fc2ブログ
めぐろのY子より ホーム » 通勤時 » 本当の優しさとは?コーヒー牛乳編

本当の優しさとは?コーヒー牛乳編

コーヒー牛乳



プライドの高そうな若者だったので
↓ ↓ ↓


私は後者で、いきました・・・
↓ ↓ ↓

こっちもオススメ!
昨夜のこと

2009/12/11

コメント
非公開コメント

相手が自分にどうして欲しいか、を考えるのと
本当の優しさ、は違う気がしますね~。
この場合彼がどうして欲しかったかはわかりませんが、
もし私だったら、やっぱり一言「大丈夫ですか?」って聞いてもらったら
嬉しいと思うので、聞くかな。頭で考えた場合は。
でもやっぱりその人の本当の優しさとは、「なにも
考えず咄嗟に駆け寄ってしまう」ような、頭で考える
より先に、どう体が動くかでわかる気がします。

ちなみにこの時、私の咄嗟にとったであろう行動は、
「笑いをこらえる為早足で立ち去る」に、間違いなく決定です!

2010-07-02 18:05 │ from jojo │ URL │ 編集

私は・・・
声掛けてほしいです。

ずっと昔、ワインをしこたま飲んで、
無謀にも自転車で帰ろうとしたら(とってもいけない事ですが・・)
またぐ事が出来なくて、物凄い音と共に駅前でこけました。
周りの方々が一瞬にして私に注目して
恥ずかしさのあまり激痛に耐え、何事も無かったように立ち上がりました。
そしたら、皆さん、何も見なかったように動きはじめました。
まるで静止画が動き出した感じで・・・・。

気を遣って下さったのか、関わりたくない赤ら顔だったのか・・・
わからないんですけど
「皆・・・冷たくないかい??」
と思ったものです。
「大丈夫ですか??」って一人位って・・・。

でも、この若い男性は違うのかも・・・。
親切が仇に。。。もありますものね~^^

2010-07-02 18:20 │ from ピカ │ URL │

目の前で起きたら
考える間もなく、駆け寄るな~
ケガしてたら大変だし・・・
尾てい骨骨折してね?
救急車呼ぶ?・・みたいな?
ワタシも20代の頃
二度ほど階段から転げ落ちたよ。。
「スク!」っと立って
何事も無かったように、家に戻って
・・・泣いた・・・痛いよ~~と泣いた・・・
それ以来、階段を下りる時は
下を見ないと降りれません。。

2010-07-02 18:27 │ from mama │ URL │

え~~と

はじめましてです^^
私が当事者だったら、見て見ぬふりをしてもらいたいけど、大丈夫?の一言くらいは欲しいかも。

でも、通行人だったら・・・声掛けるな~・・

ふふふふ♪
ちょっとクスって笑っちまった^^

2010-07-02 19:07 │ from 蓮華 │ URL │ 編集

凍った雪で、ツルッと大滑りした私。
通行人はみんな何も見なかったかのようにソソクサと通り過ぎる…。
10年経っても忘れられない、ムナシイ思い出(?)です。
だから、おせっかいすぎるぐらいに「大丈夫?ちょっとアンタ大丈夫?」ってオバチャン並に声かけてほしいっす。

2010-07-02 19:13 │ from よーこ │ URL │

はじめまししてe-257

わたしは関西人なので真剣な顔で「大丈夫ですか!!」と言われるより
大笑いをしながら「大丈夫?」って聞かれるほうがいいです
テレ笑いで済ませることができるし
落ち込まずに後でいいネタになりますwww

2010-07-02 19:40 │ from しずく │ URL │ 編集

私なら駆け寄ります。
「大丈夫ですかっ!!」って、内心ちょっと笑っちゃってても超心配顔して。
放って置かれるより声かけてもらった方がそれで救われるかな~と。


。。けっして相手がイケメンだからじゃないですよ。

2010-07-02 19:43 │ from みさき │ URL │

ごめんなさい・・・

私ったら大爆笑!!!

リアルな描写の
「ダンッダンッダンッ!」「ぴゅっぴゅっぴゅっ!」

繰り返される
「ダンッダンッダンッ!」「ぴゅっぴゅっぴゅっ!」

ひゃ~もうたまらん!

