社長、文明の利器と戦う
いつもスーツでパリッとしてるせいか、
「生活感がない」
と、外では言われてるようです。
でも、
子育て話を聞くと、なかなかに苦労もされたようで、
なかなかに・・・生活感バリバリで
笑えます・・・・

そんな社長、この方にクリソツです。
ただいま、全国(?)ロードショー中(らしい)
今日も一押し
↓ ↓ ↓

ありがとうございます
↓ ↓ ↓

2010-01-18 │ 社長話 │ コメント : 12 │ トラックバック : 0 │ Edit
2010-01-18 │ 社長話 │ コメント : 12 │ トラックバック : 0 │ Edit
とっさの反応としたら、やっぱそうなってしまいますかね。
けど、3才からウォシュレットってのはすごいですね。
自分も最初は苦手だったなー。
2010-01-18 21:40 │ from アゴゴン │ URL │
しゃっちょーー
ええパパや~~~ん♪
昔のシャ〇ートイレorウォ〇ュレットは
ボタンを押すとピューっと水が出たけど
今のはセンサーで感知して人が座ってないと
水(温水)が出ないようになってますよ~
今、用を足すと自動的に洗浄する物が
あるんですが、これを自宅に付けて慣れると
よそで流さずに出てしまう・・・と言う
大失敗をしますので要注意です!!
2010-01-18 21:50 │ from mama │ URL │
ウォッシュレット~(笑)
子供の頃から、えぇもん使こて~
私が子供の頃はボットンでした。
田舎なもんで、ウォッシュレット初めて使ったのは東京に来てからだった…
しゃちょー!現在全国(?)ロードショー中なんですね♪
ぷぷぷ、Y子さん。とうとう書いちゃった(笑)
2010-01-18 23:29 │ from ねーさん │ URL │
実は僕、社長のファンです!
久々の社長ネタに顔がニヤケました。
トイレと格闘する社長、かっこいいッス!!
ト●ー●ャー ってどんな人やろうと調べたら
『ト●ー●ャー 身長 』と候補に出て
「身長」が「社長」に見えて
「おお??」っとビックリしましたww
ウォシュレットは昨年初経験しました。
彼女に「病み付きになるから!!」って言われて
でも、その一度しか使ってません・・
2010-01-19 09:18 │ from T馬 │ URL │
今の子供は
3歳ですでにウォシュレットかぁ、そりゃ嫌がるだろな
私が子供の頃は、大はタル(上に二本の板が渡してある)
小はツボで用を足したもんです
熟成されてきたら畑の肥料となり、いずれ人間の体内に
還流、究極のエコ?です
タルにアレが蓄積されると、お尻と落下地点が至近距離
になるので、排出した瞬間にお尻を上げないと、下からの
跳ね返りでお尻が濡れるという悲惨なことになります
板から足を踏み外す恐怖と下からの跳ね返りという
二重の恐怖に震えながらのトイレ・・・
いまだに板を踏み外してタルに落下する悪夢を見ます
あー、やっぱシャチョーの子供は違うなぁ~
2010-01-19 09:46 │ from 酔虎 │ URL │ 編集 │
ああ懐かしい
あれはまだ小学生だった頃
住宅会社に勤めていた親が新築した家には当時はまだ珍しかったウォシュレットがついておりました。
物珍しいので、よく、遊びに来た友達が座らずに好奇心で試しては、
トイレの床を濡らしておりました。
しかし社長、トムとジェリーみたい。
2010-01-19 10:21 │ from aiko@デザイン事務所 │ URL │
罪なやつさ Ah Washlet♪
・・・・・
どうやら俺の負けだぜ♪
・・・・・・
幻でかまわない 時間よ止まれ♪
・・・・・
Mm stop the world ♪
Mm stop the world ♪
いいオトコはどんな水浴びてもいいオトコ☆
ですよね 社長!!
Wwwwww
2010-01-19 13:05 │ from もみじん │ URL │ 編集 │
私も似たようなことしましたよ、ムスメが小さかったときに。
さすがに顔にはかかりませんでしたが。
あれ、オムツ替えのときに現物翔られちゃったのも
