fc2ブログ
めぐろのY子より ホーム » 思い出話 » タイの鳥少女

タイの鳥少女

昨夜、タイにいる夢を見まして。

最近色々報道されてるからでしょう。

以前、
1人でタイに旅行に行ったことを思い出しました。




何ヶ月も朝帰りという
厄介な仕事がようやく終わった12月。

なんだか暖かい国に行きたくなりまして。

休みをとって行ってきたタイ国。


そこで見たのは、

子供が働かざるを得ない現実でした。


タイ少女

女の子と別れてフと見たら、
木の陰にその子のお母さんらしき人が居て、
その子の働きをじっと見てるのに気付きました。

赤ちゃんを抱いていて、赤ちゃんもお母さんも
汚れた服をまとっていて。

あの子にとっちゃ
家族を支える、大事なお仕事だったんだろうなあ。




タイに行ったらね
↓ ↓ ↓


四の五の言ってられないって思いました
↓ ↓ ↓
コメント
非公開コメント

タイの子供たちはたくましいですね
心配いらないでしょう、きっと元気に育ってますよ

それに引き換え、我が家のワンコどもは根性なしで
今朝の雨に、散歩も嫌がる始末


   春雨や犬も散歩をしり込みし


昨日の記事、大笑いでした
ありますねえ、そういう経験


  駅トイレお次の人が立ちすくむ


お母さんによろしくね

2010-04-15 08:57 │ from 酔虎 │ URL │ 編集

やはりウルッと・・・・

終戦後の日本の子供たちも逞しかったんですよね・・・
もちろん戦争を知らない子ですよ!! 私は!!
そういう逞しい子供たちが大人に成って、今の平和な日本を築き上げてきた・・タイの鳥少女も大丈夫!!と信じたい。
今朝、見たら2話もUPされてて「鳥少女」を読んで「どうでもいい話」を読みました・・・そのギャップが大好きv-238

2010-04-15 09:44 │ from yutayutayum │ URL │

タイは

初めてコメさせていただきます。
いつもうるーっときてますが、今回はタイということで
入り込んでしまいました。

今は、あんまりそうではないのですが
13から15歳くらいのタイの女の子が
タイスキのお店で
彼女のお兄さんくらい(25歳くらい?)と一緒に
食事をしておりました。

でも兄弟ではないのです。
お兄さんは明らかにヨーロッパ系の旅人だったからです。

彼女もお仕事だったんでしょうね。

私が投げかける視線に彼もいたたまれなくなったのか
機嫌を損ねるようにしたら
彼女がすかさず、つたない言葉で話しかけたり
鍋にお野菜を入れてかいがいしく尽くすのです。

今でも忘れません。

で、話は違いますが、最後のコマのは
「ヤキ鳥?(爆)」

なんか、ほんとにありえそうです(笑)

2010-04-15 09:59 │ from panndava │ URL │

エサを売っていたのが、その子一人だったなら
運が良かったのかも・・・
オットはフィリピンに行った時、そう言う子供がたくさんいて
一人の子のを買ってしまうと、他の子も、買ってくれと
群がってきて大変なんだよ、と言ってました。
でも、子供がそう言うことをしないと
生きていけない国をTVなどで見ると
日本に生まれて良かったと思ってしまいます。

2010-04-15 10:37 │ from mama │ URL │

そういう状況にある国に生まれた子も気の毒だと思いますが、かといって日本や他の先進国に生まれた子がみんな幸せで恵まれているかというと、そうでもなくて...

ほどよい国はどこにあるんだろう?なんて時々思います。

2010-04-15 10:44 │ from ゆう2 │ URL │

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2010-04-15 13:39 │ from │ │

書きたいことがうまく書けないけれど……
やっぱり、自分たちが知らないことを
知るのは、すごいことだと思います。
あぁ、うまく書けないな…(;´Д`)
労働、貧困、ギャングになるストリートチルドレン、戦争の犠牲、胸がほんまにおしつぶされます。

2010-04-15 13:39 │ from 桃子 │ URL │

タイ

鳥も女の子もきっとたくましく生きていると思いたいですね。
タイに住んでいる叔父、そ~いえば大丈夫かな?
ド田舎に住んでいるから.大丈夫かな?
バンコクに住んでいたときも、結構デモ慣れしてた気もする。連絡してみよう。

2010-04-15 14:53 │ from 甘井ネコ │ URL │ 編集

観れました

私は静岡在住なのですが、今朝3時頃の例の番組で動くしゃべるY子さんを観れました!ラッキー!
2時頃起きて眠らないようにして、必死で起きていたのですが、やはり頭が働いていなかったようで、
Y子さんの顔がだんだん このイラストのY子さんとクロスし始めました。そっくりだったんだ!って。
Y子さんの爆笑姿が楽しかったです。いつもあんな風に笑ってるんだろうなって思いました。

2010-04-15 15:23 │ from えりつぃん │ URL │

ナマステ~

Y子さん、こんばんは~!

