fc2ブログ
めぐろのY子より ホーム » 実家ネタ » 父とケンカ

父とケンカ

父と色々話すようになったのは
ハハの病気からで、


それまで私にとって父とは

「気をつかう存在」

でした。


ハハの入院は1年近く、と長かったので、
お互いに交代で介護したり、
家のリフォームについて相談したり
色々な不安を語り合ったり

時にはケンカしながら、
どんどん近しい存在になっていきました。



やはり昭和の男は強い。


そして、頑固。


ぶつかり合うこともしょっちゅうありましたっけ。


父ケンカ


※今、平成22年2月22日22時22分です!
 「夫婦の日」だそうです。
 2がこれだけ揃うのは歴史的にも珍しいことだそうです!



最近我が実家では
↓ ↓ ↓


「おっちゃんてカワイイよね」との評価になってます
↓ ↓ ↓

コメント
非公開コメント

あぁぁ、いいですね~
「またきてね」だなんて~
すてきなお父さま!(*´ω`*)

2010-02-22 21:59 │ from kaori │ URL編集

父親の変化って

なんだか、嬉しいような悲しいような微妙な気分じゃないですか?
Y子さんのおとーさんとは、また少しタイプは違うけど
すごく実感わくな~。
「また来てね…」

2010-02-22 22:20 │ from ねこ │ URL編集

まだ9歳の自分の娘の寝顔を見つめながら、
将来、たまには喧嘩しに戻ってきてもいいよと、
少し不安になりながら思いました。

2010-02-22 22:55 │ from こうすけ │ URL

いいお父さんですね~。
ウチは二人(父母)揃って新幹線改札前で、「今度は夏?(冬?)」と言った感じに先手打たれます。
できる事なら交通費とお土産が大変なので、夏だけにしたい~、と思うのですが何となく年2回帰ってます。

父の定年には、叶匠寿庵の和菓子か甘納豆にしようかなぁ。
甘い物好きな父なので。

2010-02-22 23:30 │ from ねーさん │ URL │

泣ける泣けるっ(号泣)

Y子さん、今オイラ涙腺緩いんだからこのお話
直球ですよ・・・(/_;)

親子は切っても切れないよね。
オイラもつくづく思うよ。
大切にしてあげてね。

2010-02-22 23:46 │ from すもも │ URL │ 編集

実家に帰るといつも「はは」と喧嘩します。

かんしゃく持ちの「はは」。
きっちり遺伝した私。

見事に毎回喧嘩するのですが、
必ず近くにいて、何事もなかったようにお茶をすする「ちち」。

もしかして、怒鳴りあいがどうしようもなくなったときに口を出す準備してくれていたのかなぁ。。。

あとからわかる「ちち」のあたたかさ。

Y子さんのお蔭で思い出しました♪

2010-02-22 23:54 │ from 緑鳥 │ URL │

いいですねー優しいお父様で.....
わたしのところは、ケンカなんてできないくらい父親が威張ってるのでケンカできるY子さんが羨ましいです^^笑

2010-02-23 00:37 │ from こはる │ URL │

2連続で良い話を持ってこられると、涙が枯れ果ててしまいます…。
今度はこっちがY子さんを泣かす番です!手始めに本を購入してやる~ワハハ~

2010-02-23 00:50 │ from いわくら │ URL │

うわぁ~

父の愛v-238感じるな~

Y子さんの原点ここにありv-206v-208

2010-02-23 07:33 │ from rei │ URL │

ズキューン

(≧∇≦)おっちゃん、かわえぇ~

2010-02-23 07:43 │ from ひめこひめ │ URL

親子っていいですよね。
父の愛って、なんか胸にずきぃうん~~~と来ますよね。

22年2月22日。鉄道オタクは切符買いに走り回ったそうですね。
にゃんにゃん・にゃん・にゃんにゃんの日ということで、猫の日もスペシャルバージョンだったようですよ。
鉄オタや猫の日は思いついたのに「夫婦」のキーワードを思いつかなかった私って....。

2010-02-23 08:23 │ from 甘井ネコ │ URL編集

親ってそう言うもんなんです。。

それが、親子って言うものなのでしょう。。。

私は子供の頃から父親っ子で
高校生の時でも腕組んで歩いてました。。
でも、厳しい父だったのでぶつかる事もシバシバ・・
今は、チョーおじいちゃんになってしまって
生きているだけで精一杯と言うカンジで
見てるだけで、悲しくなったりします。
私は、いい娘だったかなぁ?

2010-02-23 10:01 │ from mama │ URL │

もう~、朝から泣かす~!
私もこういうマンガ、描きたいなと思いました。

出版最終スパート、がんばれ~~~~!!

