fc2ブログ
めぐろのY子より ホーム » 実家ネタ » ハハの作った青い箱

ハハの作った青い箱

ハハは毎日、家の中を歩きます。

寝る前に筋肉を鍛えるための
運動をします。


明日の一歩のために、

どんな寒い日も
どんな疲れた日も

欠かさず家の中を歩きます。


ちょっとでも休むと
筋肉が忘れちゃうから。
自分で歩けることを忘れちゃうから。



そうしていたら、

全然別の場所が悲鳴をあげ始めました。


その悲鳴を感じながらも

私にプレゼントを作ってくれました。



たまんねえ~っす!!


青い箱


願いがかなうことならば
↓ ↓ ↓


体を元通りにしてあげたい
↓ ↓ ↓
こっちもオススメ!
明日の天気

2013/03/06

コメント
非公開コメント

お久しぶりです

筋肉つけるのってほんと大変なんですよねー運動出来ない分、毎日のちょっとした運動が凄く重要なんですよね。

Y子さんに、と作った小箱の作業は凄く楽しんで作る事が出来たと思いますよ~。ほんと、娘さん想いで素敵なお母様ですね。
うちの母も一人じゃ立てなかったんですが、ハスカップ狩りに行った時、あまりの楽しさに杖を置いて一人で立って無我夢中で採ってたんです。
日々の中で「楽しい」っていう気持ちが一番のリハビリになってるんだなあと思いました。

2010-04-23 23:56 │ from ボボッツェ │ URL

はじめてコメントさせていただきます。

最近、スイッチがすぐ入ってしまいます。
歳をとったのか。

泣きました。
お母様がY子さんを思う気持ち、
Y子さんがお母様を思う気持ち。

願いがかないますように。。。

2010-04-24 01:11 │ from なつきち │ URL │

初めまして、デス

こんにちは!
いつも楽しく拝見させていただいてマス。

実はブログにコメント投稿するのは初めてなので、何か失態してしまっていたらゴメンナサイです。

母って、どうして、そうなんでしょう…。
無条件に、深く強く優しく人を慈しんでくれる、そんな母親を尊敬するし、そうありたいナって思うけど、とてもとても母には敵わないナって思ったりもします。
日々の小さなコトに幸せを感じて、今日と明日の為にコツコツと、楽しみを見出しながら生活している。

そんな人に、私もなりたい(宮沢賢治?)。

Y子さんのお願いが、叶いますように。

2010-04-24 01:16 │ from yopieURL

素敵です

愛情の深さにいつも心打たれてますが、着装が素敵でほんと私も泣きそうです。
私も願い事を書く場所を作ることにします。

いいこと教えてくださってありがとうございます。

2010-04-24 02:23 │ from すみさん │ URL編集

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2010-04-24 03:56 │ from │ │

最後の一コマで、眼から水が出ちゃったよ、Y子さん。
本当に、筋肉って付くのはユックリでも、落ちるのは、アッとゆう間ですものね。

知り合いのヘアメイクさんも仕事のし過ぎで、腱鞘炎をおこす度に、整体師さんとこで治してはります。
大阪なので、ご紹介出来ないのが残念な程、ほんまにちゃんと治してくれますよ。(ワタシは違う部位で通ってます)