笑わなかったY子さんは充分優しい~♪
大爆笑の私はもちろん・・・・・・

2010-07-02 20:38 │ from くぅ │ URL │ 編集

リハビリ診療所にいるので…

駆け寄って「大丈夫ですかっ?」
黙って通り過ぎるなんて、考えられない。
「体動かせますか?」って聞いて
救急車を要請すべき事態かどうかを考える。
その人が恥ずかしいかどうかなんて二の次。
だいたいこんなときご当人に「騒ぐんじゃねーよオバさん!」
なんて睨む余裕なんか、絶対ないから大丈夫!
大きな力がかかる事故は、とんでもないことになることがあります。
階段はおそろしい。転落エネルギーもおそろしい。
たぶん、兄ちゃん無事そうだったからY子さんも立ち去ったんだと思うけど
私は兄ちゃんのぶざまさよりも腰椎を心配する。

2010-07-02 22:08 │ from 雪花菜(おから) │ URL │ 編集

ケガで立てなかったりしたら大変なので

一声かけます。 腰骨は怖いですもんね。
あと、コーヒー牛乳の被害も割と甚大だと思うので、なにか拭くもの(ティッシュでも)貰えたら自分だったら嬉しいかなぁ。

2010-07-02 22:53 │ from cono │ URL │

コーヒー牛乳まみれになった階段での二次被害がでないかしらと、先の事を考えてしまいます・・・・。掃除も大変ですねぇ。

2010-07-02 23:01 │ from みずな │ URL

私は、遠目に見て身動きが取れそうならそっとその場を離れます。
なぜなら自分がそうなったら、見なかったことにしてほしいから!
大丈夫?なんて声かけられたら、ほんとすみません、と穴に入りたくなりますねー

2010-07-02 23:03 │ from こひつじ │ URL │

はじめまして。

昨日から読ませてもらってます。

イケメンくんが階段から落ちる描写がとても
おもしろく表現できていて、実は2,3度見直して
同じテンションで笑ってしまいました。

とてもおもしろかったです。

あ、あたしの場合、当事者の表情を見て
はずかしそうにしてたら知らん顔するし
痛がってたら声かけますね~^^

2010-07-02 23:22 │ from ポピー │ URL │

声をかけました

まさしく昨日の出来事ですが、高校生らしき女の子が、
自転車を降りて歩道の植え込みを覗き込みながら、
明らかに何かを探していました。
そんな場面に遭遇したら、ほっとけない(関西系の)オバチャン。
「どうかしましたか?」と自転車を降りて声をかけました。
聞けばアイポッドを落としたというではありませんか。
一緒になって探していたら、結局は彼女自身が見つけたんで
メデタシメデタシ。

で、今回のような場合はどうするだろう…と。
イケメン君ですよね?
とりあえず声かけます<爆

2010-07-02 23:42 │ from 都筑ネーゼ │ URL │

声をかけてあげるのも親切、声をかけてあげないのもまた親切ってとこなんでしょうかねぇ。

ちなみにこのパターンの場合は、私は声かけないと思います。
見た目、ケガしてるとかわかんないし、服の汚れについては本人じゃないとどーしよーも無い事なので。
自分だったら、ほっといてくれ!と思ってしまうだろうなぁと思って。。。

2010-07-02 23:50 │ from ねーさん │ URL │

イケメンくん 落下したショック状態で動く事も声を発する事もできなかったんだろうな~

「大丈夫ですか?」って聞かれると、不思議と「大丈夫です」と答えてしまう日本人...
こんな時は「右足動かせますか?左足動かせますか? 立ち上がれますか?」程度の声がけ&確認はあってもよかったかな~と。。。怪我してたらタイヘンだからね。
恥ずかしいのはその時だけ...だと思うな。

2010-07-03 00:38 │ from もみじんごろう │ URL │ 編集

私がコケた時には、見ないふりで立ち去ってくれるのが嬉しいです。
で、私が目撃した立場なら、後者。黙って立ち去ります。
で、少し行った先の物陰からこっそり見るかな?
心配半分と好奇心半分です。
大丈夫、若者なら携帯もってますから、腰打って立てないなら、自分で救急車なりに電話しますから・・・。