2010-02-23 10:12 │ from あべかよこ │ URL

父と向き合ってケンカしたこともないまま
父は逝きました。
取り合ってもらえないほど、私が子供だったのと
父の懐の大きさを、Y子さんの日記で
思い出しました~。

2010-02-23 12:20 │ from 桃子 │ URL │ 編集

父が職業柄ほとんど家にいない家庭だったので(航海士)
お互い付き合い方がよくわかっていません。
定年になって家にいるようになってから
母親ですら「最近やっと慣れた」と言います。
Y子さんちみたいなあったかい親子関係、いいですねえ~~

2010-02-23 15:37 │ from aiko@デザイン事務所 │ URL │

やられたぁ~

「また、来てね」って失礼ですけど、可愛いですよね・・
人って、本当に子供に帰って行くんですね!!
・・奇遇(@@)
aiko@デザイン事務所さんのコメを読んでビックリ!!
私の父は遠洋漁業の漁師・・・で以下同文です。

2010-02-23 16:19 │ from yutayutayum │ URL │

おおっ

yutayutayumさん
おおすごい!
あんまりいないんですよね、船乗り。
家の父は漁師ではなくて、タンカーとかの大きな船の航海士でした。
外国船籍の船に乗ってました。
上京してからはタイミングを逃すと3年くらい会わなかったりしましたよ~~
思わずコメ失礼しました。

2010-02-23 17:13 │ from aiko@デザイン事務所 │ URL │

Y子本

アマゾンで予約しましたで~~~v-221v-354v-353
お届け予定日: 2010/3/12 - 2010/3/21 だそうで、私たちの結婚記念日あたりに届きそうです!!

ワクワクドキドキv-344v-344v-344キャホ~~~

2010-02-23 18:28 │ from rei │ URL │

rei 様

予約ありがとうございます!
たぶん、一番乗りです!!

しかしながら、予約キャンペーンは2月26日(金)/2月27日(土)なのです。
特別に、キャンペーン扱いで特典などのご応募を可能とさせて頂きますが、まだ予約されていない方はキャンペーンの日程で、ご予約をお願いいたします。

本日ブログにて、キャンペーンの詳細をお知らせいたします。
気の早い方は、下記をご覧ください。
http://www.chukei.co.jp/y_ko/campaign1.html

2010-02-23 19:22 │ from 社長 │ URL │

お手間かけて

大変申し訳ありません。
あまりに興奮しすぎて、クリ~~~ック!しちゃいました。
しちゃって、あわててしまいました。

気が早すぎちゃってごめんなさいでした。ペコリ

ほんま困ったおばちゃんやで、、、ボソッv-403

2010-02-23 19:31 │ from rei │ URL │

うんうん

お父さんの気持ち、こじゃんとわかるぜよ~!

本当は娘が可愛くてたまらんけんど...。
げにまっこと、優しいがやきねぇ♪v-344

2010-02-23 19:47 │ from MarcyURL

超カワイイです!おっちゃん!

今は亡き我が父。
よく衝突していましたが、ある日
仕事に疲れ果てて、うたた寝している
私の頭をなでてくれました。

目を開けたら泣いちゃいそうだったから、寝たフリをしましたが
今思えばもっと素直に甘えたかったな~と感じます。
明日(2月24日)はそんな父の命日です☆

2010-02-23 22:58 │ from ゆかりん │ URL │

近しい存在になれるって、幸せな事(関係)なんだよ~う。゚゚(/д<*)゚。

喧嘩できるって、すごくステキな事(関係)なんだよ~う。゚゚(/д<*)゚。


いろんな家族がいて いろんなカタチ(愛情表現)があるけど、家族ってやっぱええね。(ノωヾ*)ゥ…

2010-02-23 23:23 │ from もみじん │ URL │ 編集

>kaoriさん
「すてき」だなんて勿体ないお言葉、
ありがとうございます。
父が聞いたら、照れて「てやんでい!」って
絶対100%言いそうです^0^;








>ねこさん
父親が丸くなってくあたりが
本当に嬉しいような寂しいような
微妙な気持ちになりますね。
父の「子供の部分」が見えちゃうと、
もう、ダメです~









>こうすけさん
そうかあ。まだ娘さん9歳なのですね。
娘さんを持った父親って、将来が今から不安だって
よく聞きます。
でも、娘ってどんなに遠くに行っても、
親が大事~なのは変わらないと思いますよ^^








>ねーさんさん
うわ~新幹線改札に夫婦並ばれちゃうと、
もう、ホントに「先手打たれた!」って気分になれちゃいますね!^^;
両親揃って手なんか振られちゃうと、
必死に次の帰郷、考えちゃいそう^^
お父さんの定年のお土産はやはりお嬢さんの笑顔じゃない?