今日の話も、ちょっぴり切ない話やねぇ...。v-356
貧富の差の激しい国は、こんなことがあるがよねぇ!?

けんど、これは国の政策がいかんがぜよ!!v-359
一部の富裕層が儲けるようになっちゅうがやき!

国を変えんと、いかんぜよ!!

2010-04-15 20:06 │ from MarcyURL

私もタイに行ったことがあって、とてもいい思い出ばかりなので、今回のことはなんだか悲しいです。
ところで三重県民の私も先日生Y子さんを見させていただきました。なんだかほのぼのされていて、イラストのお顔も似ているのだな~とか、声が川原亜矢子さんに似てるな~とか、ほっそいな~とか、思いながら見てました。動くY子さんを見てますますこのブログが楽しみになりました~!あの卵キャラは最後まで馴染めませんでしたが、、、、。

2010-04-15 20:41 │ from りんころ │ URL │ 編集

今日・・・

たまたまお友達と話したこと。
「お医者さんていいなぁ~
どこへ行っても誰かの役に立てて喜ばれて、
ほんと素晴らしい仕事だね」って。

Y子さんもどこへ行ってもY子さんの画の力で
誰かを喜ばせたり、通じ合えたり出来るんですね。
なんて素晴らしい!

この女の子は、この時のY子さんとの楽しい時間を
今でも忘れずに素敵な思い出として覚えていることでしょう。

私は画も描けなければ、英語さえも話せない、
もちろん誰も治すことも癒すことも出来ません。

Y子さんて凄いわっ!

2010-04-15 21:14 │ from くぅ │ URL │ 編集

微笑みの国が・・・

以前、タイに住んでいた事がありまして、
タイの情勢悪化、治安悪化のニュースを見るたびに心が痛みます

2010-04-15 22:46 │ from 熊猫 │ URL編集

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2010-04-15 23:00 │ from │ │

なんでもないような事

なんでもないような事が
幸せだったと思う♫

そんな歌がありましたね
日本は裕福ですが、
そんななか他の大切な事を忘れてしまったような
気がします。

ただ踊る それだけですが
踊れる事の幸せを味います。

2010-04-16 08:31 │ from Luis-JP │ URL │

喝と檄、確かに受け取りました。

今は学生時代にバスケ部で培った、
「過ぎたことを忘れる」能力が活きてます。

何年かかかる仕事だと思いますので、のんびりと。

2010-04-16 20:35 │ from ひろ │ URL │ 編集

ちと涙腺が緩みました。
逞しく生き抜いてほしい。そう願わずにはいられません。



2010-04-16 20:38 │ from skmtmn74 │ URL │

>酔虎さま
はっはっはっは^0^
雨で散歩をいやがっちゃうわんちゃん達なのですね!
なんとなく知能指数の高さを感じますね~
かんちゃん実家のリュウは、とにかく散歩散歩!と
鼻息荒いです~
母に師匠の句を見せなきゃ見せなきゃ!








>yutayutayumさん
すいませんねえ~どうでもいい話^0^;
どうでもいいんだけど、大事なことですからね~
戦後直後は本当に皆さん生きるのに必死で、
色んなお話を聞きますが、やはり
「たくましさ」って必要だなあと日々思います^^









>panndavaさん
私もね、パッポン通りとかタイの実情を知って
心底驚いた一人です。
色んなNGOとかあって、ひどい話も沢山聞きまして。

でも、無力なんですよ。ホント。
panndavaさんのご覧になった光景も
彼らの世界では当たり前となってる現実で。

私、このタイ旅行で、飛行機に乗ってる時
「お姉さん、男の子買いに行くんでしょ?」って聞かれて
何言ってんだこの人!?ってビックリいたしました。
2万円で「男の子が飼える」ってその人は言ってました。

そんなベースもありましてね、
彼女にはたくましく生きてて欲しいな~と思うわけです^^

そして・・・最後のコマが「焼き鳥!」には大笑い。
たくましすぎる~~^0^!!!







