fc2ブログ
めぐろのY子より ホーム » 会社での出来事 » ま、寒いですからね!

ま、寒いですからね!

最近、


社長の歩幅が変なんです。

歩いてるうちに、

歩幅が・・


パッチ



ハイテクを駆使し、筋肉疲労回復物質を
↓ ↓ ↓


繊維に織り込んだ画期的な・・・だそうです・・・
↓ ↓ ↓



大丈夫ですから~
カッコイイですから~。

ええ、ええ・・・



コメント
非公開コメント

落ちてくる…

ってことは、何年も愛用しずぎて
ウエストのゴムがユルユルってこと?(^m^ )クスッ

2011-01-20 20:49 │ from 都筑ネーゼ │ URL │

パッチ・・・?

うちの地方では、ももひき?
訛ると、ももしき?

2011-01-20 20:52 │ from ハルキ │ URL │

ユルイかキツイか、どっちでも落っこちてきますよねぇ。
関節可動域が狭まると転倒しますぞよ。
機能に逆行する危険なはき方です。
モモヒキが下がって転んで怪我したら…v-12
かなり笑える心配です。

2011-01-20 21:20 │ from 雪花菜(おから) │ URL │ 編集

サスペンダーベルト(って言うんだっけ?)で吊るす!!
ってのはどうでしょう。

2011-01-20 21:33 │ from へっちー │ URL │ 編集

せっかくの機能が生かされて無いような…
いっその事、CW-Xに買い替えるってーのはいかがでしょうか?
いやいや、転んだら元も子もありませんから。

ん?そう言えば、「ズボンのおかげである程度のところからは下がってこない」というのは無いんですね。
ズボンも一緒に下がってるって事?
え?社長、腰パン?

疲労物質軽減も大事ですが、腰も大事ですよ~

2011-01-20 22:00 │ from ねーさん │ URL │

ハイテクな

パッチ?

ズボンもずってるのか、私も気になります。(笑

2011-01-20 22:45 │ from ねこ │ URL │ 編集

皆さ~ん
社長のウエストが細くなった~という発想は
してあげないのですか?
ゴムが伸びたの、サスペンダー使えだの、
うう…社長が可哀想…(ひとまず泣くまね)

で、どうなんですか?社長さん
伸びたんですか?

2011-01-20 23:24 │ from ヴィヴィアン │ URL │ 編集

プ、プ(^ω^)
あ~是非、是非 拝見したいです。

2011-01-20 23:34 │ from umetti │ URL │

いっそのこと

 西洋よろいを着たほーが筋肉増強!(その上にスーツね)

 がしゃん! がしゃん! ・・・、と階段のぼって出勤。 (想像)

 そんな社長のいる会社っていいかもね。

 日本のよろいだったら、Y子さんがまた悪い夢見そう  
 あ、どっちもコワイし迫力あるね(笑)

 ここでコトバが浮かびました。
 
 「ももひきを  集めて早し もがき足」

 「ももひきよ 厚く 君を語れ」


 鉄人社長さん、御社のご発展を祈ります(・。・)

2011-01-21 00:11 │ from 夕 │ URL │ 編集

ユニクロのヒートテックタイツを買って帰ったら、家族にパッチと言われました(笑)。
股引きでもタイツでもなく、「パッチ」…。

2011-01-21 00:29 │ from いわくら │ URL

歩幅が短い方が、同じ距離を歩いた場合の消費エネルギーが高いと実証されています。
目的は達成されているんじゃないでしょうか。

私は、パッチと言う言葉をはじめて聞きました。(computer用語を除く)
一般的な用語なのでしょうか?
パッチと聞くと、パッチワークのパッチを想像して、あて布みたいなイメージです。

地域性、年代性があるのかな??


2011-01-21 01:05 │ from ホリラン │ URL │ 編集

確かに立ち居振る舞いも見た目のひとつですが、そのように即効性のあるアンダーウエアを選び・履きこなす社長はやはり素敵です。

2011-01-21 07:08 │ from みずな │ URL

うちのダンナ君もとうとうパッチデビューしましたね...

