイナゴは虫ではありません。
ジョロウグモやコックローチまで食べるんですから。

一緒に行きません?昆虫食(笑
ちなみに、イナゴは「山海老」と呼んであげれば抵抗ないはず。

2009-10-23 15:54 │ from aiko@デザイン事務所 │ URL │

ひょーーーーーーーーlll(ё_ё)lll
どんびく方だな!!
虫弁当は、Uちゃんのママさんのセンス感じます。
かくありたし。
イナゴは味見したことあるよ。たしかに、甘辛く味は美味しい・・・でも・・・・まともに、かみしめる勇気がなかったDESUYO!!

2009-10-23 20:27 │ from あやのまま │ URL │ 編集

ぎゃーーーーっ

女子大生じゃないですけど、
おんなじ反応できる自信はありますっ。
イナゴは想像できるけど、カイコのさなぎって……。

2009-10-23 22:07 │ from ねこ │ URL編集

>社長!
おっ!いきなり身内が一等賞ですか!

そういや、蜂の子がウニョウニョしてるのを見ると
ヨダレたれた・・・とかおっしゃってましたもんね!

蜂の子トライしてみよっか・・・な・・・








>なつきさん
私も蚕のサナギはちょっと自信がありません・・・
色んな経験談を読むにつれ、
余計自信がなくなった次第・・・

でも、イナゴは小さい頃は
よ~く食べたけどなあ。。。^^;










>Luis-JPさん
雀!!
ああ、野鳥料理屋さんに行くと
あるとは聞きました。。
確かに食べるところが少ない、とも
聞きました。

そして・・・アナタだけです。
イナゴうまい!と言ってくださったのは!
意外と皆さん食さないのですねえ。^^









>ぺあとらさん
ええ、ええ、
私も蚕のサナギは難しいです~
だって、あのモチモチの蚕知ってるもん!
蛾になるのも知ってるんだもん!

蛾が一番ダメなんだな~
この世の中で。。。







>reiさん
笑い過ぎてくださってなんだか
救われました^^;
よかったです。ホントに良かった。

意外にイナゴもアウトローなんだなあと
思い知った次第でございます^0^;

女子大生達はさぞや、大騒ぎしたことでしょうね~











>学大mamaさん
そうそう、
イナゴって調理方法が結構えぐいんですよね~
生きたまんまお湯の中にバーっと入れて煮るとか。
何匹も鍋からぴょんぴょん飛び出すとか。
聞いたことがあります。

それ見ちゃったら食べられないかもな~
^0^;








>nagataさん
私は~一応~東京出身なのですが~
小さい頃~よくイナゴは食べました~

味は田作りと一緒で美味しかったです。
クマさんの形のコロッケを喜ぶ子供の様に、
「バッタさんだ~」と喜んで食べてました^^

イナゴって簡単につかまえられるんだ~
ちょっとやってみたいですね!








>Linusさん
うんうん。

大人になってイナゴの佃煮を見たところ、
あのバッタの足に、毛が生えてて
「結構今だとキツイわ~」と思ったものです^^;

さすがに高校時代の弁当に入れるのは
「虐弁」だと思いました。
「お母さん・・・やめて・・」って^^;









>かとりいぬ。さん
かとりいぬ。さん、あのかとりいぬ。さん?
だとしたらお久しぶりです~^^

そうですね~プルコギじゃなくて、ポンテギでした。
早速修正いたしましたっ!
ご指摘ありがとうございます^^;

なんとも、、、外国語に弱い自分が
露呈してしまいました~(恥)










>pharyさん
そうですね~~
今どきの女子大生ちゃんがイナゴどころか
蚕のサナギを食す姿に、感動をおぼえました。
なんかその大らかさを一生保って欲しいというか。。。^^

外国の方はチリメンジャコすらビックリされるそうで。
私大好きなんだけどな~~^0^









>yutayutayumさん
おっと!
お刺し身ダメですか!?
じゃあ、yutayutayumさんとお魚食べに行ったら
お刺し身全部もらっちゃいますよ~^0^

お刺し身ダメだと虫がもっとダメなのはごもっとも。

私はどじょうがダメなんですよ。
子供の頃、飼ってたからだと思うんだけど。
金魚ダメ~みたいなもんでしょうか^^










>メガネ女子さん
はっはっはっは!
なんだか疑惑の目がメガネ女子さんに
集まってしまってたようですね^0^

イナゴはルックスにこだわらなければ
美味しいですよ!
お節料理の田作りと同じ味です!