>学大アネキ~!
そうですよね~
私は公園に行く前日に、思いっきりボラれまして、
「この国こえええ~~っ!!」って思ったんですよ。
でも、色々見ていると、日本が平和なんだ~って
あらためて気づかされまして。
平和な国にいるんだから、平和をもっと極めたい!と
思った次第でございます^^









>ゆう2さん
なるほど~
ホント深いご意見ありがとうございました。
ハイチにね、知り合いが救助活動に行きまして、
「はっきり言って悲惨。でも、皆心底明るい。
 どっちが幸せかわからん。」
って連絡してきたのですよ。
考えちゃいますよね~何が幸せなんだろうって^^
だから、幸せを感じるココロって大事だと思います^^










>桃子さん
そうですね~。
以前、「ブラッドダイヤモンド」っていう
レオナルド・ディカプリオさま主演の映画を見た時、
「うわ~~~っっ!!!」って思って、しかもそれはほとんど
事実に近いって現実を知りました時に、
「同じ時代に同じ地球で!?」と胸が痛すぎまして。

知るだけでも違いますもんね。
皆さん知るべきですよね~









>甘井ネコさん
おじさまがタイに!?
なんと!
私が行った頃はまだ女の一人歩きもできましたが、
今は外務省でも「気をつけて!」国になってしまいました。
いつか行こうと思ってたインドが「行かないで!」国に
なってるのを知った時、世界はど~なってるの!?と
ホントあわあわいたしました。
おじさまによろしくね~!












>えりつぃんさん
なんと!眠いのを我慢して見てくださったのですね!
ありがとうございます~っっっ!!!
でもね・・・ねぼけてたんじゃなくって
ホントに、似てるんだと思います~
そしてね、よく言われるんですが
「無防備すぎる笑顔」はちょっと自重しないと、
本当に無防備すぎるって自分で見て知りました^0^;










>Marcyさん
そうですよね~~~!!!!
貧富の差の大きい国って、富裕層が沢山とっちゃって
貧しい方達がどんどんもっと貧しくなっていく
トランプの「大貧民(大富豪)」みたいな構造に
なってますよね~
でも・・・この国のエラい方のお名前は
プミポンさんとかアピワンさんとかカワイイお名前が多い・・・^^;










>りんころさん
タイの事情は本当に胸痛いです。
でも、あの卵市長はどうかと思います^^;

そして・・・川原亜矢子さんに声が似てると言っていただき、
とてもとても嬉しいです~^0^
(私は彼女のしゃべってるのを聞いたことないんですが^^)










>くぅちゃんさん
ありがとうございます^^
私はちょろっと絵を描くのが好きなだけでね~
やはりお医者さんとか看護婦さんとか
素晴らしいなあと思っちゃいますよ~^0^
駅の構内でね、倒れた人をね、
若いお姉さんが介護しててね、看護婦さんだったんですね。
すごいなあって思いましたよ^^









>熊猫さん
なんと!住まわれてたのですか!
それじゃあ、情勢悪化のニュースを聞くたびに
胸痛みますよね。
せめてあれは一部のことであってほしい。
一般市民は未だに仏教を愛し、花を愛し、
青い空の下で大声で笑ってて欲しいですよね。









>#1さん
#1さんと描くのがこそばゆい今日このごろ。
たまの真面目コメントありがとうございます^^
皆がね~ちょっとずつでもね~
なんとかしなきゃ~って思ったらね~
ちょっとずつ変わってくような気がするんです~^^
これ位しかできないけど。









>Luis-JPさん
なんでもないような事が
幸せだったと思う~

歌われた方は今とっても幸せそうでよかったよかった^^

そして・・・・生きている今生の幸福を
踊りに託すアナタもいらっしゃる・・・・

す・て・き♥








>ひろさん
そうですよ~
ひろさんなら大丈夫ですよっ!
だってあんなこともそんなことも
全部乗り越えてこられたんですものっ!!

アナタの生き様を見て元気の出る人も
いらっしゃるんですよ~!!









>skmtmn74さん
私の拙い描写で涙腺のゆるむアナタは
なんて優しい方なんでしょう。

そんな心が日本中、世界中に広がったら
平和な地球ができるのかもしれませんね。

ありがとうございました。^^

2010-04-16 22:52 │ from めぐろのY子 │ URL │

トラックバック

https://ykomeguro.blog.fc2.com/tb.php/566-82d03109