2010-07-03 00:42 │ from まるーしゃ │ URL │

うーむ

どっちも本当だと思いまふ。

知らんぷりは、相手に伝わりにくい優しさだけれども。

2010-07-03 01:32 │ from makiko │ URL │

助けてくれる人が多いみたいですよ~

さすがですね。絵に笑ってしまいました。

あー、ハンカチを持ってない場合は
どうしようもないと思うから
とりあえずハンカチかティッシュを渡します。
それで怪我がなさそうなら去ればいいかなぁと
思いました。

つまずいたくらいとか、鼻水がでてたとかでも
そっと渡して目をそらしつつ
拭くものを渡すってのが
私はいいかなぁ、、

ちなみに目黒在住、渋谷勤務の私は
スクランブル交差点で靴が脱げたりすると
当たり前のように後続の人が
いつもすぐになんとかしてくれますよ。

通りすがりの親切って嬉しいです。
人ってあったかいです。
すてたもんじゃないです。

実家の京都でも、自転車でまがりきれず
小さな川に突っ込んだときも皆で助けてくれました。
これ。。。
放置されたら余計に恥ずかしいです。

渋谷で財布を落としたことも数回ありました。(ばか
でも完全無傷で出てきます。
親切はすればぐるっとまわってかえってくるし
いただいた親切もぐるっと回って返さないと~。

2010-07-03 02:30 │ from 雅子 │ URL │ 編集

お尻からではなく頭から落ちていれば声をかけます。
っていうか救急車呼ぶ。

2010-07-03 02:55 │ from こうすけ │ URL

男心というものは

はじめまして、
書かずにいられず、しゃしゃり出てきました。

男子として、言わせていただきますと、
コーヒー牛乳まみれで階段を滑り落ちるという、
そんな恥ずかしい場面で声をかけてほしくないです。
余計なおせっかいだと、逆に腹立ちます。
男子の最後のプライドとでも言いましょうか。

あくまで男子からの意見でした。

2010-07-03 03:16 │ from まーぼー │ URL │

このイケメン自宅前だろ。
自分ならさっさと家に帰る。
誰にも見られぬ前に。
ドンドンドンぴゅぴゅぴゅには笑った。
でも人に見られたら軽くしねる。

2010-07-03 05:26 │ from mas │ URL │ 編集

声掛けます。
おばちゃんなので、、、、。
優しさ、というより、おせっかい的な感じかな?

2010-07-03 05:51 │ from りんころ │ URL │ 編集

思い切り目の前なら取り敢えず
『ダイジョブデスカ?』と声だけかけます。
きっと恐らく間違いなく
『大丈夫です』と、いう
返事を想定しての話ですがw

2010-07-03 06:46 │ from かんりにん │ URL編集

話の腰をサバ折り

九州在住の男性(31)です。後者でお願いします。
でも前者が嫌、という訳ではなく。恥ずかしいので…

Y子センセー、質問です。
今日の日記を拝読して小学校時代を思い出しました。

小学校6年生の頃。
教室で、当時好きだった女の子と同じグループで演習中。
私だけ後ろに座ってたんです。

ずっと無口だったその子の、座ってた椅子のお尻のあたりに水たまり…
とっさに後ろのラックに飾ってあった花瓶を2つ手に取り
その子に頭から「ドバシャーン」
すかさず「わーい!びしょ濡れじゃーん♪バカみたーい!」

…そのあと1時間たっぷり正座させられるわ、
その子含め、女子に総スカン食らうわ、散々で。
あの時、どうすりゃよかったんですかぁ?

2010-07-03 07:03 │ from ひろ │ URL │

場所によるかな~

落ちた彼の無事の具合にもよるけど
お尻が痛い以外ケガはなさそうで、
自分が見てたことを相手に気づかれてなさそうだったら
知らないふりをするかも。

でも明らかに自分が見てることが相手にわかってたなら
声をかけますねぇ。

以前、駅の階段の最上段から前のめりに頭から落ちそうになって、
クツを履いている部分(足の裏以外ね)で
階段すっ飛ばしながら、なんとか落ちずに下まで降りた時
その場に大勢いた人からは一言もなくて、
唯一聞こえた声がおばさんの「いや~、こわぁ」。