ではでは、寒さが和らぐとお母様も動き易くなりますね。着るものも減るはずやし、お大事に。

2010-04-24 05:00 │ from Madame Soonja-yan │ URL

和紙の貼り子の引き出しに入れたY子さんの願いが、
叶いますように・・・・
お母様の腱鞘炎良くなるといいですね。

「ねぇ知ってたぁ?」

在日コリアンたちの本格的な日本侵略が始まっていることに気づいてください。

http://xianxian8181.blog73.fc2.com/blog-entry-122.html

在日朝鮮人のYahoo掲示板でのやりとりです。

「在日同胞への年金支給がいちばんの優先です。
その次は地方参政権獲得へと山を作っていきましょう。」

「お人好しな日本人の気質をうまく利用していく必要があるのです。」

「この記念すべき2009年のために戦後我々の同胞たちは日本のマスコミ各社に同胞を送り込み日本人の良心の改革を進めてきました。」

「我々のアボジたちができなかった「革命」が我々の世代で実現しようとしています。
民主党にはそのための重要な道具として動いてもらいましょう。」

「とにかく日本の左派はまだまだ利用できます。」

「今後の日本人良心改革のターゲットは予定通り年配層や年寄りと女性ということでいいんですよね?」

「マスコミ各社に勤めている同胞たちも自民党の不祥事は徹底的に報道して民主党の失言などはやりすごすような体制ができていますから心配ありません。」

「愚民対策とでも言いましょう。知らないのは一般日本人だけというなんとも可哀想な状況ですね♪」



2010-04-24 07:07 │ from ゆき │ URL │

ハハ様頑張ったんだね~
Y子嬢の笑顔が一番の親子孝行だよ♪

以前TVで、老人施設でハハ様のような方達の為の
料理教室っていうのをやってたの。
先生も片手が使えない方で、技がすごかった!
まな板の端の真ん中辺りに太目の釘を刺して
そこに野菜の端を刺すの。
そうすると、野菜が固定されて片手でも楽に切れるの。
それ以外にも、魚の頭を刺しておろしたり
かなり応用が出来てました。
他にも色々、りんごの皮のむき方とかやってて
素晴らしい知恵だとカンドーしました!
どんな状況でも、前向きでいるって生命力を感じます。
ハハ様もご無理なさらない程度に
楽しんでほしいね!♪

2010-04-24 07:14 │ from mama │ URL │

こんにちは

いつも楽しく、時にはほろりと泣きながら、拝見しています。

今日の話も、ぐっときました。
涙もろくて困ります。

さて、お母様の手の麻痺の件ですが、
最近TVのドキュメンタリーでやっていました。
頭に電波(?)のようなもので刺激を与え、
それに加えてリハビリを繰り返すことで、
麻痺していた部分が動くようになるとか。
最先端医療のようですので、
どこの病院でも加療してもらえるわけではないと思うのですが、
足の麻痺には今のところ効果が見られず、
手の麻痺に有効とのことでしたので、
ご興味があれば、調べてみてはいかがでしょうか。

皆様のご健康をお祈りいたしております。

2010-04-24 07:18 │ from ニョコニョッキ │ URL編集

先日の母上の句

  花の中 我の生命を いとおしむ


今日の記事を読んで


  いとおしむ生きる証の腱鞘炎


・・・という心境にはムリがあるかな、やはり

なんとか腱鞘炎、直るといいですが 

2010-04-24 09:10 │ from 酔虎 │ URL │ 編集

こないだテレビで 脳に磁力だか電気だかで刺激する治療で 上肢のまひが劇的に改善する
っていうのやってました。
民間療法ではなくて、ちゃんとした医療でしたよ。

今ちょびっとぐぐってみたけど見つからない。。
役立たず。

でもまひについてもすごく医療が進んでいるみたいですよね。
母様、よくなりますように。

うちも母が難病にかかっているので状況は違えど、心中お察しします。

2010-04-24 10:02 │ from はーにゃ │ URL │

私にも

できれば、20年前の状態に戻したいものがあります。

でもね、意外と今のままでも幸せなんですよ ^^

この点は家族にも中々伝わらないところなんです。

2010-04-24 11:11 │ from ゆう2 │ URL │

Y子さんの願いがかないますよーに!

2010-04-24 12:00 │ from ももち │ URL │ 編集

お互いに思いやって願いを込めて…

お母さまのお体のことで
そういうことに気づけるのでしょうね。
皆が元気で何事もないのももちろん
良いことだけれども
何事にも意味があるんだなと思います。
泣けました。

2010-04-24 12:00 │ from 桃子 │ URL │

はじめまして。
いつも楽しく拝見させていただいていますv-343
Y子さんの願いもお母さまのやさしい心遣いも
ほろりとします。

2010-04-24 17:06 │ from hana │ URL │

その・・・

たっくさんの愛のこもった願い事入れ箱に、
少しの間でいいんで、私の願いも入れてください。


くぅちゃん、もう一度ご飯食べてください。
「さよなら」なのは知ってたけど、今は嫌です。


Y子さんハハは、なんて幸せなお母さんでしょう。
そしてY子さん、あなたは本当に幸せな娘です。

その年齢で、そんなふうに母と関われる人はそういない・・・
いろいろなことは、なるべくしてなるのでしょうね。

くぅちゃんの残りの時間、私がおかあさんになり、
しっかり支えたいと思います。

おかあさん頑張る!