社長さんじゃなかったでしたっけ?過去ログ読もうっと。
2010-01-19 17:20 │ from Susie │ URL │
ほんとうに水も滴ったんですね、社長・・・。
・・・・・押し戻せるんだ・・・・。
3歳のおしりの穴に、ウォシュレット、ちゃんと当たるのでしょうか?
試すにも、既にムスコ、1人で入っています。機会見つけて、やってみてくれと交渉してみます。
2010-01-19 17:53 │ from みずな │ URL │
しゃっちょさん
ちょ~かっこいいパパですねぇ。
お子ちゃまをトイレに連れていけるなんて。。
うちの夫は子供のトイレだけはどうしてもダメでした。
今は孫に頼まれて連れてはいくものの、すわらせるのが精一杯です。
それにしても、お子ちゃまの顔、しゃっちょさんによう似ててわろてしもたわ。うまいなぁY子さん。
本物もそうなんかな?
2010-01-19 19:05 │ from rei │ URL │
>アゴゴンさん
私も!
私も最初ウォシュレットは
「うほっうほっむ、む、むりむりむり~」
と、妙にハイテンションになったものです・・
微妙な所に微妙な力加減の水って
どうも慣れませんでした・・・^^;
>学大アネキ~!!
そうなんですか~!!
今のはセンサーがあるんだ!
やはり、こういう系の事故が多かったのでしょうねえ・・・
でも・・・・便利になりすぎると、
お友達のお宅で流さずに出てくるという
お粗相の元になるってワケですね・・
コワイコワイ^^;
>T馬さん
そうですか~~!!!
社長が喜びますよ!
トイレ格闘がかっこよかったと、
伝えておきますっ!
それにしても・・・ウォシュレット暦
たった一度とは・・・頑張ってますね^^!
彼女さんの「病みつき」度も知りたいところです^0^
>酔虎さん
なんだか日本文化史を直にお聞きしてるような
重みのあるレポートありがとうございますっっ!!
ナンですか。樽と、ツボに分けるのですねっ。
そして、二重の恐怖を尻目にコトに及ぶ、と。
いやあ~~~素晴らしい情報です!
私が歴史の教師なら、是非とも授業で使いたい内容!
その、排出した瞬間の、俊敏な動きを
いつか拝見させていただきたいものでございます。Y子拝
>aiko@デザイン事務所さん
ほう!
小学生の頃、すでに、ウォシュレットがあったのですね!
かっこええなあ・・・
でも、お友達の子供らしい反応に思わずクスクス
笑ってしまいました^^
床が塗れてると、「あ、試してたんだな」って
わかりますもんね!^0^
ウチの会社もウォシュレット欲しいなあ・・・
>もみじんにょろりんぷっしゅ~~~ちゃん
うわおう!
その切り口、マジで社長が大好きな方向ですわ!
更に一言
「パッと見似てますね」
なんて言おうもんなら、社長に抱きしめられちゃいますよ!
「永ちゃんかと思った」
まで言えたなら、何が待ってるか・・・うふふ
>Susieさん
Susieさんもたぶん色々とご経験されてることと
ちょっぴりニンマリしながら思っております^^
ええ、オムツ替えでやられちまったのも
社長でございます。
もっとすごいこともやってるらしいので、
またいつか折りを見て、ブログに描いてみたいと
思っておりますわ^^
(子育てってホントネタの宝庫なんですね^^!
世のお母さん達はエライわ~)
>みずなさん
そうなんです!
手で押し戻したそうです。
カメハメ波を押し戻すかのように。
息子さんのウォシュレットレポート、
楽しみにしておりますよ!
どのような反応されるのか、なんだか
ワクワクでございます~~^0^
>reiさん
ほう、トイレがらみが苦手な夫さまは
お孫さんならなんとか大丈夫なのですね!
ホント孫って目に入れても痛くないってもんなのですね~^^
社長親子はソックリですよ~^^
社長が野性的なのに対し、息子さんはちょっと理知的。
それにも増して、社長が似てるのが
リンク貼りました、トニー・ジャーさまでございます。
息子さんとテレビ見てたら「お、お、お父さん・・・」と。
テレビ見たら、自分が空飛んでた・・・って位似ていらっしゃる^^
2010-01-19 20:23 │ from めぐろのY子 │ URL │