>すももちん
そうだね!
そうだね!
すももちん、大変だったものね。
うんうん。
今度ウチにおいで。
そしてコタツに入って私を温めて・・・・
・・・・あ、違うか。(っつーかウチコタツ無いし・・・)









>緑鳥ちゃん
ああ、ああ、そうですね~^^
「ただ、そこにいる」だけで
もう、大きな役割を担っているのが家族かもしれない。

熱くなった空気を静かにお茶をすすることで、
沈静化してくださってるんでしょうね。
さりげない温かさだな~^^優しいお父さんですね。










>こはるさん
はははは^0^
ケンカできない程いばってるお父さん。
大変だけど、それを笑い飛ばすこはるさん、
大人だな~^^
いつまでも威張れる環境にいるお父さん、
お幸せですよ~^^







>いわくらさん
うわ~~~~!!!!
その角度から攻めてきましたか~
モロ泣かされます~~~~

皆様の温かさが冬の寒さを吹っ飛ばしてくれてます。
ありがとう♥








>reiさん
いやはや~~~~~~

私の原点・・・・お下品で、小心者で、お人よしだけど忘れやすい・・・

ってとこですかね。。(恥)







>ひめこひめはん
かわええやろ~~~
おっちゃん、かわええやろ~~~!!!

でもな、
そう思えるまで結構かかったで~~~でっへっへ^0^









>甘井ネコさん
ほう!
なるほど~
切符を買ったのか!
そういう手がありましたね!
しかもニャンニャンニャンとは、
こちらが全然気付かなかった~!!

とりあえず夕刊取っておきました^^








>学大アネキ~!
うう~ん・・・
なんか姐御のコメント読んだらウルってきちゃいました。
「生きてるだけで精一杯」な親はホントに見てて
苦しいと思います。
それをちゃんと真っ正面から見据えて、
しっかり面倒見られてる姐御はすごいよ。
いい娘ですよ~!!







>あべかよこさん
ああ、先輩からそう言っていただけて
大変光栄です。
本当に、大変な思いをしています。
昨日は色校でズレ版の処理に死にそうになってました。
よくぞ何冊も出されてるものです!

応援ありがとうございました!
頑張りま~す^0^








>桃子さん
お父さんの大きさを思い出されたと、
懐の大きさを実感されたと言うことで
なんだか嬉しく読ませていただきました。^^

色々思いは残るかもしれないけれど、
桃子さんが精一杯自分の人生を謳歌されてたら
お父さんもケンカ後の仲直り以上に
嬉しいと思います~^^








>aiko@デザイン事務所さん
ああ、ああ、船乗りさんだったのですね。
たま~~に会うだけだと、距離感が
よくわからなかったりしますよね。^^
私も幼稚園から小学校まで父は単身赴任で
遠くに住んでたので、何ヶ月かに一回会う感じでした。
ハハの病気後、初めて本気でぶつかり合って
ようやくケンカできるようになった感じ、かな。^^;
なんかaiko@デザイン事務所 の気持ちわかる~









>yutayutayumさん
はははは^0^
aiko@デザイン事務所さんと
同じような境遇とは奇遇ですね!
もし、ここがコメント欄じゃなくて
居心地の良い居酒屋だったらば
相当盛り上がってたろうと、楽しい
気分になってしまいました^0^









>reiさん
うわおう~~!!
ありがとうございます!
第一号さんです!!

昨日は私が学校でバタついてて社長が色々対応
してくれたみたいだけど、失礼なかったか心配です。
、んもう、全然困ったおばちゃんじゃあありませんて。
ホント嬉しいんですって。
申し訳ないけれど嬉しいんです~!!
ありがとうございます~~^0^/!








>Marcyさん
うっ!
もう、その土地の言葉でお話しになられると
胸にグッときちゃいますから~
高知、また行きたいな~
母と行った室戸岬、懐かしいです。

&「なめたらいかんぜよ」もかっこよかったぜよ。








>ゆかりんさん
いかん!
いか~~ん!!
仕事中なのに、ウルウルきちゃったぞ。
お父さんの武骨な愛が胸にきちゃったぞ。
ナデナデにやられてしまったぞ。
いかん!
ポロッとこぼれた。仕事中なのに!やばい。

今日、ご命日なのですね。
私も一緒にゆかりんさんのお父さんのこと
一緒に思わせていただきます。








>もみじんにょろちゃん
家族はええなあ。
うんうん。
今日はじんにょろちゃんの言うこと、
素直に答えるよ。
(いつもは何なの!?って感じだけど^^;)
ホントそうだよね~うんうん。

2010-02-24 17:01 │ from めぐろのY子 │ URL │

お父さんは娘さんが大好きなんですね。
昭和の男っていうのが良く分かりました。
どんなにケンカしても、帰り際にはまた来てねって
言ってくれる。うれしいですね。

2011-01-11 10:32 │ from 住宅子 │ URL

トラックバック

https://ykomeguro.blog.fc2.com/tb.php/505-81b9fb34