私も、パッチねぇ...と思いましたが、いわくらさんのコメントをみて、ヒートテックタイツと呼べばいいのか!なんて思いました。

ところで、昨日の69番には笑いましたよ。

2011-01-21 10:48 │ from ゆう2 │ URL │

おしゃれ感をいくらプッシュしても
パッチはパッチですな(笑)

ところで、私は「パッチ」が
北海道弁だと思い込んでまして、
今回の記事で、
あー標準語なんだなー★と思った次第。
しかし、コメント欄を見てると、
パッチはやっぱり標準語じゃないのかしら???

2011-01-21 10:52 │ from アリヲ │ URL │ 編集

たぶん、地域性より年代やと

ワタシも疑問、なんで、オマタで止まれへんの?
Y子さんの前で、パッチをずり上げてる社長って、
どうなんでしょうね? レディの前よ。

女の人はストッキングが下がって来たら、トイレでなおすけど、
男の人に、そうゆう発想はないのかな?
あっ、分かった!
きっと、足が長過ぎて、ずってくるのよ。
(パッチが爪先まであったら、ネ)

P.-S.
パッチは大阪でも言いますよ。
パッチを知らん子は、チョッキも知らんねんやろうね。

2011-01-21 11:25 │ from madame Soonja-yan │ URL

パッチではない!

痩せてもいないし、ダボダボでもないのです。
ハイソックスがアンダーウェアを下に引っ張るんです。


【解説】
1)まず、アンダーウェアを、履きます。

2)ハイソックスを履きます。
※こうしないと、ズボンの裾からアンダーウェアが見えてしますので。

3)歩く

4)ハイソックスがずり落ちる。

5)ハイソックスがアンダーウェアを下に引っ張る。

6)歩幅が小さくなる。

という、メカニズムの研究結果でした!

2011-01-21 13:32 │ from 社長 │ URL │

ずり落ち効果のパッチと思えばいいんでないのぉ?
小さい子のロンパスみたい(笑)
オマタの所で溜まるのよねぇ。
冬はやっぱ「パッチ」でしょ!

2011-01-21 14:47 │ from SlowLife │ URL │

社長のメカニズムの研究結果報告に なるほどなるほどと納得しました。
ハイソックスにサスペンダーをつければ問題解決するかと。。。  hahahaha ってどないやねん。。。でも面白そう♪

ところで、【パッチ チョッキ トックリ ブルーマ(ブルマ)】 これらは死語になってしまったのでしょうか。。。  ん~ん 寂しいでちょんまげ  ←使い方間違ってる? ぷぷぷ

2011-01-21 16:39 │ from もみじんごろう │ URL │ 編集

パッチ言います。
ずぼん下とか、股引(ももひき)も言います。
「一度穿くと止められない」とダンナも申しております。

パンストもよくずり落ちます。
個人的な経験として言わせていただきますと、
太って腹が出た時の方が、ずり落ち度が高いです。
ワタシ、外を歩いている時でも、ずり上げる技を習得しました。
結構、上手いです。

2011-01-21 18:04 │ from すずめ │ URL編集

めぐろのY子でございますっ!

>都筑ネーゼさん
 落ちてくるらしいです~^^
 それで歩幅がどんどん狭くなってくるらしいんです~
 くすす~^0^






 ハルキさん
 関西出身の社長に言わせると「パッチ」
 私はももひき、ステテコ
 ももしきは、江戸っ子っぽいと思いました~^0^







 雪花菜さん
 そうそうそう!
 関節可動域が狭まる症だそうで、
 キケン極まりないはき方ですよね~^0^!!







 へっちーさん
 はははは^0^
 アンダーウエアにサスペンダーですねっ!
 面白いっ面白いっす~!






 ねーさんさん
 社長が腰パン!?
 っていうことですよね~内容的には^0^
 腰パンやる年齢になったか~しみじみ・・・






 ねこさん
 そう言われてみればみるほど
 私もズボンの行方が気になってきました!
 さて、どう切り出しましょうかねえ~^^







 ヴィヴィアンさま
 ううう~お優しいんですね~ううう~
 社長のパッチのことをここまで皆さん考えてくださって
 ホントいい方ばかりっ!社長の幸せモン!^0^;?






 umettiさん
 な、なにを拝見されたいのですか?
 社長の狭い歩幅?それともパッチ姿?
 それともずり下がったパッチをズリ上げる姿ですか~?