人の薄情さを思い知った感じがしたもん。

2010-07-03 09:30 │ from ねこ │ URL │ 編集

何事もなかったかのように通り過ぎても、きっと心の中であれこれ思っているだろうから、声かけてもらった方が私はうれしいです。

本当の優しさはあれですよ、
駆け寄って階段中ほどで受け止める。そして一緒に団子になって落ちる。ウソ

2010-07-03 11:13 │ from ゆう2 │ URL │

いつも楽しいまんが、ありがとうございます。
これも大笑いしてみてしまいました。

私も同じ立場だったらどうするかなあ。
牛乳が体中にまかれてる時点で
人にかまわれたくないかな。
声くらいかけてほしいかな。
わからないです。

でも、賢明なY子さんのこと、
その場の状況を見てイケメン君の
プライドを立ててさしあげたんでしょう。
やさしい方だと思いました。

2010-07-03 15:45 │ from toraya │ URL │

本当の優しさ…と問われれば、
どっちの場合も本当に優しいと思いました。
だって、どっちもその人のことを思っての行為ですから。

2010-07-03 17:24 │ from なつみ │ URL │

面白い!思わず笑っちゃった!
私もひどい……

2010-07-03 21:30 │ from とも │ URL │ 編集

ちょっとちょっとちょっとあんた大丈夫かいな?救急車呼んだろか?骨折れてんちゃうか?
と関西弁丸出しで声かけるかもしれないです。
ちょっとテンション高めで…。
なんかそういう状況に声かけるのって変に緊張するじゃないですか。どーしたらいいんだろうって。
こういう時は大阪のおばちゃんに変身してしまうんです。
そしたら相手も気が軽くなるかなぁっと思って。

逆に落ちた立場だったら…イケメンさんにだったら声かけて助けてほしいなぁ…なんて思わないわ、きっと。恥ずかしいから。(本当か?)
大阪のテンション高めのおばちゃん風に声かけてほしいかも。笑ってほしいです。

2010-07-03 23:33 │ from yoshi │ URL │ 編集

きっと「どうしたんですか?」って言います。
何が起きたか百も承知ですが、その方が向こうも「あ、足が滑って」「階段から落ちちゃって。」などリアクションしやすいかなぁ。とか。
そうしたら、次は、立てますか?怪我は?など、具体的に聞きます。
それらの質問に対して何も答えずにただ、「大丈夫です!」って言う人なら恥ずかしい上に、それなりに元気と解釈して去りますかねぇ…。

2010-07-04 00:12 │ from ももち │ URL │ 編集

優しさって何でしょうね?

自分が「これが優しさ!」って思ってその行動に出ても、それって結局は自己満足に過ぎないし。

優しいか、優しくないかは、相手からその行為を受けた人がジャッジするんだろうなーと最近思います。

って、ブツブツ言ってしまったけれど。

私は声かけてもらえると嬉しいです。
知らん振りされると、「なんだよ!お高く止まりやがって」なんて八つ当たりしてしまうんで(汗)

ところで・・・
タイトルの「本当の優しさとは」って直太郎くんの曲にもありますよね。
最近、この曲を聴きまくらないといけない事態になってまして、タイトル見た瞬間に固まってしまいましたよv-12


2010-07-04 15:54 │ from みきんこ │ URL │

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2010-07-05 01:56 │ from │ │

うー

イケメンでしょ。

声かけます! (きっぱり)

私もよく転んだりしますが、声かけてもらうと
『いや、もう私ったら、、あはは、』
なんてちょっと会話して終わるんだけど
ひとりぼっちだと
『いや、もう私ったら、あはは、』
ってひとり言になっちゃうので、ちょっとイタいかな…

2010-07-05 11:12 │ from 手乗りパンダ │ URL │

難しいなー

落ちただけならともかくコーヒー牛乳まみれとは。
うーん、この表情わかります(笑)。
そしておばちゃん丸出しで私は声かけますねえ、
きっと。ハンカチも出しますねー。
で、きっと男の子嫌でしょうねー(笑)。

2010-07-05 18:53 │ from 桃子 │ URL │

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2010-07-05 19:21 │ from │ │

Y子ですっ!
土日と実家に帰ってまして、
今朝出社して、コメントの数にまずビックリ!!
うぉぉぉ~~~っっっ!!
月曜の朝からテンションア~~~ップでございますっ!
皆さま、沢山の熱いコメント、
ありがとうございましたっ!^0^/

