植物に教えられ・・・
お片づけモードに入っておりまして・・・
その一環で、
「生命力」
というものの素晴らしさを
再認識させられる場面に出会い、
いや~
植物に教えられた、と。
何があっても、くじけるな、と。
メッセージ受け取った思いでございまして。

まー、デスクの上を片づけてたら
↓ ↓ ↓

ありとあらゆるガラクタにツルが張ってたと・・・
↓ ↓ ↓

2010-06-23 │ 会社での出来事 │ コメント : 21 │ トラックバック : 0 │ Edit
2010-06-23 │ 会社での出来事 │ コメント : 21 │ トラックバック : 0 │ Edit
ペンにまでつるが巻きつくとは…かなりの生命力です!(> <)/ うちの家庭菜園にもその生命力を分けて欲しいです(^ ^;)
先日のイベントの記事拝見しました!生Y子さんにお会いしたいので絶対行きたいです!!
2010-06-23 19:21 │ from youkannt │ URL │
それは、つるに巻きつかれるほど使っていないペンは捨てなさいという植物からのメッセージでは?
我が家ではオリヅルランが増殖中です…そのうち征服されます。
2010-06-23 19:53 │ from Susie │ URL │
管理人のみ閲覧できます
このコメントは管理人のみ閲覧できます
2010-06-23 20:06 │ from │ │
すごい、、、
その生命力は見習いたいです(笑)
2010-06-23 20:35 │ from 桃子 │ URL │
植物の強さって根っこにあるみたい。
亡くなった友達にもらった植物・・・
すっげーー生命力なのよ!
大きくなったので、鉢を変えようと
取り出したら・・・・
根っこが太くて長くて・・・
(あっ!今ヤラシー事思ったでしょ!)
ちょーーびっくり!
つか、あんまりりっぱな根っこ過ぎて
引いた・・・・
でも、「根」がしっかりしてると強いって
植物でも、人間でも共通なのかも~
・・・あっ!今、ワタシいい事言っちゃった?てへ♪
2010-06-23 21:54 │ from mama │ URL │
つか、デカ字やめたんだ。。
2010-06-23 21:58 │ from mama │ URL │
私もそんなふうにズ太く生きたいものですよ。。。
と、残業中の会社から言ってみる。
頭が働かんので帰って、続きは明日にします。。。
2010-06-23 22:31 │ from ねーさん │ URL │
図太いですよ~! うちの職場の観葉植物たちも♪
ポトスなのにステンレスに根がはってますからね~
早くステンレスを救出しなきゃ!!!
2010-06-24 00:37 │ from 緑鳥 │ URL │
ウチには子宝草とゆー
異常に繁殖力のある植物がおります。
数日、目を放すと一つの葉で多いもので
20以上の子供(芽)をつけてしまいます。
マメに間引きをしないと大変です(@_@;)
この時期は植物にとってはイイ季節なんでしょうね^^;
ジャングル大帝
でたっ
ウッキーY子っ
アマゾネスY子っ
あ~ああ~
2010-06-24 07:42 │ from ひめこひめ │ URL │
Y子さん~ちょっとごぶさたしてしまっています^^
そうなのよ~
なんちゃってベランダ菜園をしているんだけど、
ミントやら、バジルがもくもく育っています~(^◇^)
アボカドの種も植えてもちゃん育つみたいです!
友達がやっていたよん~
↓えええ!
うわー授業うけてたい!!
(^^)
最後のウッホウッホ・・・笑った(^^)・・そして可愛い
昨日、ちょっと「もぉぉぉ~」と思う事があって、なんとなく憂鬱だったのが癒されました。
いつも、いつも有難うございます。
私もおおらかな心で逞しく生きて行きたい・・・
2010-06-24 09:49 │ from yutayutayum │ URL │
うちのポトスも壁紙に張り付いてます。
あの生命力はすごいですよね~。
私は常々思うのですが、きれいに咲かせようとがんばった花は、努力の甲斐なく思うようにならないことがあるのに、ぜんぜんお呼びでない雑草はぐんぐん伸びて花まで咲きやがるところが腹立ちます。
2010-06-24 10:53 │ from ゆう2 │ URL │
分析します・・・
Y子さんの会社のような「都会のジャングル」あるいは「弱肉強食」、「食うか食われるか」の世界では植物もタフに生きなくてはならないと学習したものと思われます。
2010-06-24 11:12 │ from 浪速のビール腹 │ URL │
「あ~あっあ~」 のジャングルY子ちゃん...
事務所ポトスの強靭な生命力はY子ちゃんに似たんでつよ!!
そのうちイラスト描き始めますから、、、
そ~~っと見守ってやりましょう。 くくく