 夕さん
 ま、まるで大リーグボール養成ギプスのような・・・
 しかも!ももひきで2首も作ってくださって!!
 ももひきって冬の季語^0^:?








 いわくらさん
 はははは^0^
 ああ、ああ、ヒートテックタイツは微妙な立ち位置ですね~
 私もまさしくかんちゃんに「ステテコ!」って言われました・・
 
 






 ホリランくん
 アナタの真摯な意見に大爆笑してしまいましたよっ!^0^
 社長が目的を持って歩幅対策の為にズリ下げてるのかは
 わかりませんが(>∀<) パッチは関西語みたいですよ~^^








 みずなさん
 社長がみずなさんのコメントに密かにウルって・・・
 たような気がします~~っっ!!^0^
 良いトコ探し、ありがとうございま~す^0^/!!









 ゆう2さん
 おお・・・大人にしかわからない69番。
 久しく久しい69番。
 感想くれて嬉しい69番オーイェイオーイェイ♥









 アリヲさん
 おおっ!「パッチ」北海道でもご使用ですかっ!?
 私の生まれ育った東京西方面では使用しておらず、
 社長の生まれ育った関西ではバリバリ「パッチ」だそうで!








 
 madame Soonja-yanさん
 チョッキ!知らない子がいるんですかね~^0^
 幼い従姉妹は靴のことを「ズック」って言ってて、
 なんかほの温かい気持ちになりましたっけ~^0^








 社長!
 皆の疑問に答えてくださって、
 ありがとうございま~す!!!








 SlowLifeさん
 「オマタのところで溜まる」って表現が、
 なんか・・・ツボに入って・・・(>∀<)
 おもらししたみたい~^0^!!!






 もみじんごろうどんっ!
 ハイソックスになぜサスペンダーなんですかーっ!? 
 社長はそれを吊る、ガーターベルトを履かなきゃ
 なんないじゃないですかーっ( ̄口 ̄*)!!!
 寂しいでちょんまげは文法的に間違ってるけど(?)、
 【パッチ チョッキ トックリ ブルマ】は
 私の女子高では生きてます^0^!







 すずめさん
 その、「外を歩いててずり上げるワザ」を
 是非伝授していただきたいものでございますっ!!
 その冬、一度でもパッチデビューしちゃうと、
 春まで脱げなくなっちゃうんですよね~^0^:

2011-01-21 18:11 │ from めぐろのY子 │ URL │

管理人のみ閲覧できます

このコメントは管理人のみ閲覧できます

2011-01-21 19:34 │ from │ │

#1さん
おおっ!わざわざ調べてくださったんですね^0^
そうか~そういう違いがあるんだ~!
いつか将来、「パッチ」って言葉を使う時、
きっと役に立ちますよ^0^

2011-01-21 21:17 │ from めぐろのY子 │ URL │

社長の回答を受けまして。

縦方向の伸縮性が弱いハイソックスに変える。

これで、どーにか解決しませんかねぇ。

ちなみにソックス履いてない時は、下がらないんですよね?
ジョギングサークルの男性陣が使用している様子を見ると、アンダーアーマー or CW-Xにはソックスがかかっていないので、下がっているというのは見かけないのですが。
ももひき・パッチというより、ジョギング時のアンダーって感じの使い方なので、参考にはならないかも知れませんが…

2011-01-21 23:42 │ from ねーさん │ URL │

もみじんごろうさんへのコメ返しを読んで、「社長にガーターベルト」で思わず吹いてしまいました。あのハンサムな社長にガーターベルトって!!!

ねーさんさん、私はてっきりunder warmer (ウォーマー)だと思っていてアメリカのアディダスショップで店員のおにーちゃんに思いっ切り突っ込まれました。「アンダーアーマー」って商品名が一般名になったんだそうです。(少なくともアメリカでは。)「お客の間違いに突っ込むなよ!!」ってかなり腹立ちました(笑)

かわいそうに隣にいた息子はかなり恥ずかしそうでした。。。

2011-01-22 04:20 │ from Corvallis │ URL │

トラックバック

https://ykomeguro.blog.fc2.com/tb.php/805-4afa9a32