> jojoさん
 ピカさん
 学大アネキ~!さん
 蓮華さん
 よーこさん
 しずくさん
 みさきさん
 くぅちゃんさん
 雪花菜(おから)さん
 conoさん
 みずなさん
 こひつじちゃん
 ポピーさん
 都筑ネーゼさん
 ねーさんさん
 もみじんごろうちゃん
 まるーしゃさん
 makikoさん
 雅子さん
 こうすけさん
 まーぼーさん
 masさん
 りんころさん
 かんりにんさん
 ひろさん
 ねこさん
 ゆう2さん
 torayaさん
 なつみさん
 ともさん
 yoshiさん
 ももちさん
 みきんこさん
 #1さん
 手乗りパンダさん
 桃子さん


実家からの出社だと、会社に1時間早く着くので
ジ~~~ックリ読ませていただきましたっ。

そして・・・読み終えて・・・・

感動いたしましたっ!

日本て、現代社会って、なんて温かいのっ!?
皆さま、素敵です!素敵~!!


色んな方が、色んな立場からのご意見をくださいましたっ。

・一言は声かけしようよ。
・状況によって、判断しますっ!
・リアクション欲しい~
・そっと見て見ぬフリして欲しい!
・昔、同じようなコトがあって、悲しかった~
・放置は恥ずかしいな~
・駆け寄りますって!
・拭くものあげましょうよお~
・イケメン!・・^^
・ここで、通りすがりの親切を体感させたげませんか!?
・せめて笑って~
・むじゅかしい~
・コーヒー牛乳がイタイ!


私の問い掛けの「どっち?」というのが
まずよろしくなかったなあと思いましたっ。
二択じゃあ語り切れない!
だって、人それぞれの立場、感じ方、捉え方があるから。

私も色々と考えてみましたが、
心動かす印象的なコメントがひっそり届いておりましたので、
それをご紹介させていただきますね。


「いつも楽しく読ませていただいております^^。
 どうしてもお伝えしたくなったので、勘弁ください。

 絵では伝え切れていないことが本当はたくさんあると思うのですが、
 今回のような事例(ネタ)の場合、より普遍的な価値は何か?
 ということがとても大切だと思っております。

 失敗は見られたくない、恥はかきたくない、
 同情されることを惨めに感じるという気持ちは、私の中にもあります。
 出来るなら無かったことにしてほしいよーという気持ちも、
 本当に良く分かります。
 けれども、やっぱり今回のは、まずは「命と健康にかかわること」
 だと考えるんですよ。

 ご本人の恥は、実は、比較にならないほど小さいんです。
 羞恥心への配慮は大切ですが。

 そのときその場では「恥ずかしいから私を見ないでっ!!」と念じた人も、
 立ち去ることも思いやりと思ってそっと立ち去った人も、
 時が経てば「人は薄情だ」とか
 「あのときの私の行動はあれで果たして良かったのかどうか?」
 と思うのです。

 命や健康以外のものが優先されたことで、双方に、
 長く後味の悪さを残すのだと思います。

 逆なら、そんなことはなかろうと思います。
 「ほっとけよババア!」と仮に怒鳴られたとしても、
 「大丈夫ですか?」と声をかけた自分自身に対して
 恥じるところは何もないんです。

 一度で懲りて「次からは知らんぷりしよう」と
 決意する人もいるでしょうけれど、
 それも時が経ち、人の親切に触れたり見聞きしたりする経験の中で、
 変わる人のほうが多いのではないかと思っています。

 経験ということで言えば、こんなとき「声をかける」というのは
 学習された行動だと思います。
 車内で席を譲るのと基本的には同じだろうと。

 あれも「断られたらどうしよう」というためらいに
 打ち勝って獲得された行動でしょう。
 「大丈夫ですか?お怪我は?」と
 声をかけた・かけられた経験のあるなしで
 違ってくるのではないでしょうか。

 ー略ー

2010-07-05 19:40 │ from めぐろのY子 │ URL │

トラックバック

https://ykomeguro.blog.fc2.com/tb.php/643-83fdb2f6