2010-04-24 17:50 │ from くぅ │ URL │ 編集

Y子さんの願いがかないますように!
「Y子ちゃんにはこの色がいいわ」とか、一生懸命作って下さったんでしょうね。
頑張りやさんのお母さんに会いに行った時には、温めてやさしくさすってあげてね。
私は32才の冬に母を17才のイヴに父を亡くしているので、母の日や父の日はとっても寂しいです。
何十年も経ってるし、きょうだい6人いるので会えばみんなで思い出話で笑えるようになりましたけどね。

2010-04-24 21:26 │ from へっちー │ URL │ 編集

お久しぶりでございます♪

秋田のライチ!です。お久しゅうございます。
パソコンが壊れてしまい、しばらく訪問できませんでしたが、新しいパソコンがきて、超~進化!
Y子さんのお母さん、偉いです~。
私の実家母なんか、やる気はなくって寝たまんま。
何を考えてるんだか、一日ぼ~っとしてます。
そんなやる気ナッシングな母に、
時々怒りさえ感じてしまいます。
(そういう気持ちを抱いてしまう自分にも嫌気。w)
願い事入れる箱。素敵ですね。
母と娘、お互いを思いやる気持ち。
ちょっと泣いてしまいました。


2010-04-24 21:55 │ from ライチ! │ URL編集

母の愛はいつもいつも海より深いです。
お母さんをいつまでも大事にしてあげてください。

2010-04-25 01:34 │ from ゆっきー │ URL編集

グレイトっ\(☆o☆)/

Y子ママはん、すごいすごいー(^O^)
リハビリ頑張ってはりますねー
無理はあきませんけど、気長にやっていきまひょー
Y子ママはん、応援してますよー(`▽´)

2010-04-25 13:48 │ from ひめこひめ │ URL │

頑張りゆうがやねぇ...。

Y子さんのハハさん、いっぱい頑張りゆうがやねぇ...。v-290
まっこと、偉いねぇ!!v-353

それに比べて、この僕は...。
もっと頑張らんとイカンぜよ!
昨夜は v-300 歓送迎会で v-307v-305 頑張って飲んできた。
今夜も v-308 祝賀会で v-307v-305 、頑張って飲んでくるき!!v-218

え?? 頑張ることが違う?!
こりゃ、まっこと失礼しました~!!v-356

げに、Y子さんの願いが叶うように、高知からも祈りゆうきねぇ♪v-344

2010-04-25 15:39 │ from MarcyURL

Y子母さま

すごくがんばっておられるんですねぇ。

で、青い箱、いろんなことを思いながら作られたんだろうな~~。

願いごとがたくさん、叶いますように。

箱がそんなふうに使われて、きっとデイケアのスタッフさんもうれしいことと思います。

2010-04-25 22:07 │ from rei │ URL │

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2010-04-26 10:24 │ from │ │

こんにちわぁ^^/
リハビリは一日一歩、三日で三歩、三歩進んで二歩
下がるでは無く、毎日の積み重ねが大切なんですネ
У子様の母上様リハビリ頑張ってください。
У子様、良い心の宝石箱に成りましたネ、これからも
沢山きらきら光る宝石を増やして下さい。v-354

2010-04-26 14:16 │ from atomo777 │ URL │ 編集

(TT)・・・

Y子さんの願いが叶いますように・・・・

2010-04-26 15:46 │ from yutayutayum │ URL │

久しぶりにお邪魔したら素敵なお話がいっぱいでした♪
元リハビリ担当の私としては
家族の想いが行ったり来たりで羨ましいですわ!
今出来ること 今しか出来ないこと
Y子さんのお母さんは感じていらっしゃるのですね。

愛情たっぷりのY子ファミリーに感涙です!!!

2010-04-27 14:54 │ from 緑鳥 │ URL │

>ボボッツェさん
うわ~ハスカップ狩りのあまりの楽しさに
1人で立てなかったお母様が立てた!
うわ~!!嬉しいお話ありがとうございます^0^
楽しいって気持ちが体の機能を向上させるんですね~
なんか「可能性」を頂いたようで、ありがとうございます^^







>なつきちさん
初コメントありがとうございます^^
しかもとても温かくって優しくって
こっちの胸が熱くなるコメントでした。
どうもありがとうございます。
私もハハもおっちゃんも弟も、なつきちさんのような
方々に助けられている毎日で、ありがたいことだと思います^^








>yopieさん
初コメント、しかもブログ初コメントデビュー、
ありがとうございます^^
失態なんて、大丈夫ですよ~^0^
プレゼント企画で住所書き忘れる方は勿体ない、と思いますが^^;