>もみじんにょろりんちゃん
ほう・・・・食べてみたいと。
おっしゃいましたね。
食べてみたいと。

アナタの下にコメントくださってる
aiko@デザイン事務所さんとご一緒に
阿佐谷行きますか?
ゴッキーまでいけそうですよ~~~っっ!!









> aiko@デザイン事務所さん
いやはや・・・すごい所をご存知で。
そこに行かれたことがお有りになるのですか~??

今、相当迷ってます。
このブログの企画ブの一環として
阿佐谷虫飯体験ツアーを企画しようかどうか。

本当に迷ってます。。。

企画として相当面白そうなんだけど・・・

クモはまだしも
ゴッキーはムリっぽいし・・・

ぎゃーぎゃー叫んだら店に失礼だろうしなあ・・・

うううううう










>あやのままさん
イナゴ、噛みしめられませんでしたか!
そうか~アレは噛みしめて初めて
「味はうまい」ってわかるんだけどなあ。
たぶんバッタのお腹の部分がお嫌なのではないですか?
田作りと一緒で何もないですよお~
(と、言いつつ、今はもうムリなY子なのであった・・・)









>ねこさん
わ、わ、私も・・・・
蚕のサナギはムリです~~

写真見てみたけど、かな~り蚕だし、
芋虫だし、丸まっちくて太いし・・・

うわ~書いててダメがもっとダメになってきました~^0^;

2009-10-23 22:44 │ from めぐろのY子 │ URL │

虫は蝶々も含めて飛ぶものが苦手です。
向こうは三次元で攻撃してくるからです。
愛でる余裕なんぞありません。

でも佃煮だったら馴染みの味付けだし美味しそう。
食べられるかも。
昔から食べられているものだし、

2009-10-24 06:45 │ from みずな │ URL

うはーーー。
カイコのサナギがお弁当に。。。
それってすごいですね。繭をとった後ってことか。。。

しかし、
なんでも食えるもんなんですね。
エビカニだって見方によっちゃグロだし。

2009-10-24 10:01 │ from アゴゴン │ URL

昆虫食詳細(笑

http://www.bekkoame.ne.jp/~s-uchi/musikui/musikui.html

その、阿佐ヶ谷の店の方のホームページです。
ブログは結構衝撃的なので
嫌な方は見ない方がいいです。

http://portal.nifty.com/2006/09/28/c/
昆虫食のひるべに参加された方のレポートです。
私が興味を持ったのは
この記事がきっかけです。

行きますか?
行くならもちろん参加します。

2009-10-26 11:14 │ from aiko@デザイン事務所 │ URL │

>みずなさん
私も蝶々はダメだな~
昔から蝶々はちょっとダメだったんです!
更に蛾がもうダメでダメで・・・
あまりにもダメダメ言ってたら学校の先生に
「蛾だって生きてるんだ!」とか
言われてしまいました^^;

でも、ルックスは結構キツイけど
イナゴは美味しいですよ^^;







>アゴゴンさん
そうですね~~
蚕のサナギってことは繭抜きですね~

昔聞いて、ちょっとカニ、エビが食べづらく
なった話が
「カニってクモがでかくなっただけ!」の
一言でした。同じ甲殻類だし・・ね・・・。
まあ、今はしっかりいただいてますけど!^0^







>aiko@デザイン事務所さん
はっはっはっは!^0^
レポート読みました!
ワンクリックで「ぎゃー!」と言いつつ
楽しく読ませていただきました!

行っちゃうと結構大丈夫そうですね~~
と、言いつつ・・・・もう少し
悩ませてください・・・・
企画したらaiko@デザイン事務所さんが
企画隊長ですからね~!
ね~!

2009-10-26 18:25 │ from めぐろのY子 │ URL │

K先生に教えてもらって見に来ました!
自分のエピソードが視覚化されてて楽しいです♪
そして蘇るあの記憶・・・
蚕はもう不味くてだめだなぁ。
ただ、ちょっと・・・
周りからのコメントに軽くショックを受けてます(笑)

2009-10-26 19:51 │ from Uちゃん │ URL │ 編集

>Uちゃん
ああっ!ご本人~!
その節は楽しいネタをありがとうございました!
それにしても一気にいく勇気には感心いたしましたよ!
私もイナゴは普通に食してたので、
意外な反応にちょっとビックリしております・・
美味しいのにねえ~ルックス以外はねえ~

2009-10-26 20:30 │ from めぐろのY子 │ URL │

トラックバック

https://ykomeguro.blog.fc2.com/tb.php/357-280de4b2