2010-06-24 12:58 │ from もみじん │ URL │ 編集 │
そうなのよね・・・
身の回りには、
人生の師となる存在がたっくさん!
素直に「凄いな~見習わなくちゃ~」と思うこと
良くあります。
最近の一番の先生はちびです。
2010-06-24 13:40 │ from くぅ │ URL │ 編集 │
私もSusieさんと同じで、「ツルが巻きつくくらいそのペン立てを使っていなかったってこと?」って思っちゃいました。
ついでにうちの折鶴ランはぜんぜん弱っちくて絶滅寸前なのにぃ、、とか。
2010-06-24 15:41 │ from │ URL │ 編集 │
>youkanntさん
そうなんです!かなりの生命力なんです!
ま、ポトスなんでね~^0^;
このポトス並の生命力、youkanntさんの家庭菜園に
お分けしてさしあげたい^^
イベント、よろしければ是非!^0^
>Susieさん
す、す、するどい・・・・!!!
そのペン及びガラクタは使ってないんですもんねー!!
「捨てなさい!」ってメッセージかもしれませんっ!
真摯に受け止めます^0^
>#1さん
スイマセン!スイマセン!
それは私のミスでございますーーっ!
本当に申し訳なかったです~
ですので・・・是非、どうぞ~~^0^
>桃子さん
でしょでしょ^^?
弊社のお局は「Y子」説もある中、
実は、この方だったんですね~!!
強い!強いんだ~^0^
>学大アネキ~!
最近「立派な」って文字見ただけで
あらぬことと結びつけちゃう私でございます。
姐御がものすご~くイイコトをおっしゃってるのに
「立派な~立派な~立派な~」って
リフレインが止まらない・・・
って何かの歌のタイトルみたいですね~^0^:
>ねーさんさん
おつかれさまですっ!!^0^
頑張ってらっしゃいますねー!!
頭が働かなくなったら即帰ってお風呂入って寝る!
・・・・なんて・・・私毎日・・・??
>緑鳥ちゃん
ステンレスをポトスから救出!
って面白すぎです^0^
でも、わかるわ~
あいつら、強いですよね~^^
弊社も最後に残るのはポトスとゴッキーかも・・・
>かんりにんさん
「子宝草」???
へ~~素敵な名前の植物ですね~^0^
へえええ~今、検索してみました!
カワイイ~~^0^
小さな芽がい~~っぱい!カワイイですね~^0^
>ひめこひめはん
そうさ!
オイラはウッキーモンキーベイベーうっほうっほ
なのさっ!
↑
いつ女子高を辞めさせられるかハラハラです・・・^^;
>のりたまさん
見てますよ~のりたまクッキング~♩
ベランダ菜園なんていいですね~
ミントやバジルが買わないでも手に入るなんて~^^
アボガドが実をつけたら、それこそすごいっ!!
>yutayutayumさん
ほかならぬyutayutayumさんの為ならば
ウッホウッホでよろしければ
いつでもやって差し上げますことよ^0^!
ものすご~くくだらないコトを考えると
憂さって晴れたりしますよね~^^
>ゆう2さん
やはりっ!ポトス強し!!
壁紙をはい上がりましたか~^0^
やりますね~さすがです!
それに比べ、お花のかよわいこと、
まるで自分を見るかの・・・・うぐっ
>浪速のビール腹さん
なんと!分析ありがとうございます!
弊社は都会のオアシスでありたいと思いつつも
都会のジャングルになりつつあるのは確か^^!
食うか食われるかと言ったら・・・・
私も子羊も食って欲しいと願ってるのに~の
草食系女子でございm・・・がふっ
>もみじんにょろぽっっとんす~ちゃん
ややっ!?
あいつは弊社のお局でっせ!
私の代わりにイラスト描いてくれますかねえ~
褒めて褒めてあげてあげて~
お局さまを育てるのは根気が要りそうだわ~^^;
>くぅちゃんさん
ちびちゃ~ん!!^^
なんかわかります~!
かんちゃん見てると学ぶこと多くって~
・・・・・・ってことじゃなくて??
>nlhry96Yさん
はーい!はいっはいっ!
片付けまーす^0^;/
片付けますよ~~^0^;
う~~~~とうとう社長だけでなく
ブログ読者の方にまで言われるようになれました・・・^^;
ありがとうございますーっ!
>ぎうぎう?さん
だからーーーーっっっ!!!
片づけますからーーーっっ!!!!^0^;
ホント片づけますよーー!!
もう、片付けますってば~
私を育てていただいてっ、
ありがとうございますーーーーっ!^0^;/
2010-06-24 22:07 │ from めぐろのY子 │ URL │
↑nlhry96Yとはワタクシpharyのことです。
どうしてちゃんとした名前が出なかったのかしら?
2010-06-25 07:34 │ from phary │ URL │ 編集 │
>pharyさん
そうでしたか~^0^
あはは~~
2010-06-25 21:58 │ from めぐろのY子 │ URL │