母親を見ると、本当に、yopieさんと同じように
「かなわない」って思います。
無条件にここまで自分を愛してくれる存在って
他にはいないな~って^^;

yopieさんのおっしゃるように、他の人にも、
そうした愛を分けられる人間になれるものならなりたいです。
1人1人がちょっとずつ他人を慈しんだら、随分世界も
違ってきますよね~^^








>すみさんさん
願い事箱を早速作ろうと思っていただいて、
なんだか良かったな~と思いました^^
願い事も書くことによって、なんだか
かなう率が高くなる気がするんですよね^^
きれい事を言うワケじゃあないんだけど、
自分のことだけでなく、周りの人の幸せを願うことによって、
なんだか周りの人とつながりが深くなった気がします。










>#1さん
おお!
お父さんすごい!!
脳溢血の重い後遺症からそこまで復活された方は
あまりお見受けしない為、あまりに元気そうなお姿にビックリいたしました。
きっとお父様自身、ものすごく頑張られて、そこまでの奇跡的な
復活を果たされたのでしょうね!!素晴らしい!
そして、そのお父様の活動を支えるご友人達の存在がまたいいですね~!
きっとお父様のお人柄とか、エネルギッシュな気質とかが
第2の人生を豊かにされているのでしょうね!
私も希望を持つことが出来そうです。
ハハにも伝えたいと思います。
自分たちの夢をかなえた人物の存在は、リアルな可能性を
私達に感じさせてくれますっ!ありがとう!^0^











>Madame Soonja-yanさん
うわ~、そんな整体師さんがお近くにいていいなあ~^^
腱鞘炎は動かさないのが唯一の治療って言う位、厄介そうで。
大阪まで出張治療に連れて行きたい気分です。
というか、腕の良い整体師さんは腱鞘炎を治せるんだ~って
希望が持てました!探せばいいんだ!
そっか~~~~っ!!!
ありがとうございます~~っっ^0^!!










>ゆきさん
優しいお言葉ありがとうございます^^
ハハの腱鞘炎はホント家族泣かせです。
良くなることを祈ってます。
ありがとうございました。^^









>学大アネキ~!
すごいですよね~~!!
なんだったかな~以前テレビで「片手クッキング」を
見た事あります!人より時間はかかるかもしれないけど、
人って工夫次第で何でもできるんだな~って
思った覚えがありますよ~^0^
ハハもね~腱鞘炎がなくなればね~
ってホント思います^^:









>ニョコニョッキさん
ありがとうございますっ!!!
頭に電波の刺激を与えるのですね!
それは朗報!早速検索してみますっ!!
リハビリの先生にも相談してみようっと。
思いの外、両手が動くのと動かないのって雲泥の差で、
もし、動くようになったら、私、飛び上がって
どっか飛んでっちゃうかも^0^!!!
ありがとうございますっ!!!








>酔虎さん
ありがとうございます^^
本当にいとおしんでます。
動く方の手と、動かない方の手と。
両方を平等に洗おうとしてるのを見てると
「動くようになればいいのに~」って思います^^
でも動くからこそ腱鞘炎になるのですものね!
師匠のおっしゃるとおり!
ハハに見せなくっちゃ♩










>はーにゃさん
なんだか上でニョコニョッキさんもおっしゃってましたが、
そういう治療が放送されてたんですね~
上肢のマヒが劇的に改善する!って言葉自体、
非常に嬉しい響きがありますっ!!
早速何がなんでも検索してみますっ!!^0^
希望の持てる情報をありがとうございます~~っ!!!
お母様も難病にかかられてるとのこと、
お母様自身も、ご家族も色々心痛い場面もあると思いますが、
日々の感動を糧に、お互い尊い時間を過ごしましょうね^^












>ゆう2さん
なんか、こう、ゆう2さんの言葉には
沢山の意味が含まれてて、
はっきりはわからないんだけど、
もしかしたらそれは、
私の心がちょっと軽くなるような
そんなホッとする何かがありました。^^
ありがとう。










>ももちさん
ありがとう^0^!
ももちさんの願いもかないますように!
みんなの願い事がかないますように~!!!









>桃子さん
そうですね~
そうかもしれませんね~
何もなかった頃は、気付かなかった色々を
今はとてもくっきり感じる日々でございます^^
桃子さんのおっしゃるように、それが何を意味するのか
ちゃんと前向きに受け取って、
意味あるものにしたいと思いました^^
ありがとうございます。









>hanaさん
初コメントありがとうございますっ!!!^0^
初コメントは勇気がいったことと思います。
その勇気に、私自身がほろりとさせられます。
優しい一言を・・・

・・・・ありがとう^^









>くぅちゃんさん
ツライね・・・
苦しいね・・・

ホント、身が引き裂かれる思いだよね・・・
うんとうんと泣いていいから。

でもね、あなたはお母さんです。
だから取り乱しちゃダメです。
私が子供の頃、熱が下がらず嘔吐が止まらず
ハハが「どうしたらいいの~?」と一度だけ
取り乱したことがありました。
その時初めて子供心に不安になりました。

あなたはくぅちゃんのお母さんです。
しっかりしてください。
最後までゆったり構えて
安心して見送ってあげる勇気を持って!

応援してるから、

ガンバレ!









>へっちーさん
へっちーさんのお話をうかがって、
自分の幸せを実感いたしました。
へっちーさんと比べてるワケではなくて、
今ある幸せを大事にしようと思ったんです^^

今ある幸せを実感するために、
ハハの両手を温めてあげようと思いました。
ありがとう^^










>ライチ!さん
お久しぶりでございますっ!^0^
祝!!新しいパソコン~!!
どうです?すごく世の中進化してますでしょ^^?
なんちて。

ご実家のお母様も色々と疲れてしまったのかもしれません。
お母様の変わり様にちょっぴりショックを受けて
お母様らしくない様に怒りを覚えるご自分を
責めたくなるのもよ~~くわかります。
私はそんなライチ!さんは、優しい方なんだと思います。
それだけお母様を心配されてて、望みを託されてるんだから。
思いを受け取ってもらえないのって、
空回りしているようで、とてもとても寂しいものですものね。
「ああ、私怒ってるかも~」って
「そんな私もカワイイもんだ~」でいいんじゃないかな~^^








>ゆっきーさん
はい、温かくて深い一言をありがとうございます。
温かい海に浸かってフワフワしてる自分を思い描いたら、
余計にハハのありがたみが伝わってきました。
(っていっても充分、マザコン気味ですが!^^;)
ありがとうございました~^0^








>ひめこひめはん
おお!
ハハがひめこひめはんに応援されとる!
こりゃプリントして実家に持っていかなっ!
そうね、そうね!ムリは禁物やけど、
気長にやっていきますわ!

おおきに~~~っっ^0^









>Marcyさん
Marcyさん偉いとっとよ~!

歓送迎会で頑張って人より沢山飲んだと?
祝賀会で頑張って人より沢山飲んだと?

え~れ~~ガンバッとるよ~~^0^

ってどこの言葉じゃコレは!?
なんか色んなもんがまじって
よくわがんねぐなってきたさ~~~っっ










>reiさん
そうですね~
ハハから渡された時に、
「ハハが作ったの~っ!??」って
心底ビックリいたしまして。^^;
きっとハハなりに色んな思いを込めてくれたんでしょうね。
そうですね、
気付かせてくれてありがとうございます^^









>#2さん
なんと!?そうだったのですか!??
ホントホントホント~~???
宝くじ一等賞並に?、清水から飛び降りて無傷な程に?

いや~~~いつもいつも逆に
家族が感謝感謝感謝なんでございますよっ!

家族じゃ為しえない「外部との交流」の最たる場所で、
こんなにも色々としていただいて、
いや~~~~皆さまの代表として、お礼申し上げます^0^!!
ホントに日本の大事な部分を担っていただいて、
ありがとうございます~~~~~っ!!!










>atomo777さん
ホント、リハビリは忍耐ですね~
リハビリに関わってくださってる方全員に
ありがとうを言いたいです。

心の宝石箱・・・なんていい言葉だ!
ステキなネーミングに今コーフンしておりますよ!
ありがとうございますっ!!!青い心の宝石箱!
いただきました~









>yutayutayumさん
いつも温かい言葉をありがとうございますっ!!!^^
今日の一言もとてもとてもしっかり
受け取らせていただきました!









>緑鳥ちゃん
なんと!
緑鳥ちゃんは素リハビリをされてたのですね!
理学療法士さんだったってことかしら?

もう~ホント、そういう方のおかげで
ハハは1人でトイレに行けるんです。
ありがとうございますっ!!!
こっちがありがとう!です!

2010-04-27 21:55 │ from めぐろのY子 │ URL │

トラックバック

https://ykomeguro.blog.fc2.com/tb.php/574